• 【最新コメント 59件】 2010年秋 準決勝 横浜 2-1 横浜商大

2010年秋 準決勝 横浜 2-1 横浜商大


2010年秋季神奈川県大会
準決勝 横浜商大vs横浜
平成22年10月2日 神奈川新聞スタジアム

横高 200 000 000 =2
商大 010 000 000 =1

[横] 齋藤健汰-近藤健介
[商] 服部拳児-澤村優
[本]
[三]
[二] 近藤健介(横)吉澤大翼、服部拳児、澤村優(商)

横浜高校、秋季関東大会出場決定!
(3年ぶり18回目)

※2010年秋季関東大会組み合わせ
PC><携帯

★秋季神奈川県大会組み合わせ
PC><携帯

★2010年秋季関東大会組み合わせ
PC><携帯

試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。

2010年秋 準決勝 横浜 2-1 横浜商大
コメント数:59件 

  1. ______________ さん

    黄色いメガホンさん、いい考えですね

    横浜が新潟?に行ったら
    そういう神奈川の高校、大学、社会人をベースにした
    チームができると地元密着型チームで
    盛り上がると思いますね!

    ドラフトももちろん神奈川を中心に選手を獲っていく
    となるとおもしろいな

    そう簡単ではないですが・・・。

  2. がっつり商大 さん

    商大2003甲子園OB様

    商大は中盤、確か4回、5回にエラーとヒットで塁上を賑あわせたのですがあと一本でず。というか横浜高校センターの拝崎君が抜けそうな当たりをことごとく好捕して得点できなかったのです。
    それと横浜の中継プレーが本塁突入を躊躇させたりと、横浜らしいここ一番の粘り強い守備で1点が遠い展開になりました。

    対して横浜は1回に1死からセーフティバントに商大のエラーがからみ1死2塁とすると2本のタイムリーでたちまち2点先取となりました。
    しかしそこからは服部君のワンマンショー、その後横浜打線を2安打に
    押さえての完投となりました。
    6回は、突如三者に四球を出しましたがそこもなんとか踏ん張ってました。

    横浜は勝ち方を知ってるというか落ち着いてましたね。
    8回、9回は無得点ながら横浜の選手は今日は勝てるなみたいな
    雰囲気を醸しだしてました。
    点差は僅差でも勝つにはまだまだ差がある気がします。
    それでも近年まれにみる好ゲームで、素晴らしい戦いでした。

  3. 相鉄ファン さん

     服部君、前試合よりコントロールもよくスピードも有り素晴らしかった。1回のワンチャンスをものにした横浜が勝ったが。横浜に対して近年で一番素晴らしい試合であったと思う。・・いちも横浜戦大差負けの試合が多かった様に思う。来年が楽しみだ!・・終わってみれば、結局東海大相模×横浜、夏の大会の再現だ。やっぱりビック5は強いね。是非、横浜選抜に出場して貰いたい。

  4. かな さん

    横浜高校、関東大会出場おめでとうございます。三年前のように、神奈川県2校センバツ出場出来ると信じてます

  5. 一ファン さん

    商大やるね〜!

    ファンになっちゃいました!

    服部君は噂どおりの好投手!

    両校とも新チームとしては最高ですね!

    今日は横浜が商大に勝たせてもらいました!

    新チームは横浜最強と噂されてましたが・・・??
    こりゃ大変だ!

  6. いつの日かの横浜OB さん

    服部君、末恐ろしいですね。横浜の夏の神奈川制覇の分厚い壁が現れましたね。夏はいろんな意味で楽しみです。さぁ明日は東海を倒して一位通過で大宮に殴り込みをかけましょう!明日も勝つぞ!

  7. 白うさぎ さん

    幹太さんを始め皆さんに速報が届けられずにごめんなさい!!

    結果的には斎藤投手から7安打と横浜以上に打ち捲り…しかもエラー数も横浜2に対して商大1と内容は良かったのですが…

    チャンスを生かせずに敗れてしまいました

    また来春に盛り返して夏に向けて頑張りましょうね!!

