2010年秋 準決勝 東海大相模 8-2 藤嶺藤沢
2010年秋季神奈川県大会
準決勝 藤嶺藤沢vs東海大相模
平成22年10月2日 神奈川新聞スタジアム
藤嶺 000 002 000 =2
東海 130 301 00X =8
[藤] 中井大輝、栁川爽達-実松侑哉
[東] 近藤正崇-佐藤大貢
[本]
[三] 菅野剛士、田中俊太、渡辺勝(東)
[二] 屋比久元尚(藤)渡辺勝(東)
東海大相模、秋季関東大会出場決定!
(2年連続16回目)
試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。
昨日は残念な結果でした。基本的な練習は繰り返し、されてるんでしょうが、一回二回とツーアウトから、まさかの捕球ミス!やるはずがないミス!やってはいけないミス!そこから失点につながりましたね。相手の投手を落にして、しまいましたね。立ち上がり不安定だったのに。強豪校と戦うにはミスからスキをつかれ、ゲームの流れが変わってしまうと、これをやってはいけません。選手達は分かっていると思います。夏までに修正して行ってください。中々の良いチームです。磨けば、必ず機動して行きますね![]()
期待しております。頑張ってください。後応援はバカにしないでください。選手達の力になります。リズムの悪い音で良いダンス出来ますか?リズムの良い応援で、選手達にも良いリズムでプレーさせてあげて下さい。だらしない学校に見えます。関係者ご検討よろしくお願いいたします。野球部oBより
私も藤嶺藤沢の応援歌がとても残念に思います。男子校だからチアガールの華やかさはないにしろ、横浜高校のようなまとまった応援はできないものでしょうか?メガホンをふりにくい、声を出しにくい応援ばかりで、応援しにくいといつも感じています。この辺で今までの応援歌を一新して、もっと盛り上がれる応援にしませんか?紫カラーはとてもまとまって見えるのであと一息!です。選手も頑張っていますからね。
関係者の方、見ていたらぜひ検討をお願いします。
まぁ御互いこんなもんでしょう・・・
正直野球の実力以上に応援が情けない
ひどすぎる
ブラバンもあの演奏ならしないで生徒の生声で応援した方が
せっかく良いチームで準決勝まできたのに
ベスト8以上に残る高校はどこも応援も個性があり確立してます
神奈川の伝統ある学校として情けなく感じます。むかしは男子校らしい迫力がありました。
藤嶺、打てないね。また、意味無し走塁(盗塁狙い?H&R?)が顕著だった。点差があるのに盗塁アウトは無いよな。
あとDLスチールはもうやめたら!成功したこと無いじゃない!
猫だましはいらないから、真正面からぶつかった方が絶対良いよ。本当に甲子園を目指して欲しいな!!
中継して下さった方![]()
ありがとうございました
新チームも好調で![]()
嬉しく思います
決勝も全力で
頑張って下さい
8-2で東海勝利![]()
東海Pの近藤君テンポ良い。1〜5番まで迫力あり。
藤嶺はショートの斎藤君上手い。
東海大相模8対2藤嶺藤沢 試合終了
試合終了![]()
8ー2、東海大相模が勝ちました![]()
東海大相模は関東大会出場決定です
藤嶺残念なエラー多い。自力では相模だね
ずっと相模応援しています!
新チームになって間もないですが優勝目指してあと2勝しっかりつかんで下さい!
頑張って下さい(^w^)
すっかり、藤嶺の応援掲示板のようですね。
明日は、関東切符がかかっているだけにどんな展開になるか、2試合楽しみにしています。
楢原監督を関東に連れていって下さい
相模の時代を築き上げろ~
いよいよ明日決戦!
藤嶺ファン並びに、関係者方々、是非とも当日球場にての応援よろしくお願いいたします。選手達の力、力になります
よろしくお願いいたします。明日は必ず良い試合になりますよ。
藤嶺野球部員頑張れ!
明日は応援に行きます
待ちに待った明日!
両校実力を出し切るだけです!
藤嶺の12番の選手の豪快な代打HRとか飛び出しませんかねー(笑
ついに明日ですね!
自分達の野球をやれば決して負ける相手ではないので自分達の野球をやって勝ってください(`・ω´・)b
実松君のHR期待してます!
今回の相手、藤嶺藤沢は大変気を付けないといけない相手の一つに上げられると思う。この学校は、過去の試合を見る限り、大胆な守備(シフト)でリズムを作り、ワンチャンスを生かすチームである。この形がはまった時は驚異である。
ただ、大波・小波があるので、相模のように安定した形・計算がたたない。
藤嶺は、接戦に持ち込みたいでしょうが、そうはさせないのが我が相模。とにかく高校野球は一発勝負。両校がんばれ!!
東海大相模に勝つには、徹底的に忍耐力 勝つ意志 絶対的に勝つ トウレイ
一発勝負の高校野球はやってみないとわかりません。
油断大敵、油断禁物です。
ほんとは新チームには期待してるんですけどね。
国体でまたもや監督不在ですがコーチの方々がしっかりやってくれてるでしょう。怪我に気をつけて練習頑張ってください。
なんとしても、今年も関東大会出場しましょう!
