- 神奈川高校野球思い出データベース TOP
- 公式戦
- 夏の甲子園
- 第95回全国高校野球選手権
- 2013年夏 神奈川大会
- 2013年夏 神奈川県大会
サイドバー
最新応援メッセージ
秋季神奈川県大会
- 2021年秋 決勝 東海大相模 9-2 向上
- 2021年秋 準決勝 東海大相模 7-0 横浜商大
- 2021年秋 準決勝 向上 5-4 桐光学園
- 2021年秋 準々決勝 東海大相模 8-1 日大
- 2021年秋 準々決勝 向上 8-0 横浜隼人
- 2021年秋 準々決勝 桐光学園 2-1 桐蔭学園
- 2021年秋 準々決勝 横浜商大 5-1 藤沢翔陵
- 2021年秋 4回戦 日大 9-2 日大藤沢
- 2021年秋 4回戦 横浜隼人 4-0 藤沢清流
- 2021年秋 4回戦 藤沢翔陵 8-1 川崎総合科学
- 2021年秋 3回戦 日大 5-4 武相
- 2021年秋 3回戦 藤沢清流 11-1 霧が丘
- 2021年秋 4回戦 桐光学園 6-2 鎌倉学園
- 2021年秋 4回戦 向上 2-1 相模原弥栄
- 2021年秋 4回戦 横浜商大 7-0 山手学院
- 2021年秋 4回戦 東海大相模 20-0 星槎国際湘南
- 2021年秋 4回戦 桐蔭学園 11-1 横浜創学館
全国高校野球選手権神奈川大会
- 2022年夏 神奈川大会 掲示板
- 2021年夏 甲子園2回戦 智弁学園 5-0 横浜
- 2021年夏 甲子園1回戦 横浜 3x-2 広島新庄
- 2021年夏 決勝 横浜 17-3 横浜創学館
- 2021年夏 準決勝 横浜 9-1 藤沢翔陵
- 2021年夏 準決勝 横浜創学館 5-2 慶應義塾
- 2021年夏 準々決勝 藤沢翔陵(不戦勝)東海大相模
- 2021年夏 準々決勝 慶應義塾 15-3 横浜清陵
- 2021年夏 準々決勝 横浜 11-3 向上
- 2021年夏 準々決勝 横浜創学館 13-3 日大藤沢
- 2021年夏 5回戦 横浜創学館 7-3 相模原弥栄
- 2021年夏 5回戦 横浜清陵 6-2 麻溝台
- 2021年夏 5回戦 向上 10-3 三浦学苑
- 2021年夏 5回戦 日大藤沢 5x-4 立花学園
- 2021年夏 5回戦 横浜 11-1 厚木北
- 2021年夏 5回戦 藤沢翔陵 9-5 相洋
- 2021年夏 5回戦 慶應義塾 8-3 桐光学園
春季神奈川県大会
- 2022年春 決勝 桐光学園 6-2 桐蔭学園
- 2022年春 準決勝 桐光学園 11-0 横浜商業
- 2022年春 準決勝 桐蔭学園 10-2 藤沢清流
- 2022年春 準々決勝 横浜商業(不戦勝)横浜商大
- 2022年春 準々決勝 桐光学園 7-1 横浜
- 2022年春 準々決勝 藤沢清流 4x-3 立花学園
- 2022年春 準々決勝 桐蔭学園 9-5 東海大相模
- 【チケット情報】2022年春季神奈川県大会 掲示板
- 2022年春 4回戦 藤沢清流 6-4 相模原弥栄
- 2022年春 4回戦 立花学園 9-2 市ケ尾
- 2022年春 4回戦 東海大相模 8-0 山北
- 2022年春 4回戦 桐蔭学園 9-6 横浜創学館
- 2022年春 4回戦 横浜商大 6-5 湘南学院
- 2022年春 4回戦 横浜商業 2-1 藤沢翔陵
- 2022年春 4回戦 桐光学園 5-2 金沢
- 2022年春 4回戦 横浜 13-2 横浜隼人
- 2022年春 3回戦 相模原弥栄 22-15 向上
2018年夏 南神奈川大会
- 2018年夏 南決勝 横浜 7-3 鎌倉学園
- 2018年夏 南準決勝 鎌倉学園 5-4 横浜創学館
- 2018年夏 南準決勝 横浜 9-8 星槎国際湘南
- 2018年夏 南準々決勝 鎌倉学園 4x-3 藤沢翔陵
- 2018年夏 南準々決勝 星槎国際湘南 6-2 金沢
- 2018年夏 南準々決勝 横浜 12-0 立花学園
- 2018年夏 南準々決勝 横浜創学館 12-6 藤嶺藤沢
- 2018年夏 南神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 南4回戦 立花学園 5-4 三浦学苑
- 2018年夏 南4回戦 星槎国際湘南 2-0 横浜商業
