2015年秋 準々決勝 横浜 10-1 東海大相模
2015年秋季神奈川県大会
準々決勝 横浜vs東海大学付属相模
平成27年9月19日(土) サーティーフォー保土ヶ谷球場
横浜 000 011 35 =10
東海 000 001 00 =1
(8回コールド)
[横] 藤平-福永
[東] 北村、山田啓、安里-今江
[本]
[三]
[二] 公家、福永、石川、村田(横)今江、山田啓(東)
横浜、夏の雪辱果たす
先発全員の13安打で夏の甲子園優勝校・東海大相模にコールド勝ち。エース・藤平尚真は10奪三振。
試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。
相模の皆さん、お疲れ様でした。多少の準備不足でもやってくれるんじゃって思いましたが、やはり神奈川は甘くなかったですね!
この大敗も間違いなく君達の歴史。偉大な先輩達の輝かしい足跡に追いつき、追い越せで、また相模ファンを楽しませて下さい。
今から君達のマウンドでの歓喜の輪を楽しみにしています。
がんばれ東海大相模‼️
相模戦お疲れ様でした。点差ほど実力差は感じませんでしたけど
打倒相模で練習してきたのと時間がなく調整不足だった相模との
差がでましたね。まだ終わりじゃないです関東ベスト4目指して
神奈川を勝ち抜いてください!!
平田監督は渡辺元監督、小倉さんのもとよく勉強してきたなと思います。ただ平田監督の高校時代を知ってますが本人の色もでた
采配がうまくいってますね!これからさらに強い高校がでてきます。そこでどんな采配するか楽しみです!
選手はみんなで一つになって頑張ってください。まずは藤沢戦
気合いれていきましょう!
横浜高校おめでとうございます!!
今日は保土ヶ谷で応援してきて
コールド見てきました。
隼人の皆さんの会場整理
グラウンド整備は素晴らしかった。
横高野球部の応援も素晴らしかった!!盛り上がってました。
次も見に行きます!!
打倒相模!
を合言葉に夏の猛練習の結果がついてきましたね!
球場の7割くらいは横浜贔屓で、藤平君がストライクを取るごとに大きな拍手、ファンも一球一球見守ってました(≧∇≦)
とくに口ラッバの応援合戦も新鮮でしたけど
せめて団部は参加して欲しかったなぁ(^^;;
準決以降は爆音の応援歌が響きわたることでしょう!
神奈川、関東を制しセンバツを決めて、横浜高校の名を再び甲子園に☆
建てりし学び舎〜
我が母校〜♪
知ったかぶりして失礼しました。ごめんなさい
去年、慶應は準々決勝でブラバン来てたような気がしますけど。
たぶん吹奏楽は禁止です。ちゃんと応援のルールも把握して。準決勝からは
かな?
わからない。
横浜 vs 東海大相模
伝統の一戦をはじめて観戦しました。
何が凄かったかというと・・・
両校とも平常授業だったのでしょう。
ブラスバンド部が来ず、アカペラの応援合戦です。
伴奏も間奏も全て口パク(笑)
こういうことが、きちんと出来てこそ
名門校の証であると妙に感じ入ってしまいました。
両校の応援団お疲れ様でした。とても素敵でした。
夏の横綱をわずか1点に抑えるとは・・・横高最高!
