- 神奈川高校野球思い出データベース TOP
- 公式戦
- 夏の甲子園
- 第91回全国高校野球選手権
- 2009年夏 神奈川大会
- 2009年夏 2回戦 横浜商業vs日大藤沢
サイドバー
最新応援メッセージ
秋季神奈川県大会
- 2022年秋季神奈川県大会 掲示板
- 2021年秋 決勝 東海大相模 9-2 向上
- 2021年秋 準決勝 東海大相模 7-0 横浜商大
- 2021年秋 準決勝 向上 5-4 桐光学園
- 2021年秋 準々決勝 東海大相模 8-1 日大
- 2021年秋 準々決勝 向上 8-0 横浜隼人
- 2021年秋 準々決勝 桐光学園 2-1 桐蔭学園
- 2021年秋 準々決勝 横浜商大 5-1 藤沢翔陵
- 2021年秋 4回戦 日大 9-2 日大藤沢
- 2021年秋 4回戦 横浜隼人 4-0 藤沢清流
- 2021年秋 4回戦 藤沢翔陵 8-1 川崎総合科学
- 2021年秋 3回戦 日大 5-4 武相
- 2021年秋 3回戦 藤沢清流 11-1 霧が丘
- 2021年秋 4回戦 桐光学園 6-2 鎌倉学園
- 2021年秋 4回戦 向上 2-1 相模原弥栄
- 2021年秋 4回戦 横浜商大 7-0 山手学院
- 2021年秋 4回戦 東海大相模 20-0 星槎国際湘南
全国高校野球選手権神奈川大会
- 2022年夏 甲子園 横浜高校
- 2022年夏 決勝 横浜 1x-0 東海大相模
- 2022年夏 準決勝 東海大相模 6-2 横浜創学館
- 2022年夏 準決勝 横浜 11-1 立花学園
- 2022年夏 準々決勝 東海大相模 9-0 慶應義塾
- 2022年夏 準々決勝 横浜創学館 8-0 三浦学苑
- 2022年夏 準々決勝 横浜 8-1 藤沢翔陵
- 2022年夏 準々決勝 立花学園 3x-2 藤沢清流
- 2022年夏 5回戦 藤沢翔陵 11-7 桐光学園
- 2022年夏 5回戦 横浜 4-2 横浜隼人
- 2022年夏 5回戦 藤沢清流 1-0 湘南学院
- 2022年夏 5回戦 立花学園 3-2 城山
- 2022年夏 5回戦 慶應義塾 8-1 金沢
- 2022年夏 5回戦 東海大相模 15-0 藤沢西
- 2022年夏 5回戦 横浜創学館 2-1 横浜商業
- 2022年夏 5回戦 三浦学苑 4-2 相模原弥栄
- 2022年夏 4回戦 桐光学園 3x-2 日大藤沢
春季神奈川県大会
- 2022年春 決勝 桐光学園 6-2 桐蔭学園
- 2022年春 準決勝 桐光学園 11-0 横浜商業
- 2022年春 準決勝 桐蔭学園 10-2 藤沢清流
- 2022年春 準々決勝 横浜商業(不戦勝)横浜商大
- 2022年春 準々決勝 桐光学園 7-1 横浜
- 2022年春 準々決勝 藤沢清流 4x-3 立花学園
- 2022年春 準々決勝 桐蔭学園 9-5 東海大相模
- 2022年春季神奈川県大会 掲示板
- 2022年春 4回戦 藤沢清流 6-4 相模原弥栄
- 2022年春 4回戦 立花学園 9-2 市ケ尾
- 2022年春 4回戦 東海大相模 8-0 山北
- 2022年春 4回戦 桐蔭学園 9-6 横浜創学館
- 2022年春 4回戦 横浜商大 6-5 湘南学院
- 2022年春 4回戦 横浜商業 2-1 藤沢翔陵
- 2022年春 4回戦 桐光学園 5-2 金沢
- 2022年春 4回戦 横浜 13-2 横浜隼人
- 2022年春 3回戦 相模原弥栄 22-15 向上
2018年夏 南神奈川大会
- 2018年夏 南決勝 横浜 7-3 鎌倉学園
- 2018年夏 南準決勝 鎌倉学園 5-4 横浜創学館
- 2018年夏 南準決勝 横浜 9-8 星槎国際湘南
- 2018年夏 南準々決勝 鎌倉学園 4x-3 藤沢翔陵
- 2018年夏 南準々決勝 星槎国際湘南 6-2 金沢
- 2018年夏 南準々決勝 横浜 12-0 立花学園
- 2018年夏 南準々決勝 横浜創学館 12-6 藤嶺藤沢
- 2018年夏 南神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 南4回戦 立花学園 5-4 三浦学苑
- 2018年夏 南4回戦 星槎国際湘南 2-0 横浜商業
- 2018年夏 南4回戦 藤沢翔陵 5-0 山手学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜創学館 4-0 横浜清陵
- 2018年夏 南4回戦 鎌倉学園 9-1 茅ヶ崎
- 2018年夏 南4回戦 金沢 7-1 横浜桜陽
