- 神奈川高校野球思い出データベース TOP
- 公式戦
- 春季県大会
- 2011年春季神奈川県大会
- 2011年春-横浜商大ブロック
- 2011年春 4回戦 向上 1-0 平塚学園
サイドバー
最新応援メッセージ
秋季神奈川県大会
- 2020年秋 決勝 東海大相模 8-2 鎌倉学園
- 2020年秋 準決勝 東海大相模 9-1 横浜
- 2020年秋 準決勝 鎌倉学園 10-0 桐蔭学園
- 2020年秋 準々決勝 鎌倉学園 7-2 桐光学園
- 2020年秋 準々決勝 桐蔭学園 11x-10 白山
- 2020年秋 準々決勝 東海大相模 6-0 横浜商業
- 2020年秋 準々決勝 横浜 8-1 相洋
- 2020年秋 3回戦 横浜商業 7-3 日大藤沢
- 2020年秋 3回戦 白山 5-3 藤沢翔陵
- 2020年秋 3回戦 桐光学園 4-3 日大
- 2020年秋 3回戦 相洋 8x-7 向上
- 2020年秋 3回戦 桐蔭学園 6-1 慶應義塾
- 2020年秋 3回戦 鎌倉学園 3-2 横浜商大
- 2020年秋 3回戦 東海大相模 13-4 立花学園
- 2020年秋 3回戦 横浜 11-4 金沢
- 2020年秋 2回戦 立花学園 8-0 川崎北
- 2020年秋 2回戦 日大藤沢 6-1 逗子
全国高校野球選手権神奈川大会
- 2020年夏 甲子園 大阪桐蔭 4-2 東海大相模
- 2019年夏 甲子園 東海大相模
- 2019年夏 決勝 東海大相模 24-1 日大藤沢
- 2019年夏 準決勝 東海大相模 11-2 県相模原
- 2019年夏 準決勝 日大藤沢 7-5 桐光学園
- 2019年夏 準々決勝 県相模原 8-6 横浜
- 2019年夏 準々決勝 東海大相模 5-2 相洋
- 2019年夏 準々決勝 桐光学園 13-5 向上
- 2019年夏 準々決勝 日大藤沢 4-1 鎌倉学園
- 2019年夏 5回戦 相洋 5x-4 戸塚
- 2019年夏 5回戦 県相模原 5x-4 横浜商業
- 2019年夏 5回戦 向上 11-4 横浜創学館
- 2019年夏 5回戦 日大藤沢 8-1 座間
- 2019年夏 5回戦 鎌倉学園 5-2 横浜商大
- 2019年夏 5回戦 横浜 12-0 光明相模原
- 2019年夏 5回戦 桐光学園 10-0 横須賀総合
- 2019年夏 5回戦 東海大相模 6-1 湘南
春季神奈川県大会
- 2021年春 決勝
- 2021年春 準決勝 [2]
- 2021年春 準決勝 [1]
- 2021年春 準々決勝 横浜創学館vs桐光学園
- 2021年春 準々決勝 横浜vs相洋
- 2021年春 準々決勝 向上vs日大藤沢
- 2021年春 準々決勝 東海大相模vs横浜商業
- 2021年春 4回戦 向上 6-2 横須賀学院
- 2021年春季神奈川県大会
- 2021年春 4回戦 桐光学園 9-1 相模原弥栄
- 2021年春 4回戦 相洋 9x-8 湘南学院
- 2021年春 4回戦 日大藤沢 12-2 日大
- 2021年春 4回戦 横浜商業 4-1 横浜隼人
- 2021年春 3回戦 横須賀学院 6-4 旭丘
- 2021年春 4回戦 東海大相模 10-0 三浦学苑
- 2021年春 4回戦 横浜創学館 10-8 光明相模原
- 2021年春 4回戦 横浜 10-0 星槎国際湘南
2018年夏 南神奈川大会
- 2018年夏 南決勝 横浜 7-3 鎌倉学園
- 2018年夏 南準決勝 鎌倉学園 5-4 横浜創学館
- 2018年夏 南準決勝 横浜 9-8 星槎国際湘南
- 2018年夏 南準々決勝 鎌倉学園 4x-3 藤沢翔陵
