2024年夏 4回戦 旭丘 5-2 鎌倉学園
第106回全国高校野球選手権神奈川大会
4回戦 鎌倉学園vs旭丘
令和6年7月16日(火)俣野公園野球場
鎌学 000 200 000 =2
旭丘 001 130 00X =5
[鎌] 足達、鎌田、面本
[旭] 塩田
[両校スタメン]
[トーナメント表] [ベスト16] [神奈川グラフ2024]
試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。
第106回全国高校野球選手権神奈川大会
4回戦 鎌倉学園vs旭丘
令和6年7月16日(火)俣野公園野球場
鎌学 000 200 000 =2
旭丘 001 130 00X =5
[鎌] 足達、鎌田、面本
[旭] 塩田
[両校スタメン]
[トーナメント表] [ベスト16] [神奈川グラフ2024]
Copyright (C) 2002-2025 神奈川高校野球思い出データベース All Rights Reserved.
鎌学野球部、お疲れさまでした。
3回戦も金井の好投手、廣瀬投手を打てず、今回も旭丘の塩田投手を打てずと打線の調子が下降気味であった気がします。打線は水物、打てない時に点を取る野球を追求して欲しい。
3年生は本当にお疲れ様でした。1,2年生は先輩の無念を
秋季大会にぶつけてほしい。目指すは甲子園です!
旭丘高校、強いチームでした。今後の健闘に期待します!
旭丘さん、頑張れ。
鎌学の3年生の皆さん、お疲れ様でした。2年生の皆さんは秋の地区大会に向けて頑張れ。
結果のことより、今まで頑張った自分の歴史を振り返り、この先に活かして下さい。
父母の皆様、応援団、ブラバンの皆さんもお疲れ様でした。
今までありがとう。
鎌学関係者さん達の優しいコメント嬉しいです、きっと素敵なチームなんだと感じました
私は旭丘のOBではありませんが、今回の旭丘の躍進は非常に嬉しいです。
今日の鎌学戦勝利は間違いなく旭丘野球部が強豪私学として認められた瞬間だと思います。
相洋、立花、旭丘の3校の中から西湘地区初の甲子園出場も決して夢ではありません!
次の横浜戦も頑張って下さい!
旭丘のみなさん
おつかれさまでした!
念願のベスト16✨おめでとう!!
OBとして最高に嬉しい1日となりました
次は横浜戦
全員野球で勝利を勝ち取ってくださいね
雨の中両校お疲れ様です。旭丘の選手達ここで満足していないと思いますが何方かのコメントで僕達はユニホームで試合していないと、言っていて正にその通りだなと思いました。皆同じ高校生。次も塩田君を楽させて上げれる様、打線の奮起に期待します。
春の地区予選は全敗で「どうしちゃったの?」って感じでした
実力を証明してくれてほんとに嬉しいです
悪天候な中、両校の皆さんお疲れ様でした。仕事中、ハラハラドキドキしながら速報を見ていました。
残念ながら負けてしまいましたが、展開を見ると旭丘のが一枚上手だったのかなぁと。
それでも、鎌学愛はかわりません、秋の大会に向けて頑張ってください、3年生の皆さんお疲れ様でした(^^)
そして旭丘のみなさん、地元民として打倒横浜ですよー、鎌学の分まで頂点まで突き抜けろーfight
塩田くん
気迫のピッチングで相手を寄せ付けずお見事です。
落合くん
今日もナイスバッティング。連日の大活躍お見事です。
次も強敵ですが、ここまで来たら楽しんで自分達の野球で挑みましょう!
ガンバレ旭丘!
両校選手の皆さん天気の悪いなかお疲れ様でした。多くのコメントを見ていると、グランドの選手を含めOBの方々本当に鎌学は素晴らしい学校だなと感じました。旭丘の選手の皆さんまだまだ夏は終わらない。もっともっと楽しんでください。
まずは両校本当にお疲れ様でした!
そして旭丘さんおめでとうございます。
3回戦の柏木学園戦をWEBで観戦してましたが、非常に纏まった強いチームだなと感じてましたし、何より得点圏のランナーをしっかり返す勝負強さがあり、今日は好ゲームになるのではと思ってました。雨で中断後も安定したピッチングと守備でペースを崩さず試合を運ばれてましたね。
木曜日の横浜戦、是非勝って一泡吹かせてやってください。
あっぱれでした。
2年生以下の皆さんは気持ちを切り替えて、秋大に向けて頑張って下さい。卒業してちょうど30年経ちますが、いまだに球場に足を運び応援してますよ。鎌倉学園野球部とその応援にはとても魅力があります。秋大も応援行きますよ。
頑張ってください!