- 2018年夏 南4回戦 藤嶺藤沢 10-2 湘南学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜 10-2 藤沢清流
2018年夏 北神奈川大会
- 2018年夏 北決勝 慶應義塾 7-5 桐光学園
- 2018年夏 北準決勝 桐光学園 7-0 横浜商大
- 2018年夏 北準決勝 慶應義塾 7-4 東海大相模
- 2018年夏 北準々決勝 横浜商大 2x-1 白山
- 2018年夏 北準々決勝 東海大相模 9x-8 県相模原
- 2018年夏 北準々決勝 桐光学園 10-7 弥栄
- 2018年夏 北準々決勝 慶應義塾 6-4 桐蔭学園
- 2018年夏 北神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 北4回戦 県相模原 6-4 向上
- 2018年夏 北4回戦 弥栄 2-1 橘
- 2018年夏 北4回戦 桐蔭学園 10-0 市ケ尾
- 2018年夏 北4回戦 白山 5-2 厚木北
- 2018年夏 北4回戦 桐光学園 7-0 厚木
- 2018年夏 北4回戦 横浜商大 8-1 上溝南
- 2018年夏 北4回戦 慶應義塾 14-5 秦野総合
- 2018年夏 北4回戦 東海大相模 13-0 神奈川工業
最近のコメント
- 2022年秋季神奈川県大会 掲示板 に 神奈川高校野球ステーション より
- 2022年秋季神奈川県大会 掲示板 に ドラ吉 より
- 2022年秋季神奈川県大会 掲示板 に えの しまお より
- 2022年秋季神奈川県大会 掲示板 に ご丁寧に より
- 2022年秋季神奈川県大会 掲示板 に K より
みんなお疲れ様でした
母は子の応援団長としてサポートしてきました
野球は引退したけど…
ずうっと応援団長でいるからね
楽しい思い出をありがとう![]()
選手の皆さん、お疲れさまでした。下馬評を覆すとてもいい試合でしたよ。新チームも頑張ってくださいね。
昨日観戦して気になったのは、独特なリズムが好きだったY校の応援が変わってしまったこと。因習はどんどん無くしていくべきだけど、伝統は守り続けてほしいです。過去は過去という気持ちはわかるけど、伝統や歴史を背負うことって悪いことばかりじゃないと思うよ!
昨日の試合は確かに人が凄かった。
試合内容は、どちらも県で16ぐらいにいてもおかしくないくらいの実力。
やはり2校とも名門だけあって力はほぼ五分五分だったとおもいます。
ただ、Y校は牽制でひっかかったり、一つアウトとるとこで取れなかった、こういうミスが敗因だったのかなぁと見てて感じました。まぁ両校とも校名どおりの実力だったとおもいます。
今日の相模原球場は人・人・人ですごかったですね
立ち見の人も多く見かけました
2回戦で球場を埋め尽くすなんて人気がうかがえます
両校の応援合戦も場を盛り上げていてワクワクしました
特にY校の応援は人数も多く迫力がありました
試合は日大藤沢が勝ちましたがどちらが勝ってもおかしくない
内容だったと思います
Y2対4N
試合終了
五回裏、日藤逆転!
Y校2-3日藤
5回裏途中、日藤攻撃中
Y2対3N
かなり混んでます![]()
ガンバレ日藤!
球場さん、速報ありがとうございます。
相模原はスタンド埋まってますか?
三回表終了
Y1ー0N
12
Y 00
N 00
必勝 Y校!!!
応援に出発~
日藤野球部の皆さん
厳しい練習を積み重ねて来た【2009年版日藤野球】をスタンドのファンに見せ付けて感動させてください!
Y校も想像以上の気合を入れてきますので、キモチは絶対負けない日藤魂を見せ付けてくれ!
Y校野球部の皆さん
お互い日頃の練習の成果を100%出し切る悔いのないゲームをしよう!
勝った方が今夏神奈川を制す!
明日は応援行けないけど、Y校の勝利を信じています。
日藤硬式野球部に栄光あれ!!
一戦経た力は初戦を迎えるY校を勝るはずです!!
山本監督と仲間を信じて、思い切りある野球を見せてください。
多くの日藤ファンが、陰ながら応援しています!!
一球集中!!
がんばれY校。
次の相手は、古豪Y校
でも、君達なら勝てる
いつもいつも、元気でハツラツしたプレーは見ていて清々しい気持ちになる![]()
君達が、神奈川の頂点に登る日を楽しみにしている![]()
日大藤沢![]()
![]()
![]()
明日の相模原球場は、Y校ファンも大勢来るだろう。だが、気持ちで負けてはいけない
頑張ってくれ
夏は本当に何が起こるかわからない。最後の最後まで諦めなかった者が勝つ! 頑張れY校!!
