- 神奈川高校野球思い出データベース TOP
- 公式戦
- 秋季神奈川県大会
- 2012年秋季神奈川県大会
- 2012年秋 湘南地区予選 Dブロック
サイドバー
最新応援メッセージ
秋季神奈川県大会
- 2022年秋 決勝 横浜 6-3 慶應義塾
- 2022年秋 準決勝 横浜 11-1 横浜創学館
- 2022年秋 準決勝 慶應義塾 7-6 日大藤沢
- 2022年秋 準々決勝 横浜 22-7 三浦学苑
- 2022年秋 準々決勝 横浜創学館 9-1 藤沢翔陵
- 2022年秋 準々決勝 日大藤沢 2-0 相洋
- 2022年秋 準々決勝 慶應義塾 7-4 東海大相模
- 2022年秋 4回戦 日大藤沢 8-1 茅ケ崎北陵
- 2022年秋 4回戦 相洋 6x-5 桐蔭学園
- 2022年秋 4回戦 慶應義塾 7-0 日大
- 2022年秋 4回戦 東海大相模 6-0 桐光学園
- 2022年秋 4回戦 横浜創学館 2x-1 厚木北
- 2022年秋 4回戦 藤沢翔陵 5-3 星槎国際湘南
- 2022年秋 4回戦 横浜 10-3 武相
- 2022年秋 4回戦 三浦学苑 10-3 藤嶺藤沢
- 2022年秋 3回戦 日大藤沢 10-7 立花学園
- 2022年秋 3回戦 茅ケ崎北陵 4-0 横浜商業
全国高校野球選手権神奈川大会
- 2023年夏 神奈川大会 掲示板
- 2022年夏 甲子園 横浜高校
- 2022年夏 決勝 横浜 1x-0 東海大相模
- 2022年夏 準決勝 東海大相模 6-2 横浜創学館
- 2022年夏 準決勝 横浜 11-1 立花学園
- 2022年夏 準々決勝 東海大相模 9-0 慶應義塾
- 2022年夏 準々決勝 横浜創学館 8-0 三浦学苑
- 2022年夏 準々決勝 横浜 8-1 藤沢翔陵
- 2022年夏 準々決勝 立花学園 3x-2 藤沢清流
- 2022年夏 5回戦 藤沢翔陵 11-7 桐光学園
- 2022年夏 5回戦 横浜 4-2 横浜隼人
- 2022年夏 5回戦 藤沢清流 1-0 湘南学院
- 2022年夏 5回戦 立花学園 3-2 城山
- 2022年夏 5回戦 慶應義塾 8-1 金沢
- 2022年夏 5回戦 東海大相模 15-0 藤沢西
- 2022年夏 5回戦 横浜創学館 2-1 横浜商業
- 2022年夏 5回戦 三浦学苑 4-2 相模原弥栄
春季神奈川県大会
- 2023年春季神奈川県大会 掲示板
- 2023年春 湘南・西湘地区予選 Aブロック
- 2023年春 湘南・西湘地区予選 Bブロック
- 2023年春 湘南・西湘地区予選 Cブロック
- 2023年春 湘南・西湘地区予選 Dブロック
- 2023年春 湘南・西湘地区予選 Eブロック
- 2023年春 湘南・西湘地区予選 Fブロック
- 2023年春 湘南・西湘地区予選 Gブロック
- 2023年春 湘南・西湘地区予選 Hブロック
- 2023年春 湘南・西湘地区予選 Iブロック
- 2023年春 湘南・西湘地区予選 Jブロック
- 2023年春 川崎・横浜北地区予選 Aブロック
- 2023年春 川崎・横浜北地区予選 Bブロック
- 2023年春 川崎・横浜北地区予選 Cブロック
- 2023年春 川崎・横浜北地区予選 Dブロック
- 2023年春 川崎・横浜北地区予選 Eブロック
- 2023年春 川崎・横浜北地区予選 Fブロック
2018年夏 南神奈川大会
- 2018年夏 南決勝 横浜 7-3 鎌倉学園
- 2018年夏 南準決勝 鎌倉学園 5-4 横浜創学館
- 2018年夏 南準決勝 横浜 9-8 星槎国際湘南
- 2018年夏 南準々決勝 鎌倉学園 4x-3 藤沢翔陵
- 2018年夏 南準々決勝 星槎国際湘南 6-2 金沢
- 2018年夏 南準々決勝 横浜 12-0 立花学園
- 2018年夏 南準々決勝 横浜創学館 12-6 藤嶺藤沢
- 2018年夏 南神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 南4回戦 立花学園 5-4 三浦学苑
- 2018年夏 南4回戦 星槎国際湘南 2-0 横浜商業
- 2018年夏 南4回戦 藤沢翔陵 5-0 山手学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜創学館 4-0 横浜清陵
- 2018年夏 南4回戦 鎌倉学園 9-1 茅ヶ崎
