2013年春 4回戦 桐蔭学園 4-0 法政二
2013年春季神奈川県大会
4回戦 桐蔭学園vs法政大学第二
平成25年4月21日(日) 横須賀スタジアム
法政二 000 000 000 =0
桐 蔭 100 102 00X =4
[法] 麻生、島村、河野-持田、水上
[桐] 齊藤-伊勢
[本]
[三] 小澤(法)
[二] 田代、高橋(桐)
桐蔭学園・齊藤大将、14奪三振完封!
9回二死まで無安打の快投
試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。
法政二高校様、古豪復活目指しているようですね。わが母校も復活目指しています。新興勢力に負けないようお互い頑張りましょう。
ファイト法政二高。
桐蔭、おめでとう。勝と思っていましたが、パソコンを開いて確かめるまで不安でした。 法政二高との対戦については、10数年前、夏の大会で降雨により、再試合の結果、負けた試合を思い出しました。その時、法政二高は、甲子園に行きました。法政二高の球児の皆さん、お疲れ様でした。次の平塚学園との試合には応援に行くつもりです。このまま勝ち続けて、決勝で桐光学園(多分、このまま勝ち上がってくるのではないかと思っています。)を破り、去年の夏の雪辱を果たして頂きたいと思っています。(春の大会と夏の大会では次元が異なるかな?)いづれにしても、桐蔭球児の皆さん,頑張ってください。優勝を期待しています。
「真木の柱は われを忘るな」
真木の柱 ( 斉藤君 ) は、われわれの期待にこたえてくれました。
今日の試合は、斉藤君の完璧な好投でした。
桐蔭学園のみなさん、おめでとうございます。
対戦相手の法政大学第二高校のみなさん、ありがとうございました。
今日の勝因は、もちろん斉藤君の好投です。
それからもう一つ、六回ツーアウトランナー無しから、七番 田代君、八番 高橋君、九番 星君の三連打で、2 得点したことです。
明日から、また、とことん稽古 ( 練習 ) に励んでください。
桐蔭4-0法政二 終了
スコアを教えていただけますか?
いやー、斉藤、ノーヒットノーラン、おしかったなー。相模は今日ノーヒットノーランだったらしいので、思わず力はいっちゃいましたが。準決勝相模桐蔭戦は投手戦になりそうだなー。
7回表終了
桐蔭 4-0 法政
法政7回までノーヒット
6回表終了
法政 0-2 桐蔭
法政まだノーヒット
5回終了し、0-2で桐蔭リードみたいです!
天候、グランドコンディッション大変かと思いますが、一戦、一戦着実に勝ち進んでいきましょう。桐蔭球児、チェスト!!
法政ニ、シード獲得おめでとう!ここからはさらに上を目指してください。古豪復活だ!
法政二高はここからが 正念場です 頑張ってください
オレンジ応援団は楽しく盛り上がって 選手の粘りの後押しを
よろしく!
勝つぞー チーム力野球で ベスト8だ!
桐蔭学園のみなさん、四回戦も、全力総力をあげて、がんばってください。
明日の試合も、先発は、斉藤君だと思います。
連投になるけれど、好投を期待します。
斉藤君にとって、今年が最後の年ですね。
桐蔭学園のエース斉藤君へ。
源氏物語、真木柱 ( まきばしら ) より引用します。
今はとて 宿 ( やど ) 離 ( か ) れぬとも 馴れつきる
真木 ( まき ) の柱は われを忘るな
斉藤君の一球一球を、われわれはスタンドから見ています。
投球直後、球審の右肩が少しでも動いたら、すぐに拍手を送ります。
真木の柱 ( 斉藤君 ) よ、それを忘れないでください。
最後に、桐蔭学園の生徒諸君へ。
源氏物語、初音 ( はつね ) より引用します。
くもりなき 池のかがみに よろず代を
すむべき影ぞ しるく ( 白く ) 見えける
この一戦も、「明鏡止水 ( めいきょう しすい ) 」の心。
そこに映るのは、ただ、白球のみなり。