• 【最新コメント 218件】 2018年秋 3回戦 慶応 12-5 桐光学園

2018年秋 3回戦 慶応 12-5 桐光学園


2018年秋季神奈川県大会
3回戦 慶應義塾vs桐光学園
平成30年9月16日(日)パレスタひらつか

桐光 003 000 2 =5 
H8 E1
慶応 332 100 3x =12
H12 E0
(7回コールド)

[桐] 冨田(1.0/3)、谷村(3)、天野(1)、谷村-高橋
[慶] 田口(2.1/3)、駒形(4)、山下-善波
[本]
[三] 吉川(慶)
[二] 唐橋、鈴木(桐)廣瀬、佐藤、関、水鳥(慶)

秋季神奈川県大会 2018

試合当日は高校野球ファンの皆様からご提供頂いた速報情報を掲載しています。公式結果は翌日の新聞等でご確認願います。

2018年秋 3回戦 慶応 12-5 桐光学園
コメント数:218件 

  1. 年寄りの冷や水 さん

    法政は予選で桐光に負けてるけど。復調の兆しあるんだ?

  2. 神奈川3強時代 さん

    確かに4強時代が続いていたが、気づけば桐光は6年12回の甲子園の機会を逃しており、このまま埋もれる危険性もある。
    そうしているうちに星槎国際の急成長、Y校、桐蔭、法政、鎌学の復調の兆しも見られ、
    桐光も危機感もたないと普通にまずいと思う

  3. 通りすがり さん

    神奈川四天王は下記の4校だな。

    1.横浜
    2.東海大相模
    3.慶應義塾
    4.桐光学園

    ただ、それを伺う勢力が多いこと。

  4. 期待の反動 さん

    近年の秋は、かなりくじ運に恵まれベスト4や関東大会常連だったが、例年、桐光は夏に強くなるチーム。

    今秋は夏経験メンバーが多く、経験が多いというメリットよりも、投手野手含め丸裸にされた状態だったデメリットが上回っただけかと。

    いつも通りの桐光が、いつも通りの秋の戦いをしただけであって、実のところ

    •現メンバーに対する過剰な期待
    •三回戦という、近年稀にみる早期敗退

    この2つが、桐光ファンを混乱させてるだけかと。

    しかも負けた相手は慶応。負けてもなんら不思議ではない。

  5. みたひと さん

    桐光は例年 秋は苦手の夏型チームだから 騒ぐ必要なし

    慶応も県で4番目位には位置する中堅校なんだし たまには連敗もあるよ

    秋まけたら夏勝てるように頑張って練習して下さい

  6. 長い冬 さん

    問題は育成力。
    才能のある素晴らしい選手が何人も入学している。
    しかし長所を伸ばせない。
    選手は育たない。
    (育てられない)
    強豪クラブチームの関係者も、既に気付き始めているでしょう。
    今後、最上級の中学生は桐光を選ばなくなるだろう。
    万年ベスト4どころか、ベスト8さえ難しくなるのは時間の問題。

    神奈川県は塾高の時代がやってくる。
    元桐光ファンとしては残念な限り。

  7. 学びてすがし さん

    桐光学園完敗でした。慶應義塾の前でシャープに叩いて思い切り振りきるバッティングに対し、手元へ呼び込んで打つため、詰まり気味の打球が多い桐光学園の差が出た感じがしました。打球の伸びが違いました。

    先発の冨田、二番手登板の谷村ともに慶應義塾にしっかり研究されていた感がありました。二人ともそれなりに球は来ていましたが、困った時に頼れる伝家の宝刀と言えるほどの球種がないことから投球全般に余裕がない。谷村は追い込んでからのフィニッシュを組み立てられず四球を出したり、簡単に3球勝負に出てヒットを許したりで歯止めが利きませんでした。

    桐光学園、これから夏までは長いですが、今日の屈辱をばねにチームの立て直し、全体的なレベルアップに取り組んでもらいたいものです。

  8. う〜ん。 さん

    桐光学園のファンや関係者の方々はショックな負け方かもしれません。
    しかし、第3者から観たら驚く結果だとは思いません。桐光学園は何年間甲子園から遠ざかってますか?神奈川県代表の関東大会すら全く勝ってませんし、夏は組み合わせが良かった場合の決勝進出。通常ならベスト4止まりの学校です。慶應義塾は春夏連続出場で近年では桐光学園より遥かに格上です。松井裕樹の3年時も2年からの主軸が居て全く伸びずに負けています。1年から投げてる投手が2人いるだけで全く持っての買い被り過ぎです。もう少し冷静になって夏の逆襲に期待しています。

  9. やはり、そうなったか さん

    去年の秋と今年の夏の慶應戦を見ていて、慶應の投打の成長が素晴らしく、それに比して桐光学園の成長が見えないのが気がかりでした。個人の能力や練習時間の差で生じたものではない実力差が気になり、これを埋めるには個人やチーム全体の具体的な課題と練習テーマを設定し、その効果検証をしてゆく質の高いコーチングや練習が必要ですが、この1年間の桐光学園の成長具合を見ていると、それが実行できるのか心配でした。そして、今日の試合ではその結果が示されたものと感じます。このコールド負けは大きく変われるチャンスです!頑張れ桐光学園、これからも応援します!

  10. 我が母校桐光 さん

    嫌な予感的中しました。谷村君は前回の川和戦にも打ち込まれていたし、その前の夏も弥栄に打ち込まれてたから、とても懸念してました。谷村君の再登板は、野呂監督の考えは、例え勝てたとしても、これではベスト8の横浜or相模戦には勝てないだろうし、そこで負けても今負けてもどうせ関東大会に出れないから、打ち込まれた悔しさを糧にする為に登板させたと思います。とにかく夏が一番大事な大会です。投手陣、野手陣を競争させ、強化して下さい。

  11. 観覧車 さん

    関君、吉川君は前チームではパンチ力はあったが、粗削りで空振りが多く正確性が今一つだったが、コースに逆らわない素晴らしいバッティングをしていました‼
    見ていて打ちそうで頼もしかった‼

  12. レッドぶる栗木 さん

    ここまで落ちたら、選手が固定されてる部分もある。控えの選手で、残りの練習試合、経験積ませて、来年競争激化するしかない。刺激与えないと選手の向上心高めないとズルズルまた負けるかも。競争させよう、選手達を。

  13. なかやん さん

    今日の桐光学園の試合は残念です。谷村にこだわりすぎ。冨田のファーボール変えるタイミングかな。大変残念です。そろそろ監督変えて新規一転では。当分の間上位は難しい。皆が感じた一戦?

