- 神奈川高校野球思い出データベース TOP
- 公式戦
- 春季県大会
- 2011年春季神奈川県大会
- 2011年春-横浜高校ブロック
- 2011年春 1回戦 横浜緑ヶ丘 6-5 藤沢翔陵
サイドバー
最新応援メッセージ
秋季神奈川県大会
- 2020年秋 決勝 東海大相模 8-2 鎌倉学園
- 2020年秋 準決勝 東海大相模 9-1 横浜
- 2020年秋 準決勝 鎌倉学園 10-0 桐蔭学園
- 2020年秋 準々決勝 鎌倉学園 7-2 桐光学園
- 2020年秋 準々決勝 桐蔭学園 11x-10 白山
- 2020年秋 準々決勝 東海大相模 6-0 横浜商業
- 2020年秋 準々決勝 横浜 8-1 相洋
- 2020年秋 3回戦 横浜商業 7-3 日大藤沢
- 2020年秋 3回戦 白山 5-3 藤沢翔陵
- 2020年秋 3回戦 桐光学園 4-3 日大
- 2020年秋 3回戦 相洋 8x-7 向上
- 2020年秋 3回戦 桐蔭学園 6-1 慶應義塾
- 2020年秋 3回戦 鎌倉学園 3-2 横浜商大
- 2020年秋 3回戦 東海大相模 13-4 立花学園
- 2020年秋 3回戦 横浜 11-4 金沢
- 2020年秋 2回戦 立花学園 8-0 川崎北
- 2020年秋 2回戦 日大藤沢 6-1 逗子
全国高校野球選手権神奈川大会
- 2020年夏 甲子園 大阪桐蔭 4-2 東海大相模
- 2019年夏 甲子園 東海大相模
- 2019年夏 決勝 東海大相模 24-1 日大藤沢
- 2019年夏 準決勝 東海大相模 11-2 県相模原
- 2019年夏 準決勝 日大藤沢 7-5 桐光学園
- 2019年夏 準々決勝 県相模原 8-6 横浜
- 2019年夏 準々決勝 東海大相模 5-2 相洋
- 2019年夏 準々決勝 桐光学園 13-5 向上
- 2019年夏 準々決勝 日大藤沢 4-1 鎌倉学園
- 2019年夏 5回戦 相洋 5x-4 戸塚
- 2019年夏 5回戦 県相模原 5x-4 横浜商業
- 2019年夏 5回戦 向上 11-4 横浜創学館
- 2019年夏 5回戦 日大藤沢 8-1 座間
- 2019年夏 5回戦 鎌倉学園 5-2 横浜商大
- 2019年夏 5回戦 横浜 12-0 光明相模原
- 2019年夏 5回戦 桐光学園 10-0 横須賀総合
- 2019年夏 5回戦 東海大相模 6-1 湘南
春季神奈川県大会
- 2021年春 準々決勝 横浜創学館vs桐光学園
- 2021年春 準々決勝 横浜vs相洋
- 2021年春 準々決勝 日大藤沢
- 2021年春 準々決勝 東海大相模vs横浜商業
- 2021年春 4回戦 向上vs横須賀学院
- 2021年春季神奈川県大会
- 2021年春 4回戦 桐光学園 9-1 相模原弥栄
- 2021年春 4回戦 相洋 9x-8 湘南学院
- 2021年春 4回戦 日大藤沢 12-2 日大
- 2021年春 4回戦 横浜商業 4-1 横浜隼人
- 2021年春 3回戦 横須賀学院 6-4 旭丘
- 2021年春 4回戦 東海大相模 10-0 三浦学苑
- 2021年春 4回戦 横浜創学館 10-8 光明相模原
- 2021年春 4回戦 横浜 10-0 星槎国際湘南
- 2021年春 3回戦 相模原弥栄 6-4 横浜商大
- 2021年春 3回戦 相洋 8-1 瀬谷
- 2021年春 3回戦 桐光学園 10-1 城山
2018年夏 南神奈川大会
- 2018年夏 南決勝 横浜 7-3 鎌倉学園
- 2018年夏 南準決勝 鎌倉学園 5-4 横浜創学館
- 2018年夏 南準決勝 横浜 9-8 星槎国際湘南
- 2018年夏 南準々決勝 鎌倉学園 4x-3 藤沢翔陵
- 2018年夏 南準々決勝 星槎国際湘南 6-2 金沢
- 2018年夏 南準々決勝 横浜 12-0 立花学園
- 2018年夏 南準々決勝 横浜創学館 12-6 藤嶺藤沢
- 2018年夏 南神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 南4回戦 立花学園 5-4 三浦学苑
- 2018年夏 南4回戦 星槎国際湘南 2-0 横浜商業
- 2018年夏 南4回戦 藤沢翔陵 5-0 山手学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜創学館 4-0 横浜清陵
- 2018年夏 南4回戦 鎌倉学園 9-1 茅ヶ崎
- 2018年夏 南4回戦 金沢 7-1 横浜桜陽
- 2018年夏 南4回戦 藤嶺藤沢 10-2 湘南学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜 10-2 藤沢清流
2018年夏 北神奈川大会
- 2018年夏 北決勝 慶應義塾 7-5 桐光学園
- 2018年夏 北準決勝 桐光学園 7-0 横浜商大
- 2018年夏 北準決勝 慶應義塾 7-4 東海大相模
- 2018年夏 北準々決勝 横浜商大 2x-1 白山
- 2018年夏 北準々決勝 東海大相模 9x-8 県相模原
- 2018年夏 北準々決勝 桐光学園 10-7 弥栄
- 2018年夏 北準々決勝 慶應義塾 6-4 桐蔭学園
- 2018年夏 北神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 北4回戦 県相模原 6-4 向上
- 2018年夏 北4回戦 弥栄 2-1 橘
- 2018年夏 北4回戦 桐蔭学園 10-0 市ケ尾
- 2018年夏 北4回戦 白山 5-2 厚木北
- 2018年夏 北4回戦 桐光学園 7-0 厚木
- 2018年夏 北4回戦 横浜商大 8-1 上溝南
- 2018年夏 北4回戦 慶應義塾 14-5 秦野総合
- 2018年夏 北4回戦 東海大相模 13-0 神奈川工業
最近のコメント
- 2021年春 4回戦 向上vs横須賀学院 に 高校野球 より
- 2021年春 4回戦 向上vs横須賀学院 に ブロ より
- 2021年春 準々決勝 横浜創学館vs桐光学園 に TOKOわれら(^o^) より
- 2021年春 準々決勝 東海大相模vs横浜商業 に 稲妻ファン より
- 2021年春 4回戦 向上vs横須賀学院 に 向上PR より
今が身体をイジメル時期だと思います。
打つ・守るの中身の濃い練習しかありません。
勝つ為には他校以上にやらないと結果が出ません。 苦しくなってからが本当の練習であり力がつくはずですから気持ちも強く持ち取り組んでください。
夏まであと60日しかありません。翔陵野球部の健闘を祈ってます!
