2011年夏 準決勝 桐光学園 5-4 桐蔭学園
第93回全国高校野球選手権神奈川大会
準決勝 桐光学園vs桐蔭学園
平成23年7月28日(木)横浜スタジアム
桐蔭 000 120 100 =4
桐光 010 112 00X =5
試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。
第93回全国高校野球選手権神奈川大会
準決勝 桐光学園vs桐蔭学園
平成23年7月28日(木)横浜スタジアム
桐蔭 000 120 100 =4
桐光 010 112 00X =5
Copyright (C) 2002-2025 神奈川高校野球思い出データベース All Rights Reserved.
TVKの中継が尻切れトンボに終わってしまったため、ここの動画で初めて試合の結末を観ました。勝敗は本当に紙一重でしたね。最後の打者の一塁線への当たりは打球音からしてかなり強い当たりだったと思います。一塁手が取る場面はよく見えませんでしたが、もし抜けていたら、おそらくライトはセンター寄りに守っていたでしょうからランナーが一気にホームに帰る可能性も高かったと思います。試合後の両選手の様子もまた良いですね。桐蔭の背番号4が整列している桐光の選手全員に声を掛けている姿を見てジーンとしました。
桐蔭対桐光は両チームの選手、在校生以上にアラフォー世代のOBが熱くなっていたようです。その世代の桐蔭生OBにとっては自分達の方が先駆者だという気持ちが強いでしょうし、桐光OBにとっては何とか追い付きたいという気持ちが強いでしょう。でも現在は両校ともカラーがかなり違ってきていますから在校生はあまり意識していないようです。(知り合いの子が桐光生です)そういえば以前は制服も全く同じようだったのに今はかなり違いますね。
話が逸れてしまいすいません。TVK中継の録画+ここの動画を観ると、改めて素晴らしい試合であったと感動します。両チーム選手共にナイスゲームでした。(もう一週間前の話ですが)
土屋君の再当番は致し方ないね、榊原現理事長は甲子園初出場初優勝の時、土屋主将、木本監督、榊原部長(当時)だからね、言わずもがな
投稿が遅くなり申し訳ありません。桐蔭球児の皆さん、応援の皆さん本当にお疲れ様でした。結果は残念でしたが、感動する試合、どうもありがとうございました。
4回から救援した桐光のエース柏原。今日は最速タイの147キロを記録。
横浜市立あざみ野中の軟式。一般入試で入学し、現在は理数コースに所属。頭がいい。
「1年冬まではスポーツ推薦組と別メニュー。走るだけでした。でもその覚悟はできていた」。
2年から頭角をあらわし、最後の夏に初エース番号。
桐蔭学園硬式野球部のファンはプロ野球並に熱いですね!
かつて、現監督が責任とって身を引いても、全くチーム力が上がらず、学校側が再度指揮を執るよう依頼して今に至る。
最終的には学校長が監督を続投させるか交代させるか決めること。
周囲がいくら発言しても…虚しいですね。
先頭打者が出ようものなら必ずといってよいほど送りバントををしてしまう桐蔭学園。または無死二塁の時も。(この場合3人打てるのにみすみす2人でチャレンジ。パスボールを期待してはいけないし、ヒットが出ても1点のみ、かつゲッツーの可能性が残りネガティブ。)
バント戦法は一試合で数個のアウトを無償で献上してしまうわけです。相手が強くなれば強くなるほど。極論、毎回なら27のアウトのうち9つです。
桐蔭打者の相手投手への圧力を考えれば、投手が一汗かいたところを無償で助けているようなものです。(下位の打者でも年によっては3~4割打者、HRが出るチームです。全く打てないのであれば致し方ありませんが。)上に行けばそうそう打たしてくれないにしても大投手でなければ7~10安打は少なくとも計算できる。
※プランとして送りバントが決まったとし、、、、
バント成功後1死2塁でその次の打者が四球になることもよくありますが、これは一塁が空いているので無理にストライクを投げる必要がないからで凡打してくれたらもうけもの、つまり一見チャンスが広がったように見えてチャンスとは言い切れない。1死1・2塁、次打者でゲッツー・攻撃終了の可能性があるからです。実際にゲッツー・攻撃終了は何度も観た事がある。