  14. 観覧車 さん

    完勝おめでとう‼
    唯一のミスは3表の桐光の4番だったと思うが、左中間の2点タイムリーですかね。関君は最初、前進してしまい、取れませんでした。
    こすった当たりだったので、あそこまで飛ぶとは思いませんでしたが、バッターのパワーがありました。
     あと甲子園の教訓なのか投手交代が早かったですね。前チームは生井君頼みなので我慢しましたが、今日はスパッと代えました。このチームは絶対的なエースがいないので、継投が難しく、森林監督の采配にかかってます。
    秋関出場には、星嗟vsY校の勝者、多分、横浜vs相模の勝者に勝たねばなりません。
    頑張って下さい‼

  15. 塾高がんばれ!! さん

    本日の試合は桐光も塾高も野球部関係者のみの応援で、それ以外の学校側の応援は少なかったように思います。塾高もバトン部の応援はなかったです。

    秋季大会あるあるなんでしょうが、全校応援とまではいかなくても、有志で多くの生徒が応援に来てくれると、選手は意気に感じるはずです。

    塾高の生井君は2年の夏に桐光にKOされてから、敗戦を糧にして飛躍しました。桐光のこれからの躍進を期待しております。桐光は塾高のよいライバルです。

  16. 試合見てました。 さん

    分析力はさすがですね。
    でも一番必要なのは、ビンチのときの「がんばれ」の一言では?

  17. 塾高生 さん

    今日のコールドはとてもいい雰囲気を作ってくれした。山下さんも、1イニングしか投げず、温存出来たと思います。次は津久井浜高校です。桐光学園さえコールドで倒した塾高ならコールドで勝てるはず。難なく勝って星槎、y高、相模、横浜、どこが来ても大丈夫なようにしておきましょう。

  18. 高校保護者 さん

    コールド負けは有り得ないです。
    どうした桐光⁉︎

    これからも もちろん応援します
    今後の活躍信じてます。
    頑張って‼️

  19. 桐光ファン さん

    横浜もかつて2年生8人、3年生1人で甲子園に行きましたが、翌年は、勝てませんでした。多くのレギュラーが残る今年の桐光は、強いのでは?と楽観的な意見も散見されましたが、チームの本当の強さは、2桁の背番号やベンチに入れない選手を含めての総合力です。春のリベンジ期待しています。

  20. 桐光の大ファン✨ さん

    相手は春、夏と甲子園を経験しているから生まれた差なのかはわかりませんが、打球の勢いも粘り打つ気持ちも随分違って見えました。
    ピッチャーも打者と勝負というより、今日は自分と勝負しているように見えました。
    今日は残念な結果でしたが、桐光が大好きです。みんなで力を合わせて、最高で最強のチームを作ってください。
    ずっと応援しています‼️

  21. ぶっきー さん

    今日は本当にガッカリしました。

    いつもツーアウトからやられてる気がするし、打てないし…
    何故天野君から谷村君に戻したのも分からない…

    うむ〜〜
    春までにはどうにかして下さい。お願いします!
    頑張れ桐光!

  22. ちょっとビックリ さん

    あの桐光学園、ピッチャーは夏の決勝戦で出てきた気鋭の選手ばかり。3年生打線vs2年生投手の対決は慶應に軍配が上ったものの、今回は、正直、慶應側は「どこまで善戦できるか」と思っていた人の方が多かった筈。
    このチーム、結構強いチームに育っているのかな。勢いを掴んで勝ち進んでほしいデス。

  23. ファン さん

    慶応の善波君の選球眼とリードは凄い‼️

  24. kuniji さん

    慶応の勢いはすごいですね。2回戦3回戦とコールド勝ち。
    どのチームも一生懸命練習、努力をしているはずですが、現時点で見ると今年の慶応がちょっと練習量、質(心理面)で上回っているのでしょうか。でも、まだまだですよ。これから先は、一戦、一戦を初心に戻り、勝って兜の緒を締めよ‼です。
    まずは、山梨に行こうね。頑張れ慶応❕

  25. 桐光がんば さん

    桐光の皆さん、今日の戦い方はひどいです。
    ①初回ツーベースからのバントミス。 なぜ、自分も生きようとするセーフティバントが必要なのか?
    あそこでは、確実に送って先取点でしょ‼️
    ②3点返してピッチャー交代。押せ押せの場面でツーボールから
    打ちにいってサードフライ。
    なぜ、ツーボールから打ちにいく必要があったのか?
    ピッチャーも苦しいはずなのに。本当に狙っていたコースとは思えません。
    ③両エース、なぜ3球勝負にこだわるの?
    初回の慶應攻撃でバッターの振りが鋭いことはわかっていたはず。3球勝負では打たれるよね?

    絶対に勝ってやる…気迫は感じられませんでした。
    これで、春のシードも失ってしまいました。
    立て直す機会をいただいたと思い、これからの練習に望んでください。
    慶應が強いのか?桐光が弱いのか? 長文で失礼しました。

  26. 勝負はやってみにゃけりゃわからない さん

    まさかの展開でコールド。甲子園の経験では桐光ナインの方が格上。昨日、試合があったらわかりません。決勝までこちらの山は死のブロック。今年は義塾創立160年、塾高ナインに期待。Enjoy!

  27. 桐光魂 さん

    最近で桐光がコールドで負けたのはほとんど無かったので、少しショックですが、この悔しさを春夏に生かして下さい!桐光頑張れ‼

  28. ファン さん

    それにしても次の津久井浜に勝ったとしても星瑳・東海大相模横浜と全く気が抜けない相手が続きます。鍛えられますね。

  29. 桐光ファン さん

    残念です。
    こんなに早く桐光学園が、負けたのは、いつ以来でしょうか?夏のメンバーが多く残っていたので、今回こそはと思っていましたので、本当に残念です。
    野球は、メンバーだけが強ければ勝てるほど甘くありません。試合に出る選手も出ない選手も、本当に一つの方向をみてますか?何故、昨年のチームがベスト4や2回の決勝戦に進めたか?チーム全体をもう一度省みて、次に向かって下さい。

  30. 匿名で、すみません さん

    正しい努力は報われる。。。
    選手がかわいそう。。。
    ずーっと応援し続けていますが、今回は応援していて辛かった。。。
    辛口ですみません。
    これからも応援していきたいです。

  31. 塾高がんばれ!! さん

    夏の100回大会では、済美vs星稜の逆転満塁ホームランの直後で独特の甲子園の雰囲気に飲まれ、エラー連発で高知商に苦い思いをしました。その経験が新チームに活かされたように思います。

    桐光学園は夏からメンバーがあまり変わっていなかったので、夏の「TKO対策」が効果を発揮したのかもしれません。桐光はメンバーがあまり変わっていないようでも、山田主将が抜けた穴はあったのかないう印象です。
    新チームはまだまだこれからですね。

    決して油断をすることなく、次の試合に集中して、横高か相模か分かりませんが準決勝を打ち勝って関東大会進出を勝ち取ってほしいと思います。

    4回戦もがんばれ、塾高!!