横高おめでとう。
夏に藤平君の登板機会が少なかった訳が今日解りました。
体調が悪かったんですね。(何で藤平使わねえんだよ)なんてぼやいていた私でした(恥)。(制球・威力・粘り・根性)揃っていますよ、藤平君。最近の高校野球は一枚では難しいので、石川君と共に投打で躍進してください。
これが元来横浜の攻撃(たたみ込む)、久ぶりに見た。
渡辺監督と先輩の残してくれた大きな足跡を、新監督を含め皆が一丸となって歩む姿に、夢と希望が膨らみます。
一つ一つ、夢と希望を現実に。
横高おめでとう。夏、藤平君の登板機会が少なかった訳が今日解りました、これだけの投手を使わない訳がない、体調等に不備が有ったんですね、(何で藤平使わねんだよ)なんてぼやいていた私でした(恥)。(制球・威力・粘り・根性)揃ってるよ、藤平君。今の高校野球は一枚じゃ勝ちきれない、石川君と共に投打で躍進してください。
久しぶりに横高の伝統の一つ、たたみ込む攻撃も見ました。
渡辺監督の残してくれた大きな足跡を引き継いで、新監督を含めしっかり歩んでる姿に感激しました。
(新生の旗も高らかに仰げば踊る我が血潮)夢を現実に。
今日は朝早く起きて球場に向かい、息子と伝統の一戦を観戦しました。東海大相模も近所なので好きですが、横浜高校も好きです、さすがに球場は超満員!素晴らしいゲームをありがとう。
野球は八割が投手で決まる!!フォアボール5個以上出したら勝てない。しかし高校野球マニアさんは、高校野球現役時代に相当活躍していますね!!コメント内容付け所が違いますね!!
あと、外野席の芝生さん、バッタさんお疲れ様でした。また、お世話になるね。
現地で観戦してきました。
静かな立ち上がりでしたが、全員安打の横浜が終始圧倒していましたね。5回以降は毎回得点で完勝でした。
一方の相模の敗因は、投手陣(5個の四球)と守備のミス(特にニ遊間)だと思います。このままだと夏も厳しい感じがします。ロースコアーの戦いに持ちこまないと勝ち目がない印象を受けました。
また、打撃では、4番と5番が全く出塁できなかったのも痛かったですね。藤平君に10個の三振を奪われました。
その中で、唯一の光明としては、3安打した山田君。打者一本に専念すべき素質の高さを感じました。
この試合がコールドになるとは誰もが予想してなかったのでは……。
相模のメンバーはほぼ全員が変わり、横校は夏のメンバーが残ってますからね。この差ではないでしょうか?
両チーム共応援は凄かったです。
球場に朝早くから五百円握りしめて応援に来てくれた、横浜高校に少しでも応援してくれた一般の方々、本当にありがとうございました。
観戦しました
勝敗を分けたのは、エースの存在でした。
横浜らしい試合でした
関東〜選抜!楽しみにしてます
東海も今日の悔しさが夏にいきるでしょう〜
やったぜ!横高!球場の熱気も最高でした!関東大会出場まであと一つ!頑張れ横高!
高校野球は、やっぱり解りませんね。
正直言って、横浜コールド勝ちには驚きました。
名監督のあとでプレッシャーは大きいと思いますが
平田監督率いる横浜、大いに期待します。
我々に夢をみさせて下さい。
今日は観戦できて素晴らしい休日となりました。
横高、東海大相模、そして球場整備当番の隼人高校諸君
本当にありがとう。君たちはいつも輝いている。
東海にとっては残念な結果になってしまいましたが、まだチームが整備されていない今日のような状態で、もし横浜に勝ててしまっていたら、逆に横浜高校が心配になります。横浜の勝利は妥当な結果に見えましたが、今日戦った両校の最終目標は甲子園で勝つことだと思います。藤平投手をはじめ、横浜には今夏を経験した主力が残っていますので、チーム力に磨きをかけて関東大会とセンバツを勝ち抜いてもらいたいです。
横校の選手が全員で勝ち取った勝利です。試合後の相模の横校へのエールを胸に選抜出場。そして優勝して下さい!
投手力は互角 打力は横浜が上だね!
横浜高校が夏の覇者相模高校に勝ったのですか?夏の負けた借りをかえしリベンジしたのですね。今度は横浜高校が絶対優勝ですね頑張ってください。
横浜快勝❗
藤平ナイスピッチング❗
嬉しい勝利です(^^)v
よくやった。もう横浜の時代は終わったと正直感じていました。まだまだ十分にやれる。選抜を目指してほしいです。
横浜を侮辱するようなコメントを書くからこんな結果になるんだよ!!