仮に1・2塁でそのまま1ヒットが出ても結局入るのは1点でバントで送った意味はあまりない。続く1死1・3塁(または1・2塁(ここもゲッツー・攻撃終了の可能性)まあなんとか連打してもやっと2点目。もし同じ状況で無死1塁から、連打だったとすれば2点入りさらに無死1・3塁。もう1、2点確実な状況。ビックイニングも。
スクイズにしても、1死3塁の状態でスクイズをしても、入るのは1点だけで、成功してもすでに2アウト。ここからもう一点は厳しいしもったいない。1死1・3塁のスクイズは有効といえる。※まれに外されることもあるスクイズ。セーフティースクイズはもはや常識。
1、3~6番は毎年好打率、長打率・得点圏打率もあります。無死1塁でも、当然得点圏と考えるべきで(二塁打以上で一点)。仮に四球を選べば、無死1・2塁、次こそ!バントをすれば1死2・3塁。攻撃終了の要素がない。最悪ゲッツーでも一塁に誰か出さえすれば得点圏の成立が成り立つ。相手投手は気が抜けない。
無死1塁、少なくとも打率×長打率、5割×4割の得点の確立があるわけで、二塁に進めば打率がそのまま得点の確立に(正確には得点圏打率が。)ポジティブな攻めが相手投手をじわじわと疲れさせ、ローゲームでも効力を発揮します。下位打線のバント戦法は有効だと思います。エンドラン、バスターも。控える桐蔭の一番打者は毎年信頼できる凄い打者ですからね。
あと桐蔭の選手がたまにバント失敗するケースが見られますが、共通して言えるのが、点を取りすぎて集中力を欠いているか、または全てここぞという時です。(前者は精神論なので触れません)
逆境を打開するには打たないといけないと良い選手達は本能でわかっています。納得いかぬまままたはなんだか迷ってるうちにボールはやって来てます。
打席中や失敗後、何とかして打つ良いイメージだけが残酷にも残ります。
※道程いろいろあるでしょうが、本番は選手達のもの、もっと選手を信頼して欲しい、それだけです。
ただ、選手達の人間形成はどうやって指導すればあのようになるのか、素晴らしすぎます。おそらく全国区。
それがもしかしたら本当の勝利なのかもしれないと思います。もうわかりません。
昔から応援してます。勝ってくれ!!
せっかく無死でランナーが出ても必ず送りバントを選択する思考停止野球をしていては勝てるものも勝てません。
そもそも送りバントというのは基本的に愚策です。得点期待値が下がるのは当然のこと、1点を取れる確率すら上がりません。
送りバントが有効なのは同点の終盤かつよほど打てない打者が打席の時くらいです。
本当は今年の桐光のように長打力のある打線を作るのが一番なのですがそれが出来なかったなら
試合序盤~中盤や劣勢時にはランナーを貯めて2点以上を狙う戦略をとるのが当然の事です。
毎年これだけの選手を揃えながら同じことの繰り返しで負けています。
甲子園目指して桐蔭に集まった選手達がこれ以上涙を飲むことの無いよう桐蔭野球の変革を強く望みます。
桐蔭学園野球部お疲れ様でした!
君達だけの実力であそこまで勝ち進めたんだからよくやりました!
勝てない問題は監督采配だと思います。あれだけの選手を揃えてベスト4止まり。あの監督は勝つ野球をしたいんじゃなく負けても自分のやりたい野球をしたいんだと思います。ほんとにいつまで監督をする気なのでしょう。あの方が監督をしているかぎり桐蔭の優勝はありえません。チームを勝たせる野球をしないで自分のために野球をするような監督では勝てるはずありません。
桐蔭お疲れ様![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
選手の技術のレベルは毎年上の方だから監督の采配レベルは下のほう
田畑の代あの最強レベルのチームが隼人に負けて甲子園いけなかったのは完全に監督が悪い
いつまでお前が監督やるの
選手かわいそうだよ
このままぢゃ創学も桐蔭も監督のせいで勝てないね
ベスト4レベルはどこが野球王国神奈川の王者になってもおかしくない。
ただセオリー通りの慎重さとここ一番の大胆さを使い分けるタイミングの見極めが指導者には求められる。そう言った意味では指揮官の采配が明暗を分けた。
「学ばない者は指導の資格はない」著名なサッカー指導者の格言だが野球にも当てはまるかもしれない。
昨日の試合を観て感じたことがあります。どんなに高級な食材でも無能な料理人にかかれば、まずいものしかできない。逆に一流の料理人はどんな食材でもその良さを引き出し、おいしいものが作れる。選手たちがかわいそうでなりませんでした。
桐蔭、残念…。
一生懸命応援したのにな〜…。
なんで勝てないんだろ?