向上に出来て我々に出来ない事はないと祈ってます。
夏は期待してますよ!
去年から部員が減ったと聞きました。心配してます。再度 選手を見極めて強いチームを作って下さい。
しかし、藤翔OBの高校野球ファンは多いですね!夏に期待しましょう!!頑張れ藤沢翔陵!!
気合いや執念で勝てるほど甘くありません。
11項目とかドジャース戦法とか勉強してるのかな?
野球を勉強して努力して力になるはずです。
理由のない敗戦はありません。やみくもに練習するのではなく勝つ練習をしてください。
野球に絶対はないのだから強い相手にも必ず勝てます。
昔は何回も練習メニューのやりおなしをさせられ、気が触れたくらいバットを夜遅くまで振ったものです。限界を自分自身で決めてしまう今の世代。努力と気合いに勉強以外ぐらい負けるな!愚直に11項目実践しなさい。
監督がどうこうじゃないね。選手が勝ちたいという執念じゃないかな。
勝ちたいという気持ちがあれば練習一つで変化するし継続すれば結果が出るよ。どこかで満足しているところがあるかもね。
欲張らず自分たちに何が足りないかを意識して夏を迎えて欲しい。打てないなら打つ為の練習しかない。 中身の良い練習より今は量をこなして体で覚えるくらいの方がいいかも。 ってか声が出てないのは、自信が無いんじゃないかって思う。もう一度最初からやり直す事が出来れば変わる要素はかなりあると信じてます。頑張って意地を見せてよ。応援してます。
秋季大会も初戦負けだっただけに春季大会は川俣監督に期待していたんだけどなァー
見た感じ全然変ってないね。自分カラーが変な色で出ているんじゃないか?
選手が打て無さ過ぎだナ!外をあてるだけの打ち方が目立って、腰い引いちゃって(とくに左)、打席で相手に対するコワサがナイ!代打(羽根田クン?)の様にバツンと打つバッターをならべてほしいなァー
ブロック戦は一人気をはいていた右バッターいたよ!
1回戦は出てなかったような...
頼むよ!監督!がんばれ翔陵!夏は結果出してくれ!
しかし弱いな〜
県立高校に負けて選手は悔しくないのかな?
なぜ勝てないか反省して、それを次の練習に活かしてるのかな?
そうは見えないけどな〜!
学力では絶対に勝てない相手でした。しかし、君達は、野球でも敗れた。
藤商&翔陵ファンの方と 同意見です。レギュラーの変動がないのか?試合中も おとなし過ぎ…昔のように 勝ちに行く試合を期待します。少し位監督に向かって行く選手がいれば 強くなると思います。あとは 右ピッチャーがいないようなので育てて欲しいです。夏に向けて頑張って下さい。応援しています。
今日は雨の中、後半追い上げるも残念でした。
立ち上がりのエラー、点が取れない辛抱どころの中盤でエラーがらみの失点。これじゃあピッチャーがかわいそうでした。
エラーしても、点を取られても、必ず取り返す迫力ある昔の藤商打線はどこへ行ってしまったのか…元気なさすぎ...
去年から県大会初戦突破、打倒公立?がチームの課題になってしまったな。
夏はすぐだ、もっと打ち込め!打って点取らないと勝てないぞ!
翔陵、残念でした。お疲れさまでした!代打で、いいところでいつも打つ、羽根田くんって、藤商時代で、キャプテンをしていた、羽根田さんの息子さんですかね?
某掲示板より
翔陵5-6緑ヶ丘(終了)らしいよ。
雨少し降ってますが、試合やってるんでしょうか?
たしかに手強い相手ですね。ただ受け身にならず攻め続けて欲しい。課題の攻撃力をいかに克服出来るかが鍵。力まずに打ち返せ! 頑張れ翔陵!
横浜緑ヶ丘さんは、秋には隼人を完封で破ってます。他の試合の得点だけ見てもかなり手強そうですね。
勝ち上がれば神奈川工業、桜丘等…翔陵は勝つ気持ちで負けないように頑張れ!