- 神奈川高校野球思い出データベース TOP
- 公式戦
- 秋季神奈川県大会
- 2013年秋季神奈川県大会
- 2013年秋-慶応ブロック
- 2013年秋 2回戦 橘学苑 3-2 藤沢翔陵
サイドバー
最新応援メッセージ
秋季神奈川県大会
- 2022年秋 決勝 横浜 6-3 慶應義塾
- 2022年秋 準決勝 横浜 11-1 横浜創学館
- 2022年秋 準決勝 慶應義塾 7-6 日大藤沢
- 2022年秋 準々決勝 横浜 22-7 三浦学苑
- 2022年秋 準々決勝 横浜創学館 9-1 藤沢翔陵
- 2022年秋 準々決勝 日大藤沢 2-0 相洋
- 2022年秋 準々決勝 慶應義塾 7-4 東海大相模
- 2022年秋 4回戦 日大藤沢 8-1 茅ケ崎北陵
- 2022年秋 4回戦 相洋 6x-5 桐蔭学園
- 2022年秋 4回戦 慶應義塾 7-0 日大
- 2022年秋 4回戦 東海大相模 6-0 桐光学園
- 2022年秋 4回戦 横浜創学館 2x-1 厚木北
- 2022年秋 4回戦 藤沢翔陵 5-3 星槎国際湘南
- 2022年秋 4回戦 横浜 10-3 武相
- 2022年秋 4回戦 三浦学苑 10-3 藤嶺藤沢
- 2022年秋 3回戦 日大藤沢 10-7 立花学園
- 2022年秋 3回戦 茅ケ崎北陵 4-0 横浜商業
全国高校野球選手権神奈川大会
- 2023年夏 神奈川大会 掲示板
- 2022年夏 甲子園 横浜高校
- 2022年夏 決勝 横浜 1x-0 東海大相模
- 2022年夏 準決勝 東海大相模 6-2 横浜創学館
- 2022年夏 準決勝 横浜 11-1 立花学園
- 2022年夏 準々決勝 東海大相模 9-0 慶應義塾
- 2022年夏 準々決勝 横浜創学館 8-0 三浦学苑
- 2022年夏 準々決勝 横浜 8-1 藤沢翔陵
- 2022年夏 準々決勝 立花学園 3x-2 藤沢清流
- 2022年夏 5回戦 藤沢翔陵 11-7 桐光学園
- 2022年夏 5回戦 横浜 4-2 横浜隼人
- 2022年夏 5回戦 藤沢清流 1-0 湘南学院
- 2022年夏 5回戦 立花学園 3-2 城山
- 2022年夏 5回戦 慶應義塾 8-1 金沢
- 2022年夏 5回戦 東海大相模 15-0 藤沢西
- 2022年夏 5回戦 横浜創学館 2-1 横浜商業
- 2022年夏 5回戦 三浦学苑 4-2 相模原弥栄
春季神奈川県大会
- 2023年春 決勝 慶應義塾 11-0 相洋
- 2023年春 3位決定戦 横浜隼人 8-3 東海大相模
- 2023年春 準決勝 慶應義塾 7-2 横浜隼人
- 2023年春 準決勝 相洋 2-1 東海大相模
- 2023年春 準々決勝 東海大相模 13-2 横浜創学館
- 2023年春 準々決勝 相洋 4-3 横浜
- 2023年春 準々決勝 慶應義塾 9-2 藤嶺藤沢
- 2023年春 準々決勝 横浜隼人 8-1 立花学園
- 2023年春 4回戦 慶應義塾 6-1 向上
- 2023年春 4回戦 東海大相模 8-4 横浜商業
- 2023年春 4回戦 横浜創学館 11-0 市ケ尾
- 2023年春 4回戦 藤嶺藤沢 3-1 藤沢翔陵
- 2023年春 4回戦 横浜 3-0 桐蔭学園
- 2023年春 4回戦 立花学園 4-1 日大藤沢
- 2023年春 4回戦 横浜隼人 4-1 平塚学園
- 2023年春 4回戦 相洋 1-0 湘南
- 2023年春 3回戦 藤沢翔陵 10-0 光明相模原
2018年夏 南神奈川大会
- 2018年夏 南決勝 横浜 7-3 鎌倉学園
- 2018年夏 南準決勝 鎌倉学園 5-4 横浜創学館
- 2018年夏 南準決勝 横浜 9-8 星槎国際湘南
- 2018年夏 南準々決勝 鎌倉学園 4x-3 藤沢翔陵
- 2018年夏 南準々決勝 星槎国際湘南 6-2 金沢
- 2018年夏 南準々決勝 横浜 12-0 立花学園
- 2018年夏 南準々決勝 横浜創学館 12-6 藤嶺藤沢
- 2018年夏 南神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 南4回戦 立花学園 5-4 三浦学苑
- 2018年夏 南4回戦 星槎国際湘南 2-0 横浜商業
- 2018年夏 南4回戦 藤沢翔陵 5-0 山手学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜創学館 4-0 横浜清陵
- 2018年夏 南4回戦 鎌倉学園 9-1 茅ヶ崎
- 2018年夏 南4回戦 金沢 7-1 横浜桜陽
- 2018年夏 南4回戦 藤嶺藤沢 10-2 湘南学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜 10-2 藤沢清流