采配や教育などなどあると思います。11年間甲子園に行ってない優勝候補なんてありえない。そろそろいろんな意味で変えていかないと…。一生懸命やっている生徒のためにもだと思います。
優勝しない優勝候補みたいに安牌がられちゃいますね。 とにもかくにも選手の皆さんお疲れ様でした!
野球人生はまだまたこれからなので頑張ってほしいですね!
日比主将、感動をありがとう
君の攻守の素晴らしさに心うたれました。内海君、藤岡君はじめお疲れ様でした。3年生はそれぞれのステージで活躍して下さい。監督の采配に一言。ここ2〜3年保守的過ぎる! 采配が… バントしすぎで相手を助ける。敵に塩をやり過ぎ… 全くバクチが打てない! 11年甲子園行ってないプレッシャーに監督自身がガチガチ…
土屋さんは野球部の功労者だが…一昨年の決勝も監督が逆なら甲子園!
今日の好ゲームでの審判団がしっかりしていて良かった。
おかしなジャッジをされたら今日の二試合とも台無しになっていたでしょう。
どのようなゲームでも審判を引き受けた限り、選手同様コンディションを万全にして必死になってジャッジして欲しいものです。
今日の審判団に天晴れをあげたい!
皆さん、審判の善し悪しにも注意を払って観戦しましょう。
審判団はスポーツ界の最高裁判所判事団ですから。
勝利した横浜高校と桐光学園高校の健闘を祈願します。
素晴らしい試合のあと、
桐蔭ファンの皆さまからの
明日は桐光頑張って![]()
の言葉に答えられるよう、応援も精一杯![]()
みんなの気持ち背負って
行ってきます。
桐蔭の皆さんの爽やかな励まし、有り難う
うっちぃ![]()
お疲れ様
次の舞台での活躍![]()
![]()
期待してます
TOIN3年生
たくさんの思いを胸に
どうか
前に進んでほしい
人生これからょ☆
両校とも手に汗握る白熱した素晴らしい試合でした。
粘って粘って全力で白球を追う姿に涙が出そうなほどの感動を頂きました。
本当にありがとうございました!
(桐蔭日比二塁手の超がつくほどのファインプレーには思わず息をのみました)
桐光ナインのみなさんが明日の試合でもベストを尽くせますように・・。
桐蔭学園、これからもずっと応援していきます!
桐蔭のみなさん、お疲れさまでした。
ファインプレーの連続で感動しました。
もうちょっとのところで、、残念でしたが、、(涙)
監督のことを信じて、
みんな一丸となって戦った結果です。
素晴らしかったです。
桐光は攻守のバランスが良くて
やっぱり手強かったですね。
明日の試合に勝って是非甲子園へ行ってください。
全校応援いきました♪
桐光勝ちましたねっっ(>ω<)
おめでとーーーーーーー☆
感動で涙出そうでやばかった!!!
明日も応援行きます!!
今日ゎゆっくり休んで明日もがんばってください☆
甲子園、つれてって♪
スタンド観戦中、帰り道、帰宅してからネットで、、、采配のまずさを指摘する声が多い。。
はっきり言って監督が逆だったら桐蔭が勝ってた。
ここ数年、ずっと采配が悪い。
選手がかわいそうだ。など。
辛辣だが、その通りだと思う。
明日は決勝 桐光はYOKOHAMA戦ですね。 多分 セオリー道理 やって がっぷり よつに組んだら 横綱のよたさんには 敵わないでしょう 突き放し 突き放し 曙の 突っ張りのような 野球 破壊力で 接戦に強い 横濱を 撃破してください
バント反対!!
日本の野球では仕方ないのかねぇ。
今日も無駄にアウト増やしてましたよね。つまんないなぁ。
桐光おめでとう。将来はメジャーで伸び伸びやろう。
桐蔭の内田君の活躍 だれか教えて下さい
桐蔭はベンチワークが消極的でしたね。
監督の表情がずっと硬く、選手に伝染してる感じすら伺えた。
桐蔭は弱くなったなあ。
桐光勝ちましたね![]()
![]()
![]()
とても良い試合で楽しかったです
今日はゆっくり休んで明日も頑張ってください
桐蔭の皆さんもお疲れ様でした![]()
また戦えるのを楽しみにしています(*´∀`*)
途中までしか見れませんでしたが、桐蔭負けてしまったんですね‥残念ですが、選手の皆さん、本当にお疲れさまでした!感動する試合を見せてくれて、ありがとう!!
