- 神奈川高校野球思い出データベース TOP
- 公式戦
- 夏の甲子園
- 第96回全国高校野球選手権
- 第96回全国高校野球選手権神奈川大会
- 2014年夏-南・桜丘ブロック
- 2014年夏 2回戦 厚木 10-8 日大藤沢
サイドバー
最新応援メッセージ
秋季神奈川県大会
- 2022年秋季神奈川県大会 掲示板
- 2021年秋 決勝 東海大相模 9-2 向上
- 2021年秋 準決勝 東海大相模 7-0 横浜商大
- 2021年秋 準決勝 向上 5-4 桐光学園
- 2021年秋 準々決勝 東海大相模 8-1 日大
- 2021年秋 準々決勝 向上 8-0 横浜隼人
- 2021年秋 準々決勝 桐光学園 2-1 桐蔭学園
- 2021年秋 準々決勝 横浜商大 5-1 藤沢翔陵
- 2021年秋 4回戦 日大 9-2 日大藤沢
- 2021年秋 4回戦 横浜隼人 4-0 藤沢清流
- 2021年秋 4回戦 藤沢翔陵 8-1 川崎総合科学
- 2021年秋 3回戦 日大 5-4 武相
- 2021年秋 3回戦 藤沢清流 11-1 霧が丘
- 2021年秋 4回戦 桐光学園 6-2 鎌倉学園
- 2021年秋 4回戦 向上 2-1 相模原弥栄
- 2021年秋 4回戦 横浜商大 7-0 山手学院
- 2021年秋 4回戦 東海大相模 20-0 星槎国際湘南
全国高校野球選手権神奈川大会
- 2022年夏 甲子園 横浜高校
- 2022年夏 決勝 横浜 1x-0 東海大相模
- 2022年夏 準決勝 東海大相模 6-2 横浜創学館
- 2022年夏 準決勝 横浜 11-1 立花学園
- 2022年夏 準々決勝 東海大相模 9-0 慶應義塾
- 2022年夏 準々決勝 横浜創学館 8-0 三浦学苑
- 2022年夏 準々決勝 横浜 8-1 藤沢翔陵
- 2022年夏 準々決勝 立花学園 3x-2 藤沢清流
- 2022年夏 5回戦 藤沢翔陵 11-7 桐光学園
- 2022年夏 5回戦 横浜 4-2 横浜隼人
- 2022年夏 5回戦 藤沢清流 1-0 湘南学院
- 2022年夏 5回戦 立花学園 3-2 城山
- 2022年夏 5回戦 慶應義塾 8-1 金沢
- 2022年夏 5回戦 東海大相模 15-0 藤沢西
- 2022年夏 5回戦 横浜創学館 2-1 横浜商業
- 2022年夏 5回戦 三浦学苑 4-2 相模原弥栄
- 2022年夏 4回戦 桐光学園 3x-2 日大藤沢
春季神奈川県大会
- 2022年春 決勝 桐光学園 6-2 桐蔭学園
- 2022年春 準決勝 桐光学園 11-0 横浜商業
- 2022年春 準決勝 桐蔭学園 10-2 藤沢清流
- 2022年春 準々決勝 横浜商業(不戦勝)横浜商大
- 2022年春 準々決勝 桐光学園 7-1 横浜
- 2022年春 準々決勝 藤沢清流 4x-3 立花学園
- 2022年春 準々決勝 桐蔭学園 9-5 東海大相模
- 2022年春季神奈川県大会 掲示板
- 2022年春 4回戦 藤沢清流 6-4 相模原弥栄
- 2022年春 4回戦 立花学園 9-2 市ケ尾
- 2022年春 4回戦 東海大相模 8-0 山北
- 2022年春 4回戦 桐蔭学園 9-6 横浜創学館
- 2022年春 4回戦 横浜商大 6-5 湘南学院
- 2022年春 4回戦 横浜商業 2-1 藤沢翔陵
- 2022年春 4回戦 桐光学園 5-2 金沢
- 2022年春 4回戦 横浜 13-2 横浜隼人
- 2022年春 3回戦 相模原弥栄 22-15 向上
2018年夏 南神奈川大会
- 2018年夏 南決勝 横浜 7-3 鎌倉学園
- 2018年夏 南準決勝 鎌倉学園 5-4 横浜創学館
