• 【最新コメント 7件】 2011年夏 第2シード 戸塚

2011年夏 第2シード 戸塚


第93回全国高校野球選手権神奈川大会
第2シード 横浜市立戸塚高等学校

今春:ベスト8(2-3厚木北
昨秋:ベスト32(1-2武相
昨夏:3回戦(1-4武相

公式戦データベース

試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。

2011年夏 第2シード 戸塚
コメント数:7件 

  1. ジジOB さん

    当時、1回戦を突破し、明日の2回戦は優勝候補の私学強豪。
    監督のノックを受けながら先輩達は泣いてた。
    本当にしゅくりあげて泣いていた。
    もしかしたら『戸高グランドでの最後の練習』と思ったのか・・ 
    勝負する前からそんな・・とかではないけど・・・
    そんなシーンが今でも蘇る。

    先輩達の汗と涙が染み込んだグランドで厳しい練習に耐えてきた選手たち。

    自身と誇りを持って戦おう!

    みんなが見ている

    (駄文失礼)

  2. 応援しています さん

    道で会っても爽やかな戸塚高校野球部の皆さん。
    今年も試合観戦に行きますね
    ご活躍楽しみにしています。

  3. 公立ファン さん

    春の結果から、「公立の星」は厚木北。
    戸塚は、横浜桜陽、南と同じベスト8。
    戸塚が「公立の星」なら横浜桜陽、南も「公立の星」。

  4. 昭和46年卒業 さん

    2年の秋に足を痛めてから、3年のときは治療してましたがダメでした。やり残した思いで仕事が繁忙になるまでは高校・大学・社会人の審判をやってました。まだそのときの足は不調ですが。勤務地が横浜市内なので40年間母校の試合を年間20試合ぐらい見てます。戸塚も渡辺・西山両先生は熱心に指導されていました。Y校の古屋先生が副校長で戸塚に来たときも遠くから見ていられました。最近の活躍は指導する安達・菅沼両先生に感謝です。長年他校のいろいろな部長・監督をみてきましたが公立校は熱心な先生がいてこそです。私は南校の全盛期中村・馬場のバッテリー、藤尾・片岡先生の下で活躍された安達先生と同年代です。武相・創学舘・東海の試合は涙でました。今後も先生・生徒、健康に注意し活躍を祈ります。父兄のかたがたのご協力もお願いします。以前は昭和の時代はありましたが、OBの会をしっかりと確立し少しでも現役の手助けを・・。

  5. 匿名 さん

    優勝はないでしょうが、スタンドで応援する父兄のために頑張って下さい。想い出作りに一役かって下さい。大物食いした時の父兄や戸塚ファンのコメントが面白いので、期待しております。

  6. ドリームハイツ さん

    優勝目指して頑張れ!!

  7. 第2シード!! さん

    厚木北とともに「公立の星」ですね
    夏の大会の「台風の目」になってください
    できるだけ試合にかけつけて応援します!

2011年夏 第2シード 戸塚
コメントを残す

※他人の名前や組織名の無断使用はご遠慮願います。



[コメント投稿に関するお願い]

サイトに関するお問い合わせは、こちらから!

関連情報

コメント投稿先
[2011年夏 第2シード 戸塚]

コメント投稿時のお願い

コメントがすぐに表示されない場合があります。

投稿前に必ず読み直し、誤字脱字のチェックをお願いします。

冷静に丁寧な言葉で、相手の意見も尊重しましょう! 母校愛からの叱咤激励は否定しませんが、言葉選びをより慎重にお願いします。

ミスや問題点を指摘する際は、解決策を交えながら建設的な議論を心掛けてください。

名前を変えての連続投稿、自作自演行為、同内容連続投稿はご遠慮願います。

事実と異なる内容、誤解を生む恐れ、雰囲気を乱す恐れある表現などは、一部修正または掲載をお断りする場合があることをご了承の上、ご投稿願います。

自由な投稿の場を提供できるよう努力しておりますが、昨今の社会情勢はとても厳しい状況です。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

このページのコメント投稿先
[2011年夏 第2シード 戸塚]

サイトに関するお問い合わせは、コチラから!
週刊ベースボール 
コメント投稿先
[2011年夏 第2シード 戸塚]

このページの先頭へ