- 神奈川高校野球思い出データベース TOP
- 公式戦
- 夏の甲子園
- 第95回全国高校野球選手権
- 2013年夏 神奈川大会
- 2013年夏-桐蔭学園・横浜創学館ブロック
- 2013年夏 4回戦 桐蔭学園 7-1 七里ガ浜
サイドバー
最新応援メッセージ
秋季神奈川県大会
- 2020年秋 決勝 東海大相模 8-2 鎌倉学園
- 2020年秋 準決勝 東海大相模 9-1 横浜
- 2020年秋 準決勝 鎌倉学園 10-0 桐蔭学園
- 2020年秋 準々決勝 鎌倉学園 7-2 桐光学園
- 2020年秋 準々決勝 桐蔭学園 11x-10 白山
- 2020年秋 準々決勝 東海大相模 6-0 横浜商業
- 2020年秋 準々決勝 横浜 8-1 相洋
- 2020年秋 3回戦 横浜商業 7-3 日大藤沢
- 2020年秋 3回戦 白山 5-3 藤沢翔陵
- 2020年秋 3回戦 桐光学園 4-3 日大
- 2020年秋 3回戦 相洋 8x-7 向上
- 2020年秋 3回戦 桐蔭学園 6-1 慶應義塾
- 2020年秋 3回戦 鎌倉学園 3-2 横浜商大
- 2020年秋 3回戦 東海大相模 13-4 立花学園
- 2020年秋 3回戦 横浜 11-4 金沢
- 2020年秋 2回戦 立花学園 8-0 川崎北
- 2020年秋 2回戦 日大藤沢 6-1 逗子
全国高校野球選手権神奈川大会
- 2020年夏 甲子園 大阪桐蔭 4-2 東海大相模
- 2019年夏 甲子園 東海大相模
- 2019年夏 決勝 東海大相模 24-1 日大藤沢
- 2019年夏 準決勝 東海大相模 11-2 県相模原
- 2019年夏 準決勝 日大藤沢 7-5 桐光学園
- 2019年夏 準々決勝 県相模原 8-6 横浜
- 2019年夏 準々決勝 東海大相模 5-2 相洋
- 2019年夏 準々決勝 桐光学園 13-5 向上
- 2019年夏 準々決勝 日大藤沢 4-1 鎌倉学園
- 2019年夏 5回戦 相洋 5x-4 戸塚
- 2019年夏 5回戦 県相模原 5x-4 横浜商業
- 2019年夏 5回戦 向上 11-4 横浜創学館
- 2019年夏 5回戦 日大藤沢 8-1 座間
- 2019年夏 5回戦 鎌倉学園 5-2 横浜商大
- 2019年夏 5回戦 横浜 12-0 光明相模原
- 2019年夏 5回戦 桐光学園 10-0 横須賀総合
- 2019年夏 5回戦 東海大相模 6-1 湘南
春季神奈川県大会
- 2021年春 決勝
- 2021年春 準決勝 [2]
- 2021年春 準決勝 [1]
- 2021年春 準々決勝 横浜創学館vs桐光学園
- 2021年春 準々決勝 横浜vs相洋
- 2021年春 準々決勝 向上vs日大藤沢
- 2021年春 準々決勝 東海大相模vs横浜商業
- 2021年春 4回戦 向上 6-2 横須賀学院
- 2021年春季神奈川県大会
- 2021年春 4回戦 桐光学園 9-1 相模原弥栄
- 2021年春 4回戦 相洋 9x-8 湘南学院
- 2021年春 4回戦 日大藤沢 12-2 日大
- 2021年春 4回戦 横浜商業 4-1 横浜隼人
- 2021年春 3回戦 横須賀学院 6-4 旭丘
- 2021年春 4回戦 東海大相模 10-0 三浦学苑
- 2021年春 4回戦 横浜創学館 10-8 光明相模原
- 2021年春 4回戦 横浜 10-0 星槎国際湘南
2018年夏 南神奈川大会
- 2018年夏 南決勝 横浜 7-3 鎌倉学園
- 2018年夏 南準決勝 鎌倉学園 5-4 横浜創学館
- 2018年夏 南準決勝 横浜 9-8 星槎国際湘南
- 2018年夏 南準々決勝 鎌倉学園 4x-3 藤沢翔陵
- 2018年夏 南準々決勝 星槎国際湘南 6-2 金沢
- 2018年夏 南準々決勝 横浜 12-0 立花学園
- 2018年夏 南準々決勝 横浜創学館 12-6 藤嶺藤沢
- 2018年夏 南神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 南4回戦 立花学園 5-4 三浦学苑
- 2018年夏 南4回戦 星槎国際湘南 2-0 横浜商業
- 2018年夏 南4回戦 藤沢翔陵 5-0 山手学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜創学館 4-0 横浜清陵
