• 【最新コメント 34件】 2011年秋 4回戦 立花学園 9-0 桐蔭学園

2011年秋 4回戦 立花学園 9-0 桐蔭学園


平成23年度秋季神奈川県大会
4回戦 立花学園vs桐蔭学園
2011年9月18日(日) 平塚球場

立花 000 204 003 =9
桐蔭 000 000 000 =0

[立] 荒川、井草-松田
[桐] 齊藤、横塚、齊藤、辻中-森川
[本]
[三] 水戸(立)
[二] 松田(立)小河、齊藤(桐)

◆2011年秋季神奈川県大会
PC><携帯

試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。

2011年秋 4回戦 立花学園 9-0 桐蔭学園
コメント数:34件 

  1. 塩おにぎりだな! さん

    20数年前の山北高校は、ベスト4ベスト8と強かった。もうすぐ、甲子園もありました。柏さんや杉さん

  2. 礼儀 さん

    ?さんが野球部OBかどうかで「良く言った」、「クレーマー」って変ですよ。OBや学校関係者でなくても立花を応援する人、いると思いますよ。学校の近所の方とか、特定の高校を応援しないで、神奈川高校野球を愛している方もいる訳だから・・・
    応援してくれた方に挨拶するのは、スポーツマンとして当然のことだし、あなたのほうがおかしいよ。
    ?さんの投稿は、文面からして、『熱心な立花ファン』だと思いますよ。熱心なファンだからこそ、言えるのです。クレームではなく、叱咤激励ではないでしょうか。

  3. 匿名 さん

    ?さんのコメントは、あなたが、野球部OBの方なら
    よく言ったと思います。でも、全く関係なくただの応援者
    なら、余計なお世話だし、それじゃ、単なるクレーマーです。

  4. 他校OB さん

    県内の他校OBですが、 最近の立花学園の試合は 大変、興味深く応援したい気持ちになります。選抜に行けるように頑張ってください。一般人のおじさんですが応援してまーす

  5. OB さん

    久々の書き込み。
    なんか叩かれてますけど立花学園にだって挨拶できない理由があったに決まってる。

    挨拶しない伝統なんて立花には絶対にないんだ。

    おやじさんへ
    感謝なんてみんなしていますよ。
    確かに?さんはそういった捉え方をしたかもしれませんが選手に天狗になったとか立花は最低だとかはよくないでしょ。

    これで書き込みをやめます。
    つぎするときは、商大戦が終わった時です。

  6. 匿名・K さん

    桐蔭戦いい試合でした。ですけど、バントミスが目立ちましたね。ミスは取り返しのつかないことになりますよ。でもその中でも打撃は好調ですね!見ていてとても安心できます。立花の野球部こっからが正念場だぞ!もう一度気を引き締めて商大倒して、ベスト4入り勝ち取ろう! 

  7. 松G! さん

    夏に横浜相手に善戦したり、強豪桐蔭学園に完勝と 野球部かなり成長てるね!色々あって新監督の元頑張ってもらいたいです。ユニも赤いのより全然いいです!
    横浜だ関東だ甲子園だという前に商大との試合に全力出さないとね 商大の投手はMAX144の馬場君!舐めてかかると不味い結果になります。打線も色々やってくるし中軸は力ありです
    実績もウチより全然上なんだから 謙虚に行きましょう。

  8. 20数年前の山北OB さん

    今思うと、夏の準々決勝、横浜戦の惜敗をそれぞれの選手、監督、コーチがどう思ったか!?あの試合の敗因(と言うか、横浜の勝因)は、同点に追いつかれた横浜の8回裏の攻撃、先頭打者、乙坂君のバント安打にあると思います。あの様な競った試合でバントで崩す攻撃が横浜の野球です。(VTRのスローで見るとアウトのかな?って感じですけど、審判がセーフと言ったらセーフ。)この横浜の攻撃は、身を持って体験しました。昔から「打撃は水もの」と言われています。好投手に遇うと、どんな打撃が良いチームでも打てない時があります。その時、バントで崩し、一気にチャンスを広げる野球が負けない野球ではないかと思っております。もちろん、立花もバント練習は、沢山やっていると思いますが、今後、本気で甲子園をねらい、甲子園でも勝ち続けるには、バント技術の向上が不可欠と思います。(昨日の反省をして、今日あたり徹底的に練習してるとは思いますが)これからも、母校ではありませんが、陰ながら応援して行きますし、期待しています。がんばれ、立花学園!!

