関連情報
コメント投稿先
[2014年夏 4回戦 平塚学園 8-0 横浜商業]
[2014年夏 4回戦 平塚学園 8-0 横浜商業]
コメント投稿時のお願い
コメントがすぐに表示されない場合があります。投稿前に必ず読み直し、誤字脱字のチェックをお願いします。
冷静に丁寧な言葉で、相手の意見も尊重しましょう! 母校愛からの叱咤激励は否定しませんが、言葉選びをより慎重にお願いします。
ミスや問題点を指摘する際は、解決策を交えながら建設的な議論を心掛けてください。
名前を変えての連続投稿、自作自演行為、同内容連続投稿はご遠慮願います。
事実と異なる内容、誤解を生む恐れ、雰囲気を乱す恐れある表現などは、一部修正または掲載をお断りする場合があることをご了承の上、ご投稿願います。
自由な投稿の場を提供できるよう努力しておりますが、昨今の社会情勢はとても厳しい状況です。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
このページのコメント投稿先
[2014年夏 4回戦 平塚学園 8-0 横浜商業]
サイトに関するお問い合わせは、コチラから!
コメント投稿先
[2014年夏 4回戦 平塚学園 8-0 横浜商業]
[2014年夏 4回戦 平塚学園 8-0 横浜商業]
Y校の選手、お疲れ様でした。
日大を完封した浅岡君を攻略した平学打線は見事です。
平学は12年の三浦学園を完封、相模を2点に抑えた立花学園の荒川君をあっさり攻略したように、スカウティングに優れていますね。
ボールになるスライダーに手を出してくれないとなれば、コントロールのいい浅岡君も苦しくなってしまいました。
4回から思い切りインコースにサインにを出せるキャッチャーに交代してから零封したように、バッテリーにとって悔いの残る試合になってしまったのではないでしょうか。
この経験をいかし、今後に期待しています。
今の監督、部長にはかなり期待がもてると思っています。
ただ、応援に関して一言
昔と比べ一人ひとりの声が出ていないし、昔ながらの男臭さとチアの華やかさの混在したY校らしい応援でなく、普通の公立校になっていたの残念でした。
応援席も含め、古豪復活を望みます。
どんな結果になろうと
どんな時代が来ようと
Y校野球部を応援するよ
「かはらぬものは心の誠・・・」
Y校楽しましてくれてありがとう。
来年は今の2年生が優勝を目指して頑張ってください。
当初浅岡君は良く投げましたね。
来年は2枚看板を期待しています。
今日のY校戦は見事な勝利でしたね!
球場に行けずテレビ観戦していました。
この調子で次の相洋戦も頑張って下さい。
Y校旋風、ここまでか・・・・。
残念・・・・・・!
でもよく頑張ったと思います。
3年生にとって、満員の保土ヶ谷球場で1万人越の観客の前で幾度とないピンチを乗りきり、守りきった日大高戦は一生の思い出になるでしょう。
来年も期待しています。
7回参考でもY校相手にノーヒットノーランとは...
今日の先発は吉成君ですか?
7回参考ながらノーヒットノーランおめでとうございます!
おめでとう!!まさか横浜商業にノーヒットで勝つとは思いませんでした。次も勝って下さい!!応援には行けませんが応援してます!!そして出来れば決勝は横浜と戦うことを願っています。頑張れ平学!
41さん速報ありがとうございました。地元球場にて見事な勝利でしたね。平学さん頑張ってください。Y校の皆さんお疲れさまでした。
Y校0-8平学 7回コールドで試合終了
選手も応援団もチアもお疲れさまでした
まさかY校相手にこんな試合ができる日が来るとは思ってもみませんでした、まだ試合は終わってないのでこれからわかりませんが
Y校が戦力を出し惜しみしてるのか平学が強くなったのか……
とても興味深い一戦です。
昔の洒落にならない強さの横浜にある高校の強さを知ってる身としては、このまま平学が勝てばまさに下剋上ですね。
4回終了
平塚学園8‐0横浜商業。
平塚ヒット10本
横浜商業ノーヒット
えっ本当ですか…3回で8点とは…頑張れ〜Y校
3回終了
Y校0-8平学
3回終了 Y校0-6平学 です
どなたか球場にいかれてる方、速報宜しくお願いいたします。m(__)m
日大戦は浅岡君の切れのいいスライダ-で勝つことが出来ました。平塚学園には左打線が爆発して浅岡君を援護し、勝利を祈る。ここからがY校の真価が問われる。頑張れY校
去年、初戦敗退となった先輩達。
君達と一緒に練習して来たスタンドの3年生達。
みんなが君達を応援し、結果を期待している。
ハツラツとした悔いのないプレーで平塚球場を湧かせよう!