- 2018年夏 南4回戦 鎌倉学園 9-1 茅ヶ崎
- 2018年夏 南4回戦 金沢 7-1 横浜桜陽
- 2018年夏 南4回戦 藤嶺藤沢 10-2 湘南学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜 10-2 藤沢清流
2018年夏 北神奈川大会
- 2018年夏 北決勝 慶應義塾 7-5 桐光学園
- 2018年夏 北準決勝 桐光学園 7-0 横浜商大
- 2018年夏 北準決勝 慶應義塾 7-4 東海大相模
- 2018年夏 北準々決勝 横浜商大 2x-1 白山
- 2018年夏 北準々決勝 東海大相模 9x-8 県相模原
- 2018年夏 北準々決勝 桐光学園 10-7 弥栄
- 2018年夏 北準々決勝 慶應義塾 6-4 桐蔭学園
- 2018年夏 北神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 北4回戦 県相模原 6-4 向上
- 2018年夏 北4回戦 弥栄 2-1 橘
- 2018年夏 北4回戦 桐蔭学園 10-0 市ケ尾
- 2018年夏 北4回戦 白山 5-2 厚木北
- 2018年夏 北4回戦 桐光学園 7-0 厚木
- 2018年夏 北4回戦 横浜商大 8-1 上溝南
- 2018年夏 北4回戦 慶應義塾 14-5 秦野総合
- 2018年夏 北4回戦 東海大相模 13-0 神奈川工業
最近のコメント
- 2021年春季神奈川県大会 に 全力投球 より
- 2021年春 準々決勝 東海大相模vs横浜商業 に チケット相談箱 より
- 2021年春 準々決勝 向上vs日大藤沢 に m。 より
- 2021年春 準々決勝 向上vs日大藤沢 に フィナーレ より
- 2021年春 準々決勝 向上vs日大藤沢 に おっくん より
みんな本当に感動をありがとう!!!!
最高のゲームでした!!
練習試合での積み重ねと最後はみんなの意地かな。。。。
本当に本当にありがとう!!
いやー、七里ガ浜野球部、ほんと、強くなった。
こんな立派な試合をして、すごいよ!
かっ飛ばせ〜七里!!オー!
両校のみなさん、ありがとうございました。
今日の試合、後半だけをみると、1 ー 0 で、七里ガ浜の優勢。
後半、桐蔭は、1 点を取りにいったけれども、無得点でした。
七回表の勝負は、桐蔭の負けです。スキがあった。
実際に球場で観戦していて、そう感じました。
桐蔭学園 背番号 10 番の辻中君は、初戦から今日の試合まで好投しました。
大きな仕事を、一つ完了したと思います。
今日は、ゆっくり休んでください。
でも、もう一つ大きな仕事が、残っているような気がします。
野球部の諸君!監督、ブラパン、
ブラバンOB、チアの皆様
応募してくれた全ての
皆様にお礼と感謝でした。
感動をありがとう♪
ライブでは見れませんでしたが、
TVで応援していた母から逐一メール報告(笑)
お疲れ様でした。
いい試合だったようですね。
元気をもらいました、ありがとう!!
お疲れ様。
良く頑張りました。
当時はY高が甲子園の常連だった時代。
「ユニフォームの色だけは強豪高」なんて冗談言われてたけど、隔世の感ですね。
選手やマネージャさんはゆっくり休んでください。
保土ヶ谷で観戦しました。七里ガ浜のダイビングキャッチ、桐蔭のトリプルプレーなど双方に好プレーがあり、見応えがありました。桐蔭、いよいよベスト16です!1試合1試合を頑張って戦ってください。
七里ガ浜は勢いがあり、すごくいいチームだと思います。両チームのみなさん、お疲れ様でした。
桐蔭学園、勝ちました! いいですねえ土屋監督との送別会を少しでも長くしてあげて、監督にうれしい一勝一勝と積み重ねていますね
頑張って神奈川代表になろう、14年ぶりの夏の大会へ絶対に出よう!
七里ガ浜の選手とマネージャーの皆さん、監督お疲れ様でした。
よく頑張りましたよ。
普通の公立校と戦うにもハンディのある、
あの練習環境でこんな立派な試合が出来るん
ですから、心底感動しました。
感動をありがとうございます。
桐蔭学園さん、頑張って甲子園行ってください。
土屋監督勇退されるんですね。
応援しています。
辻中くん、「やっぱりあの~」言い過ぎww
七里 7回表1点!