  32. 若き血 さん

    流石に今回は勝てるとは思っていませんでした。桐光の好投手二人相手にコールドとは全く想定外。これで苦手意識がなくなるか。
    桐光さんはこの悔しさを胸に冬場に猛練習するでしょう。勝負は来年の夏にまた!

  33. DASH KEIO さん

    お疲れ様でした。
    わが陣営のクレバー実況、解説陣の皆様、このサイトをカッコよく盛り上げていただきました!
    右側トーナメント、これからが正念場ですね。球場外の仲間達と共に一緒に頑張りましょう。

  34. 北の塾高野球ファン さん

    塾高がんばれさん
    速報ありがとうございます。
    タイミングと適切なコメント解説に、心より感謝いたします。

  35. TYKO さん

    塾高、おめでとう。相性の悪い難敵を撃破しましたね。同じブロックに横浜、東海大相模がいるが頑張って欲しい。期待しています。

  36. 観覧車 さん

    桐光にコールド勝ちはすごい。
    打線は穴がない。
    投手は田口、駒形、山下君とすごみはないが、安定していた。
    スピードより緩急自在にコントロールする事が大事と思いました。
    次は津久井浜。
    しっかり勝って、星嗟かY校か分かりませんが、勝ちましょう。

  37. 匿名 さん

    4回までの展開で慶応はコールドでの勝利が今日の目標だと思ったのですが、それがきちんとできました。7回できちんと勝利したことが今後にかなりの自信になると思われます。

  38. レッドぶる栗木 さん

    マジですか(^_^;)。この結果をどう受け留めればいいのか。慶応さんは成長してるけど、桐光は正直、成長してる部分が感じられない。投打ともに目標設定して、練習方法も変えないと。課題山積だ。悔しい。

  39. 塾高がんばれ!! さん

    水鳥君 タイムリーで7回コールド。

    慶應義塾 12-5 桐光学園

    正直、桐光学園には勝てる気がしてしませんでしたが、強豪平学と桐光を 撃破した打撃は本物ですね!!

    センバツを目指して、4回戦もがんばれ、塾高!!

  40. さん

    なぜ調子悪いピッチャーにこだわるか分からん
    監督変わった方がいいんじゃない?

  41. 塾高がんばれ!! さん

    関君 四球で二死満塁

  42. 塾高がんばれ!! さん

    佐藤君 三振
    2アウト 一二塁

  43. 塾高がんばれ!! さん

    本間君 死球
    廣瀬君 ショートゴロがエラーを招いて1点追加。11-5。

    あと1点でコールド。1アウト一二塁。

  44. 塾高がんばれ!! さん

    7回表は桐光学園が2点を返して9-5。山下君に代わりました。
    7回裏に吉川君の三塁打で10-5になりました。あと2点でコールド。がんばれ、塾高!!

  45. DASH KEIO さん

    塾高頑張れ-さん ありがとうございます。臨場感ありありです。ご負担多くすみません!

  46. 塾高がんばれ!! さん

    6回裏が終わって9-3で塾高リード。

    7回をしっかりおさえて、裏に1点を追加すれば7回コールド。

    終盤もがんばれ、塾高!!

  47. 塾高がんばれ!! さん

    6回表を終わって9-3で塾高リード。駒形君は適度に打たせておさえるピッチングで桐光に相性が良さそうです。桐光学園は谷村君に交代しました。

  48. 観覧車 さん

    左腕の駒形君。
    かなり好投手だな。
    頼もしい‼

  49. 誇りあり さん

    チームSHIMOYAMA以上?? かな 2008年秋チーム(白村)のような…

  50. 夏の扉 さん

    慶応高校新チームは ,大学Bチームとの練習試合のスコアーを見る限り打力は充分だが投手力が弱い 。不安です誰かその点を払拭してください。
      

  51. 塾高がんばれ!! さん

    5回裏は塾高三者凡退で9-3。
    天野君は変化球の切れ味バツグンで、好投手ですね!

  52. 塾高生 さん

    駒形さんいいピッチングです
    桐光学園の谷村さん、心配ですが、塾高は5回コールド目指して頑張りましょう!

  53. 塾高がんばれ!! さん

    5回表は三者凡退で9-3

    5回裏に猛打爆発して、5回コールドを目指せ!!

    桐光学園は谷村君に代わって天野君。谷村君はピッチャー強襲のライナーが直撃したので、大事ではないことを願います。

  54. 観覧車 さん

    このチームは大振りの空振りや凡フライは打たないし、四死球も少ないし、チャンスでタイムリー打つので、「喝」を言う機会がない。

  55. なつ さん

    塾高がんばって! 来年センバツ期待してます。桐光は後半が強いチーム。両チームとも力を出しきっていい試合にしてください。

  56. AED
  57. 桐光ファイト! さん

    必ずチャンスはあります!集中してひとつひとつ取り返そう!
    後半勝負!

  58. 塾高生 さん

    ツーアウトからでも点が取れるいい形です。大きくリードすることが出来たので、このままリードを保って行きましょう!

  59. 塾高がんばれ!! さん

    ツーアウトから関君がライトオーバーの二塁打、水鳥君のタイムリー二塁打で9-3。

  60. DASH KEIO さん

    実況ありがとうございます。わが陣、今日は「辛口」は無しですか?100点? 頼もしいかぎり。

  61. 塾高がんばれ!! さん

    4回表は三者凡退で8-3慶應リード。桐光学園に傾きかけた流れを追加点で流れを戻し、三者凡退でおさえたのは大きいです。

  62. 塾高がんばれ!! さん

    二死満塁から吉川君のレフト前タイムリー。

    3裏 8-3

  63. 観覧車 さん

    松井2世の冨田君はキレがあるが、慶應の右バッターが捉えました。
    谷村君も速いが確実に追加点を取ろう‼

  64. AED
  65. 塾高生 さん

    3点取られてしまいました。桐光学園の打力は凄まじいです。しかし、まだ勝っています。先輩達の思いを背負って、勝ちに行きましょう!TKO!