相模ファンです。今日は残念でしたが、コールド負けで良かったと思います。鍛え直して一から出直ししましょう。投手は制球を、野手は守備力、バッターはコンパクトに強い打球を打てる様に❗️※試合前ノックからボロボロでしたからね…
東海ちゃんは内野のエラーが多かったですね(^^;;
それにしても、藤平くんの気合いが伝わってきた試合でした!
選抜目指して頑張れ横浜高校!
縦縞のプライドは何処へ………
横浜高校勝利おめでとうございます。
相模はまた頑張ってください。
これで人気、実力とも横浜高校ですね。
しかしまだ、県大会です。
関東、甲子園と勝ちっ進んでください。
リベンジおめでとう。
横高準々決勝勝利おめでとうございます!相模にコールド勝ちとは強いですね!!
このままの勢いで優勝だ❗️
横浜がかなり強い事が証明された。そのあと隼人と相模、桐光?か。来年を目指すために戦力増強しないと。
横浜高校、東海大相模は神奈川高校野球の看板です、横浜高校の監督さんは前任者か偉大だったので大変なプレッシャーだと思います、敗ければやっぱり駄目だと言われてしまいつらいでしょう、今回は横浜高校が勝ちましたが、切磋琢磨して神奈川高校野球のレベルを更に上げて下さい、思うに秋季大会ベスト8の試合で満員になるなんて神奈川県以外ありますかね、私は神奈川高校野球ファンにも拍手を送りたいです、
横浜高校ナイン!の皆さん。先ず、準決勝進出一番乗り!! おめでとうございます!!終盤戦は、横浜高校ナイン!は、凄い猛攻撃でした
準決勝は、次のゲームの勝者となりますが…。
何れにせよ、次も。横浜高校ナイン!、ガンバ!! ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/”
守備が課題かな?横高、おめでとう。残念。
勝ちましたね‼︎気持ちを強く持ったのは良かった‼︎相模のエラーにも助けられました‼︎ホワイトボードにギッシリ書かれた打倒相模の文字勝つ意識強く感じられました!まだまだ戦いは続きます気を引き締め選抜目指して戦ってください‼︎
大差がつきました。決勝は横浜と隼人か桐光だ。横浜の強さに脱帽‼
近所の住民さん、ナイスなレポートありがとうございました。相模のエラーは、らしくなかったですね。
はい。近所の住民さん。本当にありがとうございます。実況。
野球の練習、頑張ってくださいね!!
横浜 000 0113 =2 H8 E0
東海 000 0010 =1 H6 E3
7回表横高
7前、犠打で1アウト2塁。3番公家6内野安打1アウト1、3塁。4番藤平四球で満塁。
5番石川2ボールから7オーバー3点タイムリー2塁打。
1-5
相模ピッチャー北村から山田。
6番村田ストレートのフォアボール、1アウト1、2塁。
7番戸堀4インフィールド。
8番福永センターフライ(ファインプレー!)
決定的な3点追加かな?
残念ながらここで帰宅⇨野球の練習
頑張れ相模、ここから逆転だ。
このまま勝ってください。頑張れ‼横高。
7回で、5ー1で、横浜高校ナイン!リードか。そして追加点!!
横浜高校ナイン!、ガンバ!!
横浜 000 011 =2 H5 E0
東海 000 001 =1 H6 E3
さぁ、いよいよ勝負の終盤戦!!
横浜高校ナイン!、ガンバ!!
