2017年春 準々決勝 星槎国際湘南 3-1 慶應義塾
2017年春季神奈川県大会
準々決勝 慶應義塾vs星槎国際湘南
平成29年4月25日(火)サーティーフォー保土ヶ谷球場
慶応 000 001 000 =1 H6 E1
星槎 210 000 00X =3 H9 E0
[慶] 森田晃介(6)、渡邊哲成-寺山陽太
[星] 本田仁海-田島大輔
[本]
[三]
[二] 綿引達也(慶)小倉健太朗(星)
星槎国際湘南、初のベスト4進出!
エース・本田仁海、11奪三振!
【春季神奈川大会準々決勝】
保土ヶ谷球場試合終了
慶應義塾1-3星槎国際湘南慶應義塾
000 001 000
210 000 00X
星槎国際湘南本田くん6安打10奪三振で完投!
【慶】森田1→渡邊11-寺山
【星】本田-田島 pic.twitter.com/RdHykGyXxk— いとひろ。 (@pipule19710611) 2017年4月25日
正木選手の構え、かっこいいなと以前から思ってましたが、変わったんですね!グリップ位置…注目してみてます。
元に戻したり?とか技術的なことは分かりませんが、どちらにしても、納得するまでバット振り込んで自信ついたら、これまで以上に打ってくれそうですね(^ ^)
まず他の強豪校に比べて練習時間が少ないってのは不利だろう
慶大に進む以上勉強しないわけにいかないからある程度仕方がない事なのかもしれないけれど
もっと工夫はできるはず
都大会決勝な壮絶な試合でした。日大三は櫻井君が投げませんでしたが、両校の打撃力は底知れず全国レベルです。
比較すると慶應の打撃力は弱いと言わざるを得ません。
大振りしての空振り、三振、凡フライ、ミスショットが本当に多かった。
金属バットは芯に当たれば、強い打球になるので、本当にジャストミートする練習をして欲しい。
予想していなかった準々での敗退はまだ消化しきれませんね…ですが、本来の力が出せず苦しいなか3回戦、4回戦とよく粘りここまで勝ち進んだ底力はさすがです。まずはお疲れさま。いい試合をありがとう。今は悔しいでしょうが、大丈夫、秋神奈川1位の力は本物です。よく反省して、練習に生かしましょう!考える力もどこにも負けない武器です。
フォームを元に戻すなら、無理矢理戻すのもやめよう。
あくまで「自然に」戻そうね。これ大事。
フォームとか肉体改造ってことでいえば確か横浜がロングティーってとにかく遠くに飛ばす打撃練習とか体を大きくするために走り込みを控えてたくさん食べるとかトレーニングコーチ呼んで体幹を鍛えるとかってことをやってるって言っていて、秋の大会ではそんな横浜の雑な守備を見てだからダメなんだと思ったものだけど、慶応もなのか…そういう時代ってことなのかな。
ただ横浜の方は塩原君もそうだし何とか形になってきたけれど慶応は明らかにフォーム改造が裏目に出てまとまりがなく、センバツの選考の際に迷ったとまで言わせた総合力まで下がっている。
ここはこのまま高校生に慣れたフォームを無理に変えさせるより、夏まであと2ヶ月。前の方の言うように戻す勇気をもつのが賢明なのでは。選手起用についても同感。今の状態では生井先発の方が安定感がある。また打順も毎回変えていないがもっと柔軟に組むべきだし、ベンチ25人かな?入れるのだからとにかく公式戦で使わないと、今大会のように実戦で機能せず痛い目をみることになる。
この試合、「監督でこんなに変わるとは」というようなコメントが多くあったが、選手を生かすも殺すも監督次第、そして責任。この結果を重く受け止めて賢明な判断をしてほしい。これでは選手たちがかわいそうだ。
二度続けて甲子園まであと一歩。実力では今でも一番近くにいるはず。この敗戦を生かして次こそ甲子園へ!
