• 【最新コメント 110件】 2009年夏 決勝 横浜隼人 6x-5 桐蔭学園

2009年夏 決勝 横浜隼人 6x-5 桐蔭学園


第91回全国高校野球選手権神奈川大会
決勝戦 横浜隼人vs桐蔭学園
平成21年7月29日(水)横浜スタジアム

桐蔭 130 010 000 00 =5
隼人 103 000 010 01x =6
(延長11回サヨナラ)

[桐] 能間隆彰(2.2/3)、船本一樹-石川良平
[隼] 今岡一平-船木吉裕
[本] 山口諒治(隼)
[三]
[二] 田畑秀也、影山潤二(桐)船木吉裕、大野康太、森勇二(隼)

横浜隼人、初優勝!(創部33年目)

応援メッセージ コメント:110件 

2009年夏 決勝 横浜隼人 6x-5 桐蔭学園
コメント数:110件 

  1. 関西人さん

    しかし、神奈川の決勝見たけど、何なのあの観客は!他県はもちろん、大阪なんて絶対ないよ・・・予選で3万人は。あんなところで決勝ができたら最高やね!待ってるよ、浜トラ隼人!

  2. 隼人信者さん

    まもなく甲子園へ出発し,8/3の抽選会で『何処と対戦するのか』に緊張しています。相手がいきなり優勝候補の強豪と対戦する事に至っても相手も同じ高校生で参加出来る回数条件も個別なら同じ。最も無駄な事は対戦相手高のブランドと独特な甲子園の空気だけ。県大会迄に至る疲労で心身の休息はでも楽観は隙を招じる素になるから,大事な場面は基本と原点へ回帰する志を忘れずに。何故なら隼人は今夏の甲子園参加校中,全ての面で【挑戦者】の立場なのだから!出来る事なら,自然体で段階を踏みながら決勝~準々決勝で本領発揮する段階のPLや天理・智弁和歌山・中京・樟南に挑戦するのが最高理想かな

  3. はやとさん

    最高の試合だった。涙が・・・
    こんな試合は見たことないよ。
    榊原先生、よかったね。先生の支えがあるからこそだと思っています。本当に嬉しい。

  4. 隼人☆さん

    個々で見れば桐光・横浜・桐蔭の方が上かな~とは思いますが、隼人は試合の流れの掴み方が上手いし、ほんとに団結力があると思います。
    野球は1人でやるものじゃないのでチームとして上だった隼人が甲子園は不思議じゃないです!
    甲子園でも頑張って下さい。
    桐蔭もお疲れ様でした★

  5. ちびすけさん

    やはり激戦の読めないナイスゲームでした。

    近年、あれだけの部員のまとまり感は初優勝時の駒苫以来でしょうか?。

    桐蔭は力のある素晴らしいチームでした。田畑君、顔を上げて下さいね。ここまで中心で頑張ってきたのだから。

    両校素晴らしい試合をありがとう。

  6. 寄り道さん

    本当に決勝に相応しい素晴らしい好試合だった!
    横浜隼人高校優勝おめでとう
    甲子園は初出場ということなので、楽しんで来て下さい
    もちろん出るからには、初出場初優勝です
    そして惜しくも準優勝だった甲子園初出場初優勝をした伝統校の桐蔭学園高校、この悔しさをバネに来年は必ず甲子園出場ですよ!

    それにしても良い試合を魅せてくれてありがとう☆

  7. 元高校球児さん

    あの~、すいません、誹謗でも中傷でもありません、誤解しないで下さいね…ベストナインとかMVPとかって いらないんじゃないかなぁみんな素晴らしく鍛え上げられた選手達で誰がすごいとか 上手いとかどうでも良くないですか?綺麗ごとを言うつもりはないけど全てのチーム、全ての選手達がゴールデングラブでは?そんな事よりも私達に感動と熱い夏を過ごさせてくれた神奈川高校球児に感謝して、隼人さんの健闘をねがいましょうよ

  8. 桐蔭さん

    決勝戦行きました!!
    10年ぶりの甲子園を逃し本当に残念だったと思います。。
    ですが今年の桐蔭は本当に強かったです。
    このままで来年こそ甲子園をねらいましょう!!
    土屋監督、桐蔭学園野球部のみなさん本当にお疲れ様でした!
    これからも桐蔭を応援していきます!!

  9. 桐蔭オヤジさん

    非常に残念だ…
    公立にすら惨敗する最悪のチーム状態から土屋監督が立て直し、前評判が高かった慶応と商大に勝ち
    隼人と同様に勢いにノッてる創学館も大逆転で撃破して、ついに10年振りの決勝進出。
    でも巷では「桐蔭じゃ在り来たりでツマンね」「隼人旋風を甲子園でも見たい」
    「オール地元民の隼人の方が好感もてる」等々… 圧倒的に隼人ヒイキのムード、スタンドも然り。

    そして試合開始
    2回で4‐1の時は「やっぱ地力が違う、ワンサイドなるかも?」と余裕しゃくしゃく。
    それが、3回に微妙な判定もあり追いつかれ投手交代したが「5点までは想定内」と冷静。
    そしたら5回に勝ち越し、さらに突き放すチャンスを逃しても「あと2,3点は取れる」と再び余裕。
    それが追加点とれず8回にはホームランで同点にされ「さすが横高ブッ潰しただけある」と強がり不安を打ち消す。
    だが9,10回に勝ち越しのチャンスを逃し、逆にサヨナラ負けのピンチは「レーザービームOK!!!」と絶叫。