- 2018年夏 南4回戦 藤沢翔陵 5-0 山手学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜創学館 4-0 横浜清陵
- 2018年夏 南4回戦 鎌倉学園 9-1 茅ヶ崎
- 2018年夏 南4回戦 金沢 7-1 横浜桜陽
- 2018年夏 南4回戦 藤嶺藤沢 10-2 湘南学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜 10-2 藤沢清流
2018年夏 北神奈川大会
- 2018年夏 北決勝 慶應義塾 7-5 桐光学園
- 2018年夏 北準決勝 桐光学園 7-0 横浜商大
- 2018年夏 北準決勝 慶應義塾 7-4 東海大相模
- 2018年夏 北準々決勝 横浜商大 2x-1 白山
- 2018年夏 北準々決勝 東海大相模 9x-8 県相模原
- 2018年夏 北準々決勝 桐光学園 10-7 弥栄
- 2018年夏 北準々決勝 慶應義塾 6-4 桐蔭学園
- 2018年夏 北神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 北4回戦 県相模原 6-4 向上
- 2018年夏 北4回戦 弥栄 2-1 橘
- 2018年夏 北4回戦 桐蔭学園 10-0 市ケ尾
- 2018年夏 北4回戦 白山 5-2 厚木北
- 2018年夏 北4回戦 桐光学園 7-0 厚木
- 2018年夏 北4回戦 横浜商大 8-1 上溝南
- 2018年夏 北4回戦 慶應義塾 14-5 秦野総合
- 2018年夏 北4回戦 東海大相模 13-0 神奈川工業
最近のコメント
- 2022年春 準決勝 桐蔭学園 10-2 藤沢清流 に 高校野球ファン より
- 2022年春 準決勝 桐蔭学園 10-2 藤沢清流 に 神奈川のしん より
- 2022年春 準決勝 桐蔭学園 10-2 藤沢清流 に 匿名 より
- 2022年春 決勝 桐光学園 6-2 桐蔭学園 に マロン より
- 2022年春 決勝 桐光学園 6-2 桐蔭学園 に 桐蔭オールド卒業生 より
今大会の組合せ、戦力、猛暑からして順当なら東海大相模優勝ですね。横高は桐光松井君を少ない機会で攻略しそうな気配。が消耗が・・準決から試合巧者の横高がどこまでそこをカバーできるか首脳陣の采配が見ものです。
反対の山は桐蔭学園が順当では、決勝は 東海大相模(横浜)VS桐蔭と予想します。
各高校頑張れ!
今年もベスト32が出そろい、明日から4回戦ですね。勝ち残っているチ-ムは私立15校・公立17校と公立も頑張っています。4回戦は私立対公立が9試合・私立対私立が3試合・公立対公立が4試合となっていて公立も5回戦へ何チ-ムかは進めます。どちらにも頑張って欲しいですが、決して恵まれていないグランド環境などの公立高校には神奈川から久々の公立校甲子園出場を目指して頑張ってもらいたいです。
今日は、横浜スタジアムで、三回戦の二試合を観戦しました。
第二試合、審判員の、ルールの適応についてです。
最初に、このメッセージは、審判員の批判ではありません。
このような事実があった、とお知らせしたいからです。
三回ウラの攻撃のことです。
打球が三塁手のグローブに接触し ( 取れなかった ) 、それから、二塁走者 ( 三塁ベースに進塁中 ) に接触 ( 足にあたった ) しました。
この判定は、遊撃手の守備機会 ( ショートは、三塁手のカバーをしていた ) を妨害したことで、二塁走者の守備妨害で、アウトとなりました。
しかし、ルールでは、三塁手に触れた打球なので、守備妨害になりません。
三塁手に触ていない打球ならば、たしかに守備妨害です。
もう少し深く考察すれば、三塁手に触れた打球を遊撃手が取りにいって、走者と接触した場合は、走塁妨害になります。
審判員の方々は、はっきり言って、ボランティアで活動されていると思います。私は、日ごろから敬意を表しています。
再度申し上げますが、このような事実があったことを、お知らせいたします。
慶応に注目します
五年前に慶応が明治神宮大会を制しましたよね
あの時慶応の応援スタンドで一人で観戦していたんです
別に応援に行ったわけではないのですが、何となく神宮球場へ行きたくなって
必ず慶びに応じようね
あと諭された吉を大切にね!
