• 【最新コメント 30件】 2009年秋 関東準々決勝 東海大相模vs浦和学院

2009年秋 関東準々決勝 東海大相模vs浦和学院


第62回秋季関東地区高校野球大会
準々決勝 東海大相模vs浦和学院(埼玉1位)
平成21年11月2日 千葉県営球場

浦学 000 000 0 =0
東海 001 113 1x =7
(7回コールド)

[浦] 阿部良亮、南貴樹、萩原大貴-久保翔平
[東] 一二三慎太-大城卓三
[本] 一二三慎太(東)
[三]
[二] 渡辺勝、臼田哲也(東)

 東海大相模が13安打の猛攻で埼玉1位の浦和学院にコールド勝ちし、来春のセンバツ出場を確実にした。

2009年秋季関東大会組み合わせ(パソコン)
Mobileトーナメント表

試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。

2009年秋 関東準々決勝 東海大相模vs浦和学院
コメント数:30件 

  1. くま さん

    相模、おめでとうございます。
    終わってみればコールドながら中盤まではスコアリングポジションにランナーを背負うシーンが続き、ピンチを切り抜けられたのが大きかったと思います。
    ここから先は伸び伸び戦って、関東大会優勝を狙って欲しいと思います。

  2. 立花OB さん

    相模、コールド勝利おめでとうございます。
    浦学も強いと思っていましたので、コールド勝ちは
    すばらしいです。残念ながら、桐蔭は敗れてしまいましたが、
    桐蔭の分までがんばってほしいと思います。がんばれ、相模!

  3. さん

    相模、素晴らしい内容での勝利、おめでとうございます。
    桐蔭は負けちゃいました。神奈川から二校の夢が遠のきましたが相模には優勝してもらって桐蔭のアシストお願いします。

    桐蔭ももっと大接戦で負けていれば印象が良かったのでしょうが3点差ではどうでしょう?

    いずれにしても相模はこのまま頂点を目指して下さい!!

  4. のっち さん

    やりましたね
    今から甲子園貯金しなきゃですね

    キャップさん、YHさん、速報ありがとうございました

  5. キャップ さん

    終了です!7対0でコールド。甲子園切符ゲット

  6. 東海大横浜 さん

    がんばれ相模!
    望洋もがんばってるみたい
    浦和に大勝すると桐蔭のアシストにもなるのかな?
    関東ってコールドあるんでしたっけ?

    とにかく勝ってくれ!

  7. キャップ さん

    イケイケです!6回裏を終わり6対0!ポテンタイムリーもあり流れも来てますコールドも見えてきた

  8. のっち さん

    速報していただいてる方、本当にありがとうございます

    あともう少しですね。ガンバレ相模

  9. YH さん

    6回終了
    今度は3点追加
    6対0で相模リード

  10. AR7030PLUS さん

    実況、ありがとうございます。

    アメリカに住んでいます。試合経過を知りたくてもここしか
    ないもので、本当に助かります。

    あと7, 8, 9回を抑えてくれれば。。。

    その前に、攻撃がありますね。

    ガンバレ、相模!

  11. キャップ さん

    6回の一二三君は見違えるピッチングです!三者凡退に切る。
    次は畳み掛ける攻撃を!
    しかし今日は寒い…
    チアガールはノースリーブ。若いって素晴らしい

  12. gb さん

    このカードはどうしても見たかった。関東を代表する名チームですからね。浦学も個人的には気になるチームなんです。

  13. キャップ さん

    5回より浦学ピッチャーが変わりかなりレベルが落ちてる。とか言っていたら、追加点ゲット!5回裏を終え、三対0!行け!

  14. YH さん

    5回裏攻撃終了
    この回追加点1点追加
    3対0
    相模リード

  15. 立花OB さん

    速報されてる方々、ありがとうございます。
    私も気になって、仕事が手につきません。

    引き続き、よろしくお願いいたします。

    がんばれ、相模!

  16. gb さん

    速報していただいてる方ありがとうございます。気になって仕事が手につきません。楽しみにお待ちしてます。

  17. AR7030PLUS さん

    実況、ありがとうございます。日本ではさいたま市に住んで
    いましたが、相模OBとしてはやはり、縦縞にガンバッテ
    もらいたいところです。

    引き続き、よろしくお願いいたします~

  18. キャップ さん

    いつもより大きく動いて、黒川くん押し出しゲット!四回を終わり、二対0で相模リード!頑張れ

  19. YH さん

    3回裏一二三
    バックスクリーンへ
    先制ホームラン

  20. キャップ さん

    二回を終わり、0対0。 応援は浦学のブラバン・チアガールが一歩リード!
    あれ!先行の浦学ノーアウト三塁。

  21. YH さん

    一二三1回表ノーアウト2塁1塁のピンチもナイスピッチングでしのいで0点

    今2回裏相模の攻撃
    1アウト2塁でバッター染谷

  22. キャップ さん

    二回表を終わって、0対0。一二三君のコントロールが少し不安。玉数も多い。

  23. ヨッシー さん

    東海大相模のファンです。仕事でパソコンcheckもできないのですが携帯ならなんとかできそうです。速報できる方宜しくお願いします。ガンバレ~相模!

