• 【最新コメント 22件】 2014年夏 5回戦 桐光学園 2-1 慶應義塾

2014年夏 5回戦 桐光学園 2-1 慶應義塾


第96回全国高校野球選手権神奈川大会
5回戦 慶應義塾vs桐光学園
平成26年7月24日(木)保土ヶ谷・神奈川新聞スタジアム

慶応 000 000 001 =1
桐光 020 000 00X =2

2014年夏 神奈川県大会トーナメント表
パソコン><モバイル

ニューバランス

応援メッセージ コメント:22件 

2014年夏 5回戦 桐光学園 2-1 慶應義塾
コメント数:22件 

  1. これからも慶應ファンさん

    そもそも対戦する前って、そんなに慶應有利ってことだったっけ?負けた腹いせに、こんなチームに負けたよ!って言っても虚しいだけですよ‼︎この一敗の悔しさは今後のために永く残しておくべきでは?

  2. 高校野球児のお父さんさん

    なんか慶応のこと色々書いてあったけど消えてるな❔ ちゃんとしてる慶応の人がかわいそうだもんな 野球部は変わらなきゃな。

  3. 先輩監督さん

    野呂君は禁断の1手(力量で足りない場合の奇策とでも)使ってしまったということ。監督本人と、主戦投手は自覚しているはずですが・・・野球を知る者ならばそれに気付いていたはず。
    その非礼に対し、力勝負を望んだ慶應もその憤りから非礼で対応してしまったのでしょう。まあ、高校生ですから笑
    隼人戦で判るでしょうが・・・・

  4. 青春さん

    保土ヶ谷で観戦しました!
    慶応高校の2人のピッチャーのはかりしれない
    勝利への思いがすべてでした。

    慶応は本気!真剣!でしたよ!

    試合には負けましたが、勝つ因をつみましたね。
    秋が楽しみです!!!

  5. 桐光OBさん

    桐光学園勝利おめでとう!
    今日は仕事だったのですが、映像で見たかったので録画しておき、先ほど見終えました。初回から最後のアウトを取るまで、ハラハラドキドキで良い試合だったと思います。
    桐光が先制したときベンチが映り、田中君が自分を指差しながら「おーい!俺のバント!」と言っている気がして、巻き戻して4回ぐらい見ました(笑)
    土曜日も仕事のため応援に行けませんが、また録画して見ようかな。
    次も強敵ですが、頑張ってください!

  6. 桐光のおばさん応援団さん

    一年生ピッチャーお疲れ様でした。
    そして野呂監督の采配、お見事でした。
    最後までハラハラしっぱなしの試合
    9回表の守備陣はちょっとお粗末でした!
    次は隼人です。
    甲子園を目指して
    最後まで気を引き締めて頑張りましょう。

  7. 桐光学園ファンさん

    桐光学園勝利おめでとう。春から拝見していましたが、着実にチーム力を向上させていますね。野呂監督さんの指導の賜物でしょう。桐光学園の試合は、相手側スタンドから、監督さんのベンチ内での仕草を見るのが好きです。本当にきめ細かい指導を色々な選手【特にスタメン以外の選手】を掴まえてやってます。本日の試合は、実力的には慶応が上だったのかもしれませんが、慶応選手達の不味い態度もあってか、球場全体を桐光学園が味方につけたのかもしれません。高校野球は、そこらへんも含めた総合力で上回ったチームが勝つような気がします。だから見ていて面白い。次は、横浜隼人です。監督同士仲良しで、手の内を知り尽くした試合になるでしょうが、隼人は全校応援で来ます。応援では、桐光学園も負けないでいきましょう。桐光学園ファンは在校生含め、集結しましょう。

  8. 桐光学園OBさん

    どっちも必死に頑張った。頑張った中に過ちもあった。それで良いのでは。

  9. いかやろうさん

    桐光おめでとう!
    あと3つ、てっぺん取って下さい!

  10. 匿名さん

    TOKO 勝利おめでとう!
    注目される選手がいなくても地味に強いのがこのチーム。監督の考え方が出てる。好感が持てます。点差以上に実力の差があったんでしょう。

  11. 桐光4年さん

    桐光学園 おめでとうございます!
    次はスタンドに応援行きます!
    頑張って下さい!!!

  12. 匿名さん

    はやて!よくやった!

  13. 匿名さん

    試合終了
    2対1で桐光勝ち

  14. 七市さん

    今日の山田不調から中川好投は山室、石渡を思い出す。

  15. 桐光学園野球部OBさん

    はやきこと風のごとく。
    しずかなること林のごとく。
    攻めること火のごとく。
    動かざること山のごとく。
    知りがたきこと陰のごとく。
    動くこと雷霆のごとく。
    しなやかなこと竹のごとく。
    個々の役割蟻のごとく。
    智力を養うこと雲水のごとし。
    これすなわち桐葉光る野球部真髄なり。
    自らの手で目標を開花すべし。

  16. 桐光ファンさん

    今年の打線は凄すぎる、慶應もコールドで撃破だ!頑張れ桐光ナイン

  17. ひようら大王さん

    さあ、塾校は今年はかなりいい感じではないですか!
    親子三代塾校が母校。
    もし決勝に行けたら3人揃ってハマスタに応援にいきますよ!
    頑張ってね!

  18. KEIO時代再び…さん

    白村投手の選抜以降、甲子園はご無沙汰ですね…その時期は、桐光学園に確か、ゴールドで勝っていたような…記憶があります。その後は、松井投手で全国に名を轟かし、水をあけられました。事実上の決勝戦でのぞみましょう。勝った方が神奈川代表で全国制覇です!私はそれだけの重要カードと自負します。横浜、向上よりも…。

  19. 慶応ファンさん

    桐光学園には何度かやな思いしています。是非とも桐光学園を打ち破っていただきます。いい試合期待してます。保土ヶ谷球場へは早くいきます。駐車場混んでるでしょうね。

  20. Fight、慶應!さん

    息子が通う塾高。
    息子は三年生なので今回がラストチャンス、是非甲子園に連れて行って欲しい!
    頑張れ、慶應義塾!

  21. 桐光頑張れさん

    絶対的エースがいない中、全員野球で代表を掴むことを期待しています。
    甲子園で「桐光われ等」を歌いましょう!

2014年夏 5回戦 桐光学園 2-1 慶應義塾
コメントを残す

※他人の名前や組織名の無断使用はご遠慮願います。

注意事項
投稿前に必ず読み直し、誤字脱字のチェックを!

冷静に丁寧な言葉で、相手の意見も尊重しましょう! 母校愛からの叱咤激励は否定しませんが、言葉選びをより慎重にお願いします。ミスや問題点を指摘する際は、解決策を交えながら建設的な議論を心掛けてください。

名前を変えての連続投稿、自作自演行為はご遠慮願います。

事実と異なる内容、誤解を生む恐れ、雰囲気を乱す恐れある表現などは、一部修正または掲載をお断りする場合があることをご了承の上、ご投稿願います。




サイトに関するお問い合わせは、こちらから!

オリジナル画像の投稿 (無断転用不可)

関連情報

このページの先頭へ