  66. 行ける! さん

    昨夏を思い出せ 何度も苦境を乗り越えてきた「TOKO我ら」なり

  67. 塾高がんばれ!! さん

    安達君 サードフライ。本間君のファイルプレイ!!
    鵜沢君 四球で再度満塁。
    谷村君 セカンドゴロ

    3回表が終わって6-3

    昨日の試合中止の影響で両校とも投手が本調子とは言えない印象です。風邪とか引いてないでしょうか?勝敗も大事ですが、皆様お体を大切にしてほしいです。

  68. 桐光これから! さん

    3点差はひっくり返せます!

    まだまだこれからです!

    桐光がんばれ!!

  69. 桐光ファイト さん

    最後まで諦めません!いつもの粘り、焦らずに1点ずつ返していこう!

  70. 塾高がんばれ!! さん

    楠本君 タイムリー
    中澤君 四球で満塁
    鈴木君 センターオーバーの二点ツーベース

    慶應義塾 6-3 桐光学園

    駒形君に投手交代。

    桐光戦はまだまだこれからです!!

  71. 北の塾高野球ファン さん

    塾高がんばれさん、速報ありがとうございます。
    思いもよらない、塾高の序盤大量リードですが、
    おっしゃるように桐光さんの後半の粘りに過去、苦汁を飲まされた経験がありますから、油断せずしっかり守りも固く頑張って欲しいです!

  72. AED
  73. 匿名 さん

    桐光学園頑張れー!
    ここで負けるな!まだまだ先に
    行かねばならないのだ君達は‼︎

  74. 桐光学園ファン さん

    桐光学園よ!諦めるな!
    試合は見に行けれないけど、
    谷村くんが抑えてくれる!
    そう信じよう!
    頑張れ桐光学園

  75. 誇りあり さん

    廣瀬選手、甲子園戦士!超カッコエー 痺れます 松井二世攻略?意外??
    観覧車さん、松井二世ってすごいですか?他チームに疎くてすみません。

  76. 塾高がんばれ!! さん

    訂正します。
    田口君 犠打
    齋藤君 ショートゴロ

    大量リードしてますが、桐光学園は後半粘るので、まだまだこれからです。がんばれ、塾高!!

  77. 観覧車 さん

    田口 送りバント
    齋藤 ショートゴロ
    ランナー動けず
    吉川 四球
    本間 レフト前ヒット
    廣瀬 レフト線3点タイムリーツーベース‼
    佐藤 三振

    6対0

  78. 塾高生 さん

    冨田さん、今日は調子悪かったですね。谷口さんはいいピッチングできるといいですが。
    桐光学園も頑張って下さい

  79. 塾高がんばれ!! さん

    齋藤君 犠打
    吉川君 四球
    本間君 レフト前ヒットで満塁
    廣瀬君 満塁一掃のレフト線ツーベース!!

    2回裏
    慶應義塾 6-0 桐光学園

  80. AED
  81. 塾高がんばれ!! さん

    2回裏 善波君 四球

    桐光学園は谷村君に交代しました。冨田君はボール先行で本来の投球ではなかったかもしれません。

  82. 観覧車 さん

    2裏
    善波 四球

    冨田君から谷村君に交代

  83. 塾高がんばれ!! さん

    1回裏
    慶應義塾 3-0 桐光学園

    廣瀬君の右中間ヒットを皮切りに佐藤君・関君にタイムリーで3点先制。塾高の打線好調です。

  84. 観覧車 さん

    慶應
    齋藤 レフトフライ
    吉川 三振
    本間 ショート内野安打
    廣瀬 センター前ヒット
    ランナー三塁へ
    佐藤 レフト線タイムリー2塁打‼
    ランナー2.3塁
    関 ライト前2点タイムリー‼
    水鳥 ファーストゴロ

    右バッターは冨田君をか確実に捉えている。
    佐藤君はすごい。正木君なみかも

  85. 塾高生 さん

    最初のピンチを無失点で抑えることが出来たんだから、こっから流れ作っていきましょう!
    勝てるぞ!塾高!

  86. レッドぶる栗木 さん

    冨田君、落ちついて焦らず行こう。頑張れ冨田君、復活ヤッター。

  87. AED
  88. 匿名 さん

    桐光
    1.ツーベース
    2.キャッチャーフライ
    3.セカンドゴロ。
    ランナーは3塁へ
    4.ピッチャーゴロ

    まずまず❗

  89. DASH KEIKO さん

    状況報告m(_ _)mありがとうございます。確かにわが陣営は情報発信パフォーマンスが頼もしいですね。
    大決戦を当サイトで楽しみます。評価もあると倍増です。
    あくまでも応援のついでに願います。(^^)

  90. 観覧車 さん

    塾校頑張れ!!さん
    私、ビール飲んでるため、実況をお任せしたいです。

  91. 塾高がんばれ!! さん

    本日の先発ラインナップです。

  92. 野球バカ さん

    先発ピッチャーは慶應 田口くん
    桐光 冨田くん

    両投手の立ち上がりで試合が決まる気がします。

    頑張れ塾高‼️

  93. 観覧車 さん

    慶應
    齋藤9
    吉川3
    本間5
    廣瀬4
    佐藤7
    関8
    水鳥6
    善波2
    田口1

  94. AED
  95. 観覧車さんへ さん

    お疲れ様です
    今日は平塚ですか?
    NOだとしてもわが陣営は実況する方が多いので凝視していますね。
    ちなみに小生は口ベタです。

  96. 塾高がんばれ!! さん

    今朝は快晴とまではいきませんが、問題なく試合は出来そうな天候です。

    夏の北神奈川も桐光学園と東海大相模に勝って甲子園に出場しました。まだ投手陣は生井・渡部の域には達してないかもしれませんが、野手陣は夏よりも攻撃力は上だと思います。桐光学園、横浜か東海大相模に勝って3年連続の秋季関東大会の切符をつかんでほしいです。

    桐光はサッカーでもバスケでもインターハイで目覚ましい活躍でしたね。でも、高校野球では負けません!

    桐光戦もがんばれ、塾高!!

  97. 幻の門 さん

    昨年の平塚球場は、3回戦平塚学園に3点ビハインドから、関、下山のホームラン、齋藤の決勝タイムリーで4-3の薄氷を踏む勝利だった。それから勢いがついて、関東大会、選抜へと駆け上がったことを思い出そう❗相手は違っても力は僅差、正々堂々しっかり守って、打ち勝とう❗

  98. ナイスゲームを さん

    平塚球場、駐車場はまだまだ大丈夫です。
    雨も降ってないので予定通りでしょう。

  99. 観覧車 さん

    夏の左右両エース含むレギュラーが多く残る桐光が正直に言って強そう。
    慶應は下山、宮尾、奥村、大川君といった主軸が抜けたが、水鳥、本間、佐藤君といった新戦力で打線はカバーできる。谷村、冨田投手から7、8点取ろう。ボール球に手を出さないように。
    投手は生井、渡部君の穴を山下、田口、駒形君がカバーできるか?5、6失点に抑えよう。
    四死球、エラーから自滅しないように。
    頑張れ‼塾校‼

  100. レッドぶる栗木 さん

    昨日の試合は順延したけど、谷村君が気合入れて、ビシッと抑えて、イイ流れを掴んでTokoが勝つことを祈っております。絶対に勝ちましょう!!