6回表横高
7前、犠打、7オーバー2塁打で追加点。2-0
6回裏相模
1番から3連打でノーアウト満塁。4番戸崎6ゴロ2でフォースアウト。5番佐藤8犠飛。送球の間に2塁ランナータッチアップも走塁死。ホームインは認められ1点返す。チェンジ。
相変わらず送りバントしないのか…
試合運び旨くなって欲しい…
公家響タイムリーヒットありがとね。
あなたは強い。 さすが お公家様
優勝してね。
横浜 000 01 =1 H3 E0
東海 000 00 =0 H3 E3
5回裏相模
先頭がライト線2ベース、送らず三振1アウト。4ゴロで2アウト。9飛でチェンジ。相模チャンス活かせず!
ノーアウト2塁、なぜ送らなかったのだろう。1打席目で全くタイミング取れてなかったのに。
レポートありがとうございます。
先制した時は強いですね!引き続き、よろしくお願いします
はい。5回に横浜高校ナイン!が、先制点!!
横浜高校ナイン!、ガンバ!!
5回表横高
1アウトからセンター前、四球で1、2塁。送りバントをピッチャーがキック。満塁から3番公家ライト前タイムリー。藤平は4-2-3ゲッツーでチェンジ。
試合が動いた!
4回終了
0-0
藤平エンジンかかってきました!
3回終了
0-0
横浜 000 =0 H1 E0
東海 000 =0 H1 E1
3回終了 0-0
相模北村、横高藤平の投げ合いといったところ。
安定感は断然藤平ですね。
ヒットは共に1本
横浜 00 =0 H1 E0
東海 00 =0 H1 E1
早くも横浜と戦うのはもったいない!相模が勝って選抜へいってほしい。
湘南ボーイズ
黄金カード行きたかった!
速報お願いします。
どなたか、イニングレポートお願いできませんか?藤平の調子はどうでしょう?
いよいよ、準々決勝!!だ。
横浜高校ナイン!、ガンバ!!
先攻は、横浜高校ナイン!ですか!?では、重ね重ね、横浜高校ナイン!、ガンバ!!
外野席開放しました!
応援団の奥はまだ座れます。いま外野解放されました。
相模の3年生も応援しに来てます。
東海大相模頑張って下さい!
仕事なので、応援に行けませんが、勝利を信じてます。
一戦必勝ですよ!
内野席は外野寄り上段に多少の空席がありますが、まだ入場待ちの列が出来てるので多分外野席解放するのではないでしょうか。
東海はブラバン&チアも来てます。
今、球場に向かってますが
外野解放の勢いですか?
先攻横校ー後攻相模です。
ぼちぼち内野席が埋まります。
横浜先行相模後攻。
駐車場は満車
もうはいれません
相模新チーム頑張れ!0からのスタートだけど君達なら出来る!縦縞のプライドは永遠に不滅です
バックネット裏は
すでにほぼ満席
外野寄りは未だ空席が
有ります
チケット購入には時間かかりますが、球場内はまだまだ余裕ですので焦らずに!
列がかなり動きましたので開門したみたいです
さあ~、今日は組み合わせなどグチッている場合ではない、ただひたすら応援あるのみ、横高「必勝」だ!!
夏の敗戦は、今日の勝利のためにあったのだ。
一旦列を整理して球場外野付近までになりましたが、次々と人が来てまたサッカー場付近までになりました。松井佑樹の時の秋を思い出します〜それぐらい凄い人です
開門は何時頃ですかね?
第1駐車場が、満車になりました。
チケットは・・・ずら〜っと、サッカー場付近まで並んでますぅ
横浜高校応援行けませんが、頑張って下さい!試合経過宜しくお願いします!
おはようございます!
どうでしょう、並んでますか?
私は横浜高校ファンです。
今年の秋季大会、保土ヶ谷球場で両校みました。実力は相模の方が上かなぁ~と感じましました。
しかし、人気は横浜高校ですね。相模の試合は駐車場満車にならず、横浜高校は9時15分に満車です。明日は人気の2高です。8時で満車かなぁ~⁉それ以上かも?
