2015年夏 2回戦 藤沢工科 2-1 川崎工科
第97回全国高校野球選手権神奈川大会
2回戦 川崎工科vs藤沢工科
平成27年7月14日(火) 小田原球場
川崎 000 000 010 =1
藤沢 010 000 10X =2
第97回全国高校野球選手権神奈川大会
2回戦 川崎工科vs藤沢工科
平成27年7月14日(火) 小田原球場
川崎 000 000 010 =1
藤沢 010 000 10X =2
Copyright (C) 2002-2021 神奈川高校野球思い出データベース All Rights Reserved.
私には監督批判よりもまだまだ色々な面で若い監督への愛の鞭に感じられます。
四つの自分ってご存知ですか?
他人が知ってる自分。
他人が知らない自分。
自分が知ってる自分。
自分が知らない自分。
きっとこの最後の部分を気付かせてくれてるのでは?
要は監督と選手が一丸となって頑張って欲しいと言う期待と思いなんでしょうね。
結果がすべて・・・。
試合の一表面をとらえての批判は見苦しいです。
監督批判は卑怯です。
川工がっかり。見ていてつまんない。
そしたらやってる選手はもっとつまんない?
個では名門には太刀打ち出来ないからチーム力で戦えないかな?
指導者も含めてさぁ~。
非常に残念。無念。
昨年のの夏、今年の春、そしてこの夏、同じ失敗おかしてるよ。監督さん、学習してください。
子供達は必死に頑張ってる。生かされない野球をさせないで欲しい。
4,5年前の大師高校みたいですね。
監督はあれから何も成長してないのですかね?
選手達は高校野球に青春をかけてるのに可哀想です。
結果が全ての世界!
指導者は自分の進退をかけ挑んで欲しい。
自分の指導方針や振舞いに問題は無いのですか?
佐相監督みたいに結果を残せば選手達は自ずとついてきますよ。
秋季大会の結果を楽しみにしてます。
川工ファイト!
川工3年生お疲れ様でした。
毎年見に行っていますが、年々弱くなっている様に感じます。
コメントにもあるように、全力で戦っていたのかな?
やらされてる感たっぷりでした。
確かに1点リードされている中盤にも関わらず無死1塁で打たせてましたね?
今年は打てないって聞いてたし、指導者も言ってたけど?
得点もホームスチールだし・・・。
川工球児は一体誰と試合してるの?
ベンチよりも目の前の対戦相手でしょ?
一球一球自チームのベンチ見るよりも相手チームのベンチ見てどんなサインが出てるのか感じとって欲しい。
工科だけあって監督のロボットですか?
自分達で考える野球ができたらもっと強くなれるよ。
頑張れ川工!
同じ事を思ってる人が他にもいたんですね。
私が相手チームだったら間違えなくリレードスチールしますね。
自チームだったら一つ一つのプレーの大事さを教えますね。
少しでも強い川工に戻って下さい。
その通りですね♪キャッチャーなめてるように思います!バントも決められないようなチームは勝てない!なぜそのあとの同じケースで、バントのサインを出さなかったのか、指導者に聞きたいですね♪
全然全力プレーしていなかったような気がします!そう感じたのは、私だけでしょうか?特にキャッチャーのピッチャーへの返球は高校生らしくない!それを叱らない指導者はレベルが低い!
工科対決制しましたね!レギュラーだけでなく、バックアップメンバーの活躍も凄いです!次もチームワークで頑張って下さい!相手の校名は関係無いよ!
あすも 校歌 やるぞ!!
どーゆーことか わかるよね
暑さにまけるな
応援きてくれてるやつらのほうが
キツイんだぞ
どんなに暑くても きてくれる
その熱いハートに こたえろよ
初戦、とても感動いたしました。もっともっと藤工旋風を巻き起こしちゃってください!!!
藤沢工科のみなさん、頑張ってください!!!
どっちも毎日の努力がはな咲きますように!
藤工勝つぞ!
藤工勝つぞ!
勝利をめざせ!
全員が強い気持ちをもって、試合に向かって下さい。
頑張れ川工!!
常に全力!
一試合、一試合を大切に、最後まで決して諦めず力を出し切って下さい。結果は必ずついてくる。
川工野球部頑張れ!!
川工頑張れ!
応援に行きます。