関連情報
コメント投稿先
[2012年秋 4回戦 平塚学園 4-3 横浜]
[2012年秋 4回戦 平塚学園 4-3 横浜]
コメント投稿時のお願い
コメントがすぐに表示されない場合があります。投稿前に必ず読み直し、誤字脱字のチェックをお願いします。
冷静に丁寧な言葉で、相手の意見も尊重しましょう! 母校愛からの叱咤激励は否定しませんが、言葉選びをより慎重にお願いします。
ミスや問題点を指摘する際は、解決策を交えながら建設的な議論を心掛けてください。
名前を変えての連続投稿、自作自演行為、同内容連続投稿はご遠慮願います。
事実と異なる内容、誤解を生む恐れ、雰囲気を乱す恐れある表現などは、一部修正または掲載をお断りする場合があることをご了承の上、ご投稿願います。
自由な投稿の場を提供できるよう努力しておりますが、昨今の社会情勢はとても厳しい状況です。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
このページのコメント投稿先
[2012年秋 4回戦 平塚学園 4-3 横浜]
サイトに関するお問い合わせは、コチラから!
コメント投稿先
[2012年秋 4回戦 平塚学園 4-3 横浜]
[2012年秋 4回戦 平塚学園 4-3 横浜]
孫とじじ・ばば三人で見ました。いつも応援に行くと平学が負けるので今回は女神を連れていきました。前日応援の練習もして行ったかいがありました。次は桐光戦、しっかりチームとして戦ってください。仲間を信じてつないで松井君を攻略してください!野球は点取りゲームだと思いますよ!ガンバ平学!!!
渡辺監督が指揮をとってる内に、横高には全国制覇して欲しいです。「横浜高校野球部」という本にあと2年位だと書いてありました。
平学OBの後輩を仕事で苛めちゃおうかなぁ(笑)
冗談です
打倒と言う言葉は、勝負の世界では、あたりまえ、高校野球の強豪戦は、皆本気モードですよ。
今日は、難関校の横浜に勝ったのは、まさかとは思わなかった!! 今度の桐光戦は、早くも夏のハマスタの時は難しいが、借りを返せるチャンスがある!
横浜高校のみなさんお疲れさまでした。一冬越えて春にたくましくなった姿を楽しみにしてます。ガンバレ横高。
横高投手の四死球と球数が多いのは、松坂大輔以降の悪しき伝統か。早く払拭してくれ。
今日は平学の熊谷は良かった。球が切れてた。比べて横高の投手は自爆。毎試合、四球多すぎ。被安打より多いなんてひどすぎるぞ。鍛えなおせ。来シーズンに期待する。
平学勝利
ベスト8
おめでとうございます!!
次も応援しています( ロ_ロ)ゞ
昨日は平塚球場、本日は保土ヶ谷球場と横浜高校を観戦しました。打線は強力なんでしょうが、毎試合爆発するものではありません。しかし、ストライクが取れて安心して見られるピッチャーがいませんね。オフに一から出直しですね。がんばれ横浜高校!!!
横浜投手陣に対して4安打では。。。
それも蛭田、熊谷の安打のみ
そして内野は3失策
うーん、大丈夫ですか?
平塚学園の皆さん、おめでとうございます。
次は全国屈指の好投手が相手なので、打線は相当苦しむでしょう。
しかし、野球は点を取られなければ負けません。
この一週間でしっかり守備を鍛えて頑張ってください。
君たちはまだまだ発展途上だ!!
確かに熊谷投手のピッチングは良かったです。昨日の時点で平学の勝ちだと思っていました。が、相変わらずなのか平学の守備はお粗末。ヒットになったものも、前に出て処理すればアウト!という筈でした。
とてもではないですが、この調子では、桐光には勝てないでしょう。守備面で徹底的に直して欲しいものです。
頑張れ平学!
平塚学園、勝利おめでとうございます☆
iphone6さま・やくもさま
情報ありがとうございました。
YSさま
次は桐光ですね!
楽しみです☆
瀬谷高の裏番長さま
七夕打線って…ただ平塚つながりでってことでしょうかね☆
しかし7番からもよく打つって意味もありそうだ~!!
七夕打線の由来はお祭りと言うのもありますが、当時1イニングに大量得点で打線が止まらないことから七夕打線と言われるようになりました。
平学は横浜に公式戦で初めて勝ったんじゃないのか?次は夏のリベンジか。応援行くから頑張れよ
第1試合結果
横高 000 020 010 =3
平学 004 000 00X =4
鎌学 000 000 0 =0
桐光 002 300 2x =7
立花 001 011 000 =3
創学 001 011 10X =4
橘学 000 000 010 =1
相模 100 040 10X =6
おいおい、どこの田舎モンだよ
いまどき、選手を”くん付け”??
