関連情報
コメント投稿先
[2011年春 4回戦 向上 1-0 平塚学園]
[2011年春 4回戦 向上 1-0 平塚学園]
コメント投稿時のお願い
コメントがすぐに表示されない場合があります。投稿前に必ず読み直し、誤字脱字のチェックをお願いします。
冷静に丁寧な言葉で、相手の意見も尊重しましょう! 母校愛からの叱咤激励は否定しませんが、言葉選びをより慎重にお願いします。
ミスや問題点を指摘する際は、解決策を交えながら建設的な議論を心掛けてください。
名前を変えての連続投稿、自作自演行為、同内容連続投稿はご遠慮願います。
事実と異なる内容、誤解を生む恐れ、雰囲気を乱す恐れある表現などは、一部修正または掲載をお断りする場合があることをご了承の上、ご投稿願います。
自由な投稿の場を提供できるよう努力しておりますが、昨今の社会情勢はとても厳しい状況です。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
このページのコメント投稿先
[2011年春 4回戦 向上 1-0 平塚学園]
サイトに関するお問い合わせは、コチラから!
コメント投稿先
[2011年春 4回戦 向上 1-0 平塚学園]
[2011年春 4回戦 向上 1-0 平塚学園]
平塚学園高校野球部OBです。まずは初戦突破おめでとう。
私が卒業してから20年以上が経過しました。同校野球部の前身は軟式からスタートしたそうです。私が入学した年(68回大会)は硬式野球部が創部3年目で初勝利を納めました。当時は専用グランドも無く、学校グランドで他部と共同活動でグランド状態も悪く色々大変でしたが、そんな諸先輩達の積み上げて来た努力があるからこそ今の平塚学園野球部があると思います。卒業後も毎年この時季になると気が気でならず、血が騒ぐ思いで試合会場に足を運んでいます。甲子園に初出場初勝利した時は感動しました。
先を見ず、試合毎に集中して力を発揮して下さい。努力を重ね培ったモノは必ずや結果となり付いてきます。今春の大会で1点差ゲームを悔しい思いをしたバネを生かし、第1シード撃破してくれます事を陰ながら応援し、見守っています。ガンバレ!平塚学園野球部。
平塚学園高校野球部OBです。まずは初戦突破おめでとう。
私が卒業してから20年以上が経過しました。同校野球部の前身は軟式からスタートしたそうです。私が入学した年(68回大会)は硬式野球部が創部3年目で初勝利を納めました。当時は専用グランドも無く、学校グランドで他部と共同活動でグランド状態も悪く色々大変でしたが、そんな諸先輩達の積み上げて来た努力があるからこそ今の平塚学園野球部があると思います。卒業後も毎年この時季になると気が気でならず、血が騒ぐ思いで試合会場に足を運んでいます。甲子園に初出場初勝利した時は感動しました。
先を見ず、試合毎に集中して力を発揮して下さい。努力を重ね培ったモノは必ずや結果となり付いてきます。今春の大会で1点差ゲームを悔しい思いをしたバネを生かし、第?シード撃破してくれます事を陰ながら応援し、見守っています。ガンバレ!平塚学園野球部。
夏は 向上にリベンジしてください
000211015 103010301 上 平塚学園対下 九州学園 両チーム計33安打の乱打戦を、平塚学園が土壇場の集中打で制した。3点差を追う9回、先頭の高橋の安打を足がかりに早見の犠飛でまず1点。2死後、四球と4連打でこの回計5点を挙げて逆転した。九州学院は3本塁打と長打力を発揮した。9回も1点差に迫ったが、及ばなかった。昔の記事です。頑張ろう平塚学園 甲子園目指します。
最近は 鎌学 向上に 負けるケースが有ります 今度は 勝ってください 横浜とかに負けるのは しかたありませんが 甲子園にいくには まずは 中堅校同士の 取りこぼしは ダメです。 期待してます。
向上高校さん 決勝まで頑張ってください。横浜か桐蔭ですか?この前小田急線で向上の野球部2人が隣で、勝ったのに反省会やっていました。何で4点もとられたかの反省会やっていました。意識の違いかな!向上高校さん甲子園初出場してください。そして、甲子園で優勝してください。向上高校さんしかないですよ!
残念でしたね シード権は 取れたから まあ 怪我 してないなら ドンマイでしょう!夏に期待します。
試合終了
平塚学園0―1向上
向上が勝ちました
7回終了
平塚学園0―1向上
向上5番渡邉君のタイムリーで先制です
6回終了
平塚学園0―0向上
平塚学園:内田投手
向上:塚脇投手
投手戦です
ありがとうございます!
富士学苑で現在、指揮を執っておられます!!
上野監督代わられたんですか? どこか違う学校に?!平学さん今年は頑張って下さい
平学さん、今日は宜しくお願いします。
相手にとって不足なし。両校を応援し素晴らしい試合を期待してます。
公式戦は実力の発表会です。勝った方が強いんです。向上は先の事を考えず、一戦一戦大事に、仲間たちの分も大いに楽しんで実力を発揮してください。
また向上ですね・・・。
平学にとっては因縁の相手ですね。
私が在学中に何としても向上に勝ってほしいです!
色々大変みたいですけど、
頑張れ!!!
多分応援しに行きます(^^)
やっぱり向上が相手でしたね!!
ここのところ向上は安定的に上位に入っていますが、今年の平学は強い!!
ここ数年思うような成績が収められませんでしたが、昨年の秋の大会でき強豪復活の兆しが見えたような気がします!!
大振りしないけどコンパクトに鋭い打球を連発していた”七夕打線”の復活が楽しみです!!
昨年夏以来球場へは足を運べてませんが、キビキビした動きと大声で元気な笑顔が印象的でした!!
のびのびと元気なチームカラーは平学のファンを増やす要因だと思います!!
頑張れ平学球児!!
八木監督頑張れ!!
近い将来頂点を取れる!!
先ずは向上、鎌学(または桜陽)を破ってベスト4!!
平学勝利を信じてます!!
七夕マシンガン打線復活を祈る・・
このまま突っ走れ!!
冬の浜は裏切らない。
絶対勝って保土ヶ谷いきましょう!!
頑張ってください 吉報を願っています!
ガンバレ向上!!