松井君は昨日の試合で9Kだったんですね
彼の本来の出来からすればまだまだですね
やっぱり松井君は三振を奪うのが持ち味だから三振を奪えない松井君は見ていても今ひとつしっくりこないですわ
桐光学園、松井君が良くない時はちゃんと打撃でカバーするのよ
野呂監督だって、「松井ばっかりにおんぶにだっこになるな!![]()
」と檄飛ばすと思うから当然
次は松井君の三振ショーを見たいわ
実は私、三振とれるために効果的な薬物を今考えてるの
新潟が米どころなら神奈川は野球どころ
我が故郷の埼玉は猛暑の連日でそれどころではないですが
桐蔭学園に優勝を期待したいです
山岸舞彩いますね、今春からニュースZEROへいった、おなじみの美脚でミニスカの
彼女も「桐蔭学園は高橋由伸の卒業した学校でしょう」って言っていたらしいです
だから桐蔭学園、熱いセクシーな声援を受けてるんだから
が、ん、ば、れ
四国香川の三豊市から応援しています
神奈川球児の雄姿を
神奈川といえば野球どころのような激戦区、また強豪などがライバルひしめかせていますね
今回はどのチームが勝ち上がり、Vを掴むか注目
私の母校は兵庫の三木高というところです.選抜大会へ11年前に初出場したので
横浜市中区でも旭区でもなく激戦区ですね
横浜、桐蔭、相模あたりにスポットを当てます
今日の一回戦、ある球場で観戦しました。
みなさんご存知のように、今年の猛暑は、異常ですね。
今日、感じたことです。
それは、投手の足のけいれん ( 痙攣、足がつった現象 ) があったことです。
二試合観戦して、四人の投手が、足のせいれんを発生していました。
そのうち、三人の投手は、交代しました。
けいれんは、熱中症の初期症状だそうです。ナトリウムイオンなどの電解質 ( 生体にとって必要不可欠なイオン ) が、不足しておきる現象だそうです。
この時期、水分や電解質は、常に体外に放出されます。ですから、小まめな水分と電解質の補給が大切だと思います。
神奈川の球児諸君は、試合に勝つこと、勝負に勝つこと、それよりも、自身の体調管理が大切。そのような今大会だと感じてします。
桐蔭学園を応援します
胸に「TOIN」の文字も以前はお馴染みだったが今では懐かしとなっていますね
高橋由伸を輩出した桐蔭、あとは土屋監督の勇退となった今大会は神奈川の頂点へ何が何でも立とう
横浜青葉シニアで知っていた森川大樹君も卒業生の一人ですね
今年は桐光は絶対優勝しなければいけない
今年は桐光学園松井投手に全国の注目が集まっているのだから
順当にいけば横浜との準々決勝が今年も大一番になるはず
横浜の小倉コーチが打倒松井で練習してると言っていましたしね! 松井対横浜打線今年も楽しみです!
百合丘ファイト〜♪
浅田寛子、曽川綾子、杉本悦子、浪川京子、木原成子、小谷奈緒☆が黄色い声援を送ります
MVPのメンバー6人より百高球児君へ〜
日大藤沢って最近出なくなったんじゃない、どうして?
