- 神奈川高校野球思い出データベース TOP
- 公式戦
- 春季県大会
- 2011年春季神奈川県大会
- 2011年春 決勝 慶應義塾 13-5 向上
サイドバー
最新応援メッセージ
秋季神奈川県大会
- 2022年秋季神奈川県大会 掲示板
- 2022年秋 横浜南・横須賀地区予選 Aブロック
- 2022年秋 横浜南・横須賀地区予選 Bブロック
- 2022年秋 横浜南・横須賀地区予選 Cブロック
- 2022年秋 横浜南・横須賀地区予選 Dブロック
- 2022年秋 横浜南・横須賀地区予選 Eブロック
- 2022年秋 横浜南・横須賀地区予選 Fブロック
- 2022年秋 横浜南・横須賀地区予選 Gブロック
- 2022年秋 横浜南・横須賀地区予選 Hブロック
- 2022年秋 横浜南・横須賀地区予選 Iブロック
- 2022年秋 横浜南・横須賀地区予選Jブロック
- 2022年秋 横浜南・横須賀地区予選 Kブロック
- 2022年秋 横浜南・横須賀地区予選 Lブロック
- 2022年秋 川崎・横浜北地区予選 Aブロック
- 2022年秋 川崎・横浜北地区予選 Bブロック
- 2022年秋 川崎・横浜北地区予選 Cブロック
- 2022年秋 川崎・横浜北地区予選 Dブロック
全国高校野球選手権神奈川大会
- 2022年夏 甲子園 横浜高校
- 2022年夏 決勝 横浜 1x-0 東海大相模
- 2022年夏 準決勝 東海大相模 6-2 横浜創学館
- 2022年夏 準決勝 横浜 11-1 立花学園
- 2022年夏 準々決勝 東海大相模 9-0 慶應義塾
- 2022年夏 準々決勝 横浜創学館 8-0 三浦学苑
- 2022年夏 準々決勝 横浜 8-1 藤沢翔陵
- 2022年夏 準々決勝 立花学園 3x-2 藤沢清流
- 2022年夏 5回戦 藤沢翔陵 11-7 桐光学園
- 2022年夏 5回戦 横浜 4-2 横浜隼人
- 2022年夏 5回戦 藤沢清流 1-0 湘南学院
- 2022年夏 5回戦 立花学園 3-2 城山
- 2022年夏 5回戦 慶應義塾 8-1 金沢
- 2022年夏 5回戦 東海大相模 15-0 藤沢西
- 2022年夏 5回戦 横浜創学館 2-1 横浜商業
- 2022年夏 5回戦 三浦学苑 4-2 相模原弥栄
- 2022年夏 4回戦 桐光学園 3x-2 日大藤沢
春季神奈川県大会
- 2022年春 決勝 桐光学園 6-2 桐蔭学園
- 2022年春 準決勝 桐光学園 11-0 横浜商業
- 2022年春 準決勝 桐蔭学園 10-2 藤沢清流
- 2022年春 準々決勝 横浜商業(不戦勝)横浜商大
- 2022年春 準々決勝 桐光学園 7-1 横浜
- 2022年春 準々決勝 藤沢清流 4x-3 立花学園
- 2022年春 準々決勝 桐蔭学園 9-5 東海大相模
- 2022年春季神奈川県大会 掲示板
- 2022年春 4回戦 藤沢清流 6-4 相模原弥栄
- 2022年春 4回戦 立花学園 9-2 市ケ尾
- 2022年春 4回戦 東海大相模 8-0 山北
- 2022年春 4回戦 桐蔭学園 9-6 横浜創学館
- 2022年春 4回戦 横浜商大 6-5 湘南学院
- 2022年春 4回戦 横浜商業 2-1 藤沢翔陵
- 2022年春 4回戦 桐光学園 5-2 金沢
- 2022年春 4回戦 横浜 13-2 横浜隼人
- 2022年春 3回戦 相模原弥栄 22-15 向上
2018年夏 南神奈川大会
- 2018年夏 南決勝 横浜 7-3 鎌倉学園
- 2018年夏 南準決勝 鎌倉学園 5-4 横浜創学館
- 2018年夏 南準決勝 横浜 9-8 星槎国際湘南
- 2018年夏 南準々決勝 鎌倉学園 4x-3 藤沢翔陵
- 2018年夏 南準々決勝 星槎国際湘南 6-2 金沢
- 2018年夏 南準々決勝 横浜 12-0 立花学園
- 2018年夏 南準々決勝 横浜創学館 12-6 藤嶺藤沢
- 2018年夏 南神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 南4回戦 立花学園 5-4 三浦学苑
- 2018年夏 南4回戦 星槎国際湘南 2-0 横浜商業
- 2018年夏 南4回戦 藤沢翔陵 5-0 山手学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜創学館 4-0 横浜清陵
- 2018年夏 南4回戦 鎌倉学園 9-1 茅ヶ崎
- 2018年夏 南4回戦 金沢 7-1 横浜桜陽
- 2018年夏 南4回戦 藤嶺藤沢 10-2 湘南学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜 10-2 藤沢清流
2018年夏 北神奈川大会