横綱(東海大相模高・横浜高)に正々堂々と挑戦してほしい!でも横綱は中々とりこぼしはしない。秋の戦いを見る限り決勝は夏の大会と同様だと思うが。選手層の質、厚さは他校と違う気がします。でも高校生同士ぶち当たれ!
決勝は東海vs横浜って言われてるけど、東海に勝って横浜とやるのは藤嶺だ!
今までやってきたことを東海にぶつけて勝ってください!
阿南くんの先頭打者HR期待してます(⌒∪⌒)
藤嶺2番ショートの齊藤君は素晴らしいですね。守備範囲も広く、捕球から送球までの一連の流れが正確。中学時代は湘南クラブで全国大会も経験してる選手。そしてなにより同じポジションの1つ上の先輩が横浜高の大石君という事。
飛躍の年となるでしょうか。期待してます。
藤嶺はトリックプレーで動揺を誘えれば勝てる。ダブルスチール、場合によってホームスチール、野球の隙間をつく野球を見せてほしい。藤嶺の調子のバロメーターはトリックプレーです。決まりませんでしたが川崎工科戦斉藤君のドラックバントにセンス感じました。
相模を倒して関東大会いこう!
頑張れ一勢(^O^)/
頑張れ藤嶺(^O^)/
我が藤嶺藤沢野球部は85年夏大に出場していますよ!
相模を倒して
決勝に行って
優勝してください!!
藤嶺学園藤沢高等学校
私の在学中はバレーボールが花形で並みいる強敵を打ち負かしておりました。現在は高校野球で御活躍されていると聞き及び、恐縮とは存じ上げますが投稿致しました。在米通算25年、我が母校が頑張っているのは非常に励みになります。
野球部員の皆様も青春の一時を、エンジン全開で燃焼して下さい。勝負の世界は厳しいとは申しましても、きっと必ず良い思い出となる事と信じております。
結果は日々の弛まぬ努力とひと匙の運です!!!
ガンバレ藤嶺!!!
東海大相模高、来週には千葉国体(26日~30日)があり、その後、すぐ秋の準決勝へとスケジュール的に新チームの練習も限られるため厳しい戦いだと思う!是非頑張って決勝へ進んでもらいたいものである。
先日の、東海大相模vs横須賀総合の場所取りで早めについたので試合を見ました。桜丘のPが良かったとはいえ、まだ神奈川を制するような迫力を感じませんでした。
夏の決勝戦東海大相模vs横浜を現地で見れなかった(決勝は土日にして欲しい)ので秋の大会で再現して欲しいものです。
もちろん勝つのは T・O・K・A・I です。
春の甲子園のリベンジをするまでは負けるな~
藤嶺ファイト!
隼人の敵討ちを。
なんちゃって。
家の前の子が藤嶺野球部!!
先日も代打でヒット打ったし、
応援しているから頑張れ~。
隼人卒だが、少年野球やっていた際は、
近くの藤嶺応援していたし、60年?の
甲子園出場の際は、テレビに釘付けでした♪
相模との試合で思い浮かぶのは99夏の4回戦で2-0で細山投手が完封勝利。3年間で3度対戦し、因縁の対決とも言われました。
最近では02年春準々決勝で門司投手が好投するも0-1敗戦でしょうか。
公式戦ではそれ以来の対戦ですね。今回は関東大会をかけての対戦。盛り上がらないわけないでしょう。相模有利の声がほとんどですが、勝てば一気に藤嶺の名が上がります。最高じゃないですか。盛り上げていきましょう!ガンバレ藤嶺藤沢野球部
新チーム藤嶺野球部員諸君、リラックスしろと言っても難しいだろう。ならプレッシャーや緊張感を思いっきり楽しみなさい。勝利をチーム全員で勝ち取ろう
神奈川の夏の覇者、東海相模を倒し、決勝に駒を進めて下さい。相手に呑まれず、冷静に進めれば必ず勝機はある。東海相模も新メンバー、藤嶺も同じ、力は互角
次の試合が新チームの力量を計る素晴らしいチャンスだ。
準決勝までの二週間、ケガをしてたり調子が落ちている選手は、100%の力が出せるようにしっかり調整して下さい。また全員で戦おう。楽しみにしています。
他校の掲示板を見ると、横高ー東海での決勝戦で盛り上がってますね。悔しいかぎりですが、世間的にみた予想ではそうなるのかもしれないですが、先ずは東海さんの肩をお借りするつもりで、激戦を制して欲しいです。85年D組K級より
東海倒して、目指せ関東大会
ガンバレ藤嶺藤沢
この試合勝って関東に行くのは藤嶺だ![]()
藤嶺の諸君今までやってきた事に自信を持って頑張れ[力こぶ]
相模も藤高も頑張れ