- 神奈川高校野球思い出データベース TOP
- 公式戦
- 春季県大会
- 2021年 春季神奈川県大会
- 【2021年春】 鎌倉学園
サイドバー
最新応援メッセージ
秋季神奈川県大会
- 2020年秋 決勝 東海大相模 8-2 鎌倉学園
- 2020年秋 準決勝 東海大相模 9-1 横浜
- 2020年秋 準決勝 鎌倉学園 10-0 桐蔭学園
- 2020年秋 準々決勝 鎌倉学園 7-2 桐光学園
- 2020年秋 準々決勝 桐蔭学園 11x-10 白山
- 2020年秋 準々決勝 東海大相模 6-0 横浜商業
- 2020年秋 準々決勝 横浜 8-1 相洋
- 2020年秋 3回戦 横浜商業 7-3 日大藤沢
- 2020年秋 3回戦 白山 5-3 藤沢翔陵
- 2020年秋 3回戦 桐光学園 4-3 日大
- 2020年秋 3回戦 相洋 8x-7 向上
- 2020年秋 3回戦 桐蔭学園 6-1 慶應義塾
- 2020年秋 3回戦 鎌倉学園 3-2 横浜商大
- 2020年秋 3回戦 東海大相模 13-4 立花学園
- 2020年秋 3回戦 横浜 11-4 金沢
- 2020年秋 2回戦 立花学園 8-0 川崎北
- 2020年秋 2回戦 日大藤沢 6-1 逗子
全国高校野球選手権神奈川大会
- 2020年夏 甲子園 大阪桐蔭 4-2 東海大相模
- 2019年夏 甲子園 東海大相模
- 2019年夏 決勝 東海大相模 24-1 日大藤沢
- 2019年夏 準決勝 東海大相模 11-2 県相模原
- 2019年夏 準決勝 日大藤沢 7-5 桐光学園
- 2019年夏 準々決勝 県相模原 8-6 横浜
- 2019年夏 準々決勝 東海大相模 5-2 相洋
- 2019年夏 準々決勝 桐光学園 13-5 向上
- 2019年夏 準々決勝 日大藤沢 4-1 鎌倉学園
- 2019年夏 5回戦 相洋 5x-4 戸塚
- 2019年夏 5回戦 県相模原 5x-4 横浜商業
- 2019年夏 5回戦 向上 11-4 横浜創学館
- 2019年夏 5回戦 日大藤沢 8-1 座間
- 2019年夏 5回戦 鎌倉学園 5-2 横浜商大
- 2019年夏 5回戦 横浜 12-0 光明相模原
- 2019年夏 5回戦 桐光学園 10-0 横須賀総合
- 2019年夏 5回戦 東海大相模 6-1 湘南
春季神奈川県大会
- 2021年春季神奈川県大会
- 2021年春 3回戦 横浜商大vs相模原弥栄
- 2021年春 3回戦 相洋vs瀬谷
- 2021年春 3回戦 桐光学園vs城山
- 2021年春 3回戦 旭丘vs横須賀学院
- 2021年春 3回戦 菅vs横浜隼人
- 2021年春 3回戦 横浜氷取沢vs日大
- 2021年春 3回戦 光明相模原vs戸塚
- 2021年春 3回戦 桐蔭学園vs横浜創学館
- 2021年春 3回戦 横浜商業vs慶應義塾
- 2021年春 3回戦 鎌倉学園vs向上
- 2021年春 3回戦 白山vs日大藤沢
- 2021年春 3回戦 横浜vs立花学園
- 2021年春 3回戦 橘vs湘南学院
- 2021年春 3回戦 東海大相模vs平塚学園
- 2021年春 3回戦 三浦学苑vs海老名
- 2021年春 3回戦 星槎国際湘南vs武相
2018年夏 南神奈川大会
- 2018年夏 南決勝 横浜 7-3 鎌倉学園
- 2018年夏 南準決勝 鎌倉学園 5-4 横浜創学館
- 2018年夏 南準決勝 横浜 9-8 星槎国際湘南
- 2018年夏 南準々決勝 鎌倉学園 4x-3 藤沢翔陵
- 2018年夏 南準々決勝 星槎国際湘南 6-2 金沢