実力を発揮して是が非でも甲子園へ辿り着けるようにしなきゃダメなのよ
山本昌や館山という人格的にも優れたプロ野球選手を輩出しているんだからね同校野球部
は
姫路商高卒業生の高島香織=高貞愛[コ・ジョンエ]より
滋賀県から応援しています!
七夕に横浜平沼高野球部へ我々が熱い声援を送ります
d(@^∇゚)/ファイトッ♪
[福地製薬株式会社社員一同より]
今年は やっぱり松井君擁する桐光、高浜君擁する横浜、斉藤君擁する桐陰、中曽根君擁する東海と、
まー順調に行けばこの辺が石橋なのでしょう
しかしここで神奈川の公立高校諸君、地元出身のみでこつこつと頑張って来た君達よ意地を見せろ!
川和、弥栄、戸塚、川工、神工
特待学校に遅れを取るな君たちこそ真の高校球児だ!
横浜優勝してください
神奈川県球児がんばれ
俺は事情があり教諭をやめさせられたが君達のファイトあふれるプレーを見て次の仕事探しに頑張りたいから
湘南を応援しています、本当の湘南の風を吹かせてください
横浜高がんばるんだ
俺ははっきり言って野球のルールなんか全く知らないし高校も出てないし、選択肢がなくてタクシー会社に勤めていたくらいの人間だから
球児達よ、これからも野球を続けて良い安定感のある進路を築きなさい!
絶対に日本交通品川には就職しないように!
[元日本交通品川次長・吉岡務]
神奈川県球児の奮闘を祈念する
頑張る君達を心からねぎらいたい
桐蔭学園、久しぶりの優勝目指そうや!
今夏神奈川大会制覇したら14年ぶりの出場となるな
土屋監督を胴上げやぁ
神奈川を戦う監督たちを読みました。横浜隼人高校水谷監督の「元気・全力疾走・バックアップ」の3ケ条、いい言葉ですね。試合前の「ありがとうございます」の挨拶。これも素晴らしい。確かに他の試合前のグランド整備を行う隼人の選手を見ていると気持ちが良く隼人の試合を見たくなりますよ。今年も隼人のハツラツとしたプレ-を見せてください。
やっぱり東海大相模がいいなあ
がんばってね!
相模の流れ せせらぎて
天に星座の さゆるとこ
これ我が母校 我が母校
T、O、K、A、! と〜かいっ
がんばるんだよ、桐光学園
話に聞いたけど松井があのセンバツVの浦学相手に18奪三振だって! ひぇーっ…o(゚◇゚)o…
おまけに完封勝利、もう完璧だね
絶対に神奈川大会はおろか、95回大会でも制覇しなきゃ
ブラジルのコンフェデ杯Vに続こうじゃないの!!
最初に投稿されたBY相洋高さんのメッセージが良かったですね
そうですね、一つ一つの大会ですから
同じ高校生の野球部同士の対決なのでどの試合も楽しませていただきたいです
雑なプレーや最後まで踏ん張りながら勝利にはいかなくとも新しい思い出をゲット出来たら幸せな試合ですからね
勿論勝負の名前のとおりに必ずどちらかが勝ちどちらかが敗れるのは当たり前です
ただ、何かを掴みたいですよね、その時に
熱い戦いを繰り広げてくれる神奈川県球児へ力強いメッセージを届けます! (^^)v目指せ
中央農業、今回贈る言葉は「掴んだこと」です
これまで部員が一丸となり掴んだものは何だったかを一人一人が頭に思い浮かべてもらいたいです
それぞれ違うはずなので
大会を前にそれを意識して本番へ臨んでもらいたいです
鎌倉高、持っているだけの地力をすべて出し切って悔いのない、楽しい夏にしてくださいね
一日一日を積み重ねて大きくなった諸君の躍動感に注目してるから
ある意味、甲子園への受験の時だと考えながら期末試験終わったら今度は鉛筆からユニフォームへ衣更えです
そうねえ、どこを応援しようかしら?
まあ県立を応援したいか茅ヶ崎高でも応援してみようかな?