今日応援に行けません
空を見上げてY校の勝利を願うよ
あすは会社を休んで応援に行くよ
Y校頑張れ
Y校がんばれ~
いい試合を楽しみにしてます
頑張れY校。応援してます。
明日は、Y校戦ですね。
応援に行きたかったけど、どうしても仕事で行けないのでテレビで応援します。
頑張れ、平学!!!
Y校と対戦、なんて好カードすぎるんでしょう!
明日仕事ですが、なんとかして、試合絶対見に行きます!
ヒラガクファイトー!
昨年は、初戦敗退でチアも吹奏楽部も硬式野球部の応援ができずに夏が終わりました。
あの悔しさを胸に頑張ってきた、野球部の皆さんの努力の成果が表れています!
これまでの活躍は、昨年の悔しさを補って余りある活躍と思います!よく頑張っているぞ!
でも、これで満足することなく、
更なるたかみを目指して下さい。
一戦必勝!また、吹奏楽部に応援の機会を作って下さい!
Y校の熱い夏はまだまだ終らない!
勝利の報告を期待しています!
小田原高校対平学の試合の前の、日大対Y高の試合もテレビで見ました。
正直ここと次当たるのかと思うと、容易い相手ではないな…と思いました。
Y高も伝統校ですが、平学には平学の伝統があります。
自分たちを信じて頑張って下さい。
あー、明日はきっと仕事が手につきません(苦笑)
1つ試合に勝つ毎に強くなって選手にオーラが出てくるのが夏大
Y校近年の試合での「こんなもんかな・・」という負の雰囲気を君たちの代で変えてほしい
「Y校の新しい歴史を自分たちの手で!!!」
明日の勝利を願う
Y校吹奏楽部、バトン部の皆さん
いつも野球部の応援をしてくれてありがとう
野球部の試合でありながらも吹奏楽やチアまでもが対戦校とガチンコ対決しているようにも思われ演奏にも力が入っているのがわからます
平学の試合当日は吹奏楽部の大会があって参加できないとききました
吹奏楽部がいないとさみしいですが試合に勝てばまた一緒に応援できますね
Y校吹奏楽部もぜひ頑張って下さいね
吹奏楽部がいない穴をY校の女生徒がかけつけて声援をしてくれたら平学にも勝つよ
遊園地の絶叫マシンもいいけど是非日田塚球場で母校の勝利に絶叫を!!!
いよいよ神奈川高校野球も4回戦に突入。
ブルーのユニフォームにYの文字。
勝つとやっぱりひときわ輝いて映りますね!
昔は応援のテンポが今より早く、相手がその雰囲気に呑まれて行って更にたたみかける様な硬派だけどワイワイノリノリで強豪私学をバッタバッタのメッタ斬り感がたまりませんでした。
今年のY校は凄い!
まさか日大高に勝てるとは思いませんでした。
平塚学園にも勝ってY校完全復活を!!
地元平塚での古豪との対決。ウーン…応援に行きたいのは山々だけど仕事で行けず…。遠くから勝利を祈っています。
平学野球の醍醐味はベンチとスタンドが一体になるところ、そういう意味では地元開催は有利かも…。戦力は互角だと思うので、両校とも全力でぶつかり合って下さい。
ガンバれ!平学!
頑張れY校!!
ヒラ学らしい試合になるよう期待してます
七夕打線復活❗️
行け❗️押せ❗️
3回戦Y校ナインの雰囲気がとてもよかった
どんな時も自然な笑顔がみれた
バッテリーも内野も落ち着いていたのがいい
セカンドショートのいい動き ファーストのグラブさばき
平学は強豪だが夏は勝ちたいという気持ちが強いチームが制する
Y校欲を出せ
4回戦も期待している