星槎は1日何時間くらい練習してるんだ?
今大会は教え子(小学生の時の)の予選会しか見てないので寂しい限りです。30日の準決勝、3日の決勝も予定ありで見れないです。結局、TV録画でみるしかないか。。。。
さて、慶應義塾の現状ですが、実際の試合も動画も見てないので何とも判断できませんが、昨年の秋大会で横浜の塩原くんは、2回戦(?)以降、登板の機会が与えられませんでした。もちろん、関東大会でもです。その間、外から野球を見ることが出来た事とこのままでは終われない気持ちがあって今大会で復活してきました。結果、横浜は昨年の2枚看板より小粒ですが、2枚看板が出来つつあります。これは、監督の塩原くんを外す勇気が彼を復活させたのではと思ってます。
慶應義塾の監督も勇気を出して、森田くんを夏大会が始まる直前まで外して外から野球を見せる事ができると夏大会での復活もあるかもしれません。(メンタルが強くないと潰れるリスクはありますが)
打撃は、フォームを変えているとの事、これも実際のスイングを見てないの何とも言えませんが、正木くんの画像を見る限りトップの位置を高くして下半身の軸が前になった事で振り出す時のタイミングのズレに気が付てないかも知れませんね。そうなると上半身との連動もズレてしまい、捉えたつもりでもポイント、角度がぶれびれになっている可能性大です。とは言え、慶應義塾の監督、コーチが見てるのでそのズレは認識してアドバイスだしているはず?
まあ、フォーム改造においては、監督、コーチに言われたから変えるのは反対です。言われた事が自信で納得できるなら変えるべきです。さらに、元に戻す勇気も必要かと思ってます。
慶應義塾には、夏での復活を期待してます。
昨年の夏の決勝を再び(ほんと暑かったな。。)
頑張って下さい。
本田君 12球団27人のスカウトが視察って・・・
けがなく順調に頑張ってください。
星槎国際おめでとう
自分は若葉台にある星槎卒業生です
校舎キャンパスは違うけど同じ星槎グループとして応援してます
次の横浜戦秋のリベンジを絶対勝って決勝へ
変わる前のルールでは守備妨害には当たらなかったんですかね?今回に限らずですが、全力で走塁する以上避けられる場面ってそうそうないような…。
慶應 OB さんへ。
守備妨害のことです。
さすが、慶應高校 OB 。
ルールブックをご確認されたようですね。
2013 年の統一 ( とういつ ) ルールが基本です。
同年から、高校野球特別規則も改正されました。
どうぞ、ご参考に。
わたしは横高ファンですが、早めに行って星槎戦も見ました!
んー、個人的な意見で申し訳ありませんが…決勝まで当たりたくないチームです(。-_-。)
守備もうまいし、打線も無理なくシャープにあてていくという印象です!
星槎おめでとう!
そして…30日も熱いゲームをお願いします(o˘˘o)
すいません。ルールブックを見たら、今日のはやっぱり守備妨害でした。
今日の主審の三振のポーズはプロ野球の主審のようでした。
星槎国際湘南高校の選手諸君へ。
厳しい試合、僅差の勝負、そして勝利、立派です。
初回、1 点先制し、1 アウト 1 – 3 塁の場面で、1 塁ランナーとバッターでヒットエンドラン。
打球は、一塁手のミットの先を抜けて、みごとライト前ヒット。 追加点。
久しぶりに、シビレました。
そして、2013 年春を思い出しました。
横浜との対戦かなわず残念な結果でしたが、夏に向けて 気持ちを新たに練習をはじめてください。
森田君は序盤は打たれたがまあまあ。元々、三振取れる投手ではないので。右バッターのライト前ヒットが多かったので、内角を攻めれば良かった。生井君先発で抑えに森田君がいいのかな。
守備は昨秋のサード下山、ファースト綿引が安定していた。星槎の方が上手いと思った。
打撃は昨秋も大振りして三振、凡フライが多かったが、変わってない。正木君は昨秋までは落合のような構えで柔らかいリストでバットコントロールしていたがアッパースイングなので、グリップ位置を高くしたようだが上手くいってない。新美君も構えを変えたが、こちらは打ちそうな感じがします。
まさか下山選手がいないのはフォーム改造による故障?