  9. 立花ファン  さん

    やっぱり立花学園は勢いだけではなく、実力で来ましたね。 鈴木邑基くんを中心にチームが出来上がってますね。水戸君・今井君・遠藤君・鈴木邑君がやっぱり軸ですね。 それに今大会は1年生もいいですね。松本君・嘉代君のピッチングも小林君・西田君も1年生とは思えなく小林君は誠実な守備と打撃は将来も期待ですね。西田君は1番としての役割をしっかりしていてとっても安心ですね。代打の足立君も一発勝負で華麗な中安打で打点を稼いでいい仕事をしていました。来年のスタメンで主軸を打ってることを期待したいです。代走の瀧川君も俊足でしたね。セカンドから一発でホームインしてホームのスライディングも綺麗で十分上の方で通用する走塁でした。将来西田君と1・2番コンビも見てみたいですよね。それを返す小林君と足立君。来年も楽しみだな。頑張れ!立花!

  10. 野球部員の一母 さん

    猛暑の中色々な方が応援して頂き とても嬉しくて また感謝してます。今まで子供達は色々な事があり 精神的にも辛い時期がありました。しかし監督やキャプテンを中心にみんなの気持ちが1つとなり今の結果が出てるのでは、と思います。最後までけして諦めない!野球を通して何か人生を学べるような気がします。地域の皆様、応援して頂いてる皆様、ありがとうございます。感謝、感謝、、です。これからも 宜しくお願いいたします

  11. 20数年前の桐蔭OB さん

    ロートル化した古豪とは
    うまく言われてしまった。
    思いおこせば20数年前、
    夏の大会で山北に一回戦コールド負けしたチームの
    立て直しに来た土屋監督。
    就任直後、当時は珍しかった継投策で、
    Y高・横高(当時の2強)を撃破して
    県・関東大会を制覇し、
    春の甲子園に初出場しました。
    その後のことは、語る必要も無いでしょう。
    功労者ではあるけど、
    歴史は繰り返すってことですか・・・。

  12. ビナウォーク さん

    20数年前の山北OBさん、全く同感です。
    昨日は、たまたま、桐蔭にミスが出て、助かりましたけど、
    今後、上位で対戦するにあたって、そういう一つのプレーが大事だと思います。でも、母校の選手なら修正できる事を期待しています。
    ご意見、ありがとうございました。

  13. 20数年前の山北OB さん

    立花学園は夏からの勢いをそのまま引き継いでいる感じです。

    しかし、課題もあるゲームでした。結果は、9-0でしたが、「結果オーライ」が多く、(何回バントを失敗したことか)最後まで付いていた(ラッキー)感じでした。「結果オーライ」は「不確実」で、たまたま、なんです。必ずいつかは、命取り(敗因)になってしまいます。今後立花学園が本当に強くなるには、(王者、横浜を倒すには)一回で、きっちりとバントを決めて、流れを絶対相手に渡さないことが、重要だと思います。今は、きっちり構えて確実に決めることだと感じました。

    期待しています。

  14. やまだ さん

    立花学園お疲れ様でした!今日の試合は、最高の試合でした!相変わらず、ショートの鈴木君は、日本一の選手です!必ず横浜商大に勝ってくださいね!今年から、また、ユニフォームが変わりましたね!菅野監督だったら甲子園に行けると思います!監督頑張って甲子園に連れていって下さいませ!

  15. ultra soul さん

    立花学園の選手のみなさん、甲子園目指して頑張ってください。いつか必ず応援に行きます。強くなった立花学園の試合、ぜひ観たいです!

  16. きたこう さん

    桐蔭はもう甲子園に行きたくないのか?この結果は夏も厳しいぞ・・・

  17. 高校野球ファン さん

    今日、球場を間違えてしまい、平塚球場に来てしまいました。しかし立花vs桐蔭は面白い試合でした。名前では桐蔭かな?シートノックを見ても桐蔭が勝つだろうな~。しかしフタを開けたら立花の先発の荒川君、二番手の井草君なかなか凄い!彼等の来年が楽しみですね。試合内容も好守があり、特に6点目セカンドからホームにスライディングした立花の?君。あのスライディングは一見の価値あり!初めて立花の試合を見ましたが、ファンになりました。立花学園つぎの試合も頑張って!!

  18. ヤクルトアトムズ さん

    やったー!立花学園!おじさんはうれしい!でもあれだけ練習したんだから、勝って当然だよね。桐蔭は最高の環境にいながら、ろくに練習もしないからこの体たらく。やはり練習は裏切らない。それにしても、桐蔭は選手がかわいそう。せっかくの才能が飼い殺しにされている。
    立花は、これに驕ることなく、一歩一歩頂点を目指してください。

  19. 山田 さん

    九回の表九ー0で立花リードです!