私は近所に駐車します。
車の方早めがいいですよ、せっかくの好カードが見れなくなります。
私はしっかり横浜高校を応援に行きます。
では皆さん明日。
甲子園が横浜高校を呼んでます。
我々、横浜都民のためにも頑張ってほしいです。
事実上の決勝戦
横浜高校の勝利を信じています。
がんばれ横高!
でも何時に行けばいいんだろお?
スゴい混むんだろぉなぁ-。
横浜高校の試合を観て
野球が好きになりました。
明日の東海大相模戦は
ドキドキワクワクですっ!!
横浜高校 頑張って!!
夏の決勝戦は観に行けなかったので
明日は応援に行きます。
絶対勝利 横浜!
遂に明日!
連休初日の好カード、満員御礼間違いないでしょう^ ^
我ら〜横高〜♪
健児ら闘志燃やして〜♪
横浜高校の勝利を願って
勝つぞ〜勝つぞ〜横高!
勝つぞ〜勝つぞ〜横高〜
横高〜!
相模と横浜はやはり決勝で観たいですよね…夏のベスト4はブロックを分けるべきです❗️相模ファンですが明日は横浜優位かな❓9時到着じゃ、遅いですかね❓
矢吹さんの根拠が聞きたい。
私は、横浜有利とみています。
明日は神奈川の高校野球の現状を占う?大一番‼️
両校とも悔い無く。
そして出来れば、相模 勝って下さい‼️
学生が来ない秋大は混まないっしょ。
3タテは許されん、横高が勝つ!
出来れば決勝で当たって欲しかった対戦ですね。今回は、いくら新人戦の抽選とはいえ、初戦で夏のベスト4がいきなり対戦したり、勿体ない組み合わせが多数ありました。高野連は夏のベスト4を準決勝まで当たらないようにすることは出来ないでしょうか?東京は選抜出場の掛かる秋の関東大会(春は参加)には出場してこないのだから、そのくらいは許されると思います。一考まで!
正直、東海大相模が圧倒的な力の差を見せつけると思う。
コールドゲームじゃない?
さすがは相模短時間で仕上げてきてすね‼︎ただ横浜も夏の悔しさをバネに大きく成長しつつありますね‼︎気持ちが強い方が勝つと思います‼︎
絶対に勝て横浜‼︎あの夏を忘れるなよ!
相模の夏の結果は素晴らしいものでした。戦力も充分に整っていましたので、納得です。 さぁ、いよいよ新チームの対決です。 できれば決勝で観たかった対戦ですが、準々決勝、ワクワクします‼︎私は横浜高校側の応援席におります。
頑張れ!横浜‼︎
このカードを楽しみにしています。
開門は、何時でしょうかねぇ?
どなたか、ご存知の方いらっしゃいますかぁ?
シルバーウィーク初日・秋の大会で、外野開放は流石にナイかな。
横高が大差で負けるとなると横高の低迷時代に突入かな。昨年と今年のカリスマ的指導者の引退が大きい。2年生中心でこの夏、決勝まで勝ち上がった力は評価に値する。勝てば関東大会への進出は間違いないでしょう。しかし相模は負けないよ。藤平、石川の両投手を相模が打ち込んで相模の黄金時代に突入しますから。北村、山田投手のコントロールが悪いから少し心配だけど。
無理なのは分かっていますが、
このカードは、ハマスタが一番お似合いだと思います!
(注目度やファンのキャパ考えますと)
でも楽しみですね!
どっちが有利とかもないですね!
全くの互角で分かりません!
すばらしい試合を期待してます!
横高、必死に闘ってくれ!
ファンは君たちのそんな姿を見たいんだ。その先に必ずや勝利が待っている。
秋季大会とはいえこのカードをやるのに保土ヶ谷球場(地方球場クラス)は小さすぎる!
ご近所さんに申し訳ない!