やはり土屋監督は素晴らしい。
本田君一球入魂
横浜のネームバリューに負けるな。
本当にどうした慶応?守備力も下がってない?エラーなんてしなかったじゃん。
星槎お疲れ様✨
星槎勝利の通知が来た時はすごく嬉しかったです
次も気を抜かず全力でがんばって下さい!!
慶応もお疲れ様でした!
皆さんの投稿を見ていると慶応の選手はそれぞれフォームの改造中みたいですね。模索中ならなかなか調子が上がらないのも納得です。でも…今?冬に改造していきなり春の大会(=実践)だから仕方ないんでしょうか。夏こんな不発に陥るよりマシといえばそうですが…秋の方が攻撃も守りもソツがなく確実に完成度高かった…本当に神奈川無敵、関東でもベスト4の実力でした。ヘタになることはないと思うから改造がしっくりきて機能することを期待したいです…が……やっぱり戻しませんか?
本田投手、初めて見ましたが素晴らしいピッチャーですね(o_o)
これからが楽しみです。
横浜打線との対戦楽しみにしています。
KOさんに同感。本当に数ヶ月で別チーム。何があったのか、切実に知りたい。
下山君云々ではなく、チーム全体として、単純に球をバットに当てるのが下手になってない?
たかが数か月で、なんでそうなるの?
やっぱり、
野球の怖さを知り尽くしている土屋監督とチームは、
強いですね。
横浜も油断すると関東大会出場を逃すかも。。。
秋とはまるで別のチーム…下山くんのいない穴は想像以上に大きかったんですね…
去年の夏から星槎さんの野球部を応援していました。慶応高校は昨秋、横浜高校に勝ったのでその慶応高校に勝ったので準決勝で横浜高校にも勝てると思います。初めての甲子園に向って頑張ってください。
先発森田投手は避けるべきでしたね。中盤立ち直ったものの、立ち上がりの不安定さからの失点が決勝点となってしまいました。立ち直ってからの投手交代、法政二高戦同様、後手に回ってしまいました。監督は選手の調子をきちんと見ているのか疑問に思います。昨年夏、秋はもっと緻密な采配をしていたはず。今は慎重になりすぎているように思います。長くヒットのない選手を同じ打順で使い続けたりもそう。高校野球はトーナメント、1度負けたら終わり。昨年夏に横浜に負けて「もっと上に連れていける力を自分もつける」と言っていたじゃないですか。思い切ってやりましょうよ。
星槎の本田君ナイスピッチング ただ、夏の連戦になると本田君1人ではきついかな 他の投手も見てみたいですね。
これは波乱ではなく実力です。
星槎の選手は身体も大きく、有望選手を集めているのではないでしょうか。
本田君は球は速いし、コントロールも悪くない。投げ方はヤクルトの小川にそっくり(1回に投球モーション中に静止したようでボークを取られたが)。
慶應は初回の先頭打者への四球がいけない。しかし失点3はまずまず。
打線はまだ大振りで三振しすぎ。
正木君は構えを変えてトップでグリップの位置を高くしたが、ヘッドが立っていてバットコントロールが悪くなった。ヘッドはねかせて頭の後ろから出てくる方が良いと思う。
横浜は増田、万波君など更に強い。星槎には横浜に勝ってほしいし、慶応はジャストミートする練習が必要。
4月30日は家族サービス日となった・・・・。
あの守備妨害はかわいそうでした。あんなの避けられるはずがないもの。
本田投手の力投、固い守備、打線は森田投手から
序盤の3得点ですが、全員で守りましたね!