  20. 野球馬鹿 さん

    試合終了。立花学園9-0桐蔭学園。

  21. 匿名 さん

    ありがとうございます!随時速報お願いします

  22. 山田 さん

    六回終わって立花学園6ー0でリードしています。

  23. 野球馬鹿 さん

    五回終了、2-0で立花学園リード。立花ヒット7本、桐蔭ヒット1本。

  24. ヤクルトアトムズ さん

    がんばれ、立花!練習の質では絶対に君たちのほうが上。だから自信を持って。相手はロートル化した古豪。新興勢力のパワーでやっつけよう!

  25. ファンの一人 さん

    OBさん、あんたの方がおかしいよ!?さんの言ってることはもっともだよ。奢らず常に感謝の気持ちがなきゃ駄目だね!野球が上手い、強いの前に謙虚だろ?高校野球なんだからよ!

  26. にわか高校野球ファン さん

    今日は球場へ応援に行けませんが、23日は名古屋から保土ヶ谷へかけつけますので、次へ進むよう是非頑張ってください。桐蔭球児、チェスト!!

  27. 匿名 さん

    立花、ガンバレ!春、甲子園に行こう!

  28. おやじ さん

    OBさん、感謝ですよ!その気持ち忘れたら勝てません。誰のお陰で立花学園で野球が出来るのか、誰のお陰で試合が出来るのか、誰が道具やユニフォームを買ってくれるのか、その他いろいろ考えなければいけませんよ!常に感謝ですよ。OBさん、気を悪くしないでくださいね!応援しましょう!新チーム始まったばかりです、来年の夏最高のチームになっているでしょう。

  29. 高校野球評論家 さん

    そうですね、貴男が仰る通りですね。まずは感謝の気持ちは必要ですね、ご両親と、関係者の方々には、常に自分達を支えてもらわないと監督、選手を含めて一体にならないと勝てませんね、さて次の桐蔭学園戦ですが現時点では恐らく互角でしょうね。後は、気力、体力で勝ちたいという気持ちで頑張って下さい。結果はついてきます。

  30. 立花ファン さん

    OBさんのおっしゃる通りだと思います。さて明日は桐蔭戦なので、立花ファンの皆様応援お願いします。明日も絶対勝てると思いますので、よろしくお願いします

  31. OB さん

    ?さんキャプテンへの侮辱は駄目ですよ。キャプテンがどうのこうのよりあなたの書き込みがおかしいですよ<笑> 書き込みの場所間違ってるよ。

  32. さん

    残念な事だけど、試合が終わって応援してくれた父兄にたいして挨拶も出来ない立花学園は強くなっても最低だ!キャプテンは何してるのかな?いくら野球が上手くてもそんな事も出来ないキャプテンはいらない!天狗になっちゃってるのかな!そんな事言われない様にチームをまとめて次の試合頑張れ!今までこんな事無かったから言われるんだぞ!しっかりしろよキャプテン!頑張れ立花!

  33. 四十八手川 さん

    絶景の位置から毎日、富士山みてますね!日本一の高校野球立花学園野球部は直ぐそこにあります。まずは、神奈川県を制して、その前に桐蔭学園を倒してください。直ぐそこです。優勝します。

2011年秋 4回戦 立花学園 9-0 桐蔭学園
コメントを残す

※他人の名前や組織名の無断使用はご遠慮願います。



[コメント投稿に関するお願い]

サイトに関するお問い合わせは、こちらから!

関連情報

コメント投稿時のお願い

コメントがすぐに表示されない場合があります。

投稿前に必ず読み直し、誤字脱字のチェックをお願いします。

冷静に丁寧な言葉で、相手の意見も尊重しましょう! 母校愛からの叱咤激励は否定しませんが、言葉選びをより慎重にお願いします。

ミスや問題点を指摘する際は、解決策を交えながら建設的な議論を心掛けてください。

名前を変えての連続投稿、自作自演行為、同内容連続投稿はご遠慮願います。

事実と異なる内容、誤解を生む恐れ、雰囲気を乱す恐れある表現などは、一部修正または掲載をお断りする場合があることをご了承の上、ご投稿願います。

自由な投稿の場を提供できるよう努力しておりますが、昨今の社会情勢はとても厳しい状況です。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

このページのコメント投稿先
[2011年秋 4回戦 立花学園 9-0 桐蔭学園]

サイトに関するお問い合わせは、コチラから!
週刊ベースボール 

このページの先頭へ