    そして11回裏2アウト1塁「絶対に走ってくるから外せよ」「よしっアウト! チェンジだ」と思ったらセーフ。
    「はぁ? 待ち構えてたじゃん! 審判はフシアナか? 隼人に味方してんの?」と憤慨したが
    凡打に打ち取り「ヤレヤレ」と思ったら後逸「げぇぇえー!!! もう1回レーザービーム頼むー神様仏様!!!」
    だが願い虚しくサヨナラ… ゲームセット… 桐蔭敗北…「嘘だろ? こんなん有り得んのか?」と頭まっ白…

    まぁ… 何てゆうか「隼人は初勝利めざして甲子園で、桐蔭は秋に向けて自前の球場で頑張って下さい」
    って言うべきだが「審判が普通にジャッジしてたら桐蔭が勝ってた」と毒づく狭量な人間ですわ。

  10. 22年前神奈川球児さん

    壮絶な戦いを制して激戦区神奈川代表となった隼人高校の皆さん!

    おめでとう御座います!!

    延長戦の攻防は神奈川の歴史に残る展開で野球の神様がきっと悩んでいたと・・ヽ(^。^)ノ

    素晴らしいゲーム内容も称えたいですが、隼人ナイン、桐蔭ナインの機敏な動き、笑顔はきっと未来の少年達の手本になると感じてなりませんでした!!

    単身隼人の監督様は横浜高校の渡辺監督の元を訪れ指導を学ばれたお話しなども織り交ぜた解説にもウルウルとなったり・・

    最高の決勝戦だったと言い切りたいです。

    全学校の球児君、隼人ナイン!感動をありがとう♪

    甲子園では神奈川の誇りを胸に最高のプレーを・・・♪

  11. 千葉県!さん

    壮絶な試合で感動しました! さすが神奈川! 横浜隼人には桐蔭の分も勝ち続けてほしいですね! やはり甲子園でも初戦が大事です 緊張やプレッシャーが1番かかるのでここを乗り越えれば上位にいけるのでは!
    久しぶりの初出場! 横浜 桐光 桐蔭に勝ったんだから優勝してほしい! 応援しています

  12. 隼人おやじぃさん

    隼人硬式野球部の皆さん、関係者の皆さん

    優勝おめでとうございました。ホントに感動させてもらいました。ありがとうございます。甲子園でもいつも通りの隼人野球をお願いします。
    学生達の笑顔は最高ですね。水谷先生のゲーム中の笑顔、決めた時の涙。。私ももらい泣きしてしまいました。

    桐蔭硬式野球部の皆さん
    優勝に値するプレーを見せていただきました。さすがに土屋先生、コーチに鍛えられていますね。
    3年生心身ともリフレッシュし次なる目標にプレイボールです。
    朝日の朝刊を読みましたが、船本君、野球を辞めないでホント良かったですね、これからも続けて欲しいと思います。微力ですが応援したいです。

    今年の決勝戦は何年経っても語り継がれることでしょう。

  13. 観戦ファンよりさん

    いつも観戦して思っていた事、隼人の元気な挨拶は神奈川県内
    一番である。甲子園でもマナー良い見せて頑張ってほしい。
    相鉄沿線、家から近く一番親近感があるチームである。横高戦
    では、敬遠、死球が多かった!ぺース乱れた事が横高の敗因
    か?でもよく強豪高に打ち勝った。

  14. 観戦おやじさん

    隼人は秋の日藤戦・春の商大戦・そして昨日の試合を見ましたが、控えの応援団は抜群にまとまってましたよ!あと5回戦では、この子達がグランドまで降りてきて保土ヶ谷の水抜きなどを手伝っていたんですよね。

    ちなみに球場補助担当の子と彼らは違いますからね。隼人は保土ヶ谷担当だから当たり前と思ってる方も多いようですが、補助担当の子以外の控え部員は通常ならグランド整備などはしません。これはどの球場でも同じです。ジャージを着て蛍光のシャツを着た子が整備やチケット売りなどの補助をします。

    おそらく自発的に水抜きをかって出たのでしょう。本来なら一番にしなくてはいけない横浜や東海の控え部員よりも先にグランドで整備を手伝っていましたね。

    こんなチームだからこそ特別贔屓にしてたワケじゃありませんが優勝を決めたときは素直に嬉しかったです。

  15. 現役商大生さん

    私的ベストナイン、改訂版です
    投手→今岡(横浜隼人)
    捕手→中村(横浜商大)
    一塁→後藤(桐蔭学園)
    二塁→田畑(桐蔭学園)
    三塁→筒香(横浜)
    遊撃→栗林(横浜商大)
    左翼→不破(横浜商大)
    中堅→中嶋(桐蔭学園)
    右翼→影山(桐蔭学園)

    MVPは横浜隼人の船木君かなあ。私の中では

  16. きぼうさん

    桐蔭のみなさん
    ほんとにお疲れ様でした(^0^)

    わたしが初めて甲子園を見たときの、神奈川代表が桐蔭だったので
    桐蔭野球部はずっと特別です

    インタビューの時の土屋監督はやっぱり素敵で、
    主将の笑顔も輝いてましたね
    そんな桐蔭野球部が大好きです。

    横浜隼人野球部のみなさん
    及び保護者のみなさん
    在校生OBOGの方々
    おめでとうございます!
    地元民としては嬉しい限りです

    ただベンチ入りしていない野球部の一部が椅子の上に立って
    応援しているのはマイナスだと思います(;ω;`)
    甲子園では神奈川代表で神奈川の顔であるので
    マナーや常識はしっかりしてもらいたいです