- 2018年夏 南準決勝 横浜 9-8 星槎国際湘南
- 2018年夏 南準々決勝 鎌倉学園 4x-3 藤沢翔陵
- 2018年夏 南準々決勝 星槎国際湘南 6-2 金沢
- 2018年夏 南準々決勝 横浜 12-0 立花学園
- 2018年夏 南準々決勝 横浜創学館 12-6 藤嶺藤沢
- 2018年夏 南神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 南4回戦 立花学園 5-4 三浦学苑
- 2018年夏 南4回戦 星槎国際湘南 2-0 横浜商業
- 2018年夏 南4回戦 藤沢翔陵 5-0 山手学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜創学館 4-0 横浜清陵
- 2018年夏 南4回戦 鎌倉学園 9-1 茅ヶ崎
- 2018年夏 南4回戦 金沢 7-1 横浜桜陽
- 2018年夏 南4回戦 藤嶺藤沢 10-2 湘南学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜 10-2 藤沢清流
2018年夏 北神奈川大会
- 2018年夏 北決勝 慶應義塾 7-5 桐光学園
- 2018年夏 北準決勝 桐光学園 7-0 横浜商大
- 2018年夏 北準決勝 慶應義塾 7-4 東海大相模
- 2018年夏 北準々決勝 横浜商大 2x-1 白山
- 2018年夏 北準々決勝 東海大相模 9x-8 県相模原
- 2018年夏 北準々決勝 桐光学園 10-7 弥栄
- 2018年夏 北準々決勝 慶應義塾 6-4 桐蔭学園
- 2018年夏 北神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 北4回戦 県相模原 6-4 向上
- 2018年夏 北4回戦 弥栄 2-1 橘
- 2018年夏 北4回戦 桐蔭学園 10-0 市ケ尾
- 2018年夏 北4回戦 白山 5-2 厚木北
- 2018年夏 北4回戦 桐光学園 7-0 厚木
- 2018年夏 北4回戦 横浜商大 8-1 上溝南
- 2018年夏 北4回戦 慶應義塾 14-5 秦野総合
- 2018年夏 北4回戦 東海大相模 13-0 神奈川工業
最近のコメント
- 2022年夏 甲子園 横浜高校 に 坂東孝次郎 より
- 2022年秋季神奈川県大会 掲示板 に 高校野球好きなおっさん より
- 2022年夏 甲子園 横浜高校 に 横高オービー より
- 2022年夏 1回戦 星槎国際湘南 3-2 横須賀学院 に 横浜新聞 より
- 2022年秋季神奈川県大会 掲示板 に 神奈川高校野球ステーション より
Very nice site!
昨日の二回戦 厚高 日藤とも素晴らしいプレイをありがとう。
日頃の切磋琢磨がグラウンドでいかんなく発揮かれてましたね。
特に印象的だったのは、厚高 野澤 洸 選手の三塁側への二本のバント、重ねてきた練習量を感じました。
厚高は次戦、日藤は秋に向けて頑張れ![]()
厚高おめでとう!
死闘でしたね。後半は、私学、公立関係なく、
負けたくない高校生のぶつかりあいで、感動しました。今日、厚高が日藤に勝ってたのは、打線の繋がり、ベンチワーク、そして何よりも乱打線の中のノーエラー!
3回戦は同じ公立。決して受け身にならず、今日と同じ攻めの気持ちで頑張って下さい!
厚木高校もとうとう日大藤沢に勝つ時がきましたね!負けた日大藤沢が弱いんじゃなく、厚木高校が神奈川県ベスト8クラスに勝った厚木高校が素晴らしい。まだまだ上に登ってください。
本当にかっこよかった!!
お疲れ様でした!