- 2018年夏 南4回戦 金沢 7-1 横浜桜陽
- 2018年夏 南4回戦 藤嶺藤沢 10-2 湘南学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜 10-2 藤沢清流
2018年夏 北神奈川大会
- 2018年夏 北決勝 慶應義塾 7-5 桐光学園
- 2018年夏 北準決勝 桐光学園 7-0 横浜商大
- 2018年夏 北準決勝 慶應義塾 7-4 東海大相模
- 2018年夏 北準々決勝 横浜商大 2x-1 白山
- 2018年夏 北準々決勝 東海大相模 9x-8 県相模原
- 2018年夏 北準々決勝 桐光学園 10-7 弥栄
- 2018年夏 北準々決勝 慶應義塾 6-4 桐蔭学園
- 2018年夏 北神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 北4回戦 県相模原 6-4 向上
- 2018年夏 北4回戦 弥栄 2-1 橘
- 2018年夏 北4回戦 桐蔭学園 10-0 市ケ尾
- 2018年夏 北4回戦 白山 5-2 厚木北
- 2018年夏 北4回戦 桐光学園 7-0 厚木
- 2018年夏 北4回戦 横浜商大 8-1 上溝南
- 2018年夏 北4回戦 慶應義塾 14-5 秦野総合
- 2018年夏 北4回戦 東海大相模 13-0 神奈川工業
最近のコメント
- 2023年春 北相地区予選 Eブロック に 向上ファン より
- 2023年春 横浜南・横須賀地区予選 Kブロック に 櫻オヤジ より
- 2023年春 北相地区予選 Dブロック に なお より
- 2023年春 横浜南・横須賀地区予選 Lブロック に 金沢71期あう より
- 2023年春 湘南・西湘地区予選 Eブロック に 高校野球ファンM より
強豪と呼ばれるまで、あと3〜5年かかるな、時代は繰り返すからな、心配するな
相模にいい試合して負けた代がその象徴だね
私立の強豪校には勝ったりいい試合をするのに公立になるとダメなんだよな!
2011年秋地区予選敗退
2012年春戸塚高校に負ける
2012年夏津久井浜高校に負ける
現実は厳しいけど、結果残せるように、頑張るしかない!
まだ課題はたくさんあるけれど、県大会期待してます!どこが相手でも厳しい試合になるかもしれないけど勝ち上がっていこう!
翔陵の練習量は神奈川でもトップクラス!
弱いだのなんだのってまだ県大会始まってないんだからわからないじゃん!
あなたたちの時代はもう終わった。
今は今頑張ってる選手達を応援するべきだ!
批判ばかりしている人、バットの一本寄付でもしてみてください!
はたからみれば恵まれた環境に見えるかもしれない、でも決して恵まれてるとは言えない環境で選手達は頑張ってるよ!
全勝での地区予選突破おめでとう!!
ヒロトの活躍は応援メッセージにあったけど、タツヤはどうだったのかな?勿論打ったよね!!
県大会で当たる事を楽しみにしています。
地区予選全勝おめでとうございます。何て言われようと勝った事に素直に拍手です。試合を観るだけではなく、選手達の練習も毎日毎日朝から晩まで観てください。強豪藤沢商業時代OB方々、現藤沢翔陵野球部が甲子園へ少しでも近づけるように、気持ちを一つにして応援してください。
県大会も頑張れ!翔陵野球部!!!
玉さん、ありがとうございます!
お忙しい中すみません。コールド勝ちですかー!
今日も勝てて良かったです♪嬉しいです。
地区予選お疲れ様でした!!
県大会まで、時間を有効に使って頑張って欲しいですね!がんばれ新チーム☆
ママさん:今日は私も仕事で観に行けませんでしたが神奈川新聞のサイトによると13対3で8回コールド勝ちのようです!
いつもすみません。
今日の結果をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんか?
様子などもしりたいです。
強いと言われた時の監督が変わらず活躍している学校でも、毎年甲子園に行けるわけではないわけで。
監督と選手、両方の頑張りが融合しないとだめなんだろう。
強豪と言われた時代に戻すには監督を元々の監督に戻ってもらえばよいのでは。
元プロ野球選手だからといって指導が上手いという訳ではないのでは?
自分の考えが強すぎての指導方針だから弱いのでは? 知人の子が翔陵ですが、朝から晩まで練習し、1日も休みが無い。
そこまでやっている子供達に、ここのコメントなんて見せられない!