  24. YH さん

    今日の先発メンバー
    1 渡辺
    2 臼田
    3 菅野
    4 大城卓
    5 田中
    6 染谷
    7 福山
    8 一二三
    9 黒川
    です
    相模頑張れ

  25. キャップ さん

    浦・阿部。相模・一二三 の先発

  26. キャップ さん

    明日有休を取り海老名から相模を応援しに行きます!三時間前に出れば間に合うかな?イニング速報もやってみます。

  27. さん

    私は桐蔭OBですが、昭和45年に相模が夏の全国優勝、翌年の46年に桐蔭が全国優勝し「神奈川を制する者、全国を制す」という言葉が誕生した時に高校生やっていました。とても懐かしいです。

    そもそも桐蔭の現在の土屋監督はピッチャーでエースでした。ところが相模に上原さんという素晴らしいアンダースローのピッチャーがいて(45年優勝投手)その上原投手を攻略して相模を倒さないと神奈川の頂点には立てない、という理由から当時ライトだった大塚選手に「仮装上原」ということでアンダースローの練習をさせてピッチャーに仕立て、上原投手攻略を図りました。結局これがあたり、相模には勝てなかったものの翌年大塚投手は全国でも屈指の投手に成長し、また土屋が捕手になって、全国優勝できたわけです。

    ということで、桐蔭はこのころから常に相模を意識し、相模に追いつけ、追い越せの精神でやってきました。今の桐蔭があるのも東海大相模のお陰といっても過言ではありません。

    長くなりましたが、私の思いは「また相模と一緒に甲子園に行けたら最高!!」ということだけです。お互い切磋琢磨してこれからも頑張りましょう。

  28. さん

    相模がんばれ!!!

    明日も勝ってください!
    相模野球楽しみにしています(^^)

    見に行けないのが残念です。。

    ()()

  29. 相模ファン さん

    現巨人の原監督がいたころの昭和49年から東海大相模を応援する者です。かつては強打を看板とした打のチ-ムの印象でしたが、ここ最近は投手を中心としたバランスの良いチ-ムに変貌していますね。選抜優勝した時も筑川投手がいました。やはり、野球は投手を中心とした守りが肝要です。横浜高校など強豪が群雄割拠する神奈川県の一位ですし、実力があるのは言うまでもありません。普段どおりのプレ-し、明日も勝ち、選抜当確を期待しています。選手の皆さん、頑張ってください。

  30. TOKO さん

    浦学、たった4安打で4点も取ったのか。相手Pの四死球が多かったか?点の取り方はうまそうだ。一二三は安定してるから大丈夫だな。

    山梨、栃木、茨城が消えたな。群馬は前橋工1校だから明日コールド負けしなければ、接戦で負けても有利になるのか?
    逆に千葉は3校残ってるから万一ベスト4に3つ入っても決勝行けなかったら落ちるな。まあ桐蔭が勝つと思うんでそういうこともないと思うが。
    どっちにしても明日東海も桐蔭も勝って神奈川のワンツー期待してるよ。


2009年秋 関東準々決勝 東海大相模vs浦和学院
コメントを残す

※他人の名前や組織名の無断使用はご遠慮願います。



[コメント投稿に関するお願い]

サイトに関するお問い合わせは、こちらから!

関連情報

コメント投稿時のお願い

コメントがすぐに表示されない場合があります。

投稿前に必ず読み直し、誤字脱字のチェックをお願いします。

冷静に丁寧な言葉で、相手の意見も尊重しましょう! 母校愛からの叱咤激励は否定しませんが、言葉選びをより慎重にお願いします。

ミスや問題点を指摘する際は、解決策を交えながら建設的な議論を心掛けてください。

名前を変えての連続投稿、自作自演行為、同内容連続投稿はご遠慮願います。

事実と異なる内容、誤解を生む恐れ、雰囲気を乱す恐れある表現などは、一部修正または掲載をお断りする場合があることをご了承の上、ご投稿願います。

自由な投稿の場を提供できるよう努力しておりますが、昨今の社会情勢はとても厳しい状況です。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

このページのコメント投稿先
[2009年秋 関東準々決勝 東海大相模vs浦和学院]

サイトに関するお問い合わせは、コチラから!
週刊ベースボール 

このページの先頭へ