- 神奈川高校野球思い出データベース TOP
- 公式戦
- 夏の甲子園
- 第96回全国高校野球選手権
- 第96回全国高校野球選手権神奈川大会
- 2014年夏-南・桜丘ブロック
- 2014年夏 3回戦 厚木 8-7 相模原中等
サイドバー
最新応援メッセージ
秋季神奈川県大会
- 2022年秋季神奈川県大会 掲示板
- 2022年秋 横浜南・横須賀地区予選 Aブロック
- 2022年秋 横浜南・横須賀地区予選 Bブロック
- 2022年秋 横浜南・横須賀地区予選 Cブロック
- 2022年秋 横浜南・横須賀地区予選 Dブロック
- 2022年秋 横浜南・横須賀地区予選 Eブロック
- 2022年秋 横浜南・横須賀地区予選 Fブロック
- 2022年秋 横浜南・横須賀地区予選 Gブロック
- 2022年秋 横浜南・横須賀地区予選 Hブロック
- 2022年秋 横浜南・横須賀地区予選 Iブロック
- 2022年秋 横浜南・横須賀地区予選Jブロック
- 2022年秋 横浜南・横須賀地区予選 Kブロック
- 2022年秋 横浜南・横須賀地区予選 Lブロック
- 2022年秋 川崎・横浜北地区予選 Aブロック
- 2022年秋 川崎・横浜北地区予選 Bブロック
- 2022年秋 川崎・横浜北地区予選 Cブロック
- 2022年秋 川崎・横浜北地区予選 Dブロック
全国高校野球選手権神奈川大会
- 2022年夏 甲子園 横浜高校
- 2022年夏 決勝 横浜 1x-0 東海大相模
- 2022年夏 準決勝 東海大相模 6-2 横浜創学館
- 2022年夏 準決勝 横浜 11-1 立花学園
- 2022年夏 準々決勝 東海大相模 9-0 慶應義塾
- 2022年夏 準々決勝 横浜創学館 8-0 三浦学苑
- 2022年夏 準々決勝 横浜 8-1 藤沢翔陵
- 2022年夏 準々決勝 立花学園 3x-2 藤沢清流
- 2022年夏 5回戦 藤沢翔陵 11-7 桐光学園
- 2022年夏 5回戦 横浜 4-2 横浜隼人
- 2022年夏 5回戦 藤沢清流 1-0 湘南学院
- 2022年夏 5回戦 立花学園 3-2 城山
- 2022年夏 5回戦 慶應義塾 8-1 金沢
- 2022年夏 5回戦 東海大相模 15-0 藤沢西
- 2022年夏 5回戦 横浜創学館 2-1 横浜商業
- 2022年夏 5回戦 三浦学苑 4-2 相模原弥栄
- 2022年夏 4回戦 桐光学園 3x-2 日大藤沢
春季神奈川県大会
- 2022年春 決勝 桐光学園 6-2 桐蔭学園
- 2022年春 準決勝 桐光学園 11-0 横浜商業
- 2022年春 準決勝 桐蔭学園 10-2 藤沢清流
- 2022年春 準々決勝 横浜商業(不戦勝)横浜商大
- 2022年春 準々決勝 桐光学園 7-1 横浜
- 2022年春 準々決勝 藤沢清流 4x-3 立花学園
- 2022年春 準々決勝 桐蔭学園 9-5 東海大相模
- 2022年春季神奈川県大会 掲示板
- 2022年春 4回戦 藤沢清流 6-4 相模原弥栄
- 2022年春 4回戦 立花学園 9-2 市ケ尾
- 2022年春 4回戦 東海大相模 8-0 山北
- 2022年春 4回戦 桐蔭学園 9-6 横浜創学館
- 2022年春 4回戦 横浜商大 6-5 湘南学院
- 2022年春 4回戦 横浜商業 2-1 藤沢翔陵
- 2022年春 4回戦 桐光学園 5-2 金沢
- 2022年春 4回戦 横浜 13-2 横浜隼人
- 2022年春 3回戦 相模原弥栄 22-15 向上
2018年夏 南神奈川大会
- 2018年夏 南決勝 横浜 7-3 鎌倉学園
- 2018年夏 南準決勝 鎌倉学園 5-4 横浜創学館
- 2018年夏 南準決勝 横浜 9-8 星槎国際湘南
- 2018年夏 南準々決勝 鎌倉学園 4x-3 藤沢翔陵
- 2018年夏 南準々決勝 星槎国際湘南 6-2 金沢
- 2018年夏 南準々決勝 横浜 12-0 立花学園
- 2018年夏 南準々決勝 横浜創学館 12-6 藤嶺藤沢
- 2018年夏 南神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 南4回戦 立花学園 5-4 三浦学苑
- 2018年夏 南4回戦 星槎国際湘南 2-0 横浜商業
- 2018年夏 南4回戦 藤沢翔陵 5-0 山手学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜創学館 4-0 横浜清陵
- 2018年夏 南4回戦 鎌倉学園 9-1 茅ヶ崎