2018年夏 北神奈川大会
- 2018年夏 北決勝 慶應義塾 7-5 桐光学園
- 2018年夏 北準決勝 桐光学園 7-0 横浜商大
- 2018年夏 北準決勝 慶應義塾 7-4 東海大相模
- 2018年夏 北準々決勝 横浜商大 2x-1 白山
- 2018年夏 北準々決勝 東海大相模 9x-8 県相模原
- 2018年夏 北準々決勝 桐光学園 10-7 弥栄
- 2018年夏 北準々決勝 慶應義塾 6-4 桐蔭学園
- 2018年夏 北神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 北4回戦 県相模原 6-4 向上
- 2018年夏 北4回戦 弥栄 2-1 橘
- 2018年夏 北4回戦 桐蔭学園 10-0 市ケ尾
- 2018年夏 北4回戦 白山 5-2 厚木北
- 2018年夏 北4回戦 桐光学園 7-0 厚木
- 2018年夏 北4回戦 横浜商大 8-1 上溝南
- 2018年夏 北4回戦 慶應義塾 14-5 秦野総合
- 2018年夏 北4回戦 東海大相模 13-0 神奈川工業
最近のコメント
- 2023年夏 神奈川大会 掲示板 に 神奈川高校野球ステーション より
- 2023年夏 神奈川大会 掲示板 に やまたろ より
- 2023年夏 神奈川大会 掲示板 に ◯ より
- 【2023年春】 鎌倉学園 に 血潮仙人 より
- 2023年夏 神奈川大会 掲示板 に うーむ より
竹田コーチは確か契約3年って話だよ。契約終了したら東海系列に行くんじゃないの?
夏のベスト16もほぼ竹田コーチの育て上げた選手達が出した結果の様なもの
夏に良いチームを作る方針の監督ってあたり前じゃないですか?
川俣監督は夏に良いチームができるように今どうするかとゆう方針の監督。
夏まで暖かく見守ろうよ、
事実今年は久々にベスト16入ったし、
ただ、ボーッとした性格の選手、守備に難のある選手は足を引っ張ると相模戦でわかったはず、
同じ失敗はないようにしてもらいたい。
川俣君 ここは 竹田先生 城所先生 金子先生にしばらく野球部のことは任せ しばらく裏方として野球部を外から見て スカウティング活動や練習試合の日程を組んだりして 現状を見つめ直したらどうかな? ここに書き込みされてる方々の意見は感情的なものあれば 実際ホントの書かれてる事も確かです。時々翔陵グランドにお邪魔して試合観戦するたびにおもうけど バックネット周辺や特に鉄筋建家内の清掃なんとかならないかね? 観戦する側 招待される側の学校側の気持ちとしてはいかがなものか まずは初歩的なものから この冬取り組みましょうよ きっと 明るい 強い翔陵野球部の時代はくるはずです。
OBやたらうるさい文句ばっか言うなら今からプロ野球選手にでもなって今の選手達に俺みたいに頑張れとでも言えば?そんな実力もなく高校時代だって勝てなかった負け犬がごちゃごちゃ言ってんなよ
こんなに弱いのにこんなに熱いOBはウチだけですねw
当日は観に行けませんでしたが、今朝の神奈川新聞見ました!
三塁打 二塁打 打ってる選手はチビで痩せた選手では
無いですか?
たまに観に行きますが、センターの選手は誰よりも声が
出ていて、ミスした選手を大声で鼓舞してる姿が印象的です。
誰もが全打席ヒットを打ちたいでしょうし、エラーなんて
しようと思ってない。選手達も見るサイトに批判的内容は
あまりのも大人げないのでは?
一丸になってチームを応援してない事を世間に知らしめてるだけ
なような気がします。
やつはかさんのご意見、大変に共感いたしました。
個々が競争して鍛え直して、夏にまた夢見させて下さい。
様々な意見はあってもいいと思う。
勿論指導者はチームにとって重要であり低迷を打破したり逆に低迷する要因にも繋がる。
大山監督世代は固定された選手が試合、練習をしていた記憶しかない。ただ選手、控え選手個々の自覚は強く一丸で戦い強かった。時代は代わり川俣が監督として方針を打ち出して頑張っているが当然試行錯誤で模索している。環境面、コーチの補佐、選手同士の競い合いなどは、今はどの学校も当たり前なんでしょうが私からみれば羨ましく思います。監督、コーチも経験を重ね勉強し、選手は勝つ為に何が必要か見つめ直しやらされてる感を払拭し自分達が変化する!という覚悟が欲しい。結果は必ず出ます。そんなチームに憧れて翔陵に選手は集まるはず。焦らず一歩を踏み出しチームを野球部一人一人が作りあげて欲しい。
OBの私達は見守ること、応援しかできません。
頑張ってください!長文失礼しました。
長打でチャンスを作ったり、走者返してるの
みんなチビで痩せた選手だったらしいですが。。。
見てる人は結果論で話が出来るから楽ですね!