桐光学園、桐蔭学園、両校とも本当に手に汗握る素晴らしい試合をありがとうございました。もう居ても立ってもいられないので、仕事を抜け出し、僅か1時間弱という短い時間でしたが、ハマスタに行っていました。当方がハマスタにいたのは、試合開始から3回裏の終了迄でしたので、試合はその後に動いたみたいですね。それにしてもさすが「桐桐ダービー」
両校のガチンコ対決と桐蔭の粘りに、桐光生の親ながら、もう涙ものです。心から両校ナインに敬意を表します。
明日はいよいよ神奈川のテッペンを決める大一番。相手は王者「横浜」。思い切ってぶつかっていきましょう。今年の桐光学園なら勝てます。明日も「全校応援」をバックに、一体感を前面に出して勝ちましょう。
これが本当の『決戦は金曜日』
マジか![]()
横高VS桐蔭が見たかったなぁ![]()
お疲れ様でした
マジか![]()
横高VS桐蔭が見たかったなぁ
桐光が勝ったのですね
おめでとう![]()
それにしても両チーム共に素晴らしい戦いでした。
関西から、桐蔭学園を心の底から応援してました。・゜・(/Д`)・゜・。
毎試合感動をありがとう!!
お疲れ様。
桐光、横浜両校とも明日頑張ってください。
テレビ中継が終わってた(>_<)
今、ニュースの中で
桐蔭4ー5桐光
で桐光勝利![]()
とありました。
両校とも、お疲れさまでした。![]()
熱戦でした
桐蔭負けました
どちらも頑張っていて観ていて涙でます。結果は
テレビ中継最後までやってよ
負けた
どうなっとんねん、ティーヴィーケー
結果は
テレビ中継最後までやってよ
どうなった?
桐蔭!最後まで諦めないのが桐蔭です!
ほんとに心から応援してます!
藤島パワーで桐光勝つぞ
桐光このままのスコアで勝ってくれ
イヤ違う…
勝つのは桐蔭だ!!
逆転できるぞ
あきらめるなっ
踏ん張れ
桐光![]()
このまま勝つぞ
桐蔭、次打者凡退。
桐蔭000 120 1
桐光010 112
5対4![]()
で桐光、リード
今度こそ、買い物に行きます
2死から日比選手、レフト線ぎりぎりにヒット![]()
1点入り、1点差
桐蔭fight!!
最後までがんばって!
桐蔭000 120
桐光010 112
7回表桐蔭の攻撃![]()
2死1・2塁
打者 日比主将
神奈川、伝統の一戦!!
桐蔭頑張れ~!!
桐蔭000 120
桐光010 112
桐光6回裏![]()
久保田選手2ランホームラン
買い物に行ってきますm(_ _)m主婦なので〜
思い出す、、、
〔逆転の桐光〕と言われた数年前を、、、
勝ってくれー!
桐蔭000 120
桐光010 11
桐光、追いつきました![]()
桐光の投手は数回前から柏原です。
桐蔭頑張れ
!!!!
もぅドキドキして倒れそう…。
藤岡君頑張れ〜!!!!!!
桐蔭 000 12|3
桐光 010 11|3
5回裏 2死1、3塁から柏原君のセカンド内野安打で桐光追いつく
これから出かけなければならないので実況できません
どなたかよろしくお願いします
桐光勝ってくれー!!!
頼むーー−ー!!!!!
桐蔭
日比2塁手(主将)
元気に復帰![]()
素晴らしい試合です
実況助かります。
桐光がんばれー!