川崎球場があればなぁ…。
毎度のことだけど、他県の人が球場に来たら客の入りにびっくりするだろうな。
さて、何時に並ぶか…。
他の高校には申し訳ないが、今年は特に両校が決勝を戦って共に関東大会へ行ってほしかった。それが大方の県野球フアンの願い?
2校の選抜出場は無理としても、どちらか1校は選ばれる可能性大。
横高勝つぞ❗️
応援行きます‼️
予定があり、応援には行けませんが、是非横高が勝ってほしいです。
横浜高校対東海大の決戦は早過ぎでしょう!
決勝戦と言ってもおかしくない対戦ですね。
センバツ上位目指してガンバッて下さい!
両高校とも決勝で当たらなきゃならないカードですね。
平成28年選抜は両高校が、揃って出れましたね、これが秋の県大会やなとこです
しかしどこのチームも、チャンスありかぁー
日本一になると
5年間は名前負けする傾向が高校生だからありますが
接戦を期待します
最近は相模さん横浜さんには強いから
両高校ともファイト
保土ヶ谷のセカンド付近はグランドが荒れてますよ
イレギラーするので注意ですね
横浜高校に勝ってほしいです。 がんばってください‼︎
せめて準決、決勝くらい吹奏楽有りで、応援出来ないかな〜?横浜高校の応援、声量では、世界一!!
昨夏・今夏の連勝で、精神的に横高に対してやっと対等になれたような気がする。
これまでは相手が横高というだけで“必要以上”のプレッシャーを感じてたように思うが、いまの1・2年生は勝った記憶のみが色濃く残っているはずだから心強い。
今夏のレギュラーが残っていない相模と夏の主要メンバーが残っている横高とでは、個々の力や経験では劣る部分もあるだろうし横高有利といわざるを得ないが、組織力や精神面、甲子園で先輩達が見せた隙のない野球で横浜高校を三たび撃破してほしい!
神奈川の黄金カード、秋季大会ながら満員は必至。無理はわかってるけど、どうせなら両校とも吹奏楽ありでやってほしいな。
決勝戦で対戦して、どちらも関東大会に出場して欲しかった。
予想通りの対戦になり19日が
待ち遠しかったです
両校共新チームは見てませんのでなんともわかりませんが
勢いは相模
横浜は夏に強いイメージがあり
どうかなと
只今回は相模の全国制覇後の
対戦ということで、とても興味深い試合になる予感です
感動的な試合を期待してます!
神奈川の高校野球を引っ張ってるのは間違いなく横浜と東海大相模。秋春夏と数多く熱戦を繰り広げてきた両校だけに対戦を重ねていくに連れて、このカードも色濃くなっていくよね。
勝った方、絶対選抜で優勝してくれや!
東海大と事実上の決勝戦!
選抜出場、全国再デビュー期待しております。頑張って下さい!
横浜高校対東海は、事実上の決勝戦と言えるでしょう!
普段通り、焦らず平常心でプレーすれば結果は付いてくる!
当日は仕事で、応援行けません。でも、10月3日はあの大応援団の中で、夫婦二人で応援出来る事を楽しみにしています。
準々決勝!!横浜高校ナイン!。「東海大相模高校ナイン!」と、戦う事になったか!щ(゜▽゜щ)
では、横浜高校ナイン!の皆さん。
今夏と昨夏のW(ダブル)リベンジだ!!横浜高校ナイン!、ガンバ!!
W(ダブル)は、言い過ぎですね。申し訳ありません。
相模に勝ってまた、横浜高校の黄金時代が、来る予感がします。横浜高校の、伝統野球に期待します。
自分達の力を信じ、 試合当日は最大限のパフォーマンスを魅せて下さい!
勝つぞ勝つぞ 横浜〜❗️
当日はスタンドで応援しますよ、勝つぞ、ファイト横高p(^_^)q ❗️
横浜高校の応援はスタジアムが揺れる位、凄いファンの人達が、必死に応援しています。気持ちよく帰らせて下さい。
東海大相模優勝目指して頑張って下さい!
