- 神奈川高校野球思い出データベース TOP
- 公式戦
- 夏の甲子園
- 第95回全国高校野球選手権
- 2013年夏 神奈川大会
- 2013年夏-平塚学園・麻溝台ブロック
- 2013年夏 4回戦 麻溝台 6-2 厚木西
サイドバー
最新応援メッセージ
秋季神奈川県大会
- 2022年秋 決勝 横浜 6-3 慶應義塾
- 2022年秋 準決勝 横浜 11-1 横浜創学館
- 2022年秋 準決勝 慶應義塾 7-6 日大藤沢
- 2022年秋 準々決勝 横浜 22-7 三浦学苑
- 2022年秋 準々決勝 横浜創学館 9-1 藤沢翔陵
- 2022年秋 準々決勝 日大藤沢 2-0 相洋
- 2022年秋 準々決勝 慶應義塾 7-4 東海大相模
- 2022年秋 4回戦 日大藤沢 8-1 茅ケ崎北陵
- 2022年秋 4回戦 相洋 6x-5 桐蔭学園
- 2022年秋 4回戦 慶應義塾 7-0 日大
- 2022年秋 4回戦 東海大相模 6-0 桐光学園
- 2022年秋 4回戦 横浜創学館 2x-1 厚木北
- 2022年秋 4回戦 藤沢翔陵 5-3 星槎国際湘南
- 2022年秋 4回戦 横浜 10-3 武相
- 2022年秋 4回戦 三浦学苑 10-3 藤嶺藤沢
- 2022年秋 3回戦 日大藤沢 10-7 立花学園
- 2022年秋 3回戦 茅ケ崎北陵 4-0 横浜商業
全国高校野球選手権神奈川大会
- 2022年夏 甲子園 横浜高校
- 2022年夏 決勝 横浜 1x-0 東海大相模
- 2022年夏 準決勝 東海大相模 6-2 横浜創学館
- 2022年夏 準決勝 横浜 11-1 立花学園
- 2022年夏 準々決勝 東海大相模 9-0 慶應義塾
- 2022年夏 準々決勝 横浜創学館 8-0 三浦学苑
- 2022年夏 準々決勝 横浜 8-1 藤沢翔陵
- 2022年夏 準々決勝 立花学園 3x-2 藤沢清流
- 2022年夏 5回戦 藤沢翔陵 11-7 桐光学園
- 2022年夏 5回戦 横浜 4-2 横浜隼人
- 2022年夏 5回戦 藤沢清流 1-0 湘南学院
- 2022年夏 5回戦 立花学園 3-2 城山
- 2022年夏 5回戦 慶應義塾 8-1 金沢
- 2022年夏 5回戦 東海大相模 15-0 藤沢西
- 2022年夏 5回戦 横浜創学館 2-1 横浜商業
- 2022年夏 5回戦 三浦学苑 4-2 相模原弥栄
- 2022年夏 4回戦 桐光学園 3x-2 日大藤沢
春季神奈川県大会
- 2022年春 決勝 桐光学園 6-2 桐蔭学園
- 2022年春 準決勝 桐光学園 11-0 横浜商業
- 2022年春 準決勝 桐蔭学園 10-2 藤沢清流
- 2022年春 準々決勝 横浜商業(不戦勝)横浜商大
- 2022年春 準々決勝 桐光学園 7-1 横浜
- 2022年春 準々決勝 藤沢清流 4x-3 立花学園
- 2022年春 準々決勝 桐蔭学園 9-5 東海大相模
- 2022年春季神奈川県大会 掲示板
- 2022年春 4回戦 藤沢清流 6-4 相模原弥栄
- 2022年春 4回戦 立花学園 9-2 市ケ尾
- 2022年春 4回戦 東海大相模 8-0 山北
- 2022年春 4回戦 桐蔭学園 9-6 横浜創学館
- 2022年春 4回戦 横浜商大 6-5 湘南学院
- 2022年春 4回戦 横浜商業 2-1 藤沢翔陵
- 2022年春 4回戦 桐光学園 5-2 金沢
- 2022年春 4回戦 横浜 13-2 横浜隼人
- 2022年春 3回戦 相模原弥栄 22-15 向上
2018年夏 南神奈川大会
- 2018年夏 南決勝 横浜 7-3 鎌倉学園
- 2018年夏 南準決勝 鎌倉学園 5-4 横浜創学館
- 2018年夏 南準決勝 横浜 9-8 星槎国際湘南
- 2018年夏 南準々決勝 鎌倉学園 4x-3 藤沢翔陵
- 2018年夏 南準々決勝 星槎国際湘南 6-2 金沢
- 2018年夏 南準々決勝 横浜 12-0 立花学園
- 2018年夏 南準々決勝 横浜創学館 12-6 藤嶺藤沢
- 2018年夏 南神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 南4回戦 立花学園 5-4 三浦学苑