    神奈川全ての高校球児、監督のみなさん
    夏大の感動をありがとうございました(^^)

  17. 高校野球最高さん

    横浜隼人ナイン&関係者&ご父兄の方々、優勝おめでとう!!今年は球場で観戦できませんでしたが、帰宅後録画した決勝戦を食い入るように観ました。最後エラーでのサヨナラ勝ちでしたが、その前の盗塁がなければどうなっていたか分かりません(判定は微妙…)。でもあの場面でも思いきり走れるチームはそうそうないと思う。甲子園でも県大会と変わらぬ試合をしてほしい。
    なんか神奈川大会が終わってしまい、今日は気が抜けてしまった…甲子園はテレビで応援します。
    早く秋の県大会観にいきたいなあ。
    秋は母校座間高に注目です!!

  18. 好きです高校野球さん

    隼人高校が優勝するとは正直思いませんでした、横浜、桐光、桐蔭、を破っての堂々たる優勝お見事です、神奈川の名将監督の出す、スクイズをことごとくはずし、ピンチをしのいだバッテリーは神業の一言、神奈川球史に新たな一ページを開いた隼人高校野球部、神奈川を征するものは世界一強い、神奈川を征するものはダイヤモンドより美しい、甲子園でも輝いて下さい。とても羨ましいです。

  19. レーザービームさん

    セカンドは、誰がみても田畑君(桐蔭)でしょ!!満票のはずです。
    それとPは、潜在的な力は別としてやはり今岡君(隼人)でしょう!

  20. 27期卒業生さん

    唯一心配だった負け方が現実になってしまいました…。

    ま、それはさておき、昨日は応援に行ってましたが、隼人はのびのびと野球をやっていましたね!それに対して桐蔭は昨日だけは甲子園を意識しすぎたかな…。

    来年の桐蔭に再度期待!
    毎年思うのですが、柱になるピッチャーの出現に期待したいです!

    隼人は甲子園の波に飲み込まれないように、神奈川代表として、多くの勝利を積み上げていって下さい。甲子園に出れたことに満足せず、あと少しの期間ですが、鍛え直してチーム力を上げて下さい。

  21. 現役商大生さん

    私の目から見た、神奈川大会ゴールデングラブ賞です
    投手→能間(桐蔭学園)
    中継→神(向上)
    抑え→一二三(東海大相模)
    捕手→船木(横浜隼人)
    一塁→吉浜(横浜商大)
    二塁→古川(横浜商大)
    三塁→中村(桐蔭学園)
    遊撃→管野(横浜隼人)
    左翼→不破(横浜商大)
    中堅→中嶋(桐蔭学園)
    右翼→影山(桐蔭学園)

  22. 市ヶ尾住人さん

    今岡投手の粘投はスゴかった。
    3回、同じ4失点だったけど、
    ”捕まった”と感じさせることがなかった。
    あの自信はどこからくるのだろう。
    ”逆転してくれるチームメイトへの信頼”なのか、
    何年も社会人を続けているが、学ばせてもらった。

    桐蔭ナインのみなさん。
    久しぶりに興奮しながら応援しました。
    楽しい夏をありがとう。

    そして、
    隼人ナインが甲子園で輝くことを期待しています。
    今岡投手の粘投が楽しみです。
    頑張れ!

  23. ホワイトさん

    桐陰応援してました
    とても残念です
    影山君すごい活躍でめちゃ興奮しましたよ~
    お疲れさまでした

  24. さん

    本当におめでとうございます。189校の頂点に登っただけでも凄い事ですが、ベンチ入りの20人全員が神奈川県内の子達でしたね。県民の誇りですね~。

  25. 野球小僧さん

    隼人の皆さんおめでとう

    桐蔭に勝ったんだから
    甲子園でも初優勝
    期待してます

    頑張れ

  26. 隼人がんばれさん

    隼人優勝おめでとうございます。
    甲子園でも神奈川代表として頑張ってください。

    帰宅してから試合のビデオを見ました。
    隼人は勢いはもちろんあったのですが、守備、走塁にしっかり
    したプレーができているからこそ勝てたのだと思いました。

    閉会のあいさつでもありましたが、できれば負けた桐蔭にも
    甲子園に行かせてあげたいと思う試合でした。
    球史に残る試合だったと思います。

  27. 杏奈★。さん

    横浜隼人優勝おめでとーございます
    ずっと応援してましたっ
    みんなほんとかっこよかったです
    今岡投手の笑顔は最高です
    こっちまで笑顔に
    なってしまいました
    船木選手もキャッチャーで
    みんなのまとめ役をしていて
    すごくかっこよかったです
    つぎは甲子園!頑張ってください!!
    てれびで大応援してますっ!!!