  8. ひろろ さん

    斎藤君と服部君。最後に握手していましたね。良い投げ合いでした。

  9. 匿名 さん

    両校とも、ナイスゲーム!!
    ベスト4にふさわしい、善いゲームを観られて酔いました。
    でも、さすが神奈川県高校野球。
    すごい観客数でした。

  10. 横浜ファン さん

    勝ったけど勝ったきがしない。
    服部君も斎藤君もとてもよかったよい試合だった。

  11. 速報 さん

    試合終了
    横浜 200 000 000 2 安打5 失策2
    商大 010 000 000 1 安打7 失策1

  12. 商大2003甲子園OB さん

    速報ありがとうございます!仕事なので助かります☆ところで商大、内容としては相手に失策2ついただいて安打7本出しておいて、なにゆえ1得点でとどまっているのでしょうか?流れ的なものおしえていただけたらうれしいです!

  13. ひろろ さん

    5回終了。2ー1横浜。
    商大見えないミス目立つが、例年になく雰囲気良く見える。横浜の試合運びの上手さは相変わらず。

  14. 藤高OB さん

    1回表終了2−0で横浜がリードです。

  15. 白うさぎ さん

    横浜商大スターティングメンバー

    ? センター佐俣
    ? サード和田
    ? ファースト伊藤
    ? ライト廣木
    ? レフト吉澤
    ? セカンド加登
    ? ピッチャー服部
    ? キャッチャー澤村
    ? ショート田中智

  16. 横高だーいすき さん

    関東大会出場目指して勝つぞ~!!
    球場行けないので、経過教えてくださーい。
    横浜頑張れ(^^)

  17. 黄色いメガホン さん

    こんなに 秋の大会でヒートアップしてる他県はあるんでしょうか。
     

    横浜が身売りされるかもとの報道も・・・(ベイスターズ)

    いっそ神奈川の高校野球熱をいかし、神奈川県高校出身選手で
    新プロ野球団を新設(横浜MM21を本拠地)。
        ばかな考えでしょうか。

          がんばれ神奈川の高校野球

  18. 幹太 さん

    勝負の時が来ましたね

    局面での乱れが勝敗を左右しそう。
    服部&馬場君できっちり抑えて、攻撃に生かしてください
    横校さんとの対戦は最近、大味ですが接戦に持ち込んで最後は笑顔で締めましょう

    白うさぎさん今日も途中経過宜しくお願いします。

  19. 幹太 さん

    勝負の時がきましたね
    服部&馬場君できっちり横校さんを抑えましょう。

    局面でのプレーの乱れが出なければ僅差の良い試合になると思います。

    最後に商大が笑ってたら良いんだけどね

    白うさぎさん今日も途中経過、お願いします。仕事で行けません

  20. 谷津坂 さん

    商大さんとですね

    両校共に力を出しきって悔いのない試合になることを願ってます

  21. スタンドファン さん

     甲子園へ向けてもう負けれない横浜!商大の投手も力はあると思う。接戦の勝負を期待したいものです。少し横浜が有利か。

  22. さん

    タイトルにもある様に応援掲示板ですよね?
    批判や意見はふさわしくないと思うのですが…(あくまでこの掲示板では)

    商大勝ってくれ〜!

  23. 戸塚の高校野球親父 さん

    明日は馬場君が、前回同様のピッチングが出来れば面白い試合になると思います。服部君に中盤まで1、2点の失点で凌いで貰うことが条件になりますが。さすがの横高も、連打はできないでしょう。どちらにしても、継投のタイミングがポイントになるでしょう。

  24. 商大 さん

    メカゴジラさんの意見が唯一意見としての的を射てますね!正しい批判をしているのだから、メカゴジラさんが百歩譲る必要性はどこにもありません。勝つ為に頑張ってる選手、選手達の大会を監督に無駄にはしてほしくないものですね。

  25. メカゴジラ さん

    『敗戦して最も辛いのは選手本人なんですから・・・』
    だったら勝ちに行きましょうよ!

    では百歩譲って継投ではどうでしょうか?
    横浜さん、相模さん相手に初回でストライク入らず、
    3失点以上での降板。この継投はないでしょ。

    これが成功策と言えるでしょうか?
    私は正々堂々今回は先発服部君で勝負すべきと考えます。

  26. 楽しむファン さん

     土曜日、天候も良さそうだ。全て掌握している監督を信じて両校を応援しよう。横綱の白鵬は“運”は、努力・精進したものについてくると・・野球にも運や流れはあるよね?また勝負の分かれ目にもなる。その様な観点で楽しみたいものです。

  27. 94年OB さん

    勝負事だからやってみないとわからないけど、横浜が大差で勝つっていうのが大半の予想だよね?でも5、6点はとれるんじゃないかな〜斎藤君も山内君も商大打線噛み合うような気がする…と、言う事は服部と馬場で5点以内に抑えれば勝機はあるね!!とにかく四球や失策絡みで点をあげちゃうときついね。今年の打線はどこからでもチャンスがつくれるから期待しています。がんばれ商大!