桐蔭00012
桐光0101
桐蔭 逆転
桐光攻撃中
桐光のヒットとおもわれたあたりを桐蔭2塁手ファインプレーでキャッチ![]()
1死
2塁手治療のため中断
桐蔭 000 12|3
桐光 010 1 |2
5回表 1死1、3塁からスクイズで1点返し同点
その後2死1、3塁からキャッチーの二塁への悪送球の間に3塁ランナー生還で桐蔭勝ち越し
4回裏
桐蔭 投手
内海→藤岡
4回終了
桐蔭1ー2桐光
桐蔭 0001|1
桐光 0101|2
4回裏 1死2塁から伊東君のタイムリーツーベースヒットで桐光1点勝ち越し
桐蔭のピッチャーは内海君から藤岡君に交代
桐蔭000 1
桐光010
4回裏
桐光1点とり、2死3塁 攻撃中
桐蔭 0001|1
桐光 010 |1
4回表 1死3塁から内野ゴロの間に3塁ランナーが生還し1点返し同点
桐蔭おいつき
1-1
4回おもて
4おもて
ショートゴロで得点
桐蔭1-1桐光
桐蔭ランナーなし
まちがえた
バント成功で
桐蔭1アウト
3塁
桐蔭ちゃんす
桐蔭
4回おもて
ノーアウト1るい
実況してくださってる皆さま、有り難うございます![]()
桐光ガンバレ〜![]()
桐蔭 000
桐光 010
3回裏 2死1、3塁とするも次打者凡退で無得点
また、出てきてすみませんm(_ _)m
2回裏 桐光のタイムリー2塁打は
伊「東」キャプテンでした。
度々の誤字、すみませんm(_ _)m
ありがとうございました![]()
一点先取、(^o^)v
3回表終了
桐蔭0ー1桐光
桐光 松井君
元石川サンダーボルトは皆 君を応援している。
頑張って!
2回裏桐光攻撃中
2死2塁から、キャプテン伊藤の2塁打で、桐光1点先取!!
次打者三振で、2回終了
桐蔭0ー1桐光
このへんで私の実況は終了です。ごめんなさい。
東京に住んでてテレビで試合が見れないんです(>^<)
だれか中継投稿お願いします!!
明日の決勝応援にいきたいな~
がんばれ桐蔭(*^^)v
MOKさん ありがとうございます![]()
感謝です
桐光ガンバレ
桐蔭00
桐光0
2回裏 桐光1死1塁
陰→蔭 です。
すみません。
桐蔭の内海投手、抑えて、桐光も無得点
すみません。TV観戦中ですが、ずっとは中継投稿できません。
始まりました。
1回表 桐陰0点
1回裏 桐光2死 満塁 攻撃中
試合は始まりましたか?仕事で応援に行けず気になって仕方ありません
mokさんマジさんきゅう!
二回くらいには着けそうです 雨が心配ですね がんばれ桐光
ゴキンジャムさん、
まだ、です。
第二試合 14時50分 開始予定!
少年野球はお世話になりました!!
中学時代もありがとうございました![]()
有終の美飾って下さい!
スタンドから応援してます☆
内海先輩!
ファイトです!
一昨年の神奈川県準決勝
次の試合の準備で球場に来ていた桐蔭の目の前で隼人に負け、夏が終りました。
今年は直接対決に胸踊らせてます![]()
ガンバレ!!ガンバレ![]()
桐光!!
頑張れ桐光学園!!
今日行けませんが、明日の決勝は行きたいし、甲子園も応援行きたいので、野球部、吹奏楽部、全校生徒の皆さん一丸となって頑張れ!!
野呂さんファイトー(^O^)/
遠い九州より応援しています。
どちらも悔いを残さず頑張れ!
テレビ放送もこちらでは試合状況を知るすべがないのでどなたか実況をお願いします!
桐蔭ファイト〜!!!!!!
お互いの力を発揮して 白熱したすがすがしい闘いになることを期待します。
頑張れ!桐蔭!
応援に駆けつけます~!!
仕事休んで、やっぱり応援に行きます(^-^)/
気になって仕事に身が入らないから……!
両方とも、怪我の無いように、頑張って貰いたいですv(^_^v)♪
応援も頑張ります!
もちろん‼
桐光学園頑張って‼
あと、二勝で、甲子園だ〜〜〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
うまく言われたな(笑)
だが、負けん![]()
![]()
ガンバレ桐蔭
先ずは準決勝、正々堂々と桐光野球を見せましょう!!同じ「桐」でも“光”は“蔭(かげ)”を圧倒するはず!甲子園まであと2試合です!!
本家の実力を見せてあげましょう。
がんばれTOIN!
激戦区神奈川の戦いもあと2試合。どこが勝っても素晴らしい思い出になるでしょう。母校の校歌がスタジアムに響く事を一番に期待しますが、4校とも3年生には高校生活最後の大会ですから悔いを残さないよう思う存分グランドを駆け巡って下さい。
うっちぃ
がんばれ
がんばれ
がんばれ
TOIN☆
さー、両校とも精一杯頑張ってください。
仕事で途中経過も聞けなくなりますが、、
桐光がんばれ!