感動をありがとう
試合見てたけど本当に感動した!
逆転したりされたりで息つく暇がなかったです!
本当にお疲れ様!
厚木おめでとう!!
どうしちゃったの日藤?
春大の時もそうだけど負け方が悪い!!
投手起用法にも?
秋大までに相当な巻き返しが必要ですよ。
このままじゃあ強豪校どころか中堅以下
ですよ。
がんばれ 日藤!!
試合終了
日藤 021 000 410
厚木 002 013 40X
10-8で厚木が勝利!
安打数
日藤 13
厚木 14
日大藤沢敗退
日藤7-10厚木
ちからさんありがとうございます
みんながんばっているだろうけど、140キロ投げる背番号11を出してほしい
日藤がんばれ~!
仕事が手につかないです
やっと7回終了。
厚木10‐7日大藤沢。
7回裏攻撃中
日藤 0210004
厚木 0020134
納谷 タイムリー
野中 四球 パスボールの間に三走生還
五味 タイムリー
杉本 犠牲フライ(捕手走塁妨害)
※日藤の抗議で中断
日大藤沢は背番号10が投げてるがつるべ打ちされています。
厚木追加点。
厚木10‐7日大藤沢
日藤 いま誰が投げていますか?
どなたか教えてください
野球漬けなんだから公立高校になんか負けるな。
追加点。
厚木9‐7日大藤沢。
厚木逆転。厚木8‐7日大藤沢。
厚木頑張れ!
強豪私学を破る、という公立高校全ての夢を厚木が今叶えろ!!
春、鎌学をコールドで下しただけで十分凄いが、もう一押し!
日藤に打ち勝て!!!
7回表終了
日藤 0210004
厚木 002013
半場のタイムリー
木村の犠牲フライ
下地の2ランホームラン
激しい試合になってます。
6回終了
日藤 021000
厚木 002013
杉本のタイムリー三塁打でさらに2点追加
6回裏
厚木がスクイズで勝ち越し
4-3
厚木は4回から小林豊武投手になってます。
5回終了
日藤 02100
厚木 00201
ト-マスさん、早速の情報ありがとうございました。
日藤のエ-ス松原君から2点返しましたか。厚木今年は
相当やりそうですね。
先発投手
日藤 松原涼斗
厚木 五味弘介
3回終わって、3-2で日藤がリード
どなたか両チ-ムの先発投手を教えてください!!
日大藤沢 全国的にも有数の強豪校です。
しかし 今年の厚木は子供たちが100%の力を発揮出来れば、互角以上に戦えると自負しています。
どちらが勝っても負けても 30年経っても語り合える試合になることを望みます。
両校がんばれ!!
先日の1回戦は1番浜田選手の4安打の活躍はじめ上位打線が爆発してコールド勝ちでしたが残塁も非常に多かったと思います。勝ち進むには得点の仕方、作戦を再確認し、悔いのない戦いを期待します。昨年秋平塚学園に接戦、春鎌倉学園にコールド勝ちの実戦結果に自信持って強豪に正面から立ち向かって欲しい。頑張れ厚木!
初戦、気を引き締めて行きましょう♪
がんばれ! 日藤~!
好投手を持つチームが対戦するので物凄くワクワクしている。公立高校が強豪チームにぶつかる姿は高校野球の醍醐味で楽しみでもある。きっと応援合戦もエキサイティングだろうなぁ~。。。。。
夏の暑さを忘れるほどの好ゲームが期待出来そうだ。
次の相手が厚木に決まりました
厚木は手強い相手ですが1つ1つのプレイを丁寧にやっていこう
がんばれ日藤!!
厚木にはいい投手がいるみたいですね
ミスが出てもその後どう切り替えられるかが大事だ
1つ1つのプレイを丁寧にそして思いっきり野球を楽しめ、がんばれ日藤!
近年久々のくじ運おめでとう![]()
ベスト16までは、気持ちでいけると思います。次は相当しんどいけど、又奇跡が、起きるかも!?