懐かしい掲示板の方々が、コメントしてくださいました。有難うございます。これなら来期鎌学を応援でぎます。
鎌学の皆さん、お疲れ様でした。残念ですが、旭丘さんの方が力が上でしたね。無駄な四死球が失点に繋がるという良い教訓を得たのかなと思います。攻撃面でも左打者への外への変化球に対応しきれなかったですね。旭丘の塩田くんにしてやられました。同じ光景を金井の廣瀬くんの時もやられていたので、その辺りを旭丘さんに見切られていたかもしれません。とはいえ、面本主将をはじめ、とても好感の持てるチームでした。自慢の後輩たちです。3年生の皆さんは次のステージでの活躍祈ってます。下級生の皆さん、秋大に向けて練習ですね。頼れる先輩たちはもういません。今度は君たちが「K」の歴史を作りましょう。期待しかしませんよ。
旭丘の皆さん、おめでとうございます。鎌学が勝ち上がった場合、ここで対戦するのは旭丘さんだと思ってました。柏木学園との試合も拝見しましたが、ここぞという時の集中力が見事でした。そして今日も見事でした。次も期待しています。是非勝って長い夏にしてください。
両校の選手の皆さん、お疲れ様でした。コンディションが必ずしも良好でなかったかもしれませんが、平等条件下の試合ですから言い訳にはなりませんね。
鎌学の皆さんはトーナメントで「打倒横浜」を目論んでいたと思いますがその前に惨敗でした。勝敗には必ず原因や理由があります。それを忘れずにまた成長してください。
旭丘の皆さん、おめでとうございます。1戦1戦の経験でまたさらに強くなるのが夏の大会、次の試合も頑張ってください。
俣野薬大スタジアム
旭ヶ丘さんに完敗です
エールをおくります
次の横浜高校がんばってください
鎌学OB一同
初のベスト16おめでとうございます。引き締まったナイスゲームだったとおもいます。
毎年初戦負け。
勝った相手も次で負けるようなチームだったのに力をつけて今年はベスト16まで来ましたね!!
勢いこのまま神奈川の雄 横浜高校を驚かせちゃってください!
お疲れ様でした。
百合ヶ丘さん、金井さんと旭丘さんと外からストライクに入るカーブ系の投球の対策不足ですね!
明日から2年生1年生は秋大会に向けて日々精進有るのみですね!
頑張れ鎌倉学園!
ワンプレーをものにできたか否かが勝敗を分けましたね。
どちらも実力のあるチーム。
五回の集中打はお見事!
反面鎌学は面本選手のライトへの大飛球が抜けていれば結果は違ってた、そんな緊迫した好ゲームでした。
3年生、お疲れ様。
旭丘の皆さん、5回戦も鎌学の分まで頑張って下さい。
PS.鎌学の捕手の手首にボールが当たった際に旭丘の三塁コーチャー(主将)がコールドスプレーを掛けに寄り添ってくれたシーンがありました。
旭丘、本当に良いチームですね!
釘付けで野球観戦に参加させて
頂いたのは初めてです!
両校選手の皆さん
有り難うございました。
いろいろと課題が残る
試合だったと思いますが
本日の出来事は本日中に
クリアに出来ると良いですね
満足しました!
鎌学の勝利を、ただただ祈っております。
頑張れー!!!
直ぐ試合再開なんて
変だと思いますよ!
試合会場整える必要
あるのに!!
絶賛グラウンド整備中です
13時を目処に試合再開すると球場責任者の方?が両ベンチに伝えてました。
平塚球場の方は中止(継続試合)となったようですが、こちらはどんな感じでしょうか。
この中断が良い方に転がると良いですけど…
自己中発言続投より
先ずは、天候の様子を待ちながら
選手を見守るのが
筋だと
思いますが
今調べたところ、今年から継続試合が導入されたようです。
現地ですが、先ほどより雨が弱くなりました。
雨天コールドは高校野球はたしか7回終了時じゃありませんか?
再試合だと回数や打順と点差も変わらず始める様になりましたね
ただ自分のいる平塚は晴れて来たから再開しそう
訂正します。
継続試合が導入されてたので、雨天コードルは廃止されていました。
7回表が終了し、後攻のチームがリードしている状況なので、コールド成立要件は満たしていると思います。
世間をよく知り
協力しあいながら
応援に参加して頂きたく
思います!
選手方が1番この状況
気になってしまいますよね
雨天コールドてあるの?
試合開催は難しそうですね。それでも応援してくださる、関係者。春の反発精神を忘れないでいただきたいです。
鎌学がんばって!
まだまだこれから!
試合なれして
場数ふんでる様子
見て解るので
これからが
見どころ
鎌学は今年もピッチャーに難ありか。
鎌学投手機敏な動きで
展開早そう
すみません
野球解説者では
ございませんが
感想述べてるだけです!
先ばっかり見ている相手の足元掬ってやれ!
一戦必勝
君たちならヤレる!
鎌学が点入れ始めましたので
少しは逆転でひと息付けましたが
旭丘投手エースの風格感じますので
気を緩めないで
打って点入れて
頂きたいですね!
この試合予測つきません
藤沢さん
岡田さん
私
女子3人でした!
中3の3月に女子3名と
記念に楽しみに行きました!
今は
俣野公園なのですね
鎌学ファイト!
予報によれば、開催グラウンドは小雨のあと昼前から雨が続くのことですが、伸びると連日の試合となるので、勝ち上がり高にはきついですね。
藤沢市西俣野(俣野球場下辺り)
朝、6時頃から小雨ですが
降り続いております。
縁があって旭丘の試合を観る様になりました。
日頃の練習の成果を全力で発揮して下さい。
鎌学は強い!ですが君達も強い!