- 2018年夏 南4回戦 金沢 7-1 横浜桜陽
- 2018年夏 南4回戦 藤嶺藤沢 10-2 湘南学院
- 2018年夏 南4回戦 横浜 10-2 藤沢清流
2018年夏 北神奈川大会
- 2018年夏 北決勝 慶應義塾 7-5 桐光学園
- 2018年夏 北準決勝 桐光学園 7-0 横浜商大
- 2018年夏 北準決勝 慶應義塾 7-4 東海大相模
- 2018年夏 北準々決勝 横浜商大 2x-1 白山
- 2018年夏 北準々決勝 東海大相模 9x-8 県相模原
- 2018年夏 北準々決勝 桐光学園 10-7 弥栄
- 2018年夏 北準々決勝 慶應義塾 6-4 桐蔭学園
- 2018年夏 北神奈川大会 組み合わせ
- 2018年夏 北4回戦 県相模原 6-4 向上
- 2018年夏 北4回戦 弥栄 2-1 橘
- 2018年夏 北4回戦 桐蔭学園 10-0 市ケ尾
- 2018年夏 北4回戦 白山 5-2 厚木北
- 2018年夏 北4回戦 桐光学園 7-0 厚木
- 2018年夏 北4回戦 横浜商大 8-1 上溝南
- 2018年夏 北4回戦 慶應義塾 14-5 秦野総合
- 2018年夏 北4回戦 東海大相模 13-0 神奈川工業
最近のコメント
- 2022年秋 湘南・西湘地区予選 Cブロック に 伝聞 より
- 2022年秋 湘南・西湘地区予選 Cブロック に 観戦者 より
- 2022年秋 湘南・西湘地区予選 Bブロック に 星槎ファン より
- 2022年秋 湘南・西湘地区予選 Dブロック に !!! より
- 2022年秋 湘南・西湘地区予選 Bブロック に のざわ より
1期生のみんなお疲れ様
軟式からのメンバーで悔いなく戦えましたか?
立派に戦い抜いたあなたたちは誇りです
後輩がもう1つ上を目指して頑張ってくださいね
歴史を作っていってください
お疲れ様でした。みんなの激闘本当に素敵でした。熱い試合だったよ!
結果は惜しかったけれど整備明けの打線爆発も感動したし、好セーブも連発していたし、前戦より調子上がっていたと思いました。
かっこよかったし、最高にきらきらしてました。
厚高勝利の喜びより感動は、打球を直撃された相手投手を気遣いいちはやくク-ルスプレイをかけた一塁コウチャ-、貴方は厚高の鑑みです。ありがとう
1期生の5人へ
最後まで全力プレーを見せてくれてありがとう。
君たちの熱い雑草魂は後輩たちが引き継いでくれると思います。
厚高野球部の皆さん、公立の雄の底力を発揮して頂点を目指してください。
私もあの瞬間はアウト、セーフそっちのけで倒れたピッチャーが気になりましたが真っ先にスプレーしに駆け付けたコーチャーにはほほえましく、誇らしく感動しました。フェアープレー精神、相手へのリスペクト忘れずに精一杯のプレーが観客を感動させます。これからも頑張って!今年は打線強力でリードされても追いつく、逆転すると期待できますが、これからは試合運び重視して前半先制、追加、後半失点減らす心がけで。23日今年4回目の応援に行きます。
感動した。見に行った甲斐ありまくり。1イニング7点は終わったと思った。まさかの逆転劇!雨も止むわ。次も勝て!
もう涙出ます
よくやった
高校卒業以来、初めて応援に行きました。ビールを飲まない野球観戦も楽しいですね。8回の打球が外野を抜けた瞬間は、年甲斐もなく立ち上がって叫んでしまいました。選手の皆さんの鍛え上げられたプレーが随所に見られて、野球部でなかった私も誇らしい気持ちになって帰ってきました。
絶対にスタジアムに行きましょう。応援してまっせ。
予期せぬ緊張からか、7失点は冷や汗でしたね。しかし、よく冷静に2点、2点と重ねて逆転しましたね。やはり、普段の練習がモノを言いますね。頑張ってください。
高校卒業してから、始めて球場まで行きました。
なかなか厳しい試合でしたが、失点が1イニングだけというのは、全員の頑張りだと思います。
個人的に1番印象に残ったプレイは、
厚高の攻撃中、相模原中等のピッチャーの脚に強襲打が当たった時に、ボールデッドと同時に誰よりも早くスプレーを持って駆けつけた、ファーストコーチャー君でした。
勝つだけでなく、こういうところもきちんとしてるというのは、見ていて、気持ち良かったです。
仕事があって、次は27日まで行けそうにないですが、きっと応援に行けると信じてます。
仙台から応援していました。
良く諦めずにしぶとく逆転、正にルーズベルトゲームでしたね。勝った方は最高の気分とおもいます。市が尾にも勝ち、憧れの横浜スタジアム目指して頑張れ。
厚高おめでとう!
