第101回全国高校野球選手権神奈川大会 第1シード・東海大相模ブロック
<対戦カード> <掲示板一覧>
コメント:13件
27日準決勝まで応援に行くことができないため、是非勝ち進んで頂きたいです!
ハマスタで烈火を聞かせてください!
応援してます! 頑張れ慶応!
東海大相模
頑張れ 毎回 喜びの歌
歌いましょう!
応援してます
慶應、頑張れ!
相模は横浜を意識しすぎて、苦手意識を持っているのではないかと思い、選手達には自信を持って挑んでもらいたくて、鼓舞する意味でポテンシャルは上とか使ってしまいました。 他高を批判したつもりはなかったのですが、相模の負けるところを見たくない一心で、そうとらわれても仕方のない配慮にかけた一方的な内容になっておりました。
相模OBさんのおっしゃる通りです。 失礼しました。
あくまで高校の部活ですから、大の大人がライバル高への批判めいたことを書かないでもらいたい。情けない!応援は良いが、批判はするな!
なかなか鋭いですね❗共感しました
昨年の夏も相模が北神奈川を圧倒的な強さで制すると信じて揺るがなかったですが、まさかの敗退に信じられない思いでいっぱいでした。 一回でも負けたらそこで終わりの厳しい戦いなので選手や監督のプレッシャーは計り知れないのだと思います。 監督、選手のポテンシャルは横浜より一つ上をいってると思うので、気持ちの面で絶対負けないでください。 勝って当然ではなく、どんな格下相手でも油断することなく、絶対に負けないという強い気持ちを切らさず乗り越えてください。 今年のチームは気持ちで負けなければ神奈川には敵はいません。
神奈川を勝ち抜くのは実力だけではなかなか厳しいかと思いますが、西の横綱は大阪桐蔭、東の横綱は東海大相模と誰からも言われるくらいの存在になってください。
東海大相模~Victory!
慶応、横浜、桐光、今年の相模なら勝てます!小倉さん?80%?ほっときましょう。 令和初代王者に向けてファイト!
一年間 夏を楽しみに生きてきたと言っても過言では、ありません。春季関東大会で優勝した相模。今度は、甲子園で頑張る姿を見せてください。絶対 甲子園に応援にいきます。 T.O.K.A.I 東海相模‼️
甲子園で勝てて横浜に勝てないのは、気持ちの面かなぁと思います。 横浜を意識すぎるあまり、力みが生じて空回りしていると思う。 近年、相模と横浜の力の差に大差はなく、たまたま負け越してますが監督の差で徐々に横浜との勝敗数は逆転して埋まっていくと思います。
いつも神奈川では横浜には勝てない相模。 神奈川さえ勝てば全国優勝まで行けるのでは? 一方の横浜はいつも神奈川制覇しても甲子園では初戦負け。 ここしばらくのパターンだよね? 両校そんな目に見えた勝ち方今年は変えてほしい。
山場はやはり4回戦。 昨夏の雪辱を!
相模は、個人的に今年の夏の 神奈川の優勝候補筆頭だと 個人的に思っていました! しかし、今大会の目玉と言って いいのか分かりませんが、 慶應がどこに入るかすごく気になっていました!母校のブロックでなくて良かった・・・(笑) 多分ですがシード校のほとんどが戦々恐々してたと思います! でも、相模や慶應クラスのチームなら、お互い優勝するためには倒さなくてはいけない相手だと思っているのではないでしょうか? 相模が勝ち上がるとは言いきれません!慶應の可能性も充分ありえます! 選手や関係者の方たちは大変かと思いますが、流石、神奈川大会は熱いですね!
お名前(必須)
サイトに関するお問い合わせは、こちらから!
オリジナル画像の投稿 (無断転用不可)
Subscribe to RSS headline updates from: Powered by FeedBurner
Copyright (C) 2002-2022 神奈川高校野球思い出データベース All Rights Reserved.
このページの先頭へ
27日準決勝まで応援に行くことができないため、是非勝ち進んで頂きたいです!
ハマスタで烈火を聞かせてください!
応援してます!
頑張れ慶応!
東海大相模
頑張れ 毎回 喜びの歌
歌いましょう!
応援してます
慶應、頑張れ!
相模は横浜を意識しすぎて、苦手意識を持っているのではないかと思い、選手達には自信を持って挑んでもらいたくて、鼓舞する意味でポテンシャルは上とか使ってしまいました。
他高を批判したつもりはなかったのですが、相模の負けるところを見たくない一心で、そうとらわれても仕方のない配慮にかけた一方的な内容になっておりました。
相模OBさんのおっしゃる通りです。
失礼しました。
あくまで高校の部活ですから、大の大人がライバル高への批判めいたことを書かないでもらいたい。情けない!応援は良いが、批判はするな!
なかなか鋭いですね❗共感しました
昨年の夏も相模が北神奈川を圧倒的な強さで制すると信じて揺るがなかったですが、まさかの敗退に信じられない思いでいっぱいでした。
一回でも負けたらそこで終わりの厳しい戦いなので選手や監督のプレッシャーは計り知れないのだと思います。
監督、選手のポテンシャルは横浜より一つ上をいってると思うので、気持ちの面で絶対負けないでください。
勝って当然ではなく、どんな格下相手でも油断することなく、絶対に負けないという強い気持ちを切らさず乗り越えてください。
今年のチームは気持ちで負けなければ神奈川には敵はいません。
神奈川を勝ち抜くのは実力だけではなかなか厳しいかと思いますが、西の横綱は大阪桐蔭、東の横綱は東海大相模と誰からも言われるくらいの存在になってください。
東海大相模~Victory!
慶応、横浜、桐光、今年の相模なら勝てます!小倉さん?80%?ほっときましょう。
令和初代王者に向けてファイト!
一年間 夏を楽しみに生きてきたと言っても過言では、ありません。春季関東大会で優勝した相模。今度は、甲子園で頑張る姿を見せてください。絶対 甲子園に応援にいきます。
T.O.K.A.I 東海相模‼️
甲子園で勝てて横浜に勝てないのは、気持ちの面かなぁと思います。
横浜を意識すぎるあまり、力みが生じて空回りしていると思う。
近年、相模と横浜の力の差に大差はなく、たまたま負け越してますが監督の差で徐々に横浜との勝敗数は逆転して埋まっていくと思います。
いつも神奈川では横浜には勝てない相模。
神奈川さえ勝てば全国優勝まで行けるのでは?
一方の横浜はいつも神奈川制覇しても甲子園では初戦負け。
ここしばらくのパターンだよね?
両校そんな目に見えた勝ち方今年は変えてほしい。
山場はやはり4回戦。
昨夏の雪辱を!
相模は、個人的に今年の夏の
神奈川の優勝候補筆頭だと
個人的に思っていました!
しかし、今大会の目玉と言って
いいのか分かりませんが、
慶應がどこに入るかすごく気になっていました!母校のブロックでなくて良かった・・・(笑)
多分ですがシード校のほとんどが戦々恐々してたと思います!
でも、相模や慶應クラスのチームなら、お互い優勝するためには倒さなくてはいけない相手だと思っているのではないでしょうか?
相模が勝ち上がるとは言いきれません!慶應の可能性も充分ありえます!
選手や関係者の方たちは大変かと思いますが、流石、神奈川大会は熱いですね!