• 【最新コメント 40件】 2011年夏 2回戦 川崎工科 6-5 横浜隼人

2011年夏 2回戦 川崎工科 6-5 横浜隼人


第93回全国高校野球選手権神奈川大会
2回戦 川崎工科vs横浜隼人
平成23年7月17日 相模原球場

隼人 020 000 012 =5
川工 003 010 20X =6

PC><携帯

試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。

2011年夏 2回戦 川崎工科 6-5 横浜隼人
コメント数:40件 

  1. 隼人大ファン さん

    秋も春も夏もずっと応援に行ってます。

    一生懸命の隼人
    取り戻して下さい

    頑張れ隼人

  2. にわか高校野球ファン さん

    結果は残念でしたが、隼人球児の皆さん、応援の皆さん暑い中お疲れ様でした。3年生は3年間の努力に拍手です。2年生、1年生は次に向けて更に精進してまた素晴らしいプレーを見せてください。川崎工科の皆さんの今後の健闘をお祈りします。

  3. 心技体 さん

    悔しさを‥絶対に忘れないで下さい!
    強い強い 横浜隼人になって下さい!

  4. がっかりさん さん

    貫禄や風格は 強豪校に みえました…
    しかし、心の 弱さが敗戦にでたのかな… 川崎工科は 勝ってやると 気持ちが 前にでていたように感じました!
    1・2年生は もう 明日から 戦いです!
    どこの学校にも 負けない 精神力(心)を‥来年は 甲子園 行きましょう!

  5. 時計屋さん さん

    本当にいい試合でしたね。お疲れ様でした。
    川崎工科の諸君次の試合も頑張って下さい。
    隼人の選手諸君本当にお疲れ様でした。

  6. ハレラニ さん

    最高に興奮する試合でした!!

  7. 元気印 さん

    隼人の関係者のみなさん、ご苦労様でした。
    川崎工科の関係者のみなさん、青柳投手の粘り、菅キャッチャーの肩、菅原くんの強打、そしてノーエラーの硬い守り、見事でした。

    隼人球児の3年生はよくがんばった。特に石川君の根性をみました。ありがとう。

    しかし、監督の流れに対するこだわりが全く実践されない試合展開となってしまいした。
    原因は基本にあると思います。
    常に全力!! これに尽きる。
    「走姿見心」はスローガンに終わってしまったのでしょうか?
    2年生はこの敗戦を次に活してほしい。

  8. さかっち さん

    速報頂いた皆さんありがとうございます。
    隼人惜しかったんですね・・・・残念
    ゆっくり休んで次に向かって頑張って下さい。
    これからも応援してるから、また元気な隼人野球みせてね。
    お疲れ様でした

  9. 川工吹奏楽部員 さん

    今日の試合は見ていてゾクゾクしました!応援しているがわは暑さを忘れて必死に応援しました!明後日に次の試合があるので横浜隼人のぶんも頑張りたいと思っています!

  10. 隼人ファン さん

    相手が強かった・・・

    負けてしまったけれど、隼人らしい闘いがちゃんと出来てたと思う!
    良い勝負でした!

  11. 隼人仲間第91回 さん

    お疲れ様!勝っても負けても横浜隼人は素晴らしい!この夏の闘いを人生の成功させる原因にしてください!ガンバレ横浜隼人!

  12. 試合速報 さん

    川崎工科6-5隼人 川崎工科 勝利 TVKより

  13. 匿名 さん

    【六回表】横浜隼人2-4川崎工科

    です。

  14. にわか高校野球ファン さん

    隼人頑張れ。逆転劇を見せてください。ファイト。

  15. ハマトラファン さん

    朝の五時に砂肝さん
    速報ありがとうございます
    この後もお願いします

  16. 朝の五時に砂肝 さん

    2ー0隼人勝ってます。ノーシードでも強いですね隼人は強豪校の風格たっぷり

  17. 川工OB さん

    強いぞ川工!!がんばれ!!ベスト4へ

  18. にわか高校野球ファン さん

    初戦に続き今日も突き進んでください。遠い名古屋の地から応援してます。頑張れ隼人球児、ファイト!!

  19. teamハマトラ さん

    隼人ファンの皆さんおはようございます!今日も暑さに負けず応援頑張りましょう!

    今年も絶対甲子園!

  20. 隼人仲間第91回 さん

    水谷監督を始め全員野球の横浜隼人のメンバー!応援団!吹奏楽!チア!在校生!家族!OB!ファン!商店街の皆さん! 水分と塩分補給を帽子を冠って熱中症対策して応援しましょう!