  28. がっつり商大 さん

    商大金沢監督の投手起用に意見が出てるようですが、私は大きなお世話だと思いますよ。
    別にOBやファンのためにだけ野球をやってるわけじゃありませんし、
    敗戦して最も辛いのは選手本人たちなんですから。
    そのメンバーが話あって決めた投手起用の何がいけないんでしょうか?
    チーム全体で戦っているのだからどんなメンバーで戦おうが相手に失礼な
    ことはありません。
    結果論だけみてこじつけてるようにしか聞こえません。
    要するにエースが登板してたらこんな結果に成らなかったと言いたいだけでは?
    勝敗は双方の努力の結果だったと思います。
    今まで積み重ねた結果が横浜高校が勝ったということでしょう。
    県外留学を批判する人もいますが、そういう背景も含めて小さい頃から努力を積み重ねた結果で好成績を納めてるわけですのでそういう面は敬意を評しても良いのでは無いかと思います。

  29. いつの日かの横浜OB さん

    横浜バッテリー、東海にリベ…(ここは敢えて日本語で)復讐するまで負けられない事は分かっているはず。先輩に顔向け出来るようにベストな状態で土曜日の商大戦を迎えましょう。打撃陣も、「こんなところで負けてたまるか」という、気持ちで闘志をむき出しにしていきましょう!絶対に勝つ!打倒商大!!

  30. 白うさぎ さん

    まぁまぁ…

    ココは応援掲示板だから応援に徹しましょう!!

    何が何でも商大!!頑張って〜っ!!

    皆で埼玉へ行こうよぉ!

  31. メカゴジラ さん

    私も商大高校卒業生です。
    意見は色々有って良いのでは?

    商大を勝たせたいと思う目的は一緒ですし。
    別に悪口を言ってる訳ではありません。

    学校名は出しませんが、強豪私学同士の対決には
    どの学校もエースを出してると思うんですよね。。

    それが相手に敬意を持ってる事でもあり、たとえ
    敗戦したとしてもファンは納得します。

    敗けたらおしまいのトーナメント。
    やっぱり怪我でないのであれば、勝ちに行くのが
    ベストなのではないでしょうか?

  32. かあ さん

    商大の進化が問われる試合。チャレンジャーとして期待してます。

  33. メカゴジラ さん

    一部意見さんはそれで良いかもしれませんが、
    大半の商大ファンはそうは思っていませんよ!

    今夏の対横浜戦の先発投手を聞いてビックリ。
    何年か前の相模との準決勝もエース松山温存。

    故障で出れないならば納得。
    エース温存で途中交代で出す采配は見飽きてるんです!

    商大ファンは一部意見さんの見方は違うと思うよ。

  34. 一部意見 さん

    商大金沢監督の采配?
    采配悪ければ毎年神奈川でこれだれけの成績残せないんではないの?
    選手それぞれの調子や体調は日々変化しているし、今夏の横浜は大して強くないと言われていたが、”横浜”は”横浜”
    意識するなと言っても無理でしょう。

    エースで負ければ納得?当日の調子や体力的に消耗のあるエースを無理に先発させてもエースなら納得するのでしょうか?

    そういえば、よく相模の門間監督も負けると一部のファンから
    采配批判されてましたね。

  35. 横校OB さん

    なんか事あるごとに、名前負けって…?思わず投稿してしまいました。
    日々のきつい練習乗り越え技術&メンタル面 今年のチーム充実してるので、ここを勝利して関東大会へ乗り込みましょう

  36. 商大高OB さん

    期待してるよ、横浜に名前負けしないように同じ高校生だからがんばれば絶対に勝てるよ、期待してるよ、頑張れ横浜商大高、昔ブラスバンドでよく応援行ったの懐かしくおもいますよ

  37. スタンドのファン さん

     横浜の秋大会を全て見ていますが・・新チームは相手とっては大変嫌なチームになっている。終わってみればヒット数は余り変らないが大差の点差。試合巧者ぶりは相変わらず凄い!
    バンドヒット、四死球、盗塁、犠打、ワンチャンスの攻撃力、相手のミスを物にする戦いは相変わらずである。バンドで足でかき回す選手の多いことも新チームの特徴か。エース服部君如何に3点以内に押えられるかが勝負の分かれ目か。両校頑張れ!!

