2008年秋 2回戦 橘学苑vs横浜隼人
2008年秋季神奈川県大会
2回戦 橘学苑vs横浜隼人
平成20年9月6日 横浜隼人高グランド
隼 人 020 101 14 =9
橘学苑 000 000 00 =0
(8回コールド)
[隼] 飯田将太、茂木好太-船木吉裕
[橘] 植村将大-小林健太
[本] 菅原翼、徳永昇馬(隼)
[三] 徳永昇馬(隼)
[二] 與那覇明2、菅野雄太(隼)山口裕司、植村(橘)
試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。
橘と同じレベルではないと思うんですが・・・なにっ?器って
偉そうに・・・隼人は関東にも行ってるし、プロ、社会人、大学で何人活躍してると思っているの??
小林君だっけ、たかが死球を2個受けたくらいで、試合後ふてっているようでは、所詮そんなレベルだし精神的にも指導されていないということです。橘の4番にわざとあてるかよ。本当に勘弁してくれよ。まぁ、どんな事にでも動じない選手こそだと思いますがね。技術的にもスローイングを含めて普通でしょ。今後に期待したいね。
死球は、悪気が無い限り問題なし。コントロールが悪いのか、強打者だから力んだのか。力んで当てるようじゃ、投手は、まだまだ未熟だな。この勝負は、投手完敗だ!
隼人対橘戦を観戦してきました。私自身、隼人ファンです。あえて言わしてもらいます。デッドボールは大物の証です。いわば勲章です。だから頭部に死球を受けても我が母校陣営はグダグダ言いません。背中と足に死球を連続で食らった小林君は三打席目ビビらず、痛烈な当たりを放ち、大物だと感じました。悔しいが神奈川県代表のスラッガーだと思います。だから橘陣営の方もこの辺でやめましょう。隼人も橘学宛も良いところ悪いところあります。失礼ながら隼人も橘も甲子園の器にはまだまだ。
今日の試合見てました。橘学苑のファンの方々の心の狭さに驚きです。隼人には夏の桐光戦で頭部死球を食らった選手がいましたが選手を含めこのようなネットですら隼人関係者から非難の声はあがりませんでした。
今日は橘学苑の選手のファインプレーに対して隼人ベンチや父母からも大きな拍手が湧き「ナイスプレー!」と沢山声があがりました。対戦相手、しかもヒットを損してるのにですよ? 隼人は県内外からもマナーの良い学校として知られています。保土ヶ谷の補助や今日のベンチ外の選手の一般客への対応を見れば一目瞭然ですよね。もちろんそれが全てではありませんが、橘学苑も強豪の仲間入りを目指すなら野球も含め隼人に学ぶ事が多いのではないでしょうか。選手も応援者もね!
数多くの投稿をありがとうございます。
この試合を観戦していませんので、詳しいことは分かりませんが、小林君へのマークが厳しかったようですね。
死球に対しては色々とご意見があると思いますが、やや荒れ気味な雰囲気になってきましたので、この辺りで終わりにしましょう!
個人的に橘学苑の野球には注目をしています。是非、神奈川の高校野球を盛り上げる学校になれるように頑張ってほしいですね。
上位に進出すれば、注目選手へのマークはさらに厳しくなります。厳しい内角攻めに一喜一憂しているようでは、強豪校にはなれません。実際にワイワイ言っているのは、我々ファンだけだと思いますが・・・
野球は、主砲の一発だけで決まるわけではありません。今日の試合に関しては、小林選手の2つの死球を得点に繋げられなかったようです。強いチームになるために、今の選手たちに足りないものは何か? 創部して間もない学校なので、他校のようにOBの方がアドバイスを書き込んでくれることは少ないと思いますが、来春に向けて、しっかりと目標を立てて、個々の課題を克服して行ってほしいと思います。
> かえるさん
ネットで色々言われるから敬遠しない監督さんがいるのですか? 情けないですね(>_
隼人の投手はストライクをいれることが出来ないピッチャーです
なぜ小林さんと勝負出来なかったのでしょうか…
わざわざ小林を見に来たのに逃げるんだったら見る価値がない
最近、一部の監督さんで、「敬遠すると(こういう掲示板で)色々言われるから、同じ四死球ならきわどい攻めをしてぶつけた方がいい」という指示をする方がいるそうです。「死球でギャーギャー言ってる人は野球を知らなすぎ」と言う人は、こういうことを知らないのでは?同じ勝負をさけるなら、外角だっていいじゃないですか。内角をねらって死球になっても、デメリットは攻撃側だけで守備側にはありませんよ。(四国の某チームのように、積極的に当たりに来るところは別ですが。)
隼人は、関東大会出場も十分ねらえる好チームですね。特に内野の守備は橘とは差が見られました。是非堂々と勝ち進んでください。
来年が楽しみです。
2回の途中までしか観れなかったのが残念です。
お袋から呼ばれ玉筋を見られなかった。
小林君は新記録を達成した注目の選手だからデッドボールも仕方ないと思う。
死球は、選手生命を失いかねない危険があり、同じ選手に対して2度は、他意がなかったとはいえ、残念です。
でも、小林くんは、注目されている選手だけに、仕方がないのかな。
橘学苑には期待してたけどダメだったね。まるで歯が立たなかった。
それと死球でギャーギャー言ってる人は野球を知らなすぎ。
敬遠されたんじゃあるまいし。後の打者が打てばいいだけの事。負け犬の遠吠えにしか聞こえないからやめた方がいいよ。
小林君の死球に対しての意見がありますが、わざとぶつけるワケないでしょ?その後もゲッツーに打ち取られてるし。4番だから厳しく攻めた結果ではないでしょうか?しかも正々堂々って・・・。あのレベルのピッチャーからして逃げる相手でも展開でもないでしょう。むしろ2回も出塁できてラッキーだったんじゃないですかね?それくらい隼人と橘には力の差がありましたよ!
隼人の投手はいいピッチャーでしたね。完敗です><
橘学苑対横浜隼人は9ー0で横浜隼人の勝利です。
小林くんを見たかったので隼人高校まで行きました。隼人が9対0で勝ちました。隼人のピッチャーはコントロール悪いのでしょうか?小林くんに対し2打席連続デッドボールでした。わたしはたまたまとは思えない。後味が悪かったです。正々堂々、高校生らしい勝負をして欲しかったです。
橘学苑対横浜隼人は9ー0で横浜隼人の勝ち
早く結果を知りたいです。
結果教えて下さい~!!!
ファーストの小林君に期待してます。o(^-^)o
橘学苑 応援してます。
監督、選手のみなさん頑張ってください
橘学苑野球部は創部3年目にして大・大注目の学校です![]()
特に石黒監督になってからの橘学苑はみるみる力をつけ、夏季大会でも歴史に残る記録を橘学苑選手が塗り替えました
今後の活躍がとても楽しみです![]()
![]()
応援してます
横浜隼人に勝利してください