  28. 隼人信者さん

    から20年、遂に我が聖域該当の我が母校【横浜隼人高校・夏の県大会&甲子園行きの】の達成は自分にとって今年最大級の善き出来事!以降も先や等で対人関係に苦悩被害で恥ずかしながら10年前に対人神経症で神経科、その延長被害慢性化で心房細動や胆管炎等の大病も患い、今年の2月にも父のという不幸と《幸せ》という感覚が完全麻痺状態に達した矢先に唯一3年間だけ幸せを味わえた聖域である母校の優勝は今後の人生を生きる勇気と希望継続の源となりました!現在はリハビリを兼ね、福祉事業にメンバーとして勤務で施設の清掃・配達・便等の臨時特務担当していますが、今日はの出勤スタッフ&メンバー全員でで観ていました。横浜戦から今日に駆けて,事業所の仲間全員が自分を心配し,決勝戦も各部業務終了後も全員居残りで応援に同伴して頂き,優勝の瞬間に『やっと,胸を張って歩けるね。オメデトウ!』の言葉に感泣!同時に『求めていた人徳性を秘め集まった人達だらけの職場との出逢い達成確定が出来た事!』に幸せでした。今度は自分が在学時に部にも所属し,今でも大切な競技復帰に向けて,今迄以上に大病と闘う息吹を出来ました。今度は所属していた男子部も生涯に一度でも全国大会の出場実現が本望ですね。先ずは夏の県野球大会,今の野球部含む在校生が歴代の卒業生に『自分は横浜隼人高校の生です!』と胸を張って人生を歩める環境&空気を与えてくれた事にこの言葉を送ります。『有難う!』

  29. さん

    甲子園出場ぉめでとう
    ございます-
    チケットなくて
    スタンドの外で
    みてました

    号泣しちゃいました

    素敵な試合をありがとう

  30. さん

    隼人おめでとう
    ございます
    テレビでみて
    興奮してました

    みんなかっこよかったです

  31. 隼人OGさん

    おめでとう
    試合の行方が気になり、仕事中もなかなか集中出来ませんでした。
    休憩に入り、6回からTVで拝見しました。
    逆転されており、祈るような気持ちで観ていた8回裏・・・。
    思わず発狂し、わめきながら泣きました。
    さすがは後輩と他社員を巻き込んで。
    9回裏まで観ていましたが、休憩が終了時刻をむかえ、他社員から試合結果を聞き、また涙が溢れました。

    ああ、私は隼人の卒業生で本当に良かったと、心から思った瞬間でした。

    うまく言葉に出来ませんが、夢を叶えてくれてありがとう。
    誇りに思います。

    初の甲子園。
    厳しい試合を勝ち抜いたあなた達なら大丈夫

    仲間と自分を信じ、いつも通りの「隼人」の野球で戦ってください。

    絶対出来る
    みんな、応援しています。
    絶対出来る

  32. トラキチさん

    横浜隼人高校の皆様
    初の甲子園出場おめでとうございます。
    監督さんが阪神ファンという影響で、
    あのユニフォームになったそうですが、
    非常に親近感が湧いております。
    神奈川の名門を連破しての甲子園出場は
    甲子園で1勝する以上に難しいので、
    甲子園でも初出場とはいえ、自信を
    持って頑張ってください!

  33. ワクワクさん

    今日の試合めちゃくちゃ感動しました。両チームのみんな本当にありがとう!隼人の選手の笑顔!最高でした。とくにピッチャーの今岡君。ひきつけれました。一人一人のレベルは桐蔭の方が上だったでしょう。しかし絶対に勝つ、野球を楽しむという熱意は数段勝ってました!甲子園でも感動する試合を!優勝期待しています!優勝おめでとうございます!感動をありがとう! 俺も今岡君に負けない笑顔で仕事します!!!

  34. 野球を愛するオヤジさん

    横浜隼人高校 優勝おめでとう!!
    本当に強い!! 二回戦からずーと決勝まで苦戦の連続で、
    それが横浜隼人のリズムなんだと感じるくらい、選手は焦らず、自分たちのカラーを出して、落ち着いてやっていましたね
    それが、あの選手たちの笑顔に繋がっているのかな?
    いままで、小学生から、ずーーーーーーと、高校野球を見てきたけど、こんなに笑顔で、どんな苦しいときも、楽しく野球をやっている姿を見たことがありませんでした。
    本当に野球が好きで、そんな劣勢なときも、野球ができることを、ほんとに楽しんで痛んだと思います。それって一番大事なことだよね。
    これが本当に高校野球だと思います。
    甲子園で是非横浜隼人旋風を起こしてください!
    そして、思いっきり楽しんで、最高の笑顔を見せてください。
    頑張ってください。 応援しますよ!!!

  35. 神奈川ジャパンさん

    先発 白村(慶応)
    中継 東条(桐光学園)
    抑え 一二三(東海大相模)
    捕手 中村(横浜商大)
    一塁 園垣内(横浜創学館)
    二塁 田畑(桐蔭学園)
       古川(横浜商大)
    三塁 筒香(横浜)
    遊撃 大石(横浜)
    左翼 不破(横浜商大)
    中翼 佐相(川崎北)
      寺田(横浜商大)
    右翼 影山(桐蔭学園)
    僕のから見てここに名前あげた選手は神奈川最強です神奈川ジャパン

  36. 前高校球児さん

    隼人優勝おめでとうございます。神奈川で甲子園初出場校が出るのは11年ぶり。それだけ出るチームが決まってた中で次々と常連校を破った快進撃は神奈川史に残ると思います。次は甲子園。ある意味本拠地なので是非「”ハマトラ”旋風」を起こして初出場初優勝して甲子園の歴史にも名を刻んできてください。応援しています。