応援してます!
頑張れ横浜!
夏春連覇に向けて第一関門突破!メンバーは入れ替わっても縦縞のプライドは引き継がれている!この試合は通過点に過ぎない!目標は全国の強豪に勝つことだから。夏春夏の三連覇!相模なら出来る!
新チームの雰囲気がイイですね。選手達を見ていて感じています。平田監督、横高野球部員 一丸となって 絶対勝ちますよ❗️ガンバレ横浜高校❗️
戸塚戦はちょっと残塁が多かったかな⁈
あと一本、二本が大事です。
もう一度、手綱を締めて横浜を撃破して下さい‼️
19日は球場に行きます。
必勝‼️東海大相模‼️
いったれ‼️ 相模‼️
土曜日は横浜高は3度目のリベンジですね
相模に勝つには足以外にはない
横浜高にはいないの?流れ変えるスピードスターは?
決勝戦と言っても過言じゃない。横浜の平田さんの采配をみたいです。横浜頑張れ‼
19日応援に行きます。
入場券の発売時間は何時からなんですかね。
事実上の決勝戦頑張れ相模✊
夏の借りを返して優勝するぞ横浜高校
絶対に横浜高校が勝つ!!
チャンス横高!!
燃えろ~!!
夏のリベンジ期待してます!19日は応援にいけないけど横高が勝つと信じてます‼️準決勝、決勝応援にいくので勝ち残ってください‼️両校ナインの素晴らしい試合に期待してます!
取られたら取り返す!
諦めない気持ちで横高が勝つ。
こりゃ土曜日の保土ヶ谷は混むな
事実上の決勝戦ですね
今大会の相模は⑩北村君が
3試合投げて被安打3と完璧ですが
横浜高校が相手なので
今迄の様にはいかないでしょう
無駄な四球を出さないで
バックも堅守で、打撃はセンターから
逆方向へ低い打球で
藤平君と石川君を打ち崩して下さい
保土ヶ谷球場に応援に行きますが
超満員でしょうね
頑張れ東海大相模!
夏春連覇して下さい!
別の方のコメントで平和球場のコメントが含まれていました。懐かしい、平和球場は、私が中学野球でS51に2つ上の先輩が県大会決勝を行い、負けたが神奈川県2位、その先輩が相模、息子さんプロで大活躍!!いいぞ、相模!!
準々決勝であたるガードじゃないよね〜⁉️どちらが勝っても負けても 勿体無い…。2校選抜あり得るのだから県連考えろよなぁ!
神奈川県のゴールデンカード‼︎
これに勝って真の相模時代の再来です。
リベンジに燃える相手に勝って関東へ そして選抜へ‼️
がんばれ東海大相模‼️
早くも対戦か~・・・。
県決勝、いや、関東決勝、いやいや、選抜決勝で対戦してほしかったな。
勝った方が『神奈川』野球の為に最低選抜出場、最高は選抜の決勝の舞台へ。
まっ、勝った方が強かったと。
それにしても勿体ない(-_-;)
伝統の一戦。
子供の頃から横高出身の親父に連れられて、保土ヶ谷・平和球場観に行きました、今も昔もこのカードは特別ですね。
19日楽しみに観戦に行きます。
いつも夢と希望を与えてくれて感謝しています。
(我が横高に勝利あれ)
さすが「東海大相模」、優勝するにふさわしい新戦力を整えて今年も秋季県大会へ臨んできた。
来春こそは「横高」と期待は大きいのだが、立ちはだかる壁もまた大きい。ここを突破すれば「春の甲子園」はぐっと近ずく。頑張ってほしい!!
東海大相模⚾の時代です❗
優勝しかないです。
どちらの高校⚾にも、負けません‼
頑張れ❗東海大相模⚾❗
早くも東海大相模と戦える!
夏の悔しさを晴らしてくれ!
横浜が勝つ!