  101. AED
  102. 桐光生 さん

    桐光学園は2人の投手が看板で有名ですが、桐光の守備、打線も楽しみにしています!!

  103. 匿名 さん

    応援にいけませんが、きっと
    桐光学園が勝ってくれると信じて応援してます!
    頑張れー!桐光‼︎

  104. 匿名 さん

    どちらのteamも天気に惑わされたでしょうが、明日はベストコンディションで戦ってもらえることを信じて応援します!

    頑張れ桐光ー!

  105. マロン さん

    あのグランドコンディションでは第一試合の中止はやむを得ないと思いますが、なぜグランドにシートを掛けるなりの対策を取らないのでしょうか?
    少しでも試合が出来るように知恵を絞って欲しい。
    長時間待たされてずっと思ってました。

  106. 秋刀魚 さん

    明日は平塚になりましたか。確か駅からバスでしたね。楽しみです。

  107. kuniji さん

    試合をやるか、中止か、気をもみましたが、高野連の決定に空模様を見ながら応援に行く、行かないを決めるのは自分達の責任です。高野連の方達も、早すぎても、遅くなっても、ブーイングが出るので大変です。
    只、応援席より選手達が長時間狭い場所で待機させられる事は、日頃懸命に努力してきた力が発揮出来ません。そういう事からも、やはりもう少し早い段階で試合の中止を決める天候条件のような、ルール作りが必要だと思います。
    さあ、明日も前向きに!慶応 頑張れ!!

  108. 匿名 さん

    次の日もあるんだから開始時間
    遅らせてやればよかったのに。
    第二試合はナイターやむなしで

  109. AED
  110. 匿名 さん

    それが普通なんですけどね…(苦笑)

  111. 匿名 さん

    そうですね。
    例えば試合開始4時間前に一旦判断、発表すると決まっていればいいですね。
    その後は適宜変更ありなら仕方ないですね。

  112. 元球児 さん

    保土ヶ谷の第一試合は1時間ずつ2段階に延期されて12時開始になり、11時20分過ぎに至って中止と発表されたはずです。
    延期するなら、始めから2時間以上空けるべきだし、早い段階で13時開始になったヒラツカの試合とは単純に比較出来ません。
    まして夏の北神奈川の決勝の再戦となった保土ヶ谷には注目も集まっていたし、応援に訪れた人も多かっただけに、判断の遅さや発表の遅れに批判も集まっているのだと思います。
    それにしても選手やブラバンにチアの皆も10時前から待機してご苦労様でした。
    せめて10時の時点で13時開始というような決定でも出れば、横浜市内の各校に戻って休めたかも知れないと思ってしまいました。

  113. 匿名 さん

    開催するのか、しないのか。
    いつの段階で決定する予定なのか。
    そのあたりを開示してくれると助かる。

  114. 常識人 さん

    ①昨夜
    雨天による時間変更の可能性があるため、明日の午前6時の天気予報を確認後、試合開始時間を決定しますとホームページに掲載しておく。

    ②午前6時
    試合開始を12時に変更とアナウンス。

    これを踏まえての中止決定なら、苦情は減るよ。

  115. 匿名 さん

    今日は天気予報から試合開始を10時から12時に8時30分頃に変更したが、予報が若干外れて雨が止まずに11時20分頃に中止と判断した。
    では、どのように判断すればベストだったのか?
    早く中止と判断して、試合ができる状態だったらそれはそれで判断が早すぎると批判されそうだし。

  116. 知能人 さん

    渡辺元智さんでも変えられない。元さんの現役のときから。
    だから無理。変えるリスク高い。

  117. AED
  118. 慶應OB さん

    高野連は人の入れ替えが必要だ。こんな判断をされたら選手が一番堪らないだろう。

  119. 匿名 さん

    平塚球場、メンバー発表されて、順延時間通り開始されます。こちらは待ったけど、モヤモヤはあまりないです。
    横高側は批判者はなぜかいません。ソレって単純だから??

  120. 匿名 さん

    また始まりましたね。楽しみです。

  121. 匿名 さん

    あちこちの地区大会行くけど神奈川高野連は特にひどい。
    冬のうちに幹部全員入れ替えてほしい。

  122. 匿名 さん

    高校球児は受け入れているのではなく、立場上何も言えないんです。
    オリンピック前にスポーツ界では指導者の権力集中が問題となっていますが、高校野球なんて最たるものです。
    甲子園でも明らかな誤審があろうが、審判は絶対。
    特に日本人は物言わぬことが美徳と考えがちでこういったことが蔓延する。
    お金をもらってなければいいかげんにやっていいんでしょうか。選手にとっては大事な一試合です、そのことをまず考えれば、神奈川高野連は変わらなければいけないと思いますよ。

  123. 匿名 さん

    他会場の投稿は批判ほとんどないようです。

  124. 匿名 さん

    とっくの昔に監督会が訴えています。現状やむ無しとしているのでしょう。
    監督たちの方が我々よりはるかにリスクが大きい。当事者だから。

  125. AED
  126. 匿名係長 さん

    しょーがねえよ。所詮、高野連のやる事だから。

  127. 匿名 さん

    ボランティアでもきちんと運営しているイベントはたくさんありますよ。

    お金発生してないとかボランティアだとかを毎回言い訳に擁護されるのであれば観戦料金を値上げしてでも高野連や審判の方にバイト代を出せばいいと思います。
    こんないいかげんな運営で毎試合やって客が入る現状、値上げしても減りませんよ。
    まずは収支を開示するところからですね。ブラックボックス過ぎます。

  128. 元球児 さん

    批判はやめようよさん、あなたは一体どこに居てこのコメントを流しているのですか?
    朝から続く雨でグラウンドの状態は最悪ですし、気温も低いので選手のウォームアップも厳しい状態です。しかも当初の10時開始に合わせて球場入り(実際には当初バス内に待機)しながら待っています。神奈川高野連には選手ファーストで考えるゆとりはなく、とにかく予定通りに消化したい一心でしょう。
    やれと言われたらやるしかないのが高校球児です!