  21. 隼人仲間第91回 さん

    おはよう!隼人の皆さん!絶対に負けるな!負けない根性で挑んでください!去年の横浜との試合は最初に5点を先制してしましたが…勝つと言うよりは負けない根性で!応援してます!

  22. 吹奏楽部員の母 さん

    隼人、がんばれ! がんばれ! 応援しています。

    みんなの努力の、花が咲きますように。

    両チームとも、暑いので体調に気をつけて、日頃の練習の成果を十分に発揮してくださいね。

  23. 川工 さん

    相手は横浜隼人で強いですけど絶対川工が勝ちます現地で応援します
    エースの青柳君へ
    明日は絶対横浜隼人打線を抑えて下さい

    目指せ甲子園

  24. ハレラニ さん

    いよいよですね!

    公立だって強いんだってとこ見せつけてやって下さい!

    現地で応援します!

    がんばれ川工!!

  25. 隼人ファン さん

    がんばれ隼人!
    沢山の人が君達を後押ししてる。
    その声援を力に変えて突き進め!
    勝利を信じる!!

  26. HAYABUSA さん

    隼人~がんばれ~
    応援行くぞ~
    好投手のようだけど、全力でぶつかっていこう~!

  27. 元隼人 さん

    隼人頑張れo(^-^)o

    絶対勝てるよ!!
    隼人が負けるわけ
    ないし!

    明日応援行きま〜す!

  28. 隼人在校生の母 さん

    いつも元気いっぱいの隼人が大好きです

    明日応援に行くからね

    フレーフレー隼人

  29. OBだよ さん

    隼人頑張れ!
    明日も応援いくぞ!
    一戦、一戦大切に戦え!

  30. 匿名希望 さん

    翔くん、がんばって!

    川崎工科応援してます!

  31. 五期卒 さん

    まづは初戦突破おめでとうございます
    次戦はシードですね
    気負わずがんばってください。
    茨城の地より応援しています。

  32. もーちゃん さん

    川崎工科頑張れ
    当日は観客席から応援するからね

  33. ハマトラ魂 さん

    柏木戦勝利おめでとう!

    次も普段通りの野球で勝利を目指して下さい!

  34. 川工ファン さん

    去年は守備力よりも打力に定評のあった川工、鈴木くん、小島くん、川部くんとホームランの打てる強打者がそろっていましたが3回戦敗退
    今年はプロ注目の青柳くん、一年生からレギュラーで経験豊富でチームを引っ張る鈴木翔くん、菅原くんと攻守のバランスがとれてると思います
    初戦は強豪隼人相手ですが川工ならやれる!
    がんばれ川工!

  35. 匿名 さん

    そうかな?
    順当にいけばいきなり隼人ですよ?
    第3シードとノーシードといえど、
    そううまくいくかしら???

  36. 栄冠は君に さん

    今年はチャンスだ!
    強豪校はつぶしあい、ダークホースの川崎工科は
    一気に直線ラストスパートをかけ、栄冠を勝ち取ろう(^_^)/

  37. 川崎っ子 さん

    川崎工科~がんばれ~!!!
    3年生は、最後の夏~大いに燃えてください。

    川崎の底力を見せてください。
    ベスト4入りして~横浜スタジアムでの試合は必ず応援にいきます。

2011年夏 2回戦 川崎工科 6-5 横浜隼人
コメントを残す

※他人の名前や組織名の無断使用はご遠慮願います。



[コメント投稿に関するお願い]

サイトに関するお問い合わせは、こちらから!

関連情報

コメント投稿時のお願い

コメントがすぐに表示されない場合があります。

投稿前に必ず読み直し、誤字脱字のチェックをお願いします。

冷静に丁寧な言葉で、相手の意見も尊重しましょう! 母校愛からの叱咤激励は否定しませんが、言葉選びをより慎重にお願いします。

ミスや問題点を指摘する際は、解決策を交えながら建設的な議論を心掛けてください。

名前を変えての連続投稿、自作自演行為、同内容連続投稿はご遠慮願います。

事実と異なる内容、誤解を生む恐れ、雰囲気を乱す恐れある表現などは、一部修正または掲載をお断りする場合があることをご了承の上、ご投稿願います。

自由な投稿の場を提供できるよう努力しておりますが、昨今の社会情勢はとても厳しい状況です。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

このページのコメント投稿先
[2011年夏 2回戦 川崎工科 6-5 横浜隼人]

サイトに関するお問い合わせは、コチラから!
週刊ベースボール 

このページの先頭へ