- 2018年夏 南準々決勝 横浜 12-0 立花学園
- 2018年夏 南準々決勝 横浜創学館 12-6 藤嶺藤沢
- 2018年夏 南神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 南4回戦 立花学園 5-4 三浦学苑
- 2018年夏 南4回戦 星槎国際湘南 2-0 横浜商業
- 2018年夏 南4回戦 藤沢翔陵 5-0 山手学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜創学館 4-0 横浜清陵
- 2018年夏 南4回戦 鎌倉学園 9-1 茅ヶ崎
- 2018年夏 南4回戦 金沢 7-1 横浜桜陽
- 2018年夏 南4回戦 藤嶺藤沢 10-2 湘南学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜 10-2 藤沢清流
2018年夏 北神奈川大会
- 2018年夏 北決勝 慶應義塾 7-5 桐光学園
- 2018年夏 北準決勝 桐光学園 7-0 横浜商大
- 2018年夏 北準決勝 慶應義塾 7-4 東海大相模
- 2018年夏 北準々決勝 横浜商大 2x-1 白山
- 2018年夏 北準々決勝 東海大相模 9x-8 県相模原
- 2018年夏 北準々決勝 桐光学園 10-7 弥栄
- 2018年夏 北準々決勝 慶應義塾 6-4 桐蔭学園
- 2018年夏 北神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 北4回戦 県相模原 6-4 向上
- 2018年夏 北4回戦 弥栄 2-1 橘
- 2018年夏 北4回戦 桐蔭学園 10-0 市ケ尾
- 2018年夏 北4回戦 白山 5-2 厚木北
- 2018年夏 北4回戦 桐光学園 7-0 厚木
- 2018年夏 北4回戦 横浜商大 8-1 上溝南
- 2018年夏 北4回戦 慶應義塾 14-5 秦野総合
- 2018年夏 北4回戦 東海大相模 13-0 神奈川工業
最近のコメント
- 2021年春 3回戦 横浜商業vs慶應義塾 に きよちゃん より
- 2021年春 3回戦 鎌倉学園vs向上 に あつもり より
- 2021年春 3回戦 横浜商業vs慶應義塾 に はこ より
- 2021年春 3回戦 橘vs湘南学院 に ガンバレ湘南学院 より
- 2021年春 3回戦 白山vs日大藤沢 に 白山野球部OB より
快音が残せない中で運良く相手ミスによる得点が入り継投にも不安を残しながらの辛勝だった。
秋季大会の実績ある同じメンバーで夏の大会まで戦っていくので他校の成長ぶりに負けないでもらいたい。
やはり、投手力がポイント、向上も専用グラウンド出来てから、さらに、チーム力が向上の一途です。立ち上がりに打ち込まれないように。平本君は、どうしたのですかね。メンバーも昨秋と少し変わっていますね。
頼もしい後輩たち!
ZOZOで埼玉県1位の昌平さんに勝った事を胸に刻み、この春季大会も乗りきろう!
頑張れ鎌倉学園!
しかし、恐れるな、勇敢であれ、柏の葉球場まで、行ったじゃないか!
それを、忘れないで!
守備がんばって!
元気出していこう!
レッツ ビギン!
とにかく、1から挑戦を、初めよう!
向上は、秋は星槎国際に勝っており、相洋とも9回まで5点リードしていたほど強いチームです!先を廻すぎず一つ一つ買っていってほしいです。頑張れ鎌学!
コロナ以前は観客席で応援団と一緒に応援していました。
今年も許されるなら応援に行きたいです!
エンジのタオルとメガフォンがまだかまだかと出番を待っています!
がんばれ!鎌学!