- 2018年夏 北決勝 慶應義塾 7-5 桐光学園
- 2018年夏 北準決勝 桐光学園 7-0 横浜商大
- 2018年夏 北準決勝 慶應義塾 7-4 東海大相模
- 2018年夏 北準々決勝 横浜商大 2x-1 白山
- 2018年夏 北準々決勝 東海大相模 9x-8 県相模原
- 2018年夏 北準々決勝 桐光学園 10-7 弥栄
- 2018年夏 北準々決勝 慶應義塾 6-4 桐蔭学園
- 2018年夏 北神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 北4回戦 県相模原 6-4 向上
- 2018年夏 北4回戦 弥栄 2-1 橘
- 2018年夏 北4回戦 桐蔭学園 10-0 市ケ尾
- 2018年夏 北4回戦 白山 5-2 厚木北
- 2018年夏 北4回戦 桐光学園 7-0 厚木
- 2018年夏 北4回戦 横浜商大 8-1 上溝南
- 2018年夏 北4回戦 慶應義塾 14-5 秦野総合
- 2018年夏 北4回戦 東海大相模 13-0 神奈川工業
最近のコメント
- 2022年秋 横浜南・横須賀地区予選 Dブロック に 乳 より
- 2022年秋 川崎・横浜北地区予選 Jブロック に キウイ より
- 2022年秋 湘南・西湘地区予選 Cブロック に 一致団結 より
- 2022年秋 湘南・西湘地区予選 Cブロック に 高校野球 より
- 2022年秋 川崎・横浜北地区予選 Kブロック に TOKO海老名支部 より
慶応戦!頑張りましたけど、勉強で勝てないんだから、野球ぐらいは勝とうぜ!土屋、よく頑張ったぞ。夏には1を付けろよ!
向上高校、本当に残念でした。でも二年生ピッチャ―を中心にして決勝まで来たのは素晴らしいと思います。次は関東大会での健闘を期待します。
関東大会組み合わせ
5/14 袖ヶ浦市営球場
11:15〜 向上ー佼成学園
5/15 袖ヶ浦市営球場
8:45〜 東海大相模ー甲府工・流経柏の勝者
5/15 市原市臨海球場
13:45〜 慶応ー習志野
今大会の慶應は投打に揃ってて圧倒的に強かった
関東大会で決勝までいったら勝負強さも加わって本物と認めたい
東海と慶應どっちが強いのかな?両校対決をみたいけど日大三とかもいるし、そう簡単には実現しないかな
関東大会は東海、慶應、日大三、習志野等、華のあるチームが揃ってて今から楽しみ。向上にはぜひ初戦突破を目指してほしい。がんばれ!
決勝での敗北と関東大会の経験を糧に夏までの成長に期待してます。
秋の慶応から、ここまで成長させた上田監督の努力も大変なことだったのではないでしょうか。私も学生活動を指導する役職にありますから、監督のご苦労がよく分かります。神奈川の春に結果を出し、次は関東大会、そして夏の大会へと期待も大きいだけに、精神的負担も重く圧し掛かってくることでしょう。頑張ってください。
向上高校は残念でしたね。
けど、関東大会に出場出来るってことで監督含め勉強になる場だと思ってます。今後の活躍に期待させてもらいます。
慶応義塾優勝おめでとうございます。この試合に関しては敵対チームでしたけど神奈川代表として関東大会は応援させて頂きます。
慶応義塾&向上高校関東大会上位目指して頑張れ!!
春は基本は吹奏楽来ないですよ![]()
この先様々な分野で何度となく枕詞に「震災後」の表現が使われる筈です。陸の王者慶應の皆さん、震災後初の神奈川大会優勝おめでとう。最後まで執念でボールを追いかけ、観客の盛大な拍手を掴み撮った向上の皆さん、今日は残念でしたが、今後の成長を大いに期待しています。今大会は吹奏楽がなく盛り上がりという点では異質の応援風景でしたが、今日の決勝戦は充分見応えがありましたよ。慶應、向上両校の関東大会での健闘を楽しみにしています。
向上高校選手諸君良い経験しました。いかに上位で戦う難しさと勝つための苦しみが少しでも分かれば夏にはチームが変わるはずです。慶応高校選手諸君あっぱれです、相手を見下さずここまでチームを作り上げた部員全員に再度あっぱれです。さて向上選手諸君運が良く関東大会に出場するにあたり各都県代表チームと接する機会を与えて頂いた全ての方に感謝し多くを学ぶことです。現在の諸君から見た他の代表チームの素晴らしさと違いが学べます。中には甲子園常連校や古豪伝統校が来ます。この様なチームは一勝する苦しみや重みを知り相手に対しての謙虚な姿勢があります。今の向上チームには勝った負けたは早いですね勉強しなさい勝機は後からついてきます。
お疲れ様でした。
今大会は慶應の圧倒的強さが目立ちました。桐蔭戦以外は全て完勝ですね。関東大会も選抜優勝の相模と並んで優勝候補ですね。今日負けた向上高校も充分期待出来ますね。
頑張ってください。
勝つのが難しいとは思っていたがチョット差が有りすぎたね。相撲で言えば横綱と小結だった。夏に向けて向上頑張れ!