応援してます。
今日は雨模様ですが、試合の有無は何時ごろ決まるのか? ご存知の方はお教え下さい。決行なら是非応援に行きたいと思います。
鎌学の皆さん、目標はあくまでも甲子園です。相手はこの試合に全力をぶつけて来ると思いますので、次戦以降の大一番に向けて、ここで決して油断することなく、差を見せつけてキッチリ自分たちの試合を作り圧倒する位の試合運びを期待しております。今日は球場には足を運ぶことは出来ませんので、ネット中継で観戦します。
頑張って下さい!
雨さえ上がれば絶好のコンディションだと思います
雨上がりは人工芝がスリッピーになるので両チームともケガをしないように…
良い試合を楽しみにしています!
鎌学所属ですが
是非
旭丘の皆さんも頑張って
頂きたい
気温もほどよさそうで
良かったです!
先発は信頼度上昇の鎌田君ですかね。旭丘さんは、勢いが付いていますので、難敵と思います。しかし、猛練習で鍛えられた鎌学です。勝つてKAMAGAKU,BANNZAI!はれ?です。
母校の旭丘が地元の鎌学と対戦するという自分にとって最高の組み合わせが実現しました。
両校とも頑張ってください!
当日は現地行きます!
歴史ある地
鎌倉
明日の試合
ホームラン待ってます!
鎌学ファイト!
ただただ
鎌倉学園
勝利を臨みます。。。
KGが勝つ前提のコメントがありますが、そうはいかないぞ!
実力を存分に発揮して、見返してやろう。
横浜と戦うのは我らだ!
季節はナツ
鎌学
明日の試合
楽しみにしております!
建長寺対小田原城
お互い正々堂々の悔いのない試合を期待します
鎌学のネームバリューは大きいが何も臆する事はない、君たちと同じ高校生だ
思いっきり戦って来い!
後は悔しい思いをしているだろう主砲!今までの分大爆発してこい
期待しています。
明日、旭丘戦の応援に行くぞぅ
一緒に校歌うたおぅーぜ❗
明日の試合頑張ってください‼️
明日は仕事で行かれませんが、横浜戦は必ず行きます。
校歌をたくさん歌っている応援席を想像してます。
初戦のようなスカッとした勝ちかたがみたいですね。でも1点ずつの積み重ねが勝利を導きます。
旭丘戦も頑張れ。もちろん相手も同じ気持ちでやって来る。
あとは気持ちの問題ですね。
さあ一戦一戦集中していこう。
両校頑張れ!
鎌学Victory!!
毎年注目される選手が出て来ますね
何方でもその可能性はありますし
自分を信じてプレイして下さい
まだまだ若いし
未来もたくさん待ってます
選手の皆様悔いのない試合を
地元の旭丘と、子供の母校
鎌学との一戦です。ドキドキワクワクでもあります。
鎌学も大事な試合になると思いますので、勝つように祈っています。
仕事ですが、こそこそ速報みながら応援します。
何事も健全な心身でなければ
判断力も鈍ってしまいます。
選手の皆さんも自分自身を
大事にされながら
チームメイトと力を合わせて
明日の試合に
鎌学応援しております!!
次戦は好投手に苦しんだ金井戦とはまた異なります。初戦百合丘戦に近い感覚に多少苦しむかも知れません。中途半端に相手に合わせ過ぎずペースを乱されないようしっかり試合を主導して頑張って下さい!
チームには、緊迫感が漂っています。一つ一つ簡単なことを確実に処理し、大目標に!両校より良い健闘を期待しています。
無名有名関係ないです!
選手達が今まで培って来た
最大限の力を発揮され
結果を繋げる事が
出来たら
喜びに変わると思います。
鎌学に勝てば真の強豪の仲間入り
西の四天王
立花 相洋 平学 星槎に続け
頑張れ旭丘
旭丘、相手方の応援ボルテージに怯まず、バックグラウンドミュージックくらいに思って臨もう。
相手の土俵に引き込まれないように。
朝から野球に釘付けで見てます、
足柄?主将が言ってたけど、
僕らはユニフォームで試合するんじゃない、戦うのは皆同じ高校生。
本当そうだ!頑張れ旭丘!!
俣野に応援行くぞー
もうここまで来てくれた事で感動です。勿論選手や学校関係者の皆さんは満足してないと思いますが。3年間頑張った努力で高い壁を乗り越えよう旭丘!
4回線目に入りました!
皆さん一緒に鎌学応援
盛り上げて行きましょう。
金井戦の鎌学サイド今ひとつ応援のボルテージ上がらなかったんで(そういう試合展開だったからかも)次の試合はみなさんガチで腹から声出して応援しましょ!周り声出してなくて恥ずいとか思うかもしれませんが、鎌学は1人声出せば呼応してくようにみんな声出すんであなたのその勇気が鎌学を勝利に導きます!声出して応援しましょう!スタンドを制せば流れも来る!