  38. メカゴジラ さん

    商大OBさんに同感です。

    私達卒業生(OB)は毎年采配に疑問?を感じてます。

    横浜、相模は誰が見たって神奈川の雄。

    そこへ言葉悪いですが、2番手3番手の投手をぶつける
    のは強豪私学に対しても失礼極まりありません。

    今回は先発を服部君でお願いしたいものです。

    格上に手の内を隠す必要はないと思いますよ。金沢さん。

  39. 商大OB さん

    たしかに今年の夏のシバ(金沢さん)の采配は誰が見ても有り得ないものでした。「私が決めたメンバーで試合がポシャったら選手達に申し訳ないから」…でしたっけ?それで試合直前に投手起用を選手達に監督の責任を押し付けて決めさせたんでしたっけ?笑うしかありません。選手達が気の毒でなりません。監督は夏の大会毎年来ますが、三年生は毎年最後の夏。勝たしてやるのが、勝つために監督としてなにかをしてやるのが、責任をとる覚悟を持ち、ドンッと構えるのが高校野球の監督ではないでしょうか?夏の大会の時みたいな、負けた時に言い訳ができるような自分をかばう、負けても責任は負いませんみたいな采配はもう見たくないですね夏ははっきり言って野球軽くかじってる程度の人が見ても簡単にわかるくらい横浜より商大のほうが格段、選手一人一人が全てにおいて上でした。監督力一つで負けただけ。見た人は誰でもわかってますよね選手を浮足立たせたのも自分を守るために逃げにまわった監督一人の責任。今秋ははっきり言って真逆です。どう対等に見ても横浜が何もかも、比べたらいけないほど商大より上。だからといって野球だから。商大はどこよりも絶対練習してるから。選手は勝つ為に必死なはず、後は監督だけ、選手達には本当に大きな、金沢監督には本当にわずかな期待をしてますまた訳のわからない采配や、毎年得意のギャンブル一か八か的な采配を多用されても、どこよりも頑張って練習してきた商大選手達は浮足立たないで、自信をもって横浜にぶつかって下さい。

  40. 商大旋風 さん

     いよいよ準決勝!!10月2日は必ず保土ヶ谷へ応援に行きます。
    好カード2試合で相当な混雑が予想されますが、満員の高校野球ファンを十分納得させるだけの試合内容を期待します。
     横浜高は誰もが認める全国レベルの試合巧者。走、攻、守にわたりスキが無く、商大が頂点を極めるにはどうしても倒さなければいけない相手。過去何回も大差で苦汁を飲まされているが、技術的、能力的にそれほど大幅に差があるとは思えない。
     同じ高校生です。必要以上に名前を意識せず、強い気持ちと「勝ち」への執念を持って臨みましょう。
     ここを乗り切れば、関東大会(埼玉開催)が待っています。
       ベストを尽くせ!! 全員野球でがんばれ商大!!

  41. 気楽なファン さん

     守、走、投、打、采配(戦略)、気迫(気持)等を個々に比較しながら、今度の試合を観戦してみたいものです。両校頑張れ!!

  42. メカゴジラ さん

    商大高校を応援する者として一言!

    今回はエース服部君で正々堂々勝負して下さい。

    夏のような采配は見苦しいです。

    服部君で横浜さんに敗退なら、ファンは納得します。

    金沢さん、宜しくおねがいします。

  43. …… さん

    何年の頃が最強だな!って・・・。
    そんなのたらればの話ですよ。
    ましてや現役で見ていれば、憧れの先輩やら、
    凄く上手く感じるわけで・・・。
    それをずっと最強と思い込んでるのは
    勝手ですが、口に出しては現役の選手に失礼でしょ。

  44. 94年OB さん

    なんだかんだで93年戦士が最強だな!俺は2年だったけど、守備力ははんぱじゃなかった!!長打力はなかったが繋ぐ野球、バントもしっかり決めてた。あの頃の強さがあれば横浜に名前負けしないんだけどな〜期待は毎年してる、とにかく普段どうりにやればいい試合できるはず。がんばれ!