がんばれ野呂野球!
負けるな野呂野球!
今年は桐蔭でしょ!
投手力が抜けている。
打力も上向いているので、チャンスでの連打がポイントですね。
桐光もいいチームです。 小さなミスが勝敗に大きく繋がるかなと思います! 両校とも頑張れ! 熱い試合を期待しています!
苦しい接戦をくぐり抜けて、更に鍛えられた桐蔭なら絶対甲子園に行けるはすだ!!
頑張れ!!
桐蔭ナイン!!
どなたかも書いていたけど、桐光のコールド勝ちは十分にありえますね。これまで9回を戦ったのは1回だけ。しかもその試合は明らかに省エネ戦法に見えました。体力の貯蓄は十分にあるはずです。対して桐蔭はこれまでいっぱいいっぱいの試合が多く、かなり消耗しているはずです。しかも新チームの主戦候補HY君が故障で戦列を離れ、台所は火の車状態だそうです。でもそんな中でも何とかするのが土屋魔術。好試合を期待します。
今年娘が念願かなって中学からお世話になってます。母も一緒に応援するのが夢でした〜。
今日は仕事でスタジアムには行けないのですが、明日は仕事休んで絶対に行きます!
頑張れ桐光学園!!!
桐陰は生徒数が多くて圧倒されるかもしれないが、
気合や勢いは負けてない。
桐光は決勝に進むんだ!
桐光ファイト。
頑張れ!
先ほど夜行バスで名古屋から帰って来ました。今日応援に行きます。明日も応援に行ける体制です。今日も一球一魂、明日の決勝戦に進むべく頑張ってください。桐蔭球児、ファイト!!
全校応援に行きます。
昨年は行けなくて残念だったのでその分まで頑張って応援します!!
頑張れ、桐光。
桐光打線を2点に抑える。
容易じゃないが、
そんな目標をもって戦うことが勝利につながると思う。
鳳凰が翼を休め英気を養う。転じて、若者の成長を見守る学び舎を意味しております。決して”陰”や”影”を意味するものではありませんので、お間違いなきよう。
桐光は桐蔭から作った造語ですが、桐蔭は立派な慣用句です。まだまだ後輩には負けません。
過去の実績は抜きにして
第三者的に見ると、桐蔭の方が戦力では上ですが
準決勝らいし試合を期待しています!
両校、頑張れ!
桐蔭頑張って!!!!
明日はスタジアム行けないけど
応援してます!!
今年こそ甲子園
行って欲しいです☆
ガンバレ!桐蔭学園☆☆☆☆☆
あと2つ(^-^)v 絶対に勝ってね!!
桐蔭はラグビーもサッカーも全国行った![]()
野球部も全国行ける![]()
何がコールドだ謝れ
桐蔭桐蔭桐蔭桐蔭桐蔭桐蔭頑張れ桐蔭
明日、雨の中の応援になるかもしれません。
雨具用意完了!!
両校の真の戦いを見に行きます。
熱戦を期待します。
桐光学園野球部追っかけ18年
明日応援に行きます!
全校応援なので緊張していますが・・・
思いっきり吹きたいと思います。
桐光頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ!!!!!
明日は全校応援ですね![]()
『光と蔭の戦い』楽しみにしています(*´∀`*)
頑張ってください
T.U君![]()
24日に応援に行けなかったから、甲子園には応援に行きます行きたいです
勢いに乗って、甲子園までレッツラゴー
桐光がんばれ!
明日も明後日も試合で行けないけど、
甲子園に絶対に行きたいです!
がんばってください!
とにかく祈ってます・・・。
明日は応援に行けないので決勝を見に行きます!!
明日もTVで応援しますね(^-^)ノ
選手個々の力、実力は桐蔭が上。
今大会の勢いと近年の実績では桐光
といったところか。
個人的には91年の準々決勝を再現(桐蔭勝利)してほしい。
桐光がんばれ!
私の時は、準々決勝で桐蔭と対戦してサヨナラのチャンスを自らの手で終え、最後のバッターになってしまった。もうかなりのおっさんだが未だに桐桐対決を見ると悔しい思いが噴き出てきます。その時は桐蔭が甲子園に行った。今度は必ず勝って甲子園に行こう!明日は行けないが、決勝は必ず仕事休んで応援いくぞ!がんばれ!
