関連情報
コメント投稿先
[2014年夏 1回戦 麻溝台 10-0 麻生]
[2014年夏 1回戦 麻溝台 10-0 麻生]
コメント投稿時のお願い
コメントがすぐに表示されない場合があります。投稿前に必ず読み直し、誤字脱字のチェックをお願いします。
冷静に丁寧な言葉で、相手の意見も尊重しましょう! 母校愛からの叱咤激励は否定しませんが、言葉選びをより慎重にお願いします。
ミスや問題点を指摘する際は、解決策を交えながら建設的な議論を心掛けてください。
名前を変えての連続投稿、自作自演行為、同内容連続投稿はご遠慮願います。
事実と異なる内容、誤解を生む恐れ、雰囲気を乱す恐れある表現などは、一部修正または掲載をお断りする場合があることをご了承の上、ご投稿願います。
自由な投稿の場を提供できるよう努力しておりますが、昨今の社会情勢はとても厳しい状況です。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
このページのコメント投稿先
[2014年夏 1回戦 麻溝台 10-0 麻生]
サイトに関するお問い合わせは、コチラから!
コメント投稿先
[2014年夏 1回戦 麻溝台 10-0 麻生]
[2014年夏 1回戦 麻溝台 10-0 麻生]
所用で応援に行けなかったのですが、母校麻高の勝利を知り嬉しいです。
次戦、麻生高校の思いも背負ってがんばってほしいです!
友人から聞いた話だけど、10―0、5回コールドで麻溝台が勝ったらしいですね。
麻溝台おめでとう!!
誰か途中経過わかる人いますか?
地元、相模原球場での初戦、大応援団の中、普段通りの麻高野球で初戦突破してください!
君たちの日々の努力、苦しい練習に耐えた忍耐力、結果が出ないはずがありません!
自信を持って、楽しんで、大応援団とともに笑顔で校歌を歌いましょう。
試合は練習の様に!
初戦から悔いのないように全力プレー!期待しています。
一回でも多く校歌が歌えるように…
麻生高校応援します!
どっちも麻高だけど、笑頑張れ!
2014/07/13(日)第二試合@34、行きますよ!!
上手く勝ち進めれば、
一回戦 麻生
二回戦 厚木東
三回戦 相洋
四回戦 アレセイアor神大付or津久井or藤沢総合or港北(藤沢総合又はアレセイアの可能性が濃厚)
五回戦 平塚学園or藤嶺藤沢(平塚学園の可能性の方が濃厚)
準々決勝 向上
準決勝 慶応?桐光?
といったとこでしょうか。
五回戦まで勝ち進められれば、地元、相模原球場で試合出来ますね。
どうにかして今年も相模原球場で麻高の野球部員の勇姿を見たいです。
ただ、それまでにも強敵はいるし、強敵とは言えない高校でも最後までどうなるか分からないのが高校野球。
逆を言えば、相手がいくら強豪だからと言って、10回試合をして10回負けるとも限らないのが高校野球。
今年も、何があっても諦めない、という強い意思で高校野球を戦ってほしいです!