  37. シータ△さん

    神奈川で優勝したからには甲子園でも頑張ってもらわないと

  38. 浜っこさん

    近年神奈川は横浜以外は甲子園で勝てない印象が強いから是非、隼人には頑張ってもらいたいね。
    横浜、桐光、桐蔭を破って甲子園に出たんだから自信を持て。
    相手が名門だろうが臆することなく戦えば自ずと結果はついてくる。
    隼人の甲子園での戦いぶり楽しみにしてるぞ。

  39. 隼人OBの奥さんさん

    横浜隼人優勝おめでとうございます!私の主人は10期生野球部のOBです今日は、子供を連れて主人とお友達とスタジアムに応援に行ってきました。主人はあまりの感動に最後は涙ぐんでましたが、本当に嬉しかったんだと思いますよ!!野球しか知らない、野球ばかの主人が自分の事のように喜び感動していて私も本当に嬉しかったです。今日は、野球部のOBの方々もたくさんきていて、皆あの時代に戻っていたようでした。感動をありがとう、皆の夢を持って、甲子園でも隼人の風をふかせて暴れて来て下さい。そして桐蔭の皆様も本当に、お疲れ様でした。2校ともすばらしかったです。ちなみに主人は、勝利の美酒にと、でかけて行きました。

  40. 隼人在校生の母さん

    横浜隼人甲子園初出場おめでとう!!!
    素晴らしい試合に感動しました。
    桐蔭の皆さんも素晴らしいプレイでしたね。
    本当に見ていて気持ちの良い試合でした。

    地元の方も隼人の生徒は素直でとても可愛い!
    是非勝って欲しいと一生懸命声援送ってくださっていました。
    在校生の父兄としてとても嬉しかったです。

    監督さん、選手の皆さんどんな時も笑顔を忘れず戦い抜いたこと素晴らしかったです!
    神奈川県の代表として胸をはって甲子園でも頑張ってきてくださいね!!
    楽しみにしております。

  41. 匿名さん

    横浜隼人、桐蔭学園、両校とも、素晴らしい試合でした。さすが強豪神奈川県代表に相応しい内容でした!甲子園に行く君達には、神奈川県地区で頑張ってきた、全ての選手の思いが、託されています。 伸び伸び自分達の野球をやってきて下さい。 今日は、お疲れ様でした。

  42. 野球の下手なOBさん

    すみません、父兄の方もです。

  43. 野球の下手なOBさん

    横浜隼人優勝おめでとうございます
    野球部全部員、監督、コーチ,学校関係者、本当におめでとうございます!
    今年の夏は、いい戦いぶりでした。横浜、桐光、桐蔭と甲子園常連高を倒しての優勝、本当に感動しました。最後校歌斉唱の時、涙がでました。選手たちも、本当にお疲れ様でした。今は、ゆっくり休んで、疲れをとって本番に備えてください。この場を借りて御礼申しあげます。
    本当におめでとうございます。甲子園頑張ってください!

  44. TOIN桐蔭さん

    スタジアムに行きましたが、所要で9回表で後にしました
    負けを聞いて本当に悔しかったです?
    高校野球は最後の最後まで分かりませんね。

    桐蔭野球部選手のみなさん、お疲れさまでした。
    応援していたみなさん、お疲れさまでした。
    来年はリベンジしましょう
    そして、優勝した隼人高校のみなさん
    どうぞ甲子園では出場出来なかった桐蔭の分まで力いっぱい戦って来て下さいFight

  45. きらきらさん

    「横浜隼人」この名前が甲子園で聞けるなんて
    今私たちゎ猛烈に感動しています

    数々の死闘を乗り越えてきた君たちは間違いなく神奈川No.1

    189校の代表として夢の続きを

  46. 27期生OBさん

    甲子園初出場おめでとう。
    甲子園でもがんばれ。

  47. 59年度卒 商大OBさん

    どちらも甲子園で通用する力です
    ファイトーオー

  48. 隼人10期卒業生さん

    隼人ナインのみなさん 優勝おめでとうございます。 ラジオの前で興奮しました 甲子園でも
    隼人魂を見せて下さい

  49. 隼人OB母さん

    隼人野球部のみなさん優勝おめでとうございます!
    息子が卒業して2年。今日はあのころの仲間と横スタに応援に行ったようです。私もTVを見ながら相変わらず熱い生徒の姿に感動です。
    甲子園でも『横浜隼人』の名を刻んできてくださいね。

  50. 現役商大生さん

    横浜隼人!189校の思いを胸に頑張れ!

  51. おーだーさん

    今年の夏の高校野球決勝は横浜隼人対桐蔭学園 見応えありでした。どっちが甲子園行ってもおかしくなくて ハラハラドキドキでした 全てのプレーに感動しました ありがとう
    横浜隼人には神奈川189校分の思いを背負い 甲子園で優勝して帰って来て欲しいです 応援も凄かったしなきそうな位良かったです

  52. 現役商大生さん

    投手→今岡(横浜隼人)
    捕手→中村(横浜商大)
    一塁→園垣内(創学館)
    二塁→田畑(桐蔭学園)
    三塁→筒香(横浜)
    遊撃→栗林(横浜商大)
    左翼→不破(横浜商大)
    中堅→中嶋(桐蔭学園)
    右翼→影山(桐蔭学園)
    がわたし的ベストナインです。みなさんはどうですか?