よし、決まり(^^)v
茅ヶ崎の血潮を相手へ当てましょう
ここらからファインで販売されている魔法のパワードリンクを飲めば、普段の練習以上の力が発揮出来るから
だ〜いすきぃ、ちがさきこうこうやきゅうぶのあなたたちが![]()
![]()
神奈川といえば全国一の激戦区というイメージですが、それだけに横浜をはじめ、東海大相模、慶応に桐光学園など強豪として知られる学校が多いですね
この他にも、法政二や横浜商大高、土屋監督の有終の美を目指す桐蔭学園など、公立ではやはり巨人山口の母校の横浜商といった
う〜ん‥ どこが今回は優勝するのかが全く読めないですねえ
まあそれだけにおもしろい展開が予想されます。
私の母校は今はもう廃校となりました、それだけに甲子園を狙えるレベルの学校に着目するのはとても楽しいです
前向きな目で見たい私からのメッセージよ、神奈川球児へ届けと思います!!(^o^)v
今回は横浜高に注目です、中でも高浜君の長距離砲に
千葉ロッテの兄:卓也に負けず劣らずのパワーで魅力してくれたらうれしいです
横高は近年では四年前?の筒香君やその前は高浜君、越前君や福田君という大型バッターが
投手では柳君や土屋君などが印象に残っています
紺碧の波 額に迫る
屏風浦の 絶壁(あず)を隔てて
東洋一の商港横浜
世界を繋ぐ 海を朝夕
目に眺めつつ 勤しみ学ぶ
希望あれ 輝け
横浜高校 横浜高校
2000年代になってから2010年の東海大相模の優勝以外は横浜市にある学校や麻生区にある桐光が優勝してる
そろそろ別の地区にあるチームが優勝してほしい
横浜南陵がんばってぇ〜、昔の野庭高、高島礼子さんの母校を応援したい私、中俣栄子です
今春に私、桐光学園の松井を見に行ったんです.春日部共栄のグラウンドまで
奪三振数の多さは本当にお見事の一言でしたね.共栄の石川君に本塁打を浴びました
これは何ら松井の失投ではなく打った相手が良かったんです
まあ松井君は今大会も全国のNo.1投手と呼ばれるのは間違いないはずですから
桐光に焦点を絞りますよ、私は小さな新聞社の小兵スポーツ記者なもんで
私の卒業した西脇高、昨年アウトドア同好会が北信越かがやき総体へ出たけど、野球部も兵庫大会を制するんだという目標立てていいんじゃないの
このメッセージは神奈川版というのは知っているけど待ちきれない私はこちらへ掲載させていただいちゃいます
ご了承くださいませ
深沢高を応援しているから
神奈川は私立がやはり強いよな、だけど公立も頑張らなくてはいけないよ
横浜商に川崎北、それから山北なども躍進しなきゃ
俺は埼玉県内で生まれ育った、だけど会社は神奈川だし第二の故郷として同県からの公立のがんばりを期待したいところだな!
ちなみに僕は熊谷高のOBなんだ、やはり甲子園出場経験のある学校出身だけあり、この時期は楽しい話で盛り上がるね
♪雲むらさきの 武蔵野に
高くそびゆる 赤いらか
燃ゆる希望を 抱きつつ
自治に集うる 千有余
あぁ熊高 熊谷高校
あぁ熊高 我等が母校
神奈川県立小田原高等学校の野球部
諸君の健闘を祈念いたす!
文武両道の精神を培ってきた小田高球児の魂を燃やして富士山、いやいや神奈川県代表というある意味富士山よりも高い頂へ立とうじゃないか
横浜翠嵐がんばれ!
兵庫生まれの私ですが翠高を個人的に応援しています。県内で一二位を争う進学校ですが、野球も普段から蓄えた集中力で、短い練習時間何のそのの根性でひしめき合うライバルとの熱い戦いを見せてください!m(_♪_)m
翠高コンバット〜♪
どんなに点数を取られようと、9回の2アウトから逆転することは多々あります。強いチームと初戦で対戦しなくてはいけないチームのみなさん、試合は最後までどうなるかわかりません。一つ一つに集中力と粘り強さを忘れずに全力投球してください。強いチームのみなさんも雑なプレーにならないように頑張ってください。
みなさんの一つ一つが人生のいい思い出として刻まれますように祈っています。