2009年秋 準々決勝 東海大相模vs慶應義塾
2009年秋季神奈川県大会
準々決勝 東海大相模vs慶應義塾
平成21年9月19日 保土ケ谷球場
東海 500 60 =11
慶応 010 00 =1
(5回コールド)
[東] 明、瀧本-小関
[慶] 江川、一二三-大城卓
[本]
[三]
[二] 菅野、染谷(東)
【速報動画】 東海大相模vs慶應義塾 1回表
※テロップ入り動画は後日公開予定です。<撮影・編集秘話>
試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。
トーナメント制ゆえにワンサイドゲームになる事もありますが
優勝候補の一つであった慶応がこういう結果になってしまい 残念にも思います。
まだ二年生だけに時間はあるので各校共に来年の夏に向けて頑張ってほしいものです。
来年も予選、本戦(甲子園)応援に行きます、楽しみです!
ひそかに隼人に期待してますが(笑)
いちにいさんじゃ
なくてひふみですよ
知らなかったならともかく
ひふみさんのことばかに
するように言わないでください
もはやブランドだけの強いとか弱いじゃないね。 県立だとか市立も関係ないね。
私は私立のOBですが野球で強いが主流が当たり前の時代から野球プラス強い何かをもっつてるチームが強いんだと…これは強豪私立は磨きをかけているなかどのチームにもチャンスがあるのではと。秋季大会はそれを合わせもったチームが勝つね。神奈川球児応援しでます!
いちにいさん投げたのか
夏は横浜打線に打たれるなぁ
門間笑うのはまだ早いぞ…
先輩より…
東海大相模の関係者の皆様、おめでとうございます。この数年の不運を一気に吹き飛ばしたような試合でしたね。「負けに不思議な負けなし」とよく言いますが、今日の慶応はまさにその典型だったように思います。選抜切符、大いに期待しています。
私も観戦しましたが、相模の新チームはいいですね。今日は明君の不調もありましたが。
まだ桐蔭、商大、横浜を見れていませんが、例年にない秋での仕上がりです。個人的に気になるのは夏から続く?大城君の打撃不調と門馬監督です。
野球留学の話がされていますが、今夏の島根代表状態にならなければ、純粋に神奈川県大会を楽しんでいます。甲子園より圧倒的に。明日、準決と目が離せません。慶應も春、夏には仕上げて来るでしょう。
けーおーさんお世話になりました
AO入試って何ですか?
スカウトというよりはAO入試だから、慶応には野球だけの人は入れない。結果、単純な強化はできていない。それでも昔よりはレベルが底上げされたのでは?
保土ヶ谷で見てきました。東海は強いですね。
守備良し、打撃良し、機動力あり、そして最後2死から一二三君が出てきて連続四球こそ出してたけど、いい投手ですね。
センバツ出場は大丈夫そうですね。
慶応は全然まだまだって感じでした。
スカウトが全国に範囲を広げて勧誘してるからです。ただ強豪校はどこでも多少はやってますよ。
KOは別格で、オーダー見れば一目瞭然。ほとんどが県外組でしょ。ちょっとえげつないぐらいに。
秘訣はそれです。
東海大相模おめでとう!!
ここ数年急に慶応が強くなってきてたのでどうなるかと思いましたが、勝ってよかった!
私の記憶だと、慶応高校が力をつけてまだ10年も経ってませんよね?なぜ急速に力をつけたのかは知りませんが、40代の私としてはどうしても東海大相模の方を応援したくなる。
今日は東海大相模の圧勝だったようですが、慶応さんの躍進の秘訣をしりたいです。
慶應高校まさかのコールド負け。3年連続選抜出場は,露と消えました。また次の機会に頑張ってくれるでしょう。原辰徳ともに勝利の女神は,東海大相模に微笑んでいるようです。最後にけ~お~さん情報ありがとう。
相模11-1慶應
5回コールド
相模最後は一二三が投げました
コールドって5回10点差ですか?
4ウラ終了
得点変わらず
慶應 ファースト竹内→瀬川
ピッチャー瀧本→佐藤優二朗
ここまで来ても最後の意地を見せろ!!意地!!!
諦めるな!!何が起こるか分からない!
桐蔭だって9点返したんだぞ!!
がんばれ~絶対に諦めるな~!
頑張れ相模
今日は応援にいけないけど
気持ちは球場にいます
4表終了
相模11-1慶應
4表相模攻撃中
杉山の2点エラーとタイムリーで10点目
東海勝ってますか?
横浜負けた今、東海を応援してますので気になります。
一二三君じやないのが意外です。
4表相模攻撃中
相模7-1慶應
竹内の2点エラー
慶應のエラーは3個目
無死満塁で明→瀧本へスイッチ
3ウラ終了
得点変わらず
慶應三者凡退
3表終了
相模5-1慶應
明はやっとペースつかんでスプリットもキレてきてる
2ウラ終了
相模5-1慶應
Pゴロの間に一点を返す
慶應負けるな!
2表終了
相模5-0慶應
相模は早くも盗塁が五つくらいあります
試合はどうなっていますか?
1表終了
相模5-0慶應
江川(右サイド)はスライダーのキレが良いようです
一方の明はストレートもスライダーも浮きぎみです
一二三くんはどうかしたんですか
相模 5 |H4 E
慶應 |H E1
慶應:明
相模:江川
慶應は去年の習志野戦みたい…
ありがとうございます
またよろしくお願いします
相模が4点先行
なおも2死一塁
どなたか途中経過を教えて下さい
今日の試合は風が影響しそうですね。現地には行けませが試合は予定通りに始まってますか?