これぞ、全員野球です!
星槎、アッパレ!
星槎 ベスト4進出おめでとう
この調子で、優勝まで頑張れ
次の夏から第1シードとしてさらに、頑張れ
応援してます。
星槎すごい❗
ベスト4おめでとう❗
広域通信制高校ながら夏の第1
シード獲得なんてすばらしいと
思います。そのまま準決勝も頑張ってください。
がんばれ星槎
星槎の勢いは止まらない。今年の核だ。
えー!号外号外!明日あたりスポーツ新聞のるだろ!大あっぱれ
スゴいですね。
星槎勝ちましたね!
さすが土屋監督
星槎⭐️第1シード獲得おめでとうございます
次は球場に応援にいきます
ワクワクするね
1,2回の失点が悔やまれる。エースも打線も絶不調。どうした塾高。
おめでとう!!
よくやった!!
すごい!すごい!すごい!
星槎おめでとう!
感動しました。
ありがとう
星槎の皆さん頑張ってください
応援しています!
星槎、気を抜くな
星槎⭐️踏ん張れ
星槎、逃げ切り頑張った。おめでとう。次もがんばれ
ちょっと早めに勝利おめでとう。
星槎、ここでダメ押しだ。
やればできる
慶応は焦りだしてるぞ
攻撃期待しています
本田君頑張って!
ここまで来たら星槎逃げ切れ
逃げるが勝ちだ
必死になって逃げれば
きっと勝つ
慶応焦るな
あきらめるな
追いつくぞ
チャンスは必ずやってくる
がんばれ慶応
逃げ切れ星槎
星槎、ガンバレ
慶應勝て
1点、そして2点と順番に・・・
慶応のバッター対応してきましたね
慶應高校頑張れ 。神宮では ,大学が立教戦の4回に一挙10点取ったぞ 。高校も打線の奮起を期待する 。
慶応は得点しないと勝てない。いつ爆発するか。
まさか不発弾ということはないはずだ。
ここぞという瞬間を狙っているに違いない。
隙を見せるな星槎。相手が焦ってきたら追撃だ。
保土谷は戦場と化した。激戦地としてその名を残すことでしょう。
がんばれ、お互いに苦しい戦いになる。勝利は目の前。
あせったら負けるぞ。
星槎も慶応も必死に頑張れ
森田投手立ち直ってきました
試合がひっくり返ること祈ります
頑張れ慶應❣️
見えてきた。星槎の勝利が。間違いない。
強くなったものだ。監督のおかげだ。
その教えについていった選手たちに喝采。
あともう少し。調子に乗って優勝だ。
と安心しては困ります。ゲームセットまで気を抜くな。
さすが土屋さんは名将だな!
高校野球は守備からリズムを作るものなんだよなぁ~
日大藤沢のように
慶応もしぶといと
思いますが
最後に星槎が
勝てるように
応援します
遊撃手の前で、何歩か足踏みしてましたね。
いや、守備妨害(# ̄З ̄)
高校野球ルールかな?
今の守備妨害じゃないでしょ
星槎頑張れ
高橋由伸も今日のカープ戦が山場だ!土屋さんも今日が山場!
第一シードとれよ
すいません。星槎は強いです。
3回終わって森田君からヒット7本。守備もファインプレー連発。投手も三振4つ奪取。
バッテリー切れで実況終了。
陸の歯医者?