低レベルだのなんだの…指導者でチームが変わる!! そう思います。
あのな、藤商と藤商OBさんよ、くだらねぇー事言ってないで、なぜ 素直に褒めてやれないかな?お前ら見たいのが先輩だなんて悲しくなるね!
選手たちも、やる気なくすよ!
お前らの時代は終了してんだよ!
や
そんなレベル低いんですか?何が欠けてるんですか?
藤商さんの言う通りだと思います。甲子園出場を目指す野球環境は、完璧に揃っているはずです!欠けているとすれば、選手の気持ちだけです。その事に気付かないであれば、強豪と言われている学校の試合や練習を見に行って下さい。物凄い、差を感じると思います。まずは、翔陵野球部の超低レベルを知る事です。強豪と言われた藤商時代に戻る事は無理なんですか?藤商時代は最高でした!!
昨年秋は地区予選で県立に負けて、地区予選敗退で県大会にも出られなかったから。それに比べればマシってだけでしょ。
元プロの監督さんがいて、名門東海大相模の元コーチがいて、広い自前のグラウンドを持っているんだから、目標を高く持って頑張ってもらいたい。
夏大会前に神奈川新聞のチーム紹介で「夏は最低ベスト16が目標」って書いてあるのを読んで、そこが目標なんだって笑ってしまったよ。
打倒強豪私学や、甲子園出場、全国制覇を目標にする他校に比べたら弱いよな。
アレセイア湘南高校はピッチャーが毎年多いのでちょっと注意。しかし、しらべてみると失点がものすごく多いです。なので打って打って打ちまくれ翔陵球児!
藤商でした。その後の低迷を作った代の人間です。今でも凄く後悔しています。
選手達にそれをなんとかしてくれ!じゃないんです。後悔しないでやるべきことをしっかりとやって欲し。それだけです。
結果が全ては同感。
どれだけ自分を、追い込む事が出来たかが結果に現れるてはないでしょうか。勝つ為は絶対に必要です。偉そうに語すみません。
上
改めまして
玉さん、今日は速報ありがとうございました。
皆さんからの色んなコメント、とても参考になります。
良くも悪くもみんな翔陵を応援しているからこそですよね!
期待されているっていいですよね。
応援掲示板にチームの情報が載って、
それをもとに、これからどんどん翔陵野球部を応援して支える皆さんが盛り上がると嬉しいなぁーと思いました。
情報が豊富になって盛り上がれば、
人気が出て、良い選手が入学してくれるかもしれませんし♪
1勝1勝大切に、新チームには頑張ってほしいです。
土曜日も楽しみです!
また良いことも悪いのことも色々情報教えてください。
よろしくおねがいします。
去年の戸塚戦は初回相手だけ応援しててどっちが私学だか分からない感じでしたね…
藤嶺さんの分も応援頑張って欲しいですね!
いざ戦わん我が友よ!
そういえば一昔前も秋春の県大会は球場のスタンドで応援はなかったけれど、これからはアカペラでもやってほしいですね。部員は多いのだし
兄弟校の母校が予選敗退した今、県大会は翔陵を応援します。やはり気になる存在です。県大会も頑張れ!
ちなみに、秋大予選っておうえんするの?
しっかり公立に勝ち切ってるみたいだね!
別にコールドだからいいってわけではない。
二試合で一失点というところに注目してもらいたい。
打撃は勝ち進んで行くうちに良くなっていくから♪
勝利おめでとう。今日観戦はしてないですが、前日の西浜をみて良いチームだなという印象はありました。最近の翔陵は力の差がない公立と当たると大体競り負けてます。単純な話しですが勝つことは大事。差がないのだから努力することはもちろんの事
藤翔野球部の練習メニュー教えてください。 藤翔がすきです。 2勝目おめでとう。
2勝目おめでとうございます。
六回までに3、4点は欲しいのが理想かな。
二順あたりでなんとか点に結びつけると、投手は楽だし。詰めの甘さが今後の課題。
投手は2戦1失点は上出来。
西浜戦勝利おめでとう!OB橋本さんの言うとおりだと思います。場数ふんで一戦一戦がんばって勝ち進む事が新チームにとって大切なプロセスです。次回アレセイア戦も勝って県大会に出場してください。頑張れ!翔陵!
翔陵、茅ケ崎西浜に勝利おめでとう!
ここ最近、渡辺先生が就任してからの茅ケ崎西浜は強いと思うし、公立高校が相手だといえ練習試合と公式戦では違います!
まだ新チームになったばかりだし、1点差でもいいから勝って公式戦の経験を1戦でも多く積むことが今の翔陵には大事だと思ってます!