- 2018年夏 南4回戦 星槎国際湘南 2-0 横浜商業
- 2018年夏 南4回戦 藤沢翔陵 5-0 山手学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜創学館 4-0 横浜清陵
- 2018年夏 南4回戦 鎌倉学園 9-1 茅ヶ崎
- 2018年夏 南4回戦 金沢 7-1 横浜桜陽
- 2018年夏 南4回戦 藤嶺藤沢 10-2 湘南学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜 10-2 藤沢清流
2018年夏 北神奈川大会
- 2018年夏 北決勝 慶應義塾 7-5 桐光学園
- 2018年夏 北準決勝 桐光学園 7-0 横浜商大
- 2018年夏 北準決勝 慶應義塾 7-4 東海大相模
- 2018年夏 北準々決勝 横浜商大 2x-1 白山
- 2018年夏 北準々決勝 東海大相模 9x-8 県相模原
- 2018年夏 北準々決勝 桐光学園 10-7 弥栄
- 2018年夏 北準々決勝 慶應義塾 6-4 桐蔭学園
- 2018年夏 北神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 北4回戦 県相模原 6-4 向上
- 2018年夏 北4回戦 弥栄 2-1 橘
- 2018年夏 北4回戦 桐蔭学園 10-0 市ケ尾
- 2018年夏 北4回戦 白山 5-2 厚木北
- 2018年夏 北4回戦 桐光学園 7-0 厚木
- 2018年夏 北4回戦 横浜商大 8-1 上溝南
- 2018年夏 北4回戦 慶應義塾 14-5 秦野総合
- 2018年夏 北4回戦 東海大相模 13-0 神奈川工業
最近のコメント
- 2011年夏 決勝 横浜 2x-1 桐光学園 に 剣岳 より
- 【2022年冬-2023年春】 鎌倉学園 に 鎌学野球部見守り人 より
- 【2022年冬-2023年春】 鎌倉学園 に 27989 より
- 【2022年冬-2023年春】 慶應義塾 に 塚谷 より
- 【2022年冬-2023年春】 日大藤沢 に カメラマン より
一塁側スタンドは麻高応援団で超満員
まるで甲子園のアルプスにいるようでした。
まだまだ遠いけど現実にならないかな。
麻高の校歌を久しぶりに思いっきり歌いました。
私は三期生ですがしっかり覚えているものですね。
連戦となりますが、今度は横浜で熱い戦いを期待しています。
厚木西000_002_000|2
麻溝台102_012_00x|6
試合終了、麻溝台勝利。
【厚】投:大塚→磯崎
【麻】投:小峰→生江
選手交代
【厚】古宮→中島、磯崎→菅原(9回表)
厚木西000_002_00|2
麻溝台102_012_0|6
【厚】投:大塚→磯崎
【麻】投:小峰→生江
得点経過
【厚】【麻】
選手交代
【厚】佐々木→高瀬(7回表)【麻】
厚木西000_002|2
麻溝台102_012|6
【厚】投:大塚→磯崎
【麻】投:小峰→生江
得点経過
【厚】6回表:ワイルドピッチ、投エラー【麻】土屋_二塁打
選手交代
【厚】鈴木貴→岩下→麓→濱田(6回表)【麻】小峰→甲斐→井上智→渡邉(6回裏)
厚木西000_00|0
麻溝台102_01|3
【厚】投:大塚
【麻】投:小峰
得点経過
【麻】
1回裏:遊佐_スクイズ
3回裏:遊佐_二塁打、小泉_スクイズ
5回裏:林_ヒット
厚木西000_0|0
麻溝台102_0|3
【厚】投:大塚
【麻】投:小峰
選手交代
【厚】萩原→佐々木(3回裏)【麻】遊佐→冬川(4回表負傷のため
)
厚木西0
麻溝台
【厚】1.萩原(中)、2.蒔田(右)、3.軍司(一)、4.續(中)、5.早川(遊)、6.青木(捕)、7.鈴木貴(三)、8.古宮(二)、9.大塚(投)
【麻】1.生江(遊)、2.土屋(左)、3.遊佐(二)、4.川上(捕)、5.小泉(中)、6.林(三)、7.奈良(一)、8.高橋直(右)、9.小峰(投)
第3シードと聞いてびっくりしましたが
先日の試合を観て納得。
毎年、必ず応援に行っていますが、今年も悔いのない試合を
してください。
明日も相模原球場に応援に行きます。
君たちの熱い思いをしっかり目に焼き付けますからね。
頑張れ、麻高!!