  53. 高校野球さん

    まさかまさかの隼人初優勝姪が二人通ってます。
    今年一番の驚きと感動
    おめでとう隼人ナイン

  54. ねじけんさん

    そうですね

    花巻東の佐々木監督は隼人でコーチをしている時期がありましたよ

  55. ウルズ8さん

    横浜隼人高校優勝おめでとうございます。

    横浜、桐光、桐蔭学園と甲子園に出てもおかしくないチームを撃破しての優勝です。
    胸を張って神奈川の代表として甲子園で頑張ってください。

    ところで、隼人高校の監督さんが選抜準優勝の花巻東高校の監督かコーチと師弟関係にあったと噂で聞いたのですが、本当ですか?
    もし本当なら是非とも甲子園で対戦して欲しいですね。

  56. 商大OBさん

    わが母校は、桐蔭にコールド負けで
    切符を逃したが、東海大相模を振り切った横浜、
    桐光、桐蔭と屈指の強豪を勝ち抜いた隼人の
    強さに感動しました。

    神奈川は全国大会に出ると、なかなか
    いいところまで行かないのでぜひ、この成果を
    ばねにして、神奈川を押し上げてください。

    本当におめでとうございます!
    期待しています!

  57. よしのぶさん

    隼人ナインおめでとう!!
    桐蔭ナインよくがんばったな(^^v

  58. 桐蔭さん

    5対6で負けてしまいました
    横浜隼人優勝おめでとうございます。
    悔しい。。。
    やっぱり今岡君はすごい投手でしたね

  59. 横須賀総合高校吹奏楽部OGさん

    こんにちは。
    今試合真っ只中ですね。私は隼人を応援しています\(^∀^)/
    私とタメで同じ高校の吹奏楽部の友達も隼人を応援しています!!マジで頑張ってほしいです(≧▽≦)
    接戦になってますが、優勝して初の甲子園行っちゃって下さい!!
    甲子園に行っても応援し続けます♪
    隼人の今までの勢いで桐蔭も破っちゃって下さい(^w^)良い結果を期待しています(^_^)
    桐蔭の流れに負けるな!頑張れー隼人☆

  60. 元高校野球球児さん

    桐蔭に甲子園に行って暴れてほしい。最近、神奈川は激戦区と言われながらも上位になっていないので神奈川復活の意味でも頑張ってほしい。この度、土屋監督が復帰されて、主将・捕手・4番で全国制覇した時のような勢いが感じる。取られたら取り返すといったような。
     ガンバレ!! 桐蔭!!

  61. 桐蔭41期さん

    41期卒で現在大学に通う者です。応援スタンドの生徒の様子を見てると卒業しても変わらぬ母校の雰囲気に愛着を感じます。最近は強豪という地位からめっきり遠のいてましたが今年の桐蔭はきっとやってくれます!桐蔭がんばれ!

  62. 桐蔭OBさん

    39期卒です。
    土屋監督が復帰されたそうですね。甲子園進出が決まれば、私が高2のセンバツ以来なので、6年ぶりでしょうか?夏の大会は、中1以来なので、10年振りですね。

    是非とも今日の試合に勝って、甲子園でも好成績を残し、桐蔭学園を全国にアピールしてきてください。甲子園行きが決まったら、優待券を申請して応援に行きます。(航空関連会社に勤務してます)

    選手の皆さんも応援団の皆さんも、熱中症には充分注意してください。

  63. 阿波踊りさん

    徳島から応援しています。

    隼人がんばれ!

  64. ガンバ桐蔭さん

    応援してます 桐蔭学園

  65. 元相鉄線住民さん

    横浜隼人のみなさん、甲子園初出場めざしてがんばってください!
    元相鉄線住民として、決勝進出すごくうれしいです。
    心から応援しています。

  66. さん

    この調子で甲子園!
    隼人なら絶対行ける!
    仲間を信じて!!

  67. 隼人卒業生さん

    今年の隼人は弱い弱いと言われながらも、日大、横浜、桐光などの強豪校を破り決勝まできました。
    隼人野球部のチームワークは最高だと思います。
    最後まで諦めずに最後は笑顔をつかみとろう!!

  68. 隼人星さん

    横浜との死闘を制し、桐光を撃破した君たち108人の団結力は最高だ

    隼人エクスプレスはもう止まらない

    今日も最高スピードでグランドを駆け巡ってください

    頑張れ!ザ高校野球
    横浜隼人高校

  69. 湘学生さん

    神奈川大会ずっと観てました。やっぱり神奈川はレベルが高い観ててドキドキする試合ばかりでした僕は少し桐蔭を応援していますが、隼人も頑張ってください今岡君は連投で疲れていると思いますが頑張ってください
    あと神奈川の代表校の試合現地(甲子園)に行って見に行くつもりです
    両校甲子園目指して頑張れー(σ▽σ)!!

  70. 東海オジサンさん

    東海大相模のOBです。
    昨日と商大戦をテレビで見ていて田畑くんのバッティングに見とれています。そのバッティングの柔らかさの中にある力強いバッティングは去年の角晃多(現千葉ロッテ)とかぶり、心から応援しています。チーム的にもバランスが良く、野球スタイルがとても好きです。今日の決勝、ぜひ優勝してください。

  71. 匿名さん

    隼人なら絶対甲子園行けるよ
    頑張って下さい!!!