次のアレセイア戦もコールドじゃなくていいのでしっかり勝ちきって県大会につなげてほしいです!
高校生は試合内容よりも経験と努力で計り知れない成長が期待できると思ってます!
勝った事に対しては、おめでとうございます。と言いたいです。しかし、レベルが低すぎないですか?公立校相手にコールドにも出来ないし、得点も相手のエラーなんですよね?そんな勝ち方で喜んでいる翔陵OBや父母さん、次元が低すぎです。ミーティングノートの『目標は甲子園である』を忘れているんですか?川俣監督は、人生も家庭も犠牲にして、翔陵野球部を強くしよう!と本気で頑張っているんです!!辛い練習が嫌だったら、野球部を辞めて下さい。勝つ為には努力が必要です!やる気があるのでしたら、選手は、もっと辛い練習をして、父母さん達は、選手が野球をやりやすい環境作りをして、甲子園目指して頑張って下さい。
以上です!
やったー!!
速報ありがとうございました!!
玉さん、リアルタイムに結果がわかって本当に嬉しいです。ありがとうございます。
試合終了。
茅ヶ崎西浜1対5藤沢翔陵。
ナイスゲーム!
いいぞ!翔陵野球部!
8回裏終了。
西浜1対翔陵5
M森君の2点タイムリーとパスボールで3点追加。
7回裏終了。
西浜1対翔陵2
6回裏終了
西浜1対2翔陵
パスボールとタイムリーで翔陵逆転!
玉さん
速報嬉しいです!
見てます!ありがとうございます!
暑い中、お気をつけてください。
がんばれー!
六回表 西浜1点先制
エラーで残ったランナーをレフト前ヒットでかえさせる…
西浜のピッチャーいいのかな?
がんばれ翔陵打線
五回終了。
西浜0対翔陵0
ピッチャーはストライク先行で昨日の10番同様よく投げてます。
打線の奮起を期待します。
四回終了。
西浜0対翔陵0
三回終了。
西浜0対翔陵0
玉さんありがとうございます!
ぐるさん。先発はサイドスローの1番です。
二回終了
西浜0対翔陵0
玉さん速報ありがとうございます。
先発はエースでしょうか?
一回終了
西浜0対翔陵0
ふぁんさん
詳細の情報ありがとうございます!
落ち着いて練習の成果を発揮してほしいですね。
明日もドキドキしながら皆さんからの速報楽しみにしたいと思います。
がんばれー!
外野の正面への打球などはあり不運だったけど、
最後の一本が出てなかったかな、ただ三点目はしっかり送り、キッチリした攻撃は出来ていたかな。ライナーバック、内野のゴロ処理など基本的なことの反復をしてほしい。
まとまりのあるチームですが、上位チームに勝つ為には個のレベルアップが不可欠です。打てるチームを目指しこれからも頑張れ!応援しています。
玉さん!
教えてくださってありがとうございます!
今日一日、ずっと気になっていました。
新チームの初勝利!おめでとうございます。よかった。
内容はもっともっと磨きがいがありそうですね。
でも、勝ちが重要ですよね。
まずは県大会に進める切符を取らないと!
強気で冷静なバッテリー!頼もしいですね。
明日も、土曜日も頑張ってほしいです。
新チームガンバレ!!!
ママさん:2試合目は3対0で翔陵の勝ちです。
まずは新チーム公式戦初戦勝利おめでとうございます。
勝つには勝ったけど野手はすっきりしてないと思います。パスボールとボークで2点、ノーアウト満塁で無失点…
明日は切り替えて自分達の野球をしないと厳しいよ!
バッテリーは常に強気かつ冷静だったので良かったと思います。
頑張れ翔陵新チーム!
結果がわからなくてドギマギします。
今日の対戦結果をご存知でしたら教えてください!
翔陵相手のミスに助けられて、なかなか点が取れなかったようですが、まず1勝。明日も頑張ってください!
秋大に期待しています。新チームになり新な2年1年が加わり、以前より打線が良くなってるような気がします。まだまだ翔陵には良い選手がいたんですね。一戦一戦を精一杯戦って、強豪翔陵野球部の名を轟かせて下さい。特に2年生、活躍を期待しています。
がんばれ!翔陵野球部!!!
夏のメンバーが残り期待していますが、新戦力となる選手に大きな期待をしています。
やはり主戦投手が戦力の大きなポイントだと思います。いい投手を育てながら地区、県を勝ち進むことを祈ってます。神宮君の打撃に期待大。
翔陵の強さを秋から発揮して欲しい。
頑張れ、翔陵野球部!
プロセスよりも結果が全てです。期待しています