- 2018年夏 南準々決勝 星槎国際湘南 6-2 金沢
- 2018年夏 南準々決勝 横浜 12-0 立花学園
- 2018年夏 南準々決勝 横浜創学館 12-6 藤嶺藤沢
- 2018年夏 南神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 南4回戦 立花学園 5-4 三浦学苑
- 2018年夏 南4回戦 星槎国際湘南 2-0 横浜商業
- 2018年夏 南4回戦 藤沢翔陵 5-0 山手学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜創学館 4-0 横浜清陵
- 2018年夏 南4回戦 鎌倉学園 9-1 茅ヶ崎
- 2018年夏 南4回戦 金沢 7-1 横浜桜陽
- 2018年夏 南4回戦 藤嶺藤沢 10-2 湘南学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜 10-2 藤沢清流
2018年夏 北神奈川大会
- 2018年夏 北決勝 慶應義塾 7-5 桐光学園
- 2018年夏 北準決勝 桐光学園 7-0 横浜商大
- 2018年夏 北準決勝 慶應義塾 7-4 東海大相模
- 2018年夏 北準々決勝 横浜商大 2x-1 白山
- 2018年夏 北準々決勝 東海大相模 9x-8 県相模原
- 2018年夏 北準々決勝 桐光学園 10-7 弥栄
- 2018年夏 北準々決勝 慶應義塾 6-4 桐蔭学園
- 2018年夏 北神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 北4回戦 県相模原 6-4 向上
- 2018年夏 北4回戦 弥栄 2-1 橘
- 2018年夏 北4回戦 桐蔭学園 10-0 市ケ尾
- 2018年夏 北4回戦 白山 5-2 厚木北
- 2018年夏 北4回戦 桐光学園 7-0 厚木
- 2018年夏 北4回戦 横浜商大 8-1 上溝南
- 2018年夏 北4回戦 慶應義塾 14-5 秦野総合
- 2018年夏 北4回戦 東海大相模 13-0 神奈川工業
最近のコメント
- 2021年春 準々決勝 横浜vs相洋 に たこやき より
- 2021年春 準々決勝 向上vs日大藤沢 に 頑張れ!神奈川球児。 より
- 【2021年春】 寒川 に びっくり‼︎ より
- 2021年春 準々決勝 横浜vs相洋 に 長浜 より
- 2021年春季神奈川県大会 に 全力投球 より
平塚学園高校野球部OBです。まずは初戦突破おめでとう。
私が卒業してから20年以上が経過しました。同校野球部の前身は軟式からスタートしたそうです。私が入学した年(68回大会)は硬式野球部が創部3年目で初勝利を納めました。当時は専用グランドも無く、学校グランドで他部と共同活動でグランド状態も悪く色々大変でしたが、そんな諸先輩達の積み上げて来た努力があるからこそ今の平塚学園野球部があると思います。卒業後も毎年この時季になると気が気でならず、血が騒ぐ思いで試合会場に足を運んでいます。甲子園に初出場初勝利した時は感動しました。
先を見ず、試合毎に集中して力を発揮して下さい。努力を重ね培ったモノは必ずや結果となり付いてきます。今春の大会で1点差ゲームを悔しい思いをしたバネを生かし、第1シード撃破してくれます事を陰ながら応援し、見守っています。ガンバレ!平塚学園野球部。
平塚学園高校野球部OBです。まずは初戦突破おめでとう。