出てる結果で言いたい事、言えるんですから。。。
ベンチ采配は外から分からないもの、それまでの経緯
色んな物をトータル的に判断してのものだと思います。
今は、かなり選手層は薄いですね、体格の良い選手はいません、何より部員が居ません、川俣監督、竹田コーチの采配のミスと言うより采配を振るう前に凡ミスでアウトの山をきずいてしまいます、選手達は、頑張っています、チビ、体格のハンディーを乗り越えて、皆さん厳しくも暖かい目で見てあげようじゃないですか
夏はたまたま勝てただけ。チビで痩せた選手が好みなのかな?竹田さんは?あれじゃはまれば1.2回戦くらいは行くけど強豪校とは勝負にならない。特にセンター、セカンド、ショートはなんで出てるのかわからん。打てないし守れない。他にいい選手いるんじゃない?まあミスが多かったとはいえこの試合の敗因は采配ミス。子供達がかわいそうやね。
これって、野球部辞めさせられたか、ベンチ外された部員の親が当て付けに書いているのが見え見えだね。
あらら
残念です、横浜戦までは行ってほしかったので。
雑な所が出てしまった。徹底して鍛え上げて欲しい
昨日は勝てた試合でしたね…。非常に残念です。采配次第でどうにか出来たと思う。1死3塁から点取れない、最終回も代打を出して3バント失敗…。何の代打だったのか不思議でしかない。ピッチャーも夏は2人の投手継投で勝ってきたのに、続投させて逆転…。変えてれば?たらればかもしれないですが。。。これから春・夏に向けて、練習試合ばかりではなくケガをしない身体作りや基礎になることをみっちりやってもらいたい。来年はもっと強くなった翔陵をみたいです!
長文・駄文、失礼しました。m(_ _)m
数年前、ここのOBは、大山先生の指導が嫌で、川俣さんの監督誕生を願っていましたよね。
川俣さんが待望の監督となりましたが、今度は自分たちの理想の指導、結果にならないと、竹田さんに代えるのですか?
言いたい放題で、自分では何もしないOBはいいよな。
匿名OBさん、わかるな~その感じ。
夏は、3年生がTコーチと共に自分たちの力を信じてがんばった結果だと思うよ!
新チームは予選はまあまあ。
でも県大会ではまた元に戻っちゃった!
もっとすごい選手が練習試合に出ていなかったかな?
監督-お願いしますよ!
就任した年に掲載された週間ベースボールには、5年で対等に、10年で甲子園と考えていると書かれていました。
夏のメンバーだいぶ残ってたから期待してたんだけど…
エラーばっかりとは残念です。がんばれ〜
今日のスタメンわかりますか![]()
残念です…。
教えていただき、ありがとうございます。
あれだけ内野のミスしたら負けるわ。
初回の一塁手の守備位置はいくらかラインに寄らないと。。。
数えきれないほどエラーでもに2ー1で勝てそうだったか終盤またエラー。
よく3ー2で済んだよ。
八回はランナー出た次点で左投手への継投が欲しかった。打線も沈黙。ストレスが溜まる試合になってしまった。毎試合打てる訳ない分、守備を鍛えないと勝てないよ。
応援してるからこそ敢えて言わせてもらいました。春には生まれ変わって強くなってもらいましょう。頑張れ翔陵野球部!
8回裏ミスから逆転され3対2で負けました。。。
結果教えてください
どっちが勝ったんですか?
大山監督はもういないのか?
春の大会躍動した森澤くんはどこに行ったのでしょうか?未だに赤点で駄目なのでしょうか
明日、勝ちますように\(^o^)/
色々あるね
川俣野球を信じてやれば絶対に結果はついてくる。強豪私学に勝ってくれ。応援してる
初戦の試合は応援に行けるかわからないけど絶対に勝ってくれ。負ける相手ではないぞ!
とうとう組み合わせも決まり、また熱い戦いが始まりますね!決して楽な組み合わせではないけど、先を見ず一試合一試合しっかりやれば、結果はついて来ると信じてます。
ガンバレ翔陵球児!!!
しっかり勝とう!
小さなミスが勝敗を分けることを忘れずに。
振り回さずコンパクトに打ち返せ!
去年の等々力での悔しさ二年生は覚えてるよね。
チーム一丸で攻めて圧倒してくれ!