2025年春 3回戦 藤嶺藤沢 8-1 横浜創学館
2025年春季神奈川県大会
3回戦 横浜創学館vs藤嶺学園藤沢
令和7年4月12日(土)俣野公園野球場
藤 嶺 200 100 5 =8
創学館 000 100 0 =1
(7回コールド)
[藤] 井出-山本
[創] 津田、長島-今尾憧
[本]
[三]
[二] 三浦、山本(藤)
試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。
2025年春季神奈川県大会
3回戦 横浜創学館vs藤嶺学園藤沢
令和7年4月12日(土)俣野公園野球場
藤 嶺 200 100 5 =8
創学館 000 100 0 =1
(7回コールド)
[藤] 井出-山本
[創] 津田、長島-今尾憧
[本]
[三]
[二] 三浦、山本(藤)
Copyright (C) 2002-2025 神奈川高校野球思い出データベース All Rights Reserved.
対藤嶺戦でコールド負けとは熱戦を期待していた高校野球ファンとしては残念! かつて横須賀地区最強だったが、今や危うくなってきた感じがします。
横浜創学館は何があったのか…
選手の皆さん、監督さん、悔しかっただろうね…
私も悔しいです。
今日は今日、明日からまた次に向けて頑張ってくださいね。
7回コールドですね
個人的な感想ですが4回裏1点を返され、なおランナー2、3塁の場面を抑えたのが今日の試合の全てだった気がします
点差はつきましたが紙一重
試合の流れの重要さを感じました
次戦も守りに入らず攻守共に攻め抜いて欲しいです
創学館さんありがとうございました
頑張れ藤嶺!
応援してるぞ!
創学館残念です。
間違いなく4強に食い込める強さを今年の籐嶺は持ってます。
内海キャプテンを筆頭に体がほんとにでかいです。
今年は強いぞコールド勝ちとは大人ならここでで乾杯かな
マッスル集団、藤嶺藤沢やるなぁ。おめでとう!第2勢力の勢力図が変わった試合ですね。
ショック…ですが、夏はトップに食い込みます!!
藤嶺やるじゃん!
しかもコールド勝ち、創学館相手にはすごい
俣野球場で観戦させて頂きました。創学館さんにコールド勝ちは予想してませんでした。藤嶺の投打がかみ合い、素晴らしい試合運びでした。ベスト8目指し次も気を引き締めて頂きたい。頑張れ藤嶺藤沢。
GMさん
創学館まけそうだよ
頑張れ〜
7回コールド
藤嶺8-1創学館
5回終了
藤嶺 200 10
創学 000 10
藤嶺頑張れ
藤嶺 200 1
創学 000 1
スタメン
風がやや強い
飛球処理注意したいところ
藤嶺先攻
創学館後攻
両校の皆様、夏に向け力を試す、
最高の舞台だと察します。
特に、三年生の皆さん春を楽しんで下さい❗️
ご検討をお祈り致します。
間違いなく、創学館は格上というのは誰しもわかっている事。打撃陣も好調で、出来れば3点までには抑え込みたい
藤嶺は、どこまで接戦にもっていけるかがカギ…
お互いの戦い、大変楽しみにしてます
明日は、今シ一ズン初観戦になります。
津田君、昨秋から成長力したかな?
藤嶺さん強いですが、創学の勝利を願っております。
頑張れ
創学館
初戦は公式戦初顔合わせの星槎国際湘南との対戦を
試合後半 守備の乱れが出たら流れがひっくり返りそうなタフな守り合いを制しての勝利
去年秋の大会後からのオフシーズンで守備力の上積みが見られましたね
3回戦も手強い相手との対戦になりますが 守備からリズムを作って
初戦のように打つべき人が打って得点をして勝利し
大会序盤戦の重要目標となる夏のシード権獲得を!!
勝つぞ創学!!
卒業生ですかね
むきになる内容でも無い筈です
やめなさい
冷静に見守りなさい
今年の創学館、総合力がかなり高い!
走攻守全てにおいて、近年に無いレベルの高さが伺え、投手陣も充実、攻撃面では上位から下位までムラがなく、何処からでも得点力があり、特にクリーンアップ打線は飛距離のある強打者が揃い脅威!
目指せテッペン、期待している!
YTなめんなよ!
次は創学館という強敵ですが上位打線の打撃力に期待してぜひ勝って欲しいです
俣野行きます
今年初観戦
楽しみにしてます
コツコツと1点ずつ積み重ねていきましょう
頑張れ藤嶺!
応援してるぞ!
元横浜商工⁉️なら大丈夫❗️今年の藤嶺強いから決勝戦迄連れてってください⁉️
4/6は都合で応援に行けませんでしたが、先輩が応援に行き詳細を聞きました。やはり川崎工科さんも地区予選を勝ち上がった良いチームでした。ここで勝った事は必ず。次に繋がります。
横浜創学館さんは、さらなる強敵だと思います。全力を出し切れば、必ず良い結果が出ます。
頑張れ藤嶺藤沢。