せいさガンバレo(^o^)o
10点勝っていても最後の最後に逆転してくるから慶應は恐い。星槎ガンバレ
速報ありがとうございます。
2表、森野、奥村、連続三振。新美、セカンドゴロ。(超ファインプレー)
1回表慶應、2アウト2塁で正木三振。構えを変えてバットコントロールが悪くなったな。
1回裏星槎、先頭打者に四球、バントで2塁。内野安打で1、2塁。ライト前ヒットで先制。またヒットで2点目。スクイズ外して3塁ランナーアウト。
1回終了、0対2
ホームラン風が強い。
正木君、力まず頼む。
スタメン
先攻:慶応
6宮尾 4矢澤 5綿引 9正木 7森野 3奥村 8新美 2寺山 1森田
後攻:星槎
8小倉 9有賀 2田島 3松下 7大城 6神尾 5村岡 1本田 4金子
技術力、指導力だけでなく、野球の怖さを知り尽くしている
土屋監督の采配がこの試合のポイントかと。。。。。。
球史に残る試合を期待してます。
正木選手、前回の大きなファールは惜しかった!もう少しずれていれば。
調子が上がらず少し力んでいるかな?リラックスして楽しめば大丈夫。結果はついてくる!
先攻 慶應 森田
星槎 本田
今日も下山くんは間に合わないんですね…。ここまで打線が調子上がらないところを考えると彼の存在は本当に大きい…。下山宮尾の2年生1、2番コンビがまた見たい!関東大会初戦のオーダーの破壊力はすごかった!
日曜の横浜戦を考えると中4日で森田くんは温存かな?
ここまで実力を半分も出せていませんが、昨年夏も秋も、トーナメント進むごとに調子を上げてきたはずです。
相手校には申し訳ないですがこんなところで負けるわけにはいきません。センバツ逃した悔しさを乗り越えましょう。
もう一度横浜に勝ち、神奈川1位を不動のものに!!
慶應、頼むぞ。
4月30日、5月3日はゴルフの誘いを断って空けているんだぞ⁉️
星槎頑張れよ
星槎の本田君は145km出すそうですね。制球力は良くないそうなので、絶対にボールに手を出さず、じっくり狙い玉を絞ってジャストミートすべし。大振りでの空振り、凡フライは星槎のペースになる。やはり敵は己なり。
三浦学苑戦を見るかぎり…
昨年秋の勢いがありません!
とにかく先制点をもぎとり、封じ込めてしまいましょう☆
頑張れ星槎!
己の野球を楽しめ 慶應‼︎
義塾の誇りを貫け 慶應‼︎
行け行け 慶應‼︎
かっせ 慶應‼︎
燃えろ‼︎燃えろ‼︎慶應‼︎
波乱は起こさせない。
土屋野球ペースにさせず、試合を支配するのだ。
自信を持って慢心しないで勝利を掴め。
何か波乱が起きそうな気がしています(o˘˘o)
負けられない王者慶應…
新しい風を吹かせたい星槎…
監督さんはあのお方です!
選手やベンチのキモチやゲームの流れを掴むのがとても上手なあの監督さんは…きっと仕掛けていく事でしょうね( ´﹀` )
かたくならず、
新星の挑戦者とゆぅ立場を楽しんでしまいましょう!