ハラハラドキドキの試合でしたが本当によかった。
次の試合もしぶとい野球で勝利してください!
厚木高校 野球部の皆さん
3回戦突破おめでとうございます!
勝つこと、確信していました。
4回戦も頑張って下さい!
質実剛健
皆さんは、厚高の誇りです!
感動をありがとう。
野球部保護者の皆様も
おめでとうございます!
24(木)に横浜スタジアム行くつもりなんだから絶対勝て!
かった!!!よくやった!!!
木村拓哉さんありがとうございます!
がんばれ厚木!!
A/T/S/U/G/I
a/t/s/u/g/i
厚木 栄えあれ厚木!!
厚木、厚木、我らが厚木、伝統古き母校!
進め、進め、力の限り・・・
頑張れ!質実剛健!厚高魂!
8回裏
厚木が逆転!
8-7です。
後半追い付き型なんだから、
一気に追い越して勝て!厚木!
相模原中等は6回に一挙7点。
厚木も7回裏に2点を返す。
7回終了
相模原中等7-6厚木
熱い試合になってます。
6回表、相模原中等が一気に同点に追いつく
4-4
厚木2―0相模原中等教育
日大藤沢に勝った厚木高校。
しかし、春も鎌倉学園に5回コールドという金星を飾っておいて、その次の試合は鶴見大付属に敗退。
春は、鎌倉学園に圧勝して満足してしまったのかもしれないですが、夏はそのような油断はしないで勝ち上がってきてください!
今年の厚木なら、ベスト16は行けると思うし、ベスト8も狙える。ベスト4を狙うとなると東海大相模がいるからかなり壁が高くなるが、それでも今年の厚木なら越えられるかもしれない。
公立の雄の仲間入りを果たしましょう!!
輝く三剣我らが誇り‼︎
頑張れ‼︎
今日は応援に行けないが「勝利に向かって頑張れ。」✌
日藤戦は感動しました、おめでとうございます(T_T)
そしていよいよ3回戦。
昨年は3回戦で負けてしまいましたが、
今年はもっともっと進んでほしいです!!
まだまだ野球部の皆さんが輝いている姿を見たいです!!
頑張って下さい、全力応援してます!!
日大藤沢との試合感動しました!
諦めない気持ちさえあれば絶対に結果はついてきます。
難しい試合になっても最後まで諦めずに頑張ってください!
厚高ファイトp(^_^)q
日大藤沢倒したって!?明日見にいくよ。
頑張れ!厚木!!
明日は娘と応援に行きます。
17日の厚木―日大藤沢は本当に感動しました。
厚木は昨秋、地区大会で綾瀬、弥栄を破ったあたりから、何か期待させるものがありましたが、その期待通り秋は平塚学園に延長戦まで戦い、7―6と惜敗、春は鎌倉学園に5回コールドで快勝。夏はただでは敗退しない、と感じていましたが予想通りやってくれました!
秋、春の結果から、コールド負けはないだろうとは思っていましたが、まさか勝てるとは思いませんでした。
すごい勢いですね。
対する相模原中等教育も、中高一貫に移行している途中の時期は成績が低迷していますが、前の相模大野高校はそこそこの実力校でした。第三シードも、何回かはとったことがあるはずです。
つまりは、4回戦、5回戦と勝ち残っていける環境は整っています。
今の代からは完全に中高一貫に移行しきったので、チームの団結力も一段と上がっていると思います。
下馬評では、厚木が勝つという人が多いと思いますが、相模原中等教育も決して弱いチームではないと思います。
個人的には厚木を応援していますが、相模原中等教育も地力はあります。両校の熱い戦いを期待しています。
1期生の5人へ
県立相模原中等教育学校の新たな歴史の1ページを作ってくれてありがとう。明後日も球場に行きます。悔いのないプレーと残り少ない学生生活が充実できるよう応援してます。
厚高が日藤を下したというビッグニュースをさっき聞いて、ものすごいびっくりしました。甲子園級の快挙ですね!!
ほんとうにおめでとうございます♪( ´▽`)
暑い中毎日練習大変だと思いますが、体調に気をつけて、この勢いで次の3回戦もがんばって!!
日大藤沢戦 しびれました。私学の古豪相手なので、心配していましたが 小技を活かした攻撃みごとでした。次の相模原中等戦
応援にいきます。小林の速球見せてください。
厚木高校の皆さん、お疲れ様。今日は日大藤沢との打撃戦を正々堂々と戦い、見事な勝利でした。浜田選手欠場を心配させない組み替え打順で好きな様に攻められたと思います。これも昨年秋から平塚学園に互角に戦えたり、春鎌倉学園にコールド勝ちした経験がいかされていると思います。一つ山を越えました、さらに成長して少しでも長く自分たちの野球を楽しめるように頑張って下さい。相手は中高6年間一緒にプレーしてるチームワーク良いチーム守り固めて打力で勝負!