NHKの放送ですら、呼び捨てだぞ(笑)
そうですか。
春の神奈川県大会に期待します![]()
![]()
横浜高校、負けちゃったのですね
今日まで本当に、お疲れさまでした。
やはり、強いやぁ。
七夕打線の平塚学園高校さん
平学ファン7様 iphone6様
情報有り難うございました![]()
熊谷拓也投手、なかなか良いです。こういうピッチングをすれば、桐光に勝てます。
打倒桐光、打倒松井。
4-3で平学勝利
平塚学園、おめでとう!!
横高 000 020 010 =3
平学 004 000 00X =4
いやいや、平塚が七夕祭が有名なのは知ってる。
七夕打線てことは、七番から強いとか、なにか特徴が?
ただ単に祭りの名前に打線てつけただけ?
そういえば昔、九州人が七夕打線の犠牲になったね(^_^;)
平学の七夕だせんでしょ?
九州出身のわたしでも知っていましたが・・・・
ありがとうございます!
5回表、横浜反撃。3安打と相手ミスで2点。
「まるさん」に「瀬谷高の裏番長さん」。平塚の七夕祭りが有名でしてね、『平塚学園高校』でしょ
その平塚から来たものと思われます。
横浜高校もただでは負けないよね!でも、平学勝ってください。西の横綱の為に。
七夕打線てなんですかー?
iphone6様有り難うございます。
平塚学園、強いです。横浜高校に、勝ったら、勢いにのります。
iphone6さん、ありがとうございます!助かります。平学の七夕打線を浅間君がどこまで抑える事が出来るのか、熊谷君から打線は何点取れるのか…うが〜保土ヶ谷行きたい!けど行けない(T_T)
3回裏、平学、4点先制。四球、バントエラー、四球、左前、これをレフトが後逸、3人走者が生還。3点先取。その後、2連続四球で満塁。3塁ゴロ本塁封殺で、1死後、センターへの犠飛で4点目。右飛でチェンジ。
両校スタメン
※数字は守備位置
横浜
8長谷川寛之
6川口凌
9小野遼久
5高濱祐仁
1浅間大基
3渡邉佳明
7小林章太
2高井大地
4松崎健造
平塚学園
8角井将治
4蛭田堅斗
9大谷楓
3伊達昂希
1熊谷拓也
7亀山徹
6石井皓大
5宮臺正椰
2松本琳太郎
保土ヶ谷行きたい!けど行けない(T_T)どなたか高濱君の打順と守備位置を教えて下さい。
お願いしますm(_ _)m
三回表
0-0
横浜・浅間
平学・熊谷
平塚学園、応援しています!!
平学の未来は明るい
自信をもって戦って下さいね!
観戦している人がいましたら、先発投手と速報をお願いいたします。
今日の試合も厳しい試合にはなるだろうけど、今年の横浜打線は06年に匹敵するほどの強力打線、そこらの好投手レベルでは抑えられないよ。
確かに投手陣が今年は不安定だが、公式戦を経験し自信を得ていくしかない。
現状だと5失点は常に覚悟しておかなければならないけど、打線がその分、常に7,8点は取れるだけの打線だから、秋の段階では全試合打ち勝って優勝を決めるでしょう。
横浜は打線がいいみたいだけど、ピッチャー次第かな。
今日も厳しい試合になるけど、頑張れ![]()
どう考えても平学が勝つでしょ!
今日は、横浜戦だね。今年は夏の時に見て聞いたことあるが、2人の大砲の1年生がいるが、こっちは、強力投手の2年生がいるので、大丈夫!必ず勝てると信じています。
1997年の平塚学園から、ファンになりました。夏に一番桐光学園を苦しめたね。目標は、優勝だ。立花学園も相洋も強くなっていました。西の横綱平塚学園優勝!
平塚学園!
ずっと応援してます!
あしたは横浜戦ですね!
平学が勝つと信じてます!
平学ファイト!!
今日の課題の修正と好調 強力打線で明日も頑張ってください。応援してます。ガンバレ横高。
横浜有利みたいな見方してる人が多いみたいですが、五分五分以上で平学と見ています。
今年の横浜は上を目指すには投手力が低すぎる。
打線は間違いなくナンバー1だと思いますが、好投手相手に毎回大量得点とはなかなかいきません。
熊谷投手対横浜打線!!
見ものですね!
明日、4回戦![]()
![]()
![]()
『横浜高校―平塚学園高校』か。今日の“向上高校戦”に続き、またまた激戦になりそうだ。
横浜高校ナイン、ガンバ
横浜に勝ってもらいたい。
熊谷は嫌いだから。
横浜高校はもっと強い試合して下さいね。平塚は帰ります。
横浜は、今年の夏の大会に出場していた選手が5人位います。打線は、強力かもしれません。
たぶん、明日は熊谷投手が先発すると思いますから、抑える事が出来ると思います。
横浜高校に勝ちます。
平学今年は強いらしいけど甲子園が目標の横浜にはそんなの関係なく勝ってほしい。5、6点勝負でがんばれ!