  129. 匿名 さん

    批判の多い方はふだんからかわらず、まわりから困られているような気がしますよね
    TOKO目指す中学生 きょうは練習中止(^^)

  130. 匿名 さん

    一昨年の秋季大会、慶應対商大の試合どしゃぶりのなか決行でした。
    シートノックをはぶいて試合時間を早めてまで決行。途中雨足が強まり中断の際選手にまでブルーシートかけを手伝わせ、グラウンドぐちゃぐちゃのなか走らせたあげく、一回終了後ノーゲーム…
    選手のことを考えてるとはとても言えないですよね。

  131. 批判はやめよう さん

    わかりました。
    いろいろ申しましたが、もう終わりにします。失礼します。
    この時点で中止の判断決定はやむを得ないとおもいます。

  132. AED
  133. 塾高生 さん

    あくまでもここは試合の感想や応援メッセージを書くとこですしね。応援しましょうよ

  134. 塾高がんばれ!! さん

    本日は朝から雨なので順延だと思ってましたが、12:00開始なんですね。主催者の方、審判の方、選手・関係者の方、ご苦労様です。怪我や風邪のないように願っております。

    東京六大学野球や東京都の秋季大会(一部ブロック)は早々に中止が発表されましたが、保土ヶ谷球場の3回戦はそもそも入場料金が発生していませんから、非難をするような事ではないように思います。早めに情報開示してもらえると応援側にはありがたいことは事実ですが。

    ともかく、悪条件ではありますが、それすらも味方につけた方が有利になります。両校の健闘を祈ります。とにかく怪我や風邪のないように無事に試合が終わりますように。

    3回戦もがんばれ、塾高!!

  135. 匿名 さん

    もうここまできたら、
    やるしかないでしょう!

  136. 批判はやめようよ さん

    論点をすり替えているつもりはありません。
    運営側の決定を待つ中で、自分の都合だけの批判はやめよう、と言っているだけです。
    なお、選手の安全については、これまでの経験と知識などに基づいて神奈川県高野連がしっかり判断することで、トウシロウの思いつきで批判すべきことではないと思います。

  137. ファン さん

    球場にいますが、中止が賢明な判断と思いますが。

  138. 匿名 さん

    お二方のご意見はわかりましたので、もうやめましょう。
    また雨がつよくなってしまいました。

  139. AED
  140. レッドぶる栗木 さん

    遠くから応援に来る人も、いますので、できれば2時間前位に、開催か中止を決めていただきたいです。

  141. レッドぶる栗木 さん

    きょうは朝7時に車で保土ヶ谷行きました、駐車場に少し入れて無理そうなんで帰ってきました。去年の秋関東大会も決勝戦かなり日にち過ぎてましたね。一昨年の秋神奈川県大会、順延で、母校の試合、平日開催で見れませんでした。天気を恨んでも仕方がないかもしれませんが。

  142. 一般人 さん

    論点すり替えないでください。

    ひとつだけ確認しますが、この悪条件で試合をさせておいて、選手の安全を考えているとお思いですか?

  143. 批判はやめようよ さん

    神奈川県高野連に身内や知人はおりません。自分の意見を批判されたからといって、すぐに「身内か?」「主催者か?」と考えるのは考えが浅いのではないでしょうか。
    選手や審判の方は、こうした状況を受け入れてますよ。そうした気持ちでなければ、選手は力を発揮できないし、審判の方々もしっかりとジャッジなどてきないからです。
    自分が雨の中球場に行ったら、中止になって無駄足を踏みたくないだけのことを、自分の主張を正当化するために「選手ファースト」などといって人を批判するのは、大人のやることではないと思います。

  144. 運営、ご苦労様です さん

    賛成です。言うのとするのは雲泥の差。営利団体でもなく。

  145. ご近所 さん

    11時13分現在
    雨は降り続いてます。

  146. AED
  147. 一般人 さん

    運営が大変なことは誰でも知っています。
    情報開示が遅すぎるのが問題なのです。
    少しでも進捗状況をアナウンスすれば、皆、納得するのです。

  148. 山田 さん

    神奈川高野連の判断の遅さは毎回のことなので諦めました。でもこれでもこの対応を批判しない人がいるとは少し考えられないですね。

  149. 批判はやめようよ さん

    日程や会場の変更は、思っているほど簡単ではありません。他団体の使用予定もあるし、天候によって使用しないことは理由にならず、費用が発生します。
    神奈川県は観戦料金は東京都に比べて安い金額です。そうした取り組みを当たり前と考えて、自分がもとめることができないからといって、批判ばかりするのはいかがなものでしょうか。

  150. 元審判 さん

    こんな日は、選手は若いからまだいいんですが、審判は滑りまくります!審判の皆さん、怪我しないように頑張ってください!

  151. 匿名 さん

    月曜日はどこの球場も予定入っており、火曜か水曜でしょう。

  152. 一般人 さん

    この悪条件で試合をさせておいて、選手の安全を考えているとお思いですか?
    身内がいるんだかわかりませんが、盲目すぎます。

  153. 観覧車 さん

    駐車場はがらがらです。
    雨はまだ止まず、グランドは水浸しですが、やれるのでしょうか?
    待ちくたびれて、酔っ払ってしまったたので、実況は難しくなりました。

  154. AED
  155. 高校野球ファン さん

    さすがに土砂降りじゃあやらないでしょ。
    そんなこと言ったら甲子園はどうなるのよ。
    もっと酷い条件でも試合やってたよ。
    やるのは高校球児だから選手を応援しようよ。
    ごちゃごちゃ言うんならグランド整備でも手伝ってみたら。
    超大変だから。

  156. 匿名 さん

    毎回結局順延になりますからね。こういう判断の遅さは無駄でしかないわけです。
    選手のことを思いやってあげてほしい。
    昨日時点で中止を決めていれば選手は学校で室内練習場をするなど、有意義に使えたわけですよ。こんななか待たされて体を冷やすこともなく。

  157. 匿名 さん

    全校連戦予定なのに、相模原と小田原のように中止があればその相手校は中1日になり不公平が生じる。
    月曜日は祝日だし、本日全試合中止にするべきだったと思う!

  158. 匿名 さん

    保土ヶ谷は水ハケはいいのでしょうか?
    保土ヶ谷園芸さん、よろしくお願いします!