三年間のつらい練習があったからこその快進撃!
麻溝台も強いけど、西高野球も強い!
特に三年生は悔いのない様に全力で頑張れ!!!
明日は応援に行くことが出来ないが、勝つと信じてる!まずはしっかり厚木西に勝って22日に浜スタで応援できることを願ってます!麻高野球は本当にいい野球だし、いいチームだ!おごらずに自分たちの野球をすれば必ず勝てる!公立同士16をかけての熱い試合期待してます!!
☆☆☆厚木西 勝利に向けて
いい試合でしたね。三戦共に!! 鶴見総合、柏木、光明と状況に応じて野球ができていましたね、素晴らしい
ピンチも選手自らが判断して、行動できている
応援団も素晴らしい、声の限り応援している。
次の試合も相手を上回る応援をしよう、相模原球場は相手のホームのようなもの、大声援で流れを作ろう
また、応援に行きます。
精一杯やれば結果は付いてくる。
自分を、そして仲間を信じてやってください。
当日は応援に行けませんが、吉報を待っています。
頑張れ!西高!
似たような環境、経過から甲子園準決勝まで突進した鹿児島工業OB、麻高の卒業生が長女というだけのご縁だけど、第88会の甲子園に行けるとは全く考えてもいなかった県予選、我人共に驚く全試合一点差勝ち!
一つ勝てたら上出来、と送り出した甲子園、それが只のエピソードとだけにしか捉えていなかった「勝つ度に強くなる」を地でいく一気の突進でとうとう準決勝、かの大スターハンカチ王子の変化球に止められました
応援の人集め、大変だった滞在費のOB口説き、仕事も何も忘れて集中した日が忘れられません
麻高はその奇跡の様な前進に比べれば、ずっと地力が上、私の幸運も少しはお手伝い出来る様、21日徒歩で行ける相模原球場へ応援に行きます
心を一つに、ただ前進の熱意を集めて戦おう、結果は君達の前途に輝きを見せてくれるだろう
次は我らが麻高生のホーム、相模原球場!!
さがみ野の原、麻高球児の意地を見せろっ!!!
頑張れ麻高!!今年こそ、決勝へ!そして甲子園へ!!!
厚木西主将カズ~!
光明に勝つとは実力はホンモノ!相手はシード校だけど同じ公立校。
「負けて悔いはありません」というのは嘘。全国制覇の1チーム以外は必ず悔いは残るもの。その悔いをできるだけ少なくすればイイ。
負けたら終わり。主将としても頑張って!初心を忘れずに思いっきり野球をやってください。
応援には都合がついたら行きます!!
3回戦突破おめでとう!
この勢いで麻溝台も撃破だ!!
さあ、来ました。時は日曜日、場所はホームの相模原![]()
![]()
![]()
全ての麻高OB&OG諸君
声を枯らしてかわいい後輩野球部を応援しようではありませんか
あの熱かった35年前の保土ヶ谷のように
見てるかい?ピッチャー
大嶽君
明々後日も勝つ!!!
県立高同士の対戦楽しみです。当日仕事ですが、なんとか都合つけて応援に行きたいと思います。青空のもと校歌を相模原球場にみんなで響きわたらせましょう!!!
次はホームだ!麻高から近いぞ!
柏木、光明に勝つとは!!
頑張って平塚学園戦までいけー!