両チームのオーダー
慶應
4 佐藤旭
6 杉山
5 谷田
7 藤本
3 竹内
9 橘
2 小関
1 明
8 原田
東海大相模
9 渡辺
7 菅野
4 田中
2 大城卓
3 染谷
5 福山
8 臼田
1 江川
6 黒川
慶應 明
東海 江川
が両先発です
慶応はおととし・去年のチームが県外選手異様に多かったからなぁ
スタメン9人の内、神奈川出身が1人2人だったし
今年や来年のチームはそうでもなさそうですね
批判が多かったのかな?
どなたか 先発投手教えてください
見に行きたい☆☆
でも行けない★★ ので
詳しく お願いします
面白い試合になりそうだ!
私の夢。
神奈川代表=相模、東京代表=高輪台or菅生、千葉代表=浦安or望洋、山梨代表=甲府、静岡代表=翔洋
はい、関東周辺の代表校が全て東海になってくれることです。
本当、夢になりそうですが・・・
たしかに慶応は県外の選手が多いし東海大相模にも何人かは居ますし賛否はあるでしょうが私は明日両チームの真っ向勝負に期待しています一二三君対慶応打線楽しみです!
正直、高校野球は別に県民でないとでれないルールなわけでもないからあんまり気にしないでもいいんじゃない?
で、一応調べてみたけど神奈川と東京出身の学生がピッチャー19名中/15名なので、実質的な県外比率は21%。
http://www.hs.keio.ac.jp/clubs/baseball/
まあ、95%ほどじゃないと思いますよ。
明日の試合は楽しみだなあ!昨年の神奈川南大会のような熱戦を楽しみにしてます!
一二三君って大坂だっけ?まあどうでもいいけど大城君は去年だし、強豪には多少(2割くらい)はいるでしょ!
KOは95%?(^^)
大田くんは、関西ではなく広島だから中国地方ですよ神奈川ファンさん!
あと、太田ではなく大田ですよ (^o^)
今大会ベンチ入り25名を教えてください
秋県大会は準々決勝以降でも吹奏楽部が来ないので、応援委員会とチア、父母会、一部OBでの応援ですが、保土ヶ谷に来れる方は塾高に負けないよう声が枯れるまで応援しよう。
塾高は吹奏楽や女子高チアが来るのでしょうかね?
3回戦はわかりませんが4回戦は
二塁打:杉山2、藤本
三塁打:原田
本塁打:谷田 橘
バッテリー:明、瀧本、三宮-小関
でした、確か。
詳しいことはパソコンから「ポポのがんがれ日記」という個人のブログにアクセスしてみて下さい。スコアの他にこの方が撮った写真等が掲載されてます。よろしかったらどうぞ。
2回戦ではイニングスコアーの他に①登板投手②本塁打など長打を打った選手名の記載があったが,3回戦4回戦ではその記載がありません。誰か教えてください。特に慶應義塾高校につき必要としています。記録して保存したいと思っています。
「全国から選手が集まる=チームが強くなる」
というのは全然違うということはそのチームに携わる人が一番痛感しています。
それは慶應も東海大相模もそうです。
高校野球で勝っていくためには
「時の運を引き寄せる」「チームがどれだけ一体となるか」
「どれだけ勝ちたいと思うか」
が必要だとはっきり示してくれたのがこの夏の横浜隼人だと思います。
準々決勝で、このカードかぁ~神奈川県は、まさに戦国他県では、考えられないですよどちらも、全力プレーで頑張って下さい中継が欲しいくらいです
慶應は一般学生も全国から集まってますよ。
30年前、通ってた自分の時代からそうです。
野球部だから全国から集まっていると思われるのは誤解です。
ほんとに特待生とかないですから。
まあ相模とは近年の好敵手!
お互い、いい試合期待してます!
一二三 大阪
大城卓 沖縄
大城建 沖縄
福山 千葉
臼田 群馬
近藤 札幌
佐藤 静岡
あまり慶応がどこの代表だかとか言うのは止めたほうが良い。
大田君は、広島です。
一二三君が、大阪です。大城君は、沖縄です。
原辰は、福岡出身だよ。太田君は関西出身だよ。
慶應の三宮投手頑張れ彼の少年野球時代に私の息子もチームメイトでした。隼人戦の時のように堂々たるピッチングを家族で期待してます
東海大相模高校ナイン全力をだして絶対勝ってください
05年準決勝・08年決勝・08年秋のたまったものを、全てぶつけてリベンジしてください
去年の決勝のリベンジを必ずや果たしてくれると信じてます!相模ナインガンバレ!
ベスト8
おめでとう
今週は保土ヶ谷に応援に行きます。たてじまはやっぱ相模が本家
グランドを暴れて下さい。
染谷ファイト
慶應義塾頑張れ
横浜隼人の分まで頑張ってそのままセンバツまで行っちゃって下さい。
東海大には負けるな
横浜が一回戦負けの今、名門相模が選抜行くしかないでしょ!
どこの県の代表だかわからないような常葉菊川状態(ほとんど県内出身者じゃない)の慶応には絶対勝ってくれ!!
原辰徳のいた頃からのファンです!!
頑張れ相模!!