明日の準決勝、楽しみにしています。桐光学園、頑張って下さい!勝利を祈っています。
頑張れ桐蔭ナイン!
明日は会社で球場には行けませんが、埼玉より精一杯応援します
浜スタで校歌を響かせて下さい!
卒業してもう十何年経ちましたが、陰ながら応援しています。
がんばれ野呂野球!
負けるな野呂野球!
「光」と「影」の戦い、ここで負けるわけにはいかない。
僕らにとっては因縁の対決。もう「栗木分校」なんて言わせない!
絶対に勝って決勝に駒を進めよう。そして甲子園へ連れて行ってください。野呂監督、頼みます。
桐蔭ナインがんばれ!!
桐光学園すごい強いけど
相手はコールドで勝ってきてる
君達は厳しい試合を競り勝ってきてる
そこにチャンスが生まれるぞ!
ねばり強く諦めない気持が勝負を決する
これが決勝だって気持で戦ってください。
母校の熱い戦いに感動をもらってます。1年生の時に行った甲子園を思い出します。いよいよベスト4の戦いですね!ここからは技術以上に精神力の戦いです。粘り強くボールに喰らい付いて、スタジアムに校歌を響かせて下さい!ヤフードームから応援しています。
それにしても、準決勝、決勝となると、選手同士の戦いはもちろんですが、「横浜・渡辺」「桐光・野呂」「桐蔭・土屋」といった名将対決も面白そうですね。まずは第1弾の「桐桐ダービー」。両校の選手のみならず、在校生、卒業生、父母を巻き込んだプライドを賭けた戦いとなるでしょう。両校の全校応援の中、「王者横浜」への挑戦権を賭けた熱い試合になることを期待します。実力的には、準々決勝でも緊張せず、コールド勝ちした桐光学園が一枚上と見ますが、この2校対決は「意地と意地」「プライドとプライド」の対決だと思うので、見えない力が勝負を分ける気がします。油断は禁物。頂上決戦のつもりで戦うべきでしょう。そして、桐蔭に勝利すれば、「神奈川の雄」を決する「対横浜」戦です。今年の桐光なら横浜に勝てる力を備えていると思料します。
横浜を倒して、甲子園へ。桐光学園の熱い夏の始まりです。
武相戦の勝利おめでとうございます。
素晴らしい粘りと諦めない精神力は想像以上でした。
主将の日比選手のコメントも素晴らしい。
準決勝の桐光学園は投打共に桐蔭を上回るかもしれません。
ここからは一戦一戦悔いの残らないプレーをし
選手全員で精一杯戦ってください。
気持ちだけは負けないで頑張ってください。
やきゅうぶのおにいさんたち、すごいね。
明日は、桐光学園とたたかうんだね。
がんばってね。
ぼくも、かきけんしゅうだから甲子園におうえんに行きたいよ。おねがいだから、がんばってね。
ふれーふれー桐蔭!!
準々決勝おめでとうございます。一昨日の川崎工科との試合とはまた違った桐蔭の部員さんの粘り強さに感動しました。今年の夏は更なる底力を信じて横浜スタジアムで部員さんの願いが叶うよう応援しております。
さあ、待ちに待った「桐桐ダービー」の実現です。28日のハマスタは両校の全校応援の中、「王者横浜」への挑戦権をかけたプライドがぶつかり合う好試合を期待しています。個人的には準々決勝でコールド勝ちした桐光学園の勢いが桐蔭を上回り、決勝でも、近年「分が悪い」横浜を倒して、甲子園出場を決めてくれると確信しています。
今年の桐光学園には「強さ」を感じます。頑張れ、桐光学園。
野呂監督の下、去年から築き上げてきたものを、まさに今開花させてくれました。あと2勝です。
神奈川高校野球は「横浜」が雄ではないことを立証するのは桐光学園のみなさんですよ。
両校とも頑張って下さい
健闘お祈りします
ここまで長く熱い戦いお疲れ様でした!
いつも見る者に感動を与えてくれてハラハラ、ドキドキしながら応援してます!
いっそのこと両校に勝たせてあげたいと思う試合もたくさんありました
例年なら横浜高校を応援してますが今年は息子が創学館に入学したので、ぜひ悲願の初優勝を達成してほしいな