相模の先発がどうこうと想定するのは先を見過ぎでしよう
そんな了見ではまさかの相手に足元を救われますよ
普通に考えても強敵と思われる向上と序盤に当たるし
勝ち進めば負け続けている日大藤沢など厳しい試合が続きます。
一戦一戦 挑戦者として勝ち上がる気持ちで行こう
4回戦から観客入りみたいなので、向上に勝って4回戦に進んでほしい。観客入りなら絶対に応援に行きます。フレーフレー鎌学
鎌学OB様
情報ありがとうございます。
まず、向上高校と、勝ち進めばあたるだろう、打線も好調そうだし、
ピッチャーも、猿山君を、中心に守りも堅そうだ、先制点を、とりたい!
2順目以降は、とにかく、くらいついて繋いでいこう!
時間に縛られずに、延長戦になつても、集中しよう!
しかし、いつも通りやっていれば、大丈夫!
気張れ鎌倉学園、健闘を祈る!
鎌桑さん
例年通りなら
東海大相模は関東大会推薦出場決まっているので仮に準決勝で相模に負けたとしても3決で勝てば関東大会出られるはずですよ
試練ですね!
相模に勝たないと関東大会に行けない!
でも石田くんは良いピッチャーだが、今年の相模は昨年以前の相模と違ってそうは打てない!
1番の門馬君の出塁を許さなければ、チャンスありです!
昨年の出塁率75%の有馬くんの代りは、M君がいるので、3、4番がどれだけ打てるかでしょうね!
準決勝で石田くんの先発は無いでしょうから!
逆にチャンスと思い、先発を打ち下すことでしょうね!
頑張れ鎌倉学園!
センバツの覇者、東海大相模ともう一度対戦するまでとにかくがんばれー❗
元高校野球球児様、
3月上旬に慶応大学B軍と練習試合をし、6対6の引き分けだったみたいですよ!B軍とは2軍ではないかと思われますが、頑張っているみたいです。
別の高校野球サイトに出ておりました。
目指せ!2連続関東大会出場!
強豪校で、今年の好調のチームは、東海大相模、横浜、桐蔭学園、桐光学園、慶応義塾は、常連で、あと、私の予想では、日大藤沢、向上が、怖いと思う、投手を中心とした守りが、固いからだ !
まあ、やってみないと、わからないが!
まあ、がんばっぺ鎌倉学園!
走れ走れ鎌倉学園!
一人一人が、絶えず、自己ベストの更新を!
チャンスに、一発狙おう!
活路を開く、走塁、狙い打ち!
努力は、嘘をつかない!
苦しい時には、苦しいと言ってもいい、仲間がいるから!
県大会、勝ち抜いて関東大会へ行こう!
頑張れ鎌倉学園、健闘を祈る!
新1年生が春季大会に出場することはないでしょう。
基本的にメンバーを変えることはないので去年の秋季大会と同じメンバーでしょう。
4月になり新1年生も入学するでしょうけれど、
春季県大会は4月10日からなので、
春季県大会は新1年生も出れるのでしょうか???
鎌倉学園のみなさん、
フリーバッティングの時、標的を、い抜く練習も、あるぞ!
まず、バッティング練習の前に、標的(カラーコーン等)を置く、次にバッティング練習で、カラーコーンに当てる、
あまりに、当たらなければ、罰ゲームをやる、例えば、相模の校歌を歌うとか?
まあ、元気出して下さい、
弱いと自覚が出来ている人は、見えない物も、見えるように、なるものだ!
守備も、頑張ろう!
頑張れ鎌倉学園!健闘を祈る!
戦国・神奈川を象徴するかの如く、東海大相模が春・選抜甲子園を制覇しましたね。
相模の選手は全国大会に出場しなければ得られない経験を数多くして来ています。
鎌倉学園も間違いなく全国大会でも通用する力はあると思いますが、決勝戦・県外校との公式戦の経験が東海大相模・横浜高校等の優勝候補校たら比べると圧倒的に不足しています。
是が非でも再び関東大会に出場し、秋出来なかった2勝以上を目指して夏の大会に弾みをつけて下さい。
まだまだコロナウィルスが猛威を奮っていますが、鎌倉学園の皆様のご活躍を楽しみにしています。
先ずここでベスト4。夏の第一シードをとりたい。出来れば関東大会で力を付けて夏に向かいたいですね。