絶対初優勝して関東大会に行ってくだい
星差学園湘南ナイン頑張れ 同じ湘南として頑張ってくだい
星差OBとして頑張ってください
本田君がドラフト会議にかかっているので頑張ってください
おはようございます
必ず白星を槎で向こう岸まで
運んで下さい。
波乱があるはず
落ち着いて今の力を信じて
結果はついてきます。
ベンチ以外の星槎選手の皆さん
応援もチームの力です。
あなた達の声は動きは、選手の力にチームの力になっています。
応援頑張って下さい。
お互いに言い試合してください。どちらかが勝ち、どちらかが負けてしまう。
勝負とは皮肉なものだ。
両校の良さが随所に発揮した好ゲームを期待しています。
がんばれ慶応、がんばれ星槎。
星槎国際湘南高校 野球部諸君へまだチームが出来て間もないのに昨年秋には、第二シード今年春には、第二シード以上が決定し
本当に素晴らしいです
これも君達全員が、辛い練習に耐え頑張っている、結果です
今日も家族 仲まで応援に行きます 頑張れ がんばれー
星槎には悪いが、ここで負けるわけにはいかない。横浜、相模、桐光、隼人等に勝てば本当の実力で、夏に向けて威圧を与えられる。ここで負けたら、慶應は大したことないと思われる。
東京では早実、日大三は実力通り、決勝まで勝ち上がった。
生井、森田君なら失点は計算出来る。打線がヒットを繋げられるかが大事。大振り禁止。
星槎国際湘南高校の選手諸君へ。
明日は、決戦です。
高校野球の聖地、保土ヶ谷に行きます。
ここまで来たのだ。
諸君は、立派だ。
「使を奉じて、星槎、万里に還る」
志 ( こころざし ) を高くもってください。
最後に、両校の選手諸君へ。
野球は、紳士のスポーツです。
諸君は、常に紳士であれ。
星槎高校さん頑張ってください。監督でこんなに高校野球って良くも悪くもなるんですね!恐い。
ベスト8を掛けた前の試合に冷や冷やしながら慶応の勝利を祈る思いで応援しました!キャプテンの新美がチームの皆を大きな声で盛り上げリードしていた姿を見てこのチームの明るさ!チームワークの良さが良く解った。そんなキャプテン新美のタイムリーでの決勝点で最後にはエースの見事は抑えで、この勢いのまま明日は必ず勝って先ずはベスト4頑張れ!平日で応援に駆けつけれ無い人が多いと思いますが皆熱い思いで応援するから頑張れ!慶應義塾!
土屋監督は手ごわい野球をやってくると思います、ちょっとでも隙見せるとガタガタッとやられますここから総力戦そのものつもりで戦わないと勝てません、森田渡辺生井の投手陣がカギを握ります!野手陣も繋ぐ打撃戦を期待する(後、下山が居れば得点力増すのだが・・・)平日試合で応援観戦出来ないですが、祈りながら応援するぜよ!I☆KEIO~
高校野球ファンは、たぶん…おそらく…慶應戦をワクワクしながら観戦します( ´﹀` )新星、seisa☆がどんどん神奈川のトーナメントを駆けのぼる姿が楽しみでたまりません♡
頑張れ、星槎!監督、応援してるよ~✌
本当の…星槎の力を…
発奮させて下さい。
名将土屋監督は手強い。私も桐蔭学園には何度も苦渋を舐めさせられた。とにかく試合巧者で、ソツがなく接戦になれば更に力を発揮する。
地力では優っていると思うので、圧倒的な力でねじ伏せろ。
生井、森田君なら連打されないから無駄な四球を与えるな。
打者は長打を狙わず、マシンガン打線でいくべし。
頑張れ星槎
そうです!
星槎らしさ!です。
自分らしさ!です。
ここまで来れて立派です!
勝とうが、負けようが、悔いなきよう祈っております。
監督はじめ指導者、選手、全ての部員、応援してくれてる全ての方々と、三身一体どころか!四身、、、五身、、、一体で!戦いましょう!
その先へ!星槎野球は続いてゆきます。
星槎国際湘南高校の選手諸君へ。
この一戦も、さらに厳しくなると思います。
4 回戦での匿名さんからのコメントで、「星槎らしさ」とありました。これは、ロースコアでの僅差の勝負で勝つことだと思います。つまり、監督さんの野球です。
さらに、「勝てば官軍、負ければ賊軍」は存在しません。
両校の選手諸君へ。
野球は、紳士のスポーツです。
諸君は、常に紳士であれ。
慶応魂みせてやれ
慶応頑張れ
慶応魂みせてやれ
星槎国際湘南頑張れ
校舎は違うけど星槎グループの学校として応援してます
本田頑張れ〜〜!!
この勢いでゴーゴーレッツゴー‼
コールド、圧勝つづきよりも僅差の試合を勝利して勝ち進んだほうが、頼もしいです!誰が不調でも負けずに一番最後まで唄いましょう。休めるかな??