  45. 高校野球ファン さん

    97年夏、家族で初めて高校野球を観戦しました。
    切れのあるスピードボールを投げるピッチャーだなと感じたのが松坂投手でした。自らの暴投でさよなら負けでしたが。
    これ以来、横浜高校の試合をよく見に行くようになりました。
    センスのある野球と他校にはないオリジナルの応援が気に入ってます。当日は第一試合開始1時間以上前から一杯でしょうね。両校のレベルの高い野球を期待しています。

  46. いつの日かの横浜OB さん

    日本一の逸材と日本一の負けず嫌いチームが商大さんから、「勝ち」と「何か」を受けとることでしょう。センバツに出るため、これからの横浜高校の為にも絶対に負けられない相手。必ず勝ちましょう。

  47. 商大好き さん

    また横浜高校とですね
    大敗だけは・・・もう見たくないです

    野球部みんなの明るい笑顔が見たいです

    商大がんばれ〜

  48. 匿名 さん

    商大野球部を応援しています。
    次戦は横浜高校とですが、是非勝ってもらいたいです。
    春の選抜を目指して、一戦必勝。
    フレーフレー商大!!

    商大関係各位の皆様、
    2日は、保土ヶ谷球場で商大を応援しましょう。

  49. YSオービー さん

    横浜さんは・・・つぇ〜ですよ!
    全国の皆さんが知ってます!

    だから何??

  50. 横浜ファン さん

    横浜つぇ〜

    桐光等今秋は全部6点差以上

    安定感抜群で神奈川、関東はおろか、明治神宮さらには甲子園まで制しそうな勢い

    今回も商大に勝ちましょう

  51. 94年OB さん

    正直この間の麻溝戦の戦いかたをしてたら大差のコールド負けは間違いないな!横浜はボールは振ってくれないし、簡単にアウトになってくれない。打撃はいいけど作戦が悪すぎる。もっと自由に打たせればいいのに…あのエンドランはむだにアウトをあげてるだけだよ。もっと大胆にやらせてあげなよ!

  52. 2003年OB さん

    気持ちで負けるなっ!!

    最近は異常なまでに横浜を意識しすぎだ!!
    それまでは強豪に競り勝ってきても、横浜となると全ての歯車が狂ってくる・・・。
    前評判なんて関係ない!普段通りの野球をすれば十分互角に戦える、勝てる相手であることは選手達自身が一番知っているはず!!

    例え勝ったとしても金星なんかじゃない!

    名前だけに負けているんだから!

    いつもの定位置まではきた!
    後はきっちりと商大の野球をすればいい!!

    後輩達よ!頼んだぞ!!

  53. 沿線ファン さん

     準決勝、決勝と連戦!優勝にはリリーフ投手がどうしても必要か、両チームの投手の調子がpoint!バッテングでは商大の伊藤君、横高の樋口君、近藤君、乙坂君等調子が良さそうである。特に樋口君は、小柄だがリスト軟らかくて強い・・パンチ力がある。夏の大会どうして出場しなかったか不思議な選手である。接戦を期待しています。両校頑張れ!

  54. 高校生 さん

    横浜なら大丈夫って
    信じてます!!

    がんばれ

  55. 白うさぎ さん

    さあ!!いよいよ…

    今夏の借りを返すには最高の戦いですね!!

    もちろん球場へ足を運んで応援しますよ!!

    今の商大パワーなら互角で戦える筈!!

    先ずは目の前の1戦に集中する事だけを考えて下さい!!

    頑張れ!!商大高校!!

  56. AED
  57. オレンジ祭 さん

    リベンジ期待。準決勝、商大を応援しています。

  58. かあ さん

    リベンジ!商大の勝利願ってます!

2010年秋 準決勝 横浜 2-1 横浜商大
コメントを残す

※他人の名前や組織名の無断使用はご遠慮願います。



[コメント投稿に関するお願い]

サイトに関するお問い合わせは、こちらから!

関連情報

コメント投稿時のお願い

コメントがすぐに表示されない場合があります。

投稿前に必ず読み直し、誤字脱字のチェックをお願いします。

冷静に丁寧な言葉で、相手の意見も尊重しましょう! 母校愛からの叱咤激励は否定しませんが、言葉選びをより慎重にお願いします。

ミスや問題点を指摘する際は、解決策を交えながら建設的な議論を心掛けてください。

名前を変えての連続投稿、自作自演行為、同内容連続投稿はご遠慮願います。

事実と異なる内容、誤解を生む恐れ、雰囲気を乱す恐れある表現などは、一部修正または掲載をお断りする場合があることをご了承の上、ご投稿願います。

自由な投稿の場を提供できるよう努力しておりますが、昨今の社会情勢はとても厳しい状況です。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

このページのコメント投稿先
[2010年秋 準決勝 横浜 2-1 横浜商大]

サイトに関するお問い合わせは、コチラから!
週刊ベースボール 

このページの先頭へ