  72. 中等教育学校息子の母さん

    慶応戦を見に行きました。感動しました。
    10年ぶりの甲子園出場チーム一丸となって勝ち取ってください。
    応援しています。
    頑張れ!桐蔭!

  73. 匿名さん

    全国の強豪相手に勝てるのは桐蔭だと思うけど、
    あの横浜を下した隼人をお披露目するのも悪くない。
    熱狂的阪神ファンの監督とあのユニフォームはインパクト大。
    しかし、田畑、石田の強打はもちろん、船本や若林、
    何よりあの土屋監督の采配をもう1度甲子園で見たい!
    現時点で最高の野球日和、熱中症や怪我には十分気をつけて、
    是非とも悔いのない試合をお願いしたい。

  74. 高校野球ファンさん

    一度も甲子園に行った事の無いチームが甲子園に行く方がドラマチックだ!!

    頑張れ隼人!!!

  75. よしのぶさん

    打って走って投げて守って
    泣いても笑ってても 今日という日は
    君たちに二度と来ない。
    精一杯がんばって やろうじゃないか!
    桐蔭ナイン

  76. ひろさん

    隼人がんばれ!
    君達がピンチの度に見上げてきた空の向こうには、甲子園が待っています。
    決勝の舞台を楽しんで隼人の野球を貫いて下さい。

  77. 59年度卒 商大OBさん

    ここまで来たので両校ガンバッテ欲しいです

  78. 隼人がんばれさん

    厚木東戦延長11回2失点で敗戦と思いましたが1失点にとどまり生き返りました。その後、苦しい戦いを勝ち進んだ実力、勢いは本物です。優勝を信じます。

  79. 桐蔭小学部の息子の父親さん

    昨日の桐蔭の試合は感動ものでした。今日も元気に後悔しないよう思いっきりがんばってください。ゴールはもうすぐ、目の前にあります。桐蔭学園の小さな後輩たちの為にも夢を下さい。走魂!

  80. 桐蔭OBさん

    40期の者です。
    私が入学した春からずっと応援してましたが、今まで準決あたりで負けてばかり。
    今日までの道のり本当に長かったです。
    あと一つ!
    浜スタいくので、目の前で甲子園決めちゃって下さい。

  81. フレー、フレー、桐蔭 (KEIOより)さん

    慶應ファンです。
    20日のあの激闘で負けた後は、ずっと桐蔭さんを
    応援してます。

    ここまでの戦いもホント素晴らしいです。
    がんばってください!!
    ぜひ!甲子園に行ってください!!

  82. 27期卒業生さん

    いざ出陣!

    10年間勝てず、もう桐蔭の野球は終わったのかと落胆し続けてきましたが、なんてことはない!今年のチームは過去最高のチームかも!

    ここまでのチームに成長した仲間・監督さんを信頼して、今まで通り伸び伸びと戦おう!そして甲子園で桐蔭野球を見せつけましょう!

    以前はホームランを打っても、桐蔭の規則でガッツポーズ禁止でしたが、今年は堂々としていましたね!それぐらい気持ちが出てたほうがいいです!
    気持ちも伝わってくる今年の桐蔭に甲子園への切符を!

  83. 隼人さん

    お前ら、今日は絶対に勝てる!行こうな甲子園!

  84. Fanさん

    桐蔭はやりにくい相手が上がって来た。けど、多分圧勝するんじゃないかな?隼人の健闘に期待。最高のゲームを!!

  85. 市ヶ尾住人さん

    Go TOIN!
    能間投手に期待

    桐光に7安打(3死四球)されながらも1失点粘りが凄い
    隼人 今岡投手は連続完投で連投。

    桐蔭は徹底した継投策で来ているけど、
    エース能間投手の成績が今一つピリっとしない感じ。

    ***
    桐蔭は準決勝のような派手な打ち合いもできるけど、確実に1点づつ加点できるチームだから、今岡投手を攻略できると思う。
    ナンバーワンの守備力を信じて、能間投手の快投を期待します。
    甲子園につながる一勝となることを祈念しています。

  86. 大すき 高校野球さん

    今日 両校の応援に浜スタにいきます。
    無情にも 本日どちらか 勝ち どちらかが 負けます

    負けても勝っても これからやるべきことは 同じはず
    正々堂々と悔いのなき試合を望みます。

    う~ 両校行かせたいね~
    あこがれの 甲子園!!!

  87. 市ヶ尾住人さん

    桐蔭がノーシードなのは、春季大会でノーシードだった横浜に敗れたからで、実力は元々第一シードレベルだよ。
    第一シード校喰っても驚きでもなんでもない。

    でも、今回は特別強い。
    優勝に値するチーム力だね。

  88. HAYATOさん

    がんばれ隼人!!
    初の甲子園は目の前だ!
    隼人の校歌をきかせてください!
    みんな応援しています

  89. 隼人ファンさん

    隼人の皆さん決勝進出おめでとう!!
    ようやく掴んだチャンスです、絶対、勝ってください!!

    p(。`・ω・´)ノ~[☆。・:+*必勝祈願*:+:・゚☆]~ヽ(`・ω・´。)q

  90. 楽天さん

    後輩達よ、今日まで努力してきた事を、親父を信じて、全力で戦ってくれ!

    応援には行けないが、仲間たちがスタジアムに応援に駆け付けるとの事なので、良い報告が来る事を期待しています。
    感動を待っているよ!!