意地のコールド阻止か!
僕らの頃には見る事の無かった夢を着実に叶えてるね。
今日は仕事で直接応援はできないけれど、OBOGみんなが君たちの活躍を見守ってるよ。
ガンバレ。
5裏
0ー7です。
5回
七里ガ浜0ー4桐蔭
です!
現場球場の方々へ、
試合状況は如何ですか?
七里ヶ浜の野球部のみなさん四回戦進出おめでとうございます。
明日の試合で仮に勝負に敗れてしまったとして、
誇らしく思ってください。
なぜなら、あなた方が敗れたチームは今年の夏の甲子園で優勝するチームなのですから
波乗り打線で頑張れよ!
Big WaveでTを呑み込め
Fight 七高
Enjoy 七高
今大会やっと初めて球場で桐蔭球児の皆さんの応援が出来ます。4回戦もしっかり勝って行きましょう、チェスト!!
七高野球部、がんばれ!
君たちの白球を追う姿に、いつも元気をもらっています。
全員野球で粘って、粘って、粘り抜こう。
きっとなにかドラマが待っている。
今までやってきたことを信じていこう。
可能性は無限大。成長した自分たちの力を思う存分、
出し切れ‼
明日あさってと連戦!
前回同様全員野球で個々にコンディションを上げてって下さい。
今年の桐蔭はスモールベースボールのカラーだと思います。繋ぐ野球を心掛け春季王者として驕ることなく沈着冷静な試合運びを是非見せて下さい。近年の公立高校は決して侮れない強さです!
翌日の為のコールドなんていう考えは捨ててコツコツ加点を狙いましょう!
桐蔭学園頑張れ!!
勝利を祈ってます
狭いグラウンドを他の運動部と分け合ってやりくりしてきた苦労は、現役の人はもちろんだろうけど、OBもみんなわかってる。だからこそ、今年の快進撃、おっちゃんはすでに泣いてます。久々にいい夢を見させてもらってますよ。「ノったらとことん」が七里ガ浜の伝統。砂浜で鍛えた足で、いこうや、てっぺんに。そばや、そばや。
驕ること無く、全力で戦ってください!
応援席からエールを送ります!
頑張れ、桐蔭学園!
4回戦進出!快挙ですね。
保土ヶ谷球場で優勝候補と試合できるなんて滅多に無いですよ。
雰囲気に負けること無く、頑張れ七里ガ浜!
因に七里ガ浜は「ガ」であって「ヶ」じゃないですよ。
これを機に皆さん憶えてくださいね。
桐蔭学園の選手諸君。
今大会、どのような困難にも屈せず、闘うことを確信しています。
三回戦の舞岡高校は、勢いがあった。
得点差は、8 ー 2 で勝ちましたが、相手校の勢いがあった。
それを抑えるために、8 回から斉藤君の登板だと思います。想定外。
四回戦の七里ケ浜高校 ( 鎌倉市七里ケ浜 ) も、勢いがあります。
選手諸君は、球場に入った瞬間、相手校にスキを見せたら負け。
四回戦の勝負、闘ってみなければ、結果はわかりません。
右大将 ( 右近衛府の大将 ) 、土屋監督。
相手校の勢いを抑えて、今大会、七戦全勝を確信しています。
七里ヶ浜高校野球の伝統は
相手がシード校だろうが普通の
ところだろうがどれだけ守り切れるかが、
試合のポイントになると思います。
恐れることなく、
堂々と力を発揮してください。
健闘を祈っています。
すごいじゃないか!
ここまで勝ち上がるなんて!
今度は超強豪だが、臆することなく堂々と戦って!
がんばれーわが母校!
1試合1試合が財産になる事でしょう。悔いのないよう全力で頑張ってください。頑張れ七高!
桐蔭球児の皆さん、2勝目おめでとう。斉藤投手が登場しましたが、2安打されましたね。まだ、本調子でないのでしょうか。それとも、力んでしまった結果なのですか。多分、調整中なのでしょう。4番増田君が交代したのが気になりました。猛暑なので、体調管理には充分気を使って練習に励んでください。更に勝星が積み上げられるように応援しています。桐蔭球児・土屋監督頑張ってください。
年々公立高のレベルが上がってます!
神奈川もしかりです。油断大敵!
毎試合決勝のつもりで闘って下さい。
昨年決勝で涙した桐蔭野球部員、今年こそ甲子園で美しい桐蔭野球を見せて下さい!
応援席も皆で闘いますよー!
持てる力を出し切ろう!
七高生の心意気を見せようじゃないか。
OB・OGみんな応援してるよ。
ファイトォ!