私が卒業してから20年以上が経過しました。同校野球部の前身は軟式からスタートしたそうです。私が入学した年(68回大会)は硬式野球部が創部3年目で初勝利を納めました。当時は専用グランドも無く、学校グランドで他部と共同活動でグランド状態も悪く色々大変でしたが、そんな諸先輩達の積み上げて来た努力があるからこそ今の平塚学園野球部があると思います。卒業後も毎年この時季になると気が気でならず、血が騒ぐ思いで試合会場に足を運んでいます。甲子園に初出場初勝利した時は感動しました。
先を見ず、試合毎に集中して力を発揮して下さい。努力を重ね培ったモノは必ずや結果となり付いてきます。今春の大会で1点差ゲームを悔しい思いをしたバネを生かし、第?シード撃破してくれます事を陰ながら応援し、見守っています。ガンバレ!平塚学園野球部。
夏は 向上にリベンジしてください
000211015 103010301 上 平塚学園対下 九州学園 両チーム計33安打の乱打戦を、平塚学園が土壇場の集中打で制した。3点差を追う9回、先頭の高橋の安打を足がかりに早見の犠飛でまず1点。2死後、四球と4連打でこの回計5点を挙げて逆転した。九州学院は3本塁打と長打力を発揮した。9回も1点差に迫ったが、及ばなかった。昔の記事です。頑張ろう平塚学園 甲子園目指します。
最近は 鎌学 向上に 負けるケースが有ります 今度は 勝ってください 横浜とかに負けるのは しかたありませんが 甲子園にいくには まずは 中堅校同士の 取りこぼしは ダメです。 期待してます。
向上高校さん 決勝まで頑張ってください。横浜か桐蔭ですか?この前小田急線で向上の野球部2人が隣で、勝ったのに反省会やっていました。何で4点もとられたかの反省会やっていました。意識の違いかな!向上高校さん甲子園初出場してください。そして、甲子園で優勝してください。向上高校さんしかないですよ!
残念でしたね シード権は 取れたから まあ 怪我 してないなら ドンマイでしょう!夏に期待します。
試合終了
平塚学園0―1向上
向上が勝ちました![]()
7回終了
平塚学園0―1向上
向上5番渡邉君のタイムリーで先制です![]()
6回終了
平塚学園0―0向上
平塚学園:内田投手![]()
向上:塚脇投手
投手戦です
ありがとうございます!
富士学苑で現在、指揮を執っておられます!!
上野監督代わられたんですか? どこか違う学校に?!平学さん今年は頑張って下さい![]()
平学さん、今日は宜しくお願いします。
相手にとって不足なし。両校を応援し素晴らしい試合を期待してます。
公式戦は実力の発表会です。勝った方が強いんです。向上は先の事を考えず、一戦一戦大事に、仲間たちの分も大いに楽しんで実力を発揮してください。
また向上ですね・・・。
平学にとっては因縁の相手ですね。
私が在学中に何としても向上に勝ってほしいです!
色々大変みたいですけど、
頑張れ!!!
多分応援しに行きます(^^)
やっぱり向上が相手でしたね!!
ここのところ向上は安定的に上位に入っていますが、今年の平学は強い!!
ここ数年思うような成績が収められませんでしたが、昨年の秋の大会でき強豪復活の兆しが見えたような気がします!!
大振りしないけどコンパクトに鋭い打球を連発していた”七夕打線”の復活が楽しみです!!
昨年夏以来球場へは足を運べてませんが、キビキビした動きと大声で元気な笑顔が印象的でした!!
のびのびと元気なチームカラーは平学のファンを増やす要因だと思います!!
頑張れ平学球児!!
八木監督頑張れ!!
近い将来頂点を取れる!!
先ずは向上、鎌学(または桜陽)を破ってベスト4!!
平学勝利を信じてます!!
七夕マシンガン打線復活を祈る・・
このまま突っ走れ!!
冬の浜は裏切らない。
絶対勝って保土ヶ谷いきましょう!!
頑張ってください 吉報を願っています!
ガンバレ向上!!