でも決勝戦だったが観客が少なくかった。昨日の横高×慶応
とは雰囲気が大分違うね。
両校先発がボロボロで大変でしたね~。関東大会どころか、夏までにスタミナ付けてください。
今日はエースを休ませてのゆとりの勝利。本当に秋のあのチームと同じとは思えない成長ぶり。今年はホームランの打てる強いチームへと大変身。
さすが塾高。しかし、わが母校も野球が強くなったものです。私の代は、1~2回線で敗退ばかりしており、応援席は閑古鳥が鳴いていたものです。今年は甲子園に行ってもらいたいですね。応援部の学生と一緒にダッシュ慶応をやりますか(笑)
向上はピッチャー悪すぎだね
四球何個出した
10個位あった感じがするけど
向上5ー13慶応(8回裏)
向上5ー11慶応(4回表)
2回終了
慶應7-4向上
2回に2アウト満塁から2点タイムリー、押し出し四球、斎藤の満塁ホームランで慶應が一挙7点。
向上4ー7慶応(2回裏)
頑張れ向上
頑張れ廣川
スタジアムに行けないけど、小田原から応援してるぞ![]()
向上1点追加
4対0 向上リード
3対0向上リード
勝ために厳しい練習に耐えてきたんだから勝利以外考えるな。ガンバレ〜向上![]()
向上高校卒業生です。向上頑張れ
塚脇、廣川、中山頑張れ! 打たれてもいい!強気で攻めろ!
関東大会権利取っても、夏の決勝と思って戦って欲しい。
慶応は秋に予選で一敗する不安な新チームから、大きく成長して、春に花を咲かせました。今日は、その最後の仕上げの日。とちらないように、しっかりと優勝して、夏に向かう準備としよう。
向上高校!![]()
頑張って!
心の底から応援してます!
優勝することを願っています![]()
![]()
慶應だろうとどこだろうと全員高校生。![]()
ガンバレ 向上
確かに慶應×横浜が事実上の決勝戦だったかもしれませんがその前の桐蔭×慶應もかなりの好ゲームでした。ひょっとすると横浜より桐蔭の方が投手力は数段上かもしれません。夏が楽しみですね
桜陽の左ピッチャーに苦戦したときの教訓を生かせれば
向上にもチャンスありと見ます
三宮くんが先発なら連投ですし
向上のピッチャー陣が頑張ればわかりません。
慶應有利とも言われてますが
このチャンスを向上高校もいかせるかは自分たち次第!
どちらも応援してますが
ちょっと向上よりで応援しますね!
向上高校!頑張れ! 昨日の厚木北との試合をユーチューブで見た・・^^打線が爆発してるね・・^^しかし,決勝の相手の慶応には,負けて元々・・。それと,慶応の左腕ピッチャー・三宮というピッチャーのビデオ(ユーチューブ)を見たが,ストレートの内角攻めで来るようだ・・。だが,負けてもいい・・強いチームと試合を重ねていけば,その分だけ,自身の「糧」となる・・。今日は,思いきり,プレーして欲しい・・。昭和63年度卒業より・・。
慶應、横浜戦が事実上の決戦だったとか言われてますが
向上も意地見せたれ
ここでいい試合すれば向上は真の強者として認められる
善戦期待してます。両校関東大会がんばれ!(ちょっと早いか)
KEIO VS KOJO 楽しみな戦いだなぁ〜 私的にはKOJOに優勝させて上げたい!
向上高校も手強いが、今年の塾高(慶応)は、厳しい冬に苦労し、秋以降最も伸びたチームです。
春の集大成は、監督がハッキリと大会前から口にしていた県優勝の完遂です。
勝つぞ慶応!ふだん着野球で優勝だ!
向上おめでとう。関東大会 まず、神奈川県大会で優勝してください。
向上高校の今日のスイングはコンパクトで良かったと思いますが!?
でも慶應義塾のピッチャー良かったから打たせてくれないだろうなぁ
明日は 慶應有利でしょう 向上は 得点を 二ケタ取りましたが その 大振りは 慶應の 投手陣には 通用しない 気はします。 向上は 今思えば 平学戦を 辛くも勝利したとこから 勢いは有ります 両校の死力を尽くした 戦いに 期待します
向上高校関東大会出場おめでとうございます![]()
![]()
他県の強豪との試合楽しみです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
是非優勝して関東大会へレッツゴー
向上高校野球部の皆さん決勝進出おめでとう!
相手にとって不足は有りません。
今日の快投乱打の勢いで優勝して下さい!
慶應つよいだろうな…向上頑張れ!相手は同じ高校生だ!
明日は応援に行くぞ!両校ガンバレ!!
決勝進出、おめでとう。
慶応は今日見た限り、すごく強いです。
気持では絶対に負けないでください。
どちらも頑張って下さい! 向上高校初優勝がみたいです![]()
ガンバレ向上!!