  91. とある隼人卒業生さん

    隼人にとって初の決勝の舞台!!
    緊張するなって言っても無理か・・・
     
    桐蔭も10年ぶりとはいえ生徒にとっては初も同然!
    立場的には同じだからどっちにもチャンスある。

    ここまでくれば実力も五分五分、気持ちで負けるな隼人!!
    去年、一昨年の甲子園出場校を破った隼人なら行ける!!

    自分、そして仲間を信じて戦うんだ!

  92. 隼人の健児さん

    明日わ仕事で行けないが、我ら横浜隼人の校歌を是非ともテレビ通じて聴かせて欲しい自分達も一緒に戦っている
    連れて行ってくれ甲子園
    最後まであきらめるな先生を男にしてやってくれ頼むぞ隼人の健児

  93. 我が母校さん

    あと1つ‥
    最後の最後まで気力を尽くして、掴み取れ栄冠を!
    最高の夏を過ごそう!頑張れ頑張れ!!桐蔭!!!

  94. 横須賀総合高校吹奏楽部OGさん

    とうとう決勝ですね!!
    いい対戦カードですよね~(笑)私的には創学館が決勝に来てほしかったです…
    桐蔭はノーシードのくせにシード校破って破って決勝まできて驚きです
    一昨年3回戦で桐蔭に負けて以来桐蔭は気になってましたが,今年は決勝まで来ちゃいましたねスゴすぎます!!
    隼人は横浜破って桐光破って…こちらも勢い絶好調ですね
    どっちが勝っても神奈川の歴史が変わる瞬間ですからねどっちにも頑張ってほしいです!!
    でも隼人に勝ってほしいですこのままの勢いで突っ走って下さい
    決勝は緊張も半端ないと思いますが,落ち着いて頑張って下さい流れを隼人に傾かせて下さい応援してます
    隼人vs桐蔭,泣いても笑っても明日が最後なので,ベストを尽くした良い試合を期待しています

  95. TOINさん

    桐蔭野球部最高!神奈川制覇はもう目の前だ!自分たちに自信もってがんばってください。桐蔭ナインなら絶対に甲子園にいける。そしてどこの県よりも一番長い夏を過ごせるのだ!

  96. 桐蔭学園大好きですさん

    私は桐蔭学園女子部9期の卒業生です。後輩の皆さんの活躍ぶりに感動しています。
    本当にありがとう。
    決勝ではこれまで戦った各校の皆様の気持ちを力に変えて、悔いの残らないよう日頃の努力の成果を発揮して下さいね。甲子園に行けますように!沢山の卒業生が応援していますからね!

  97. 必勝祈願さん

    桐蔭ナインにとって最高な夏になりますように

  98. 隼人OGさん

    準決勝、スタジアムで拝見しました。
    素晴らしい!!!
    私たちの夢を、絶対に叶えてください
    決勝戦はあいにく仕事で行けませんが、必ず隼人が優勝すると信じてます。
    仲間と自分を信じて
    私たちOB・OGも見守っています。
    隼人の真骨頂見せてやれっ!!!

  99. hayatoさん

    絶対に勝てる!自分達を信じろ!

  100. 大阪の1高校生さん

    隼人さんとの繋がりは彼氏の高校ということだけですが
    初優勝を大阪から祈ってます!
    絶対勝って、甲子園まで来て下さい!
    頑張って!祈ってる!

  101. 優勝祈願さん

    桐蔭ならいける!!
    ぜったい甲子園いくぞっ
    がんばれ桐蔭ナイン!!!

  102. 隼人がんばれさん

    決勝戦は隼人にとって厳しい試合になるでしょう。

    でも隼人に勝ってほしい。

    絶好調の波に乗って甲子園に行ってください。

  103. よしのぶさん

    さあ 決戦だ!!
    悔いのない夏、死力をつくせ!!
    桐蔭ナイン、自分を信じて戦いなさい。

  104. 市ヶ尾住人さん

    明日は横スタに行きます。
    (桐蔭OBではありませんが・・・)
    最高の決勝戦を期待してます。

    蒔かれた種子、全部喰っちゃってください。
    Go TOIN!

  105. 桐蔭OBさん

    明日は会社を休んで静岡から応援に行きます。
    甲子園10ぶりですね。期待してますよ、母校桐蔭学園。
    落ち着き、冷静に、一つ一つのプレーを大切に。

  106. TOIN桐蔭!!さん

    もう、あと一歩。

    甲子園へ絶対行きましょう!!行かせてください!!

    打撃も守備も上手くいく試合になります様に☆

          ☆優勝祈願☆

  107. 田畑教 教主さん

    汝らよ! 田畑様を信じなさい。 準備はできている。行こうアルプススタンドへ!!!

  108. 8期卒業生さん

    ここまできたら 甲子園へ 行ってくれ!久々に 母校を 思いだしたよ。ありがとう。

  109. 圭弘さん

    横浜隼人高校甲子園おめでとう。神奈川の意地を見せてやれ。今岡投手力投を甲子園でも。
    桐蔭学園船本投手も、すごい。 

2009年夏 決勝 横浜隼人 6x-5 桐蔭学園
コメントを残す

注意事項
投稿後、すぐに表示されない場合があります。
議論は冷静に丁寧な言葉で、相手の意見も尊重して投稿を!
名前を変えての連続投稿、自作自演行為はご遠慮願います。




サイトに関するお問い合わせは、こちらから!

オリジナル画像の投稿 (無断転用不可)

関連情報

このページの先頭へ