明日のY高VS日藤の試合は球場に行って観戦します。今年のY高
は期待できますよ!!日藤は1回戦でコ-ルド勝ちしましたけど
内容は相手のミスでの得点がほとんどで、本当の実力はまだ見えていません。どちらにしてもミスが出たほうが敗退するでしょう。良い試合を期待してます。
明日Y校応援に行く人~ みんな~
応援する私達も試合に参加しているつもりで皆で盛り上がろう!
もちろん水色の服装忘れずに
これって結構大事!
グランドの選手達とスタンドが一つになって勝ちを取りにいくぞ!!!
何がなんでも絶対に勝つ
がんばれ!日藤!!
相手は強い!すきを見せずに一つ一つのプレーを大切に。
Y校健児最後まで決してあきらめるな!
夢に向かって突っ走れ。
日藤との想い出に残る試合を期待してます。
新潟から応援に行きます!!!
Y校選手へ
吉良主将の代、坂元主将の代に続け!なにがなんでも勝つんだ。気迫勝負だぞ!勝つ、勝つ、かぁ~つ![]()
弟へ
お前が野球を初めてから、早12年。毎日毎日、野球漬けの毎日を見てきた。そんなお前が、Y高の、メンバーに。それだけでも、兄貴としてはすごくすごくうれしい。日々の練習は大変だっただろ?毎日遅くまで泥まみれになって帰ってきてたもんな。7月18日いよいよ、3年最後の、集大成の試合。相手は、日藤。強敵と当たってしまった。正直、今年の日藤は前評判が高い。全力でぶつかれ。甲子園に行くなら、どの道越えなくてはならない壁。部員全員で、あきらめるな。自分達が、やってきた事を誇りに思い、そして最後の最後まで信じろ。信じた事で、前に進め。俺は、お前に大好きな野球をまだまだ続けてほしい。お前が泥まみれになって、帰ってくる姿を見ていたい。高校生活、最後の試合
泥にまみれて、必死になれ。そして意地でも掴み取れ栄光を。大会、雰囲気を存分にあじわってこい。俺は、仕事で見に行けないが出張さきから、祈ってる。
兄貴より
暑い夏を乗り切って、甲子園で待っています。
近畿Y校会 会長 深谷
Y校がんばれー!Y校だいすき★
どんな時もY校がすきだ~~~
Y校やっと戦力がそろったね。商大、日藤、Y校の中から決勝で横浜とやりそう。
ピンクが優勢ですかね?ブルーは昔が強すぎたか弱いというか小粒に映るね。横浜、Y校、桐蔭、日藤、この四強の下に東海、商大、藤嶺、法二がいた頃が懐かしい!!ピンク対ブルーでなく、ブルー対ピンクって感覚でしたよ。まぁそりゃ超満員のドル箱カード!を懐かしく思いブルーが勝って相模原が盛り上がる事を思っています。
日藤の全員一丸となり全力で戦ってくる姿勢は凄いぞ。秋、横浜高に勝ったけどあの横浜が気迫で負けてたのが事実です。個々の選手力は五分
気力で絶対負けるな![]()
Y校よこの一戦に全てをぶつけろ!日藤はとてもいい感じのチームだよ!Y校も一人一人の力はある、ベンチ、スタンドがひとつになる事!昔は本当に選ばれた選手しか練習が出来なかったY校、今では全員野球のY校になった。どの県も強かった商業高校は衰退し、私学優勢は否めません!
ただそんな強豪私学の中でも、日藤は謙虚に元気さ必死さがもろに出ている公立高校のようなハツラツとしたチームです。全員野球を掲げて戦って来ます。
Y校が勝つとするなら日藤より泥臭く野球をする事以外ありません。まさに今年のY校にピッタリのスローガンですね。勝てよY校!泥臭く栄冠をつかめ!
寺田野球!!
Y校頑張れ、日藤に勝って商大に勝ってとにかくそこまでは絶対に勝って!
最後の最後まで諦めなかった奴にだけ勝利の女神は微笑む
何度でもいうよ
日藤に勝つような気がする・・・
勝てる気がする
その昔、第一シードながら、前評判はさっぱりで…(..)
でも、何が起こるかわからないのが高校野球!!
試合の度に強くなり、みんなで掴んだ甲子園!!!
夏に強いY校の底力見せてやろう(V)o¥o(V)
今年こそ!
目指せ甲子園!!
Y校硬式野球部!!
OBの山口鉄也君は日本を代表する中継ぎ投手にまで成長しました。彼は春までエースナンバーを貰えず、最後の夏になってようやく実力を発揮しました![]()
今年のY校にも潜在能力の高い選手たちがたくさんいます。泣く子も黙る夏のY校健児の躍進を楽しみにしています![]()
がむしゃらに!
昨年も応援に行きましたが、今年も相模原に応援に行きます。 恐らく日大藤沢が上がって来るでしょう。強豪だが、まずは初戦突破目指して、頑張れ
Y校
意地を見せろよ!