  159. 匿名 さん

    高野連ファーストですよ。
    試合日程の組み直しや会場の確保が面倒だから雷以外はどしゃ降りでも決行です。

    選手が大ケガでもしない限り変わりませんね。
    しても変わらないか。

  160. 批判はやめようよ さん

    「雑音」が癇に障ったなら謝ります。「余計な口出し」「横やり」に訂正します。
    わたしは主催者ではありませんが、その苦労はわかります。
    神奈川県高野連は、選手の安全と学校当局との協調に基づく大会の円滑な運営が優先であって、たまに来る観客に開催の可否を早く知らせることは優先順位は下になります。
    自分の都合だけで人様に責任を求めた批判は見苦しいから、やめていただきたいです。

  161. 匿名 さん

    大学生も平日授業ありますが・・・

  162. AED
  163. 匿名 さん

    大学野球と高校野球は違うと思います。
    高校生は平日は授業もありますし、平日試合になると、野球部だけ休む訳にもいかないですしね。
    だから、出来るだけ土日にやりたいんじゃ無いですかね。

  164. 山田 さん

    ギオンパークの神奈川大学野球も中止です。首都大学も一部を除いて中止の判断です。

  165. なかやん さん

    いよいよですね。12時に変更されましたが、両校の熱い戦い期待しています。バッチリ(^。^)

  166. 一般人 さん

    雑音ではない!
    主催者として最低限の仕事ができていない。
    開催の有無の告知が遅すぎる。
    そもそも、情報が更新されるのかどうかも曖昧。
    「○○に関しては、●時の段階で告知します」と事前にアナウンスするのが常識。

  167. 批判はやめようよ さん

    開催か中止かの決定について神奈川県高野連を批判している輩は、自分が雨の中観戦するのが嫌なだけで、今日は中止で明日に順延を望んでいるだけなのでしょうね。
    「高野連ファーストではなく、選手ファースト・・・」などといっていますが、「自分ファースト」をやめるべきでは。
    選手や主催者に雑音を聞かせないようにしましょう。

  168. 慶應ファイト さん

    塾高がんばれ!
    桐光の投手陣に打ち勝ってくれ

  169. AED
  170. 塾高OB  さん

     ネットでは、12時開始になってますね。
     https://baseball-memories.jp/

     神宮の六大学野球はそうそうに本日中止している。

  171. 匿名 さん

    駐車場情報ありがとうございます。
    これから行こうと思います。

  172. 深呼吸してから桐光学園 さん

    慶應がんばれ!!

  173. やあやあ さん

    雨また強く降ってきた(涙)
    高野連ファーストではなくて、選手ファーストだよねー

  174. 匿名 さん

    保土ヶ谷公園の駐車場、今は空いてますよ

  175. スガじゃないから さん

    11時開始も無理じゃないかなぁ

  176. AED
  177. ご近所 さん

    球場周辺に住んでます
    雨かなり強くなっています

  178. 匿名 さん

    駐車場の状況はどうでしょうか?

  179. 匿名 さん

    で11時にも間に合わないパターンだな。開門しちゃったもんね。

  180. AED
  181. あかさたは さん

    保土ヶ谷開門8時15分アナウンスあり

  182. あかさたは さん

    小田原は開始が12時になりました

  183. 匿名 さん

    公式な発表はー?
    毎回毎回ほんとに嫌になるわ。

    濡れたグラウンドで選手がケガしても高野連は責任とらないんでしょうね。ボランティアだもんね。

    ボランティアだということに甘えないでほしい。

  184. 高校野球児の親 さん

    土曜日学校の選手もたくさんいます。判断が遅すぎます。
    この雨で野球をさせるんですか。このグランド状態で大事な一戦をさせるんですか。

  185. ダメダメ さん

    神奈川は本当に判断遅いなぁ!

  186. 34 さん

    試合決行?中止?
    早急の決断を願いたい!

  187. AED
  188. しんや さん

    風邪ひく選手が出るとか、
    高野連が云々とかマジでやばいよ。

    さすが、時代も変わったけど
    ゆとり世代がうざい。

    ゆとりを通り過ぎてる気がするけどね。

  189. 一般人 さん

    神奈川高野連は閉会式で、高校野球ファンの皆さんに感謝している、みたいなことを言う割には、高校野球ファンを全く大切にしていない。単なる金づるだと思っている。いつか痛い目にあうよ。

  190. 匿名 さん

    神奈川高野連はいいかげん変わってください。
    せめて第一試合の開始時間を遅らせる判断くらいする時間はあったでしょう。
    毎回、多くの選手や観客が振り回されています。
    待たされて風邪をひく選手がでることが心配です。

  191. 匿名 さん

    あくまでも現時点の予報ですが、13時まで降水確率90%のようなので土曜日は厳しそうですね。

  192. 匿名 さん

    桐光がんばれ!
    エンジョイに負けちゃだめだよ。

  193. Fumio Soma さん

    慶應義塾!
    今後の活躍が非常に楽しみ!
    甲子園での慶応野球大いに期待してます⚾

  194. 桐光生 さん

    三回戦で北神奈川の決勝対決になりましたね、!
    授業でお世話になっている野呂監督も、遅くまで全力で部活をやっている野球部員も勝つために毎日練習しているのを見ているので絶対に勝てると思います!頑張ってください!

  195. AED
  196. ぶっきー さん

    桐光がんばれ〜〜
    としか言えないです!

    桐光を応援する皆さんのコメントにうんうん頷いてます。

    気持ちでも負けないでください。明日は勝って〜〜*\(^o^)/*

  197. 元高校球児 さん

    新チームがスタートして、まだ日が浅いですが、両高がどこまで戦力を上げて臨んでくるのか、とても楽しみです^_^

    この試合、攻撃面では、おそらく両チームとも機動力を使ってくるでしょうから、

    特に、ともに2年生からマスクをかぶる両高のキャッチャー、慶應/善波くん、桐光学園/高橋くん、のインサイドワークを含む守備の要としての動きに注目して観たいと思います!

    頑張れ、慶應!
    応援しています!

  198. 塾高生 さん

    3回戦でまさかの桐光学園ですが、先輩が決勝で勝ったことを思い出して、廣瀬さんや善波さんはリードしていってください!
    1年生の同級生本間にも期待してます!勝って甲子園行きましょう!

  199. 桐光の大ファン✨ さん

    いくらピッチャーよくても、打たなきゃ勝てない…
    天気が心配ですが、雨も風も吹き飛ばすような桐光打線の爆発を期待してます。
    溢れ満つ気力を見せて欲しい!

  200. レッドぶる栗木 さん

    雨降ったら、日曜に順延になるのかな。日曜三試合するにしても、場所はやく決めて欲しい。保土ヶ谷だと助かる。平塚や横須賀は遠い。

  201. TOKO我ら さん

    松井二世のあなた…
    偉大なる師匠に並ぶべき2年夏の全国8強以上は消えましたね。
    でも、もう一年のチャンスを与えられています。師匠を超えるための一年です。地に足をつけて、焦ることなく、しっかりと一戦づつ、全力で投げ勝って行きましょう。
    努力は「必ず」報われる。(^o^)

  202. 桐光甲子園で見たい さん

    夏の悔しさを晴らしましょう!
    強豪揃いの山ですが、一戦必勝、センバツ出場できますように!
    桐光応援しています。

  203. AED
  204. kktf さん

    今夏の北神奈川大会決勝の再戦ですね。左右の二枚看板健在の桐光学園に分がありそうですが、どうなるでしょう?勝利の女神がどちらに微笑むにせよ、レベルの高い好試合を期待しています。

  205. ストレートココナッツ さん

    早めの段階で開始時間を遅らせるべきだと思います!

  206. ko さん

    個人的には日曜開催になって欲しいな

  207. Jagamaru さん

    楽しみな一戦です。天気が心配。。

  208. ファン さん

    返り討ちということもありますからね。勝負は分かりません。

  209. 桐光がんば さん

    土曜日は、がむしゃらに戦え❗️
    結果は後からついてくる。
    『我武者羅』

  210. 高校野球ファン さん

    こんなにも早く、夏の雪辱を果たすときがきた!
    「圧倒」的な勝利でこのブロックをかけ上がろう‼️
    桐光我等、応援に行くよ‼️

  211. AED
  212. レッドぶる栗木 さん

    何がなんでも勝たなきゃ来夏も夢が無くなる。KEIOさんに勝つには桐光も打たなきゃ勝てない。積極的に調子のいいバッターを起用しましょう。5失点は覚悟する。

  213. 必勝桐光 さん

    土曜日は当然勝たなきゃいかんでしょ。だって、もういいかげん甲子園行かなきゃいかんでしょ。サッカー部に負けちゃいかんでしょ。気持ちの部分で負けちゃいかんでしょ。頑張れ!!桐光!!

  214. 観覧車 さん

    直近の公式戦は2勝2敗です。
    18夏 慶應7-5桐光
    18春 慶應3-6桐光
    17夏 慶應8-11桐光
    16春 慶應5-4桐光

    夏の主力がたくさん残っており、好投手がいる桐光は強い。
    しかし慶應の前チームは左バッターが多く左投手が苦手だったが、今のチームには廣瀬、関、善波君等の右打者が残っているので、冨田君を攻略できる。
    投手がどこまて踏ん張れるか⁉
    投手を含めた固い守りで大量失点しなければ十分勝機はあるし、勝てる。
    頑張れ‼塾校‼

  215. 塾高がんばれ!! さん

    土曜日の桐光戦は保土ヶ谷球場になりましたね。相模の試合もあるので、賑わいそうですね。3回戦なので、入場料無料です。

    桐光とは近年分が悪いですが、夏の決勝でようやく勝つことができました。連休開催なので、ぜひとも観戦したいと思います。

    桐光には多くのメンバーが新チームに残りますので、夏の「TKO対策」がある程度活かせるかもしれませんね。

    塾高は桐光打線をある程度まで抑えることが出来るかが鍵になりますね。打線は好調ですが、しっかりと好球を見極めて、大振りせずに、ミートしたいところです。

    桐光戦はいつも楽しみです。

    3回戦もがんばれ、塾高!!

  216. かず さん

    新チーム。
    ミスを無くし
    センター前ヒット 期待します。

    桐光 第1 関門

    内野手 通常 守備位置で お願いします。

    谷村君 保土ヶ谷マウンド 左足着いてから 全力投球

    お願いします。

  217. 匿名さん さん

    もう、浜スタでやってくれ!

  218. ファン さん

    桐光学園の野呂監督の憎たらしいほどの采配には一目置いています。落ち着いて対戦しないと何をしてくるか分からないところがあるような・・それも楽しみに変えてEnjoyしましょう。

  219. AED
  220. kuniji さん

    野球は頭を使うスポーツ。どのチームにも頭の良い人達がいる。慶応だけでない。何が勝負を決めるか。色々な状況を想定し練習、練習、練習、と努力を何倍もしてきたチームだ。
    慶応は大丈夫だね。
    あとは監督さんの、笑顔かな….。3回戦、慶応頑張れ!!

  221. 頑張れ慶應 さん

    桐光は強敵ですが勝ち抜いてください
    ガンバレ塾高

  222. 湘南台の親父 さん

    トーナメント表で右側のブロックに強豪校が集まり、なんと2回戦で夏の決勝のカードが激突・・・もったいない!どちらも頑張れ。

  223. 向野龍彦 さん

    我が母校、桐光、頑張れ‼️
    打倒、慶応‼️リベンジ勝利を祈る‼️

  224. 塾高生 さん

    神奈川の強豪でもある平塚に5回コールド無失点で勝てたのは自信に繋がったはずです。前の夏の先輩達のように、桐光学園を倒して、全国制覇しに行きましょう!

  225. 外野 さん

    桐光の応援太鼓、大好きです。

    打倒、慶応!!

    期待してます。

  226. 観覧車 さん

    新チームの公式戦初勝利おめでとう‼
    さぁ次は大一番の桐光戦です。
    3期連続の甲子園出場の為に負けられませんが、超強敵です。
    桐光の谷村君、冨田投手は分かっていますが好投手です。ボール球に手を出さず、狙い球を確実に仕留めよう。
    投手は打たれても動揺せず、落ち着いて守り、大量失点しないようにしよう。
    エンジョイベースボールで勝ちきろう‼
    頑張れ‼塾校‼

  227. AED

2018年秋 3回戦 慶応 12-5 桐光学園
コメントを残す

※他人の名前や組織名の無断使用はご遠慮願います。



[コメント投稿に関するお願い]

サイトに関するお問い合わせは、こちらから!

関連情報

コメント投稿時のお願い

コメントがすぐに表示されない場合があります。

投稿前に必ず読み直し、誤字脱字のチェックをお願いします。

冷静に丁寧な言葉で、相手の意見も尊重しましょう! 母校愛からの叱咤激励は否定しませんが、言葉選びをより慎重にお願いします。

ミスや問題点を指摘する際は、解決策を交えながら建設的な議論を心掛けてください。

名前を変えての連続投稿、自作自演行為、同内容連続投稿はご遠慮願います。

事実と異なる内容、誤解を生む恐れ、雰囲気を乱す恐れある表現などは、一部修正または掲載をお断りする場合があることをご了承の上、ご投稿願います。

自由な投稿の場を提供できるよう努力しておりますが、昨今の社会情勢はとても厳しい状況です。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

このページのコメント投稿先
[2018年秋 3回戦 慶応 12-5 桐光学園]

サイトに関するお問い合わせは